【長門有希ちゃんの消失】第4話 海外の反応「どこの世界だろうとキョンが恋するのはいつだってハルヒなんだ。」
放送の方は最終回を迎えました。いい最終回だったんじゃないでしょうか。
いつか二期があることを願っています。
でも、以前も書いていますが、私が二期を願っているアニメって二期が作られたことないんですよね。
長門有希ちゃんの消失 第4話「Be my Valentine」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
一緒の時を過ごすキョンとハルヒ。
最後のあれはたぶん誤解だろうね。でも長門がかわいそう。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
どうにか三角関係になったようだね。
けど、長門は自業自得だろ。
長門の馬鹿げた内気さ加減にはウンザリしてるんだ。
(イギリス・ロンドン・男性)
-
朝倉と鶴屋はかなり張り合っていたな。
ハルヒとキョンのあの一瞬は本当に素敵な瞬間だった。キョンはみんなのハートを間違った方向に導いてしまうね。
すること成すことそういう結果になってしまう。
(カナダ)
-
大げさな…長門はまるで二人がキスでもしているかのような反応をしていた… =_=
(トルコ・男性)
-
これ。
オリジナル・シリーズの魔法が溶けている。
これはスピンオフなんだと思うし、それには多くの再利用されているネタがあるが、
新しいものは何も提案していない。
(イタリア・男性)
-
ハルヒはすべてを台無しにしてしまう。
(男性)
-
これがすべてだな。
(アメリカ)
-
悪役が長門ファンに涙の雨を降らせた。
有希ちゃんの NTR は続く…
(男性)
-
ハハハ…
(アメリカ)
-
俺はハルヒ×キョン萌えだから結末はまったく問題な…だがまあ、有希は気の毒だったけど :(
(男性)
-
有希の反応からキョンとハルヒはディープキスでもしているのかと思ったよ。
俺はこのアニメをどう判断したらいいのか分からないな(漫画はまったく読んでいない)。
これは正統派というより、もっとドタバタコメディのようなものになると思っていたんだが、
あの表情を見るともっとドラマ性があるものになりそうだ。
(男性)
-
知ってた…こうなることは分かってた。
なんでハルヒはすべてを台無しにしてくれるのか…
(アメリカ・メリーランド州・女性)
-
ハルヒは長門は関係なく、このアニメを独占しているな。
でも俺はそこが好き。
(男性)
-
長門のことを思うと最後の五分を恐れていたんだ。
あの結末と展開は露骨に示唆されていたからね。
-
みんながどう見ようと問題ではなく、本当に残念なことだがハルヒ>長門だ。
このエピソードはオリジナル・シリーズを見なおさなければならない気分にさせてくれたよ。
(ポーランド・ワルシャワ・男性)
-
???
ハルヒは威張り散らしていてムカつく奴だ。
彼女の声や話し方さえイライラさせられる。
長門は大好きだし、これは彼女のためのアニメなんだ。
(アメリカ)
-
サブキャラのメイン回って大好き。
(ウクライナ・男性)
-
長門にとって良くないことだなんてまったく思わないわ。
ハルヒ×キョンがベストカップルなんだから。
ハルヒはビッチよ。でも、少なくとも彼女は超個性的だもの。
(オランダ・女性)
-
>ハルヒ×キョンがベストカップルなんだから。
(男性)
-
ハルヒ×キョンは長門タイムであっても本物だった(笑)
(カナダ・男性)
-
長門は無垢な子だからこういう経験は初めてだろうし、いろいろ誤解しているんだろうな。
メガネは愛、メガネは人生。長門×キョン。
(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)
-
最後は笑ったよ。
長門×キョンで終わらせるための最高の化学反応だ。
(男性)
-
俺が恐れいたように三角関係になってしまったか。
だが、退屈な長門のだるいロマンスを見ているよりはむしろこの方がいい。
キョンとハルヒの変化がこのエピソードの大部分であることが分かる。
そしてあの結末(笑)
そうなるだろうと思ったら、終わってしまった。
(男性)
-
ハルヒの登場時点で NTR フラグは立ってた。有希が可愛そう。
-
サブキャラとしてさえハルヒはショーを独占してしまう。
(ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州・男性)
-
このハルヒはオリジナル・ハルヒよりずうっっっといいね。
このアニメは長門にフォーカスすることになっているが、
他のダンデレに比べると非常に退屈でよくない。
でもまあ、最後の過剰反応には笑った(笑)
(男性)
-
俺は有希が消失するのを待ってる…
彼女がいなくなればシリーズは指数関数的に良くなるはずだ。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・バンクーバー・男性)
-
君には賛同できない。
(男性)
-
夢見てればいいよ。
Yuki is love, Yuki is life!
(男性)
-
ワオ!
このアニメはキョン×有希ファンを増やすために作られたと思っていたから
キョン×ハルヒのシーンはないと思っていたけど、間違っていて本当に嬉しい!
このエピソードのすべてのキョン×ハルヒシーンが本当に好き!
