【長門有希ちゃんの消失】第2話 海外の反応「野生のハルヒが現れた!」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
キョンには無いかもしれないけど、俺はメガネ属性があるんだよね。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・男性)
-
MEGANE IS LOVE MEGANE IS LIFE
(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)
-
好きだったところ。
1. オープニングの有希(雪)と「ハレ晴レ(日が照っている)ユカイ」の天気について言及していたところ。
2. 線画シーンでオリジナルシリーズの BGM をレミックスしていたところ!
3. ハルヒ! すべてのキャラクターの中で平野綾が最高の仕事をしたと思う。
他のキャラクターはちょっと違う感じがした(わざとかどうかは分からない)が、
彼女はまったく同じように聴こえた。
4. 有希は映画のように "Merry X'mas" を鏡文字で描いていた。
(シンガポール・男性)
-
一話でカメオ出演したハルヒがまた姿を表すとは思わなかったな。
けど、最後はめっちゃキュートだった。
(男性)
-
このショーを本当に好きになるつもりだったのに…退屈だ =_=
ショーが進むにつれてハルヒがもっとたくさん登場して欲しいし、
彼女が登場したときだけが、見る価値を感じる唯一の時間だ。
なぜなら長門は以前のハルヒの影のような存在なのだから。
(男性)
-
一話よりずっと良かったし、次回も良さそうだ。
全16話ってことに今日気が付いたよ。
悪くないが、もっともっと見ていたいね。
(アメリカ・アーカンソー州・ジョーンズボロ・男性)
-
彼らがもっとハルヒを制作してくれるためにもこのアニメには成功して欲しい。
(男性)
-
イエーイ、ハルヒが見られたぜ。
すべてを台無しにする朝倉(笑)
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
ハルヒ!!!
まずまずのエピソードだった。だいたい 4/5点かな。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
一話はあまり興味がなかったんだがちょっと言わせてくれ。
畜生、最高じゃないか。
このエピソードは超々心暖まるものだった。
そして最後に公認カップルが。序盤での邂逅は避けられないよな。
(ノルウェー・男性)
-
HARUHI ! YEAH !
あの "Merry X'mas" は記憶が蘇ってくるな :)
次回は『涼宮ハルヒ!!』か。くうぅぅ、いいね。
(フランス・男性)
-
いいエピソード、いい OST、これ以上はいらない。
(セルビア・チャチャク・男性)
-
確かに一層注目すべきものになってきたな。
オープニングは型にはまったものだったが、俺は気にしない。
ハルヒはまったく憂鬱モードじゃなさそうだ。
俺は何とか好きになることができそうだよ。
雪のところの長門とキョンはあまりにもキュートだった。
彼女は本物の感情を手にしたようだね。
(イギリス・ロンドン・男性)
-
このエピソードのほとんどは良かったから、次回はもう少し面白くなればいいけどな。
すでに書かれていたが、窓のシーンには爆笑したし、最後はかなりキュートだった。
(ブラジル・男性)
-
今のところオリジナルシリーズより楽しんでるよ。
ビッチ・ハルヒが乗り込んでキョン×長門が沈められないことを願ってる。
でなきゃ怒るぞ。
-
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
前回はハルヒがまったく登場しなかったが、俺は本当に楽しんでる。
このアニメはリラックスできるが、退屈というわけじゃない。
いいムードだし、主役たちを気に入っている。
彼女の声は低く、抑揚が無いわけでもありがちでもない。
ここまでのところそれが非常に愛らしいし、間違いなく面白いよ。
このまま楽しめればいいな。
俺はハルヒが登場したことで次回どうなるのか見てみたい。
(アメリカ)
-
ハルヒがショーを独占しに来たぞ。
(男性)
-
今日見るつもりでないけど、ハルヒが登場したみたいだからチェックするつもり!
(視聴後)
ハルヒ! 泣きそうだわ! それが…まさに今の気持ち!
でもなぜ彼らは続編を作らないで、有希の日常を作ることにしたのかしら?
