【長門有希ちゃんの消失】第5話 海外の反応「谷川に訴えたい…どうか、どうか仕事をしてください。」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
すべての状況がスッキリしたな。朝倉の顔怖ええ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
朝倉とハルヒの対立がエピソードを通して絆になっていくところを見られたのが良かった。
すべての混乱をどう収めるのか見ていて楽しかったよ。
『ああ、左じゃだめだあ』のシーンは、たぶんこのエピソードのハイライトだろうね。
(カナダ)
-
オーマイガー『ああ、左じゃだめだあ』のシーン、超ウケル!
(男性)
-
俺も。それ以外も楽しかった。
(イギリス・ロンドン・男性)
-
長門がレーザーを発射してたぞ(爆笑)
(男性)
-
『溜息』参照! AHAHAHAH
(イタリア・ロンバルディア州・ヴェルチェーイア・男性)
-
(笑)
(男性)
-
部活が前回から活発になってきたことで、このエピソードはかなり面白くてキュートだった。
そしてコメディコースターがトップまで登りつめると…
有希が目撃した困難に耐えなければならないことを忘れ去っていたよ。
(彼女なら耐えられることは分かってた)
(アメリカ・ネブラスカ州・ベルビュー・男性)
-
ハルヒはまだベストグリル(best grill)…
※ベストガール(best girl)の誤字かもしれません。 girl をわざと grill と書くそうです。
(男性)
-
このアニメの有希は超すげえ。
俺もこのショーのハルヒが大好きだけど、彼女はしっかり目立たない位置にいるな。
(ノルウェー・男性)
-
朝倉はハルヒに対して本当に昔のような感じになり始めたな。
俺は本当にハルヒを引っ叩くと思ってたよ。
最後の『ジョン・スミス』が良かった。本編にうまく繋がったな。
(男性)
-
長門はようやくキョンにチョコレートを渡すことができたんだな。
(男性)
-
このエピソードでサウンドトラックがかなり無音だったことに気が付いたのは俺だけかな。
個人的には不適当な感じがした。
(男性)
-
ハルヒシリーズはどんな局面にあっても、ハルヒとキョンは最高にお似合いだ。
ハルヒは嫌いだけどな。
(イギリス・オックスフォードシャー・オックスフォード・男性)
-
ああ、苦痛に感じながらもなんで俺はまだこれを見てるんだろう…
まあ、『想定内』のイベントだったよな。
最初の音楽は大げさで馬鹿げていた。
そのほとんどは面白かったが、意図されたものではない。
音楽のチョイスは非常に奇妙であまりに過度だったし、以前のコメントに同意するね。
この世界のハルヒはあまりに責任を負い過ぎている。
彼女のわがまま成分は少し減って、大人しい古泉と一緒にいるほとんど普通のキャラクターだ。
キョンは一般的な恋愛アニメの主人公というより、もっとずっと愚鈍なキャラクターとなっている。
『ああ、左じゃだめだあ』は唯一予想外の部分で面白かった。
全体としては有希がチョコレートを渡してキョンが食べたってだけなんだからフォローのしようがない。
(フランス・メーヌ=エ=ロワール県・アンジェ)
-
このシリーズは他のシリーズから豊富な引用をしているね。
でも、『レーザー』シーンは別次元だった(笑)
今回はゆっくり進めてたけど、漫画より楽しめたな。悪く無いと思う。
このエピソードの朝倉の表情はゴールド。特に最後のあれはね。
(男性)
-
何てこった、この世界に朝倉でさえ俺には耐えられないぞ。
邪魔すんなよ。
もっとキョンとハルヒの絡みを見せろよ。
足りないし、(※本編の?)一期からそれに値するだけの価値がある。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・バンクーバー・男性)
-
なんで突然リトル・ハルヒとジョン・スミスが回想に出てくるんだ???
そう感じたのは俺だけなのか?