彼らの会話やお互いのふるまい方が大好きなの。
たとえ純粋な恋愛シーンじゃなかったとしても、二人の間には何かがある。
それを見ているだけでクールだわ! もっと見たい!
別世界のキョン×ハルヒであっても本当に好き。
オリジナルシリーズから好きだったし、同じキョン×ハルヒなんだもの。
あの結末は…有希はキョンがハルヒに覆いかぶさっているところを見たんだと思ったわ。誰もが知っているな古典的なシーンだったけどね…
私はちょっとガッカリしたわ…あれが何か一大事だったかのように振舞っていた…
この有希がすごく内気だってことは分かっているけど、あれはちょっとやり過ぎよ。
(ポーランド・女性)
-
朝倉の一刺し :P
以前、このシーンを見たような気がするんだよね。
いわゆるデジャヴってやつかな?
(ブラジル・ミナスジェライス州・ベロオリゾンテ・男性)
-
Nooooooooooooooooooooooooooo.
俺は『ハルヒが部室にいたら最低だ』って文字通り言っていたんだ。
だが、あり得ないだろう?
キョンに鍵が渡されたのに、その時すでにハルヒがいたのか?
だが、事実としてそうなった。
キョンの表情からは、あれはバレンタインデーのチョコレートではなかったように思う。
絶対に誤解だろう。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
正直言って、ショーがキョンとハルヒの関係の話になるのなら、
ラブコメのお約束を許すし、キャラクターのランクも下げただろうね。
だが、物語のタイトルからしてそれは起こりそうもないな。
(実際に有希が消失でもしない限り、大きな期待はできない)
(フランス・メーヌ=エ=ロワール県・アンジェ・男性)
-
ハルヒ×キョンはパーフェクト(泣)
でも、結局最後は長門で終わるんでしょ…はあ…
有希にとってはないけど、私はあの劇的な結末に期待していたの。
でもそうなったことで、来週まで悩ましい日々が続くのは間違いないわ。
(女性)
-
こう思ったのは私だけかしら。本当はキョンがハルヒにチョコレートを渡したんじゃないの?
(女性)
-
糞ハルヒ、てめえは自分の巣に帰れ。
(アメリカ・ノースカロライナ州・男性)
-
こんな日が来るなんて思っていなかった…
水と戯れ幸せそうなハルヒ×キョン。俺は超ハッピーだ!!!!
-
正直言って、長門よりハルヒ×キョンのためにこれを見てる(笑)
(女性)
-
神の意志は別世界の壁をも通り抜けることができる。
にも関わらず、こういったシーンが京アニ製作だったらと願わずにはいられない。
(男性)
-
ランチの時、有希は一番右端に座っていたのに、朝倉が現れたら彼女は有希の右側に座っていた。
朝倉が右側に座れるように有希が移動したのか? なんでワザワザそんなことを?
(インド)
-
週を重ねるごとにこのアニメが好きになっていく。
ハルヒの登場で100倍よくなったよ。
(男性)
-
ハルヒに対する感情を育むキョン。
キョンのためにバレンタインデーのカップケーキを作る長門。
オーマイガー、あの結末。
(男性)
-
かなりいいエピソードだ。
ハルヒとの相性の方が長門との相性より説得力がある。
(アメリカ・サウスカロライナ州・カムデン・男性)
-
ハルヒ×キョンは素晴らしいな。
彼女はキョンに普通のチョコバーを渡していたが(笑)
(男性)
-
みくる×長門萌えだと思う。キョンにとっては良くないけどね。
(男性)
-
どこの世界だろうとキョンが恋するのはいつだってハルヒなんだ。
(アメリカ・ネブラスカ州・男性)
長門の過剰反応に対する拒否反応がいくつか見られました。
五話を見れば過剰反応ではないことが分かりますが…。
長門が座席を移動していたのは気が付きませんでした。作画ミスでしょうか。
谷口は文芸部所属なんだから部活に顔を出すべきですね。
そうすれば朝倉、鶴屋、朝比奈といった特A級の美少女達とお近づきになれるのに。
長門有希ちゃんの消失 第2巻 初回生産限定版 [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.07.21 KADOKAWA / 角川書店 (2015-07-31)
売り上げランキング: 1,193 |
TVアニメ 長門有希ちゃんの消失 CHARACTER SONG SERIES “In Love” case.5 SUZUMIYA HARUHI
posted with amazlet at 15.07.21 涼宮ハルヒ(平野綾)
ランティス (2015-07-22) 売り上げランキング: 1,077 |
||
« 【マクロスF】第14話 海外の反応「ルカは柿崎ポジションだからな。」 | トップページ | 【マクロスF】第15話 海外の反応「シェリルが読んでいたアイドル雑誌の表紙にブレラがいなかった?」 »
「長門有希ちゃんの消失」カテゴリの記事
- 【長門有希ちゃんの消失】第16話(最終回)海外の反応「エンドレスエイト・エンド!!!!」(2015.10.13)
- 【長門有希ちゃんの消失】第15話 海外の反応「ハルヒの『プロポーション』に釘付けだったキョンに爆笑した。」(2015.10.07)
- 【長門有希ちゃんの消失】第14話 海外の反応「キョンの本名は『ジョン・スミス』だと真剣に信じてる。」(2015.10.02)
- 【長門有希ちゃんの消失】第13話 海外の反応「アニメ・オブ・ザ・シーズンになりえる。」(2015.09.18)
- 【長門有希ちゃんの消失】第12話 海外の反応「涼宮ハルヒシリーズよりこのアニメが好きになり始めている。」(2015.09.12)
コメント
« 【マクロスF】第14話 海外の反応「ルカは柿崎ポジションだからな。」 | トップページ | 【マクロスF】第15話 海外の反応「シェリルが読んでいたアイドル雑誌の表紙にブレラがいなかった?」 »
ハルヒがウザい性格だと言う事実は多分否定する人は少ないと思う
でもハルヒ無くしては魅力的な物語は描かれないというのも事実
投稿: | 2015年7月21日 (火) 21時47分
谷口が来るのはバレンタインではなく節分だからな
投稿: | 2015年7月21日 (火) 22時15分
本編のハルヒは何であんなにうざいのか
投稿: | 2015年7月21日 (火) 22時27分
谷口は例の黒髪女とよろしくやってんじゃないの?