次回はハルヒがショーアップされたイカしたエピソードに期待したいわ。
(ポーランド・女性)
-
このエピソードでハルヒに出会えてよかった。
朝倉は長門の告白を台無しにしてしまったな。
(男性)
-
バックグラウンド・ミュージック@公園
ハルヒと一緒のシーンは旧シリーズからだった。
(ポーランド・ビェルスコ=ビャワ・男性)
-
前回よりは少し良かったが、アートが言うまでもなく単純すぎてかなり悪い。
それに主人公がショーの中で面白くないキャラなんだから本当に酷い。
ハルヒを思い出させたいなら京アニの最初のシリーズを継承するに相応しいものであれば理解できる。
だが、これが孤立したものならかなり哀れだ。
(男性)
-
ワオ、スタジオを信用しなければならないようだ。
だが、彼らは実際にオリジナルよりさらに少ないキャラでショーを成立させている。
そんなことが可能だとは思っていなかったよ。
あとはハルヒとみくるの出番をちょっとだけ増やして欲しい。
それが俺が求める全てだ。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・バンクーバー・男性)
-
野生のハルヒが現れた!
(ウクライナ・男性)
-
マスターボール(※)を投げつけようぜ(笑)
※『野生のポケモン』であれば必ず捕まえられる、究極の性能を持つボール。
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
-
同じこと思った(笑)
(モロッコ・男性)
-
ついにハルヒが現れた。
彼女がこのシリーズに絶対的に必要な活気を与えてくれることを願ってる。
だが、オリジナルシリーズのサウンドトラックが聞けたことは素晴らしかったと認めざるをえない。
(男性)
-
俺のニックネーム(※)がこのシリーズを大好きな理由を明確に言い表している。
俺はいつだってキョンと有希を推している。
そしてこのショーは明らかに "I love you" の瞬間まで積み重ねていくはずだ。
※アカウントは "kyonxyuki" でした。
俺は雪景色の心暖まる場面を待つことができないし、それは映画に持ち越されるように感じる。
(少なくとも俺には)
(ペルー・リマ・男性)
-
コメディシーンは痛快だった。
パーティーはかなり楽しかったし、朝倉は色んなところが『改善』しているね。
キョンと有希がシェアしているシーンは素晴らしかった。
ハルヒが突然現れて遭遇するところが大好きだ。
(カナダ)
-
凄くのんびりしたパーティーで10分くらいで寝ちゃったよ。
ショーには俺が見続けるだけの価値がほとんどない。切った。
(ドイツ・男性)
-
YES. HARUHI!HARUHI!HARUHI!HARUHI!
(女性)
-
みくる(笑)
非常に効果的だった。
彼女はすごくカワイイし、彼女のサンタコスは魅力的だな。
深緑の髪の毛の女の子は鶴屋だったっけ?
コスプレに関しては朝倉より彼女の方が少しいい感じだね。
ハルヒと長門の公園のシーンの OST にはノスタルジーを感じたよ。
ターキーは美味しいけど、噛みごたえがあるように見えたね。
普通はちょっと湿っぽくて、肉を噛み切るのは簡単なんだ。
朝倉がシリアスモードで文芸部を存続させるのか止めるのか長門に迫った時は怖かったな。
古泉も登場するのなら、残りのメンバーは彼だけだね。
(アメリカ・テキサス州・男性)
-
ハルヒが登場の仕方がクールだな。
まだこのキャラクターデザインには慣れないね。
このエピソードは一話より少しだけ良かった。
次回を楽しみにしているよ。
(男性)
-
一話より悪い。ロマンスばっかりでコメディが足りない。
シナリオが長門とキョンにフォーカスするのなら、すでに最悪の予感がするわ…
オリジナルシリーズと正反対なんだからおかしいわ。
(ポーランド・ピョトルクフ・トリブナルスキ・女性)
-
俺はハルヒより長門を楽しんでるよ。
(男性)
-
4月中旬のテーマにクリスマスか(笑)
告白寸前だったのに朝倉は台無しにしてくれたな。うがああ!
(男性)
-
最初の挑戦で告白しちゃったらマズイだろう(笑)
(男性)
-
オープニング曲はハレ晴レユカイを感じさせるもので素晴らしいね。非常に引き付けられる。
(カナダ・オンタリオ州・トロント・ミシサガ・男性)
-
みくるの声はオリジナルシリーズと映画の吹き替えで聞いたことがあるだけだから嬉しいわ。
酷かったから。
(イギリス・タイワース・女性)
-
吹き替えは悪化してたからなあ(笑)
(アメリカ・テキサス州・フォートワース・男性)
-
有希の本拠地。
(オーストラリア・シドニー・男性)
-
ハルヒを通してアニメにハマったファンとして当然歓迎せざるを得ない。
それほどハルヒがいなくて寂しかったんだ。
単なるキャラクターではない、全宙である。
ライトノベルが何らかの理由で停止されているし、これが完全に
同じでなかったとしても俺は受け入れるだろうね。
続きを楽しみにしてる。
(男性)
-
ハルヒの登場を見て『時をかける少女』を思い浮かべたのは俺だけだろうか?