(スロバキア・ニトラ・男性)
-
いや、君だけじゃない。
何も起こらないはずのショーなのに何が起こっているのか見当もつかない。
-
なんでここでジョン・スミスを引用したんだ? 何か次回に関係するのか?
良かったけど、テンポが遅いし、BGMがなんか変だな…
-
長門の消失…(笑) そしてあのジョン・スミスの記憶。
(男性)
-
大好きだ。
特に『ああ、左じゃだめだあ』のところ。
-
有希の告白を台無しにしたのは、鶴屋が邪魔するようハルヒが仕向けたと思っているのは私だけなのかしら?
つまり、ハルヒシリーズのように彼女には何らかの支配力があるんじゃないかしら?
彼女が猫をしゃべらせたときのように。
これはそういうものじゃないの? それとも私はナンセンスな話をしているのかしら。
(ブラジル・リオグランデ・ド・スル州 サンタ・マリア・女性)
-
いや、ハルヒはメインシリーズのような力はない。
今後のエピソードでメインシリーズからいくつか引用はあるが、
それはそれだけでそれ以上のものはないだろう。
俺が記憶している限り、漫画にあのシーンはなかった。
だからあのシーンをこのエピソードに持ってきたのは驚いたんだ。
でも読み直さないとね。俺が見逃しているか忘れている可能性があるから。
(男性)
-
ロマンスに対してあんな風に重くフォーカスするのはファンタスティックだと思う。
キャラクターに非常にフィットしているし、すごく良かった。5点満点。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
全体的に気に入った初めてのエピソードだった。
(ポーランド・ビェルスコ=ビャワ・男性)
-
私はここで長門有希ちゃんが本当に『消失』するんだと思っていたわ。
でも、馬鹿にしてるの?(笑)
鶴屋、あなたは最高にロマンチックな瞬間を台無しにしたのよ。
(女性)
-
みんながこのアニメをなんと言おうと気にしない。
よくあるカワイイ系のアニメだが、俺はすごく楽しんでるぞ。
(ブラジル・男性)
-
このエピソードは俺がどれほどハルヒを愛しているということを改めて思い出させてくれた。
(アメリカ・ネブラスカ州・男性)
-
個人的にはここまで最悪のエピソードだ。不手際と言えるだろう。
彼らはコメディに特化すべきだった。
(アメリカ・男性)
-
キョンのカウントダウンは釣りだったか。可愛そうな長門(笑)
鶴屋、君は馬鹿か? なんであんなことを!
まあ、彼女はクールだから許せるけど ^^
可愛そうなキョン。レーザービームを撃たれて、朝倉がキョンを抹殺しにやってくる。
だが長門の胸に乗っかってラッキーでもあるけど XD
全体的にすごくいいエピソードだったが、OSTは控えめだったね。
だが本当によくできてた。
(男性)
-
このエピソードの朝倉の表情は超ウケたわ。
(女性)
-
かわいらしいエピソードだね(笑)
このアニメが大好きだよ。有希ちゃんが超キュートだ。
(インド・西ベンガル州・コルカタ・男性)
-
とにかくイイエピソードだ。
グレートってことはないが、俺は好きだね。
左手のシーンは確かにベストパートだった。
(ブラジル・男性)
-
ハルヒは物語を動かすね。
なんでこのハルヒが長門シリーズにいるんだろう!?
けど、長門も同じくらい素晴らしかったよ。
私は谷川に訴えたい…どうか、どうか仕事をしてください。
彼が仕事をしないのは分かっているけど、それでもかなり好きなんだ…
(男性)
-
今回もいいエピソードだった。
過去の出来事をほのめかすことでちょっとドラマチックになっていた。
鶴屋はあらゆるシーンをメガベターにするよな(笑)
そして長門は魅力的だ!