投稿: | 2015年7月21日 (火) 22時32分
ハルヒいらないなぁ、キャラ濃いからこっちまで出てこなくていいわ。
初めて見るぶんにはまだいいけど、本編以外で、あのキャラで同じような言動繰り返すと寒いんだよね。
投稿: | 2015年7月21日 (火) 22時32分
>本編のハルヒは何であんなにうざいのか
うざくてナンボのキャラだから
可愛かったら日常ラブコメにしかならん
投稿: | 2015年7月21日 (火) 22時34分
ハルヒ居なかったらそれこそ有象無象のラブコメの片隅以下にしかならんだろ
投稿: | 2015年7月21日 (火) 23時06分
ハルヒ厨の暴走
管理人さんの心中お察しします
投稿: | 2015年7月21日 (火) 23時16分
まあなんか、制作者の思惑にはまってるんじゃないだろうか
>これは正統派というより、もっとドタバタコメディのようなものになると思っていたんだが
コミックスはもっとデフォルメキャラの登場頻度が多くてゆるいんだけど
(恐らくは)クライマックスの展開の為に等身が高いままでリアル目な演出が多いんだよね
投稿: | 2015年7月21日 (火) 23時54分
実は超常現象が出てくる本編は
発狂したハルヒが見ている心象風景なんですが
投稿: | 2015年7月22日 (水) 00時04分
わあ・・・。以前のハルヒシリーズからずっと継続して今回のスピンオフまで
楽しんでる方々が海外にもたくさんいらっしゃったんだなあ・・・。
なんか 感慨深いですね。
投稿: | 2015年7月22日 (水) 00時13分
「長門が本当に消失でもしなきゃ云々」という感想自体がもう作者の術中に嵌ってるよな。
10話までに切っちゃった人が多くて残念だが
投稿: | 2015年7月22日 (水) 01時51分
やっぱりキョンとハルヒだわ
確かにもう既に切った人多いと思う
ハルヒもオワコンなんて言われちゃって
これ誰得のスピンオフなのか分からないな
投稿: | 2015年7月22日 (水) 02時45分
エンドレスエイトを含めて毎週楽しめた私は変わり者なのかなって、ほかの人の反応見て毎回思うわ。
投稿: | 2015年7月22日 (水) 03時21分
スピンオフのスピンオフという立ち位置な作品なのだが、一周回って原作に近づいたという
エンドレスエイトでバグッた長門が作り出した世界で長門が見てる夢だと思うと
3重くらい切なくなれるいい作品だったな
投稿: | 2015年7月22日 (水) 06時04分
まぁこの作品ではこの後ハルヒはどんどん空気に、と言うか、
朝倉さんのツッコミ役に徹するようになるんだがな。
この作品事態、作者がハルヒのリビルドって言っているくらいだから、
そんなに深く考えなくてもいいところだんだろうけど、
確かに本編好きで10話までに見るのやめちゃった人がいるとすれば勿体ないと思う。
投稿: | 2015年7月22日 (水) 07時15分
なんでこう女の腐ったようなやつばかりなんだ。
海外は日本みたいな陰湿さはないんだろうなと思っていたが、むしろ海外のほうがひどいじゃねえか。
「恋敵」に対して口汚く罵るしか出来ないやつに生きる資格はない。
我が地獄の業火で焼き尽くしてくれるわ。
投稿: | 2015年7月22日 (水) 07時34分
まあ、なんだかんだ文句言いながら最後まで見てくれてるような気がする。
海外では長門は高性能のロボットみたいに思われていたんだろうか?
こっちの長門はかわいいぞ
投稿: | 2015年7月22日 (水) 12時29分
ずぶとく図々しい欧米人らしい感想だな。
登場人物の感情面への理解を昆虫程度の理解力しか持たない
アクション害人に求めても仕方がないと思うしかない。
投稿: | 2015年7月22日 (水) 13時24分