-
かなり似てる。
(男性)
早くも涼宮ハルヒ登場です。
原作だと一巻の最後で登場するんですよね。
ターキー(七面鳥)はスタッフコメンタリーでも硬くて歯ごたえがあるようなことを言ってました。
TVアニメ 長門有希ちゃんの消失 CHARACTER SONG SERIES “In Love” case.5 SUZUMIYA HARUHI
posted with amazlet at 15.07.06 涼宮ハルヒ(平野綾)
ランティス (2015-07-22) 売り上げランキング: 14,858 |
タニエバー 長門有希ちゃんの消失スタンプ 21mm角 TSK-77319 長門有希 青インク
posted with amazlet at 15.07.06 サンビー
売り上げランキング: 119,079 |
||
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第12話(最終回)海外の反応「今期は『俺の触手がこんなに可愛いわけがない。』と名付けるべき。」 | トップページ | 【マクロスF】第13話 海外の反応「ランカはゼントラーディ、バジュラ、人間のハイブリッドなんだと思う。」 »
「長門有希ちゃんの消失」カテゴリの記事
- 【長門有希ちゃんの消失】第16話(最終回)海外の反応「エンドレスエイト・エンド!!!!」(2015.10.13)
- 【長門有希ちゃんの消失】第15話 海外の反応「ハルヒの『プロポーション』に釘付けだったキョンに爆笑した。」(2015.10.07)
- 【長門有希ちゃんの消失】第14話 海外の反応「キョンの本名は『ジョン・スミス』だと真剣に信じてる。」(2015.10.02)
- 【長門有希ちゃんの消失】第13話 海外の反応「アニメ・オブ・ザ・シーズンになりえる。」(2015.09.18)
- 【長門有希ちゃんの消失】第12話 海外の反応「涼宮ハルヒシリーズよりこのアニメが好きになり始めている。」(2015.09.12)
コメント
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第12話(最終回)海外の反応「今期は『俺の触手がこんなに可愛いわけがない。』と名付けるべき。」 | トップページ | 【マクロスF】第13話 海外の反応「ランカはゼントラーディ、バジュラ、人間のハイブリッドなんだと思う。」 »
本編の3期はよ
消失を含めて良いから
ゲーム版のシナリオは
原作を補完するするわけだから
2009年版アニメに
混ぜ混んで放送してくれ
投稿: 名無しの政治将校 | 2015年7月 7日 (火) 18時51分
早く13話の海外の反応が知りたい
投稿: | 2015年7月 7日 (火) 19時22分
何話か忘れたけど朝倉よりハルヒのがマトモな人間性だった回の反応が早く見たい
投稿: | 2015年7月 7日 (火) 19時37分
長門もハルヒも、おれはこっちの方が好き。
外人さんたちにはほのぼの日常系より、ハルヒがガンガン話を引っ張っていく方が受けるんかな
投稿: | 2015年7月 7日 (火) 21時22分
ターキーが固いのはローストじゃなくてスモークだったのでは
投稿: | 2015年7月 7日 (火) 22時04分
ハルヒ好きを自称する割にはパロディネタへの反応が薄いな
投稿: | 2015年7月 7日 (火) 22時08分
いつの間にか見なくなってたわ
投稿: | 2015年7月 7日 (火) 23時26分
涼宮ハルヒの消失として見てるのかな
投稿: | 2015年7月 8日 (水) 04時50分
キョンと長門の静かな絡みもいいけど、やっぱハルヒがいると静の長門と動のハルヒでシナリオにメリハリが出るんだよな
消失編は、悪いとは言わないが退屈だった
投稿: | 2015年7月 8日 (水) 10時26分
あれ?
外人さん達はこれが別人が作った二次創作だって知らないの?
投稿: | 2015年7月 8日 (水) 12時35分
わかってない人が多そうだから、この先のクライマックスで日本と同じような議論の紛糾が起こりそう
なんか作り手ももそれを狙ってる気ある感じだし…w
好きな人は、ハルヒが体操服に着替えるシーンでノスタルジーに浸れるでしょう
投稿: | 2015年7月10日 (金) 22時25分
今日1巻視聴したけど、わりと楽しめた。
何より「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」が好きだったからその流れを組んでる(らしい)この作品に期待せざるおえない(という程肩肘張らずまったり見るつもり)。
投稿: | 2015年9月11日 (金) 00時45分