(男性)
-
またかよ。
このエピソードに何かいいところがあったとするなら、それはハルヒのキョンに対する気持ちだろう。
長門はちょっと痛々しい。
コメディリリーフの少女には非常に面倒で不自然な状況を強いなければならなかった。
ところがハルヒと一緒の時のキョンはいつも自然体だし、二人は目に見えて相性がいい。
一部行き過ぎたドラマがあったが、それに耐えなければならなかったハルヒを見ていて
俺はずっと気の毒に感じていたよ。
好きに解釈すればいいが、ハルヒこそがベストの選択だろう。
有希は明らかにキョンとは似合わない。
(男性)
-
全面的に同意。ハルヒがこのアニメを動かしている。
(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)
-
ここまでで最高のエピソードだった。
この時間線のハルヒの性格が好きになり始めてる。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
ヤングエース 2015年5月号 5周年付録 『長門有希ちゃんの消失』湯上がり枕カバー
posted with amazlet at 15.07.29 売り上げランキング: 167,070 |
長門有希ちゃんの消失 ハルヒ&長門&みくるのフレフレキーホルダー
posted with amazlet at 15.07.29 グルーヴガレージ (2015-09-30)
売り上げランキング: 140,185 |
||
« 【マクロスF】第15話 海外の反応「シェリルが読んでいたアイドル雑誌の表紙にブレラがいなかった?」 | トップページ | 【マクロスF】第16話 海外の反応「正直なことを言うとバジュラが可哀想に感じたんだ。」 »
「長門有希ちゃんの消失」カテゴリの記事
- 【長門有希ちゃんの消失】第16話(最終回)海外の反応「エンドレスエイト・エンド!!!!」(2015.10.13)
- 【長門有希ちゃんの消失】第15話 海外の反応「ハルヒの『プロポーション』に釘付けだったキョンに爆笑した。」(2015.10.07)
- 【長門有希ちゃんの消失】第14話 海外の反応「キョンの本名は『ジョン・スミス』だと真剣に信じてる。」(2015.10.02)
- 【長門有希ちゃんの消失】第13話 海外の反応「アニメ・オブ・ザ・シーズンになりえる。」(2015.09.18)
- 【長門有希ちゃんの消失】第12話 海外の反応「涼宮ハルヒシリーズよりこのアニメが好きになり始めている。」(2015.09.12)
コメント
« 【マクロスF】第15話 海外の反応「シェリルが読んでいたアイドル雑誌の表紙にブレラがいなかった?」 | トップページ | 【マクロスF】第16話 海外の反応「正直なことを言うとバジュラが可哀想に感じたんだ。」 »
girlをgrillにするのはwazato death
投稿: | 2015年7月29日 (水) 22時14分
ご指摘ありがとうございます。
追記しました。
投稿: ほらみぃ | 2015年7月29日 (水) 22時23分
ハルヒ厨め・・・
投稿: | 2015年7月29日 (水) 22時53分
漫画を読んでないから、どうなるのか知らずに見てた。
本当に長門が消失するまでは、ちと退屈だな~って思ってたけど、切らないでよかった。
2ch等でアンチがしつこく叩き続けてるけど、やっぱり平野綾のハルヒは素晴らしい。
京都アニメーションで三期やってくれないかなぁ。
投稿: | 2015年7月29日 (水) 22時55分
5話までの反応のなかにEDに関するものがないのが悲しい・・・
EDの歌詞には翻訳ついてないのだろうか?
投稿: | 2015年7月29日 (水) 23時02分
OP・EDは権利関係が別枠なため、訳がつかない事が多いらしい。
投稿: | 2015年7月30日 (木) 02時55分
海外組は後半のあの長門で騒然となるかならないか。
投稿: | 2015年7月30日 (木) 20時42分
日本の視聴者と概ね同じ反応だから、そうなるんじゃないだろうか
やっぱりハルヒや本編シリーズって人と、この雰囲気いいなって人と、
漫画読んでてちゃんと意図が分かってる人も多少居る感じだね
投稿: | 2015年7月31日 (金) 02時05分