【マクロスF】第13話 海外の反応「ランカはゼントラーディ、バジュラ、人間のハイブリッドなんだと思う。」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
ブレラはランカの兄か…クリスタルの写真で二人の両親(とワンコ!!!)を確認できるな…
SDF 違いで良かったよ…ということは地球に危害が加われていることはいってことだからね…
あれが SDF-4 なら SDF-3 もあるんだろうか?
(男性)
-
俺もそう思った! 俺は「レジェンド・オブ・ゼロ」からそう思ってたよ。
ところで、ブレラはなんであんな必死にアルトを殺そうとするんだろう?
(アメリカ・ケンタッキー州・ジェファーソンタウン)
-
ブレラ『貴様は…あの娘に相応しくない。』
グレイスが装置を起動し『銀河の妖精の死と先遣隊の壊滅…憎しみが燃え上がる。』
それとグレイスの死は疑わしいね。
あれはたぶん彼女の操り人形の一つなんだと思う。
-
これでグレイスがこのショーの真の黒幕といことがかなり明白になったな…
(男性)
-
さっそく死んだがね…ガリア4の爆発を生き残る説得力のある説明を考えない限り。
(ドイツ・ハンブルグ・男性)
-
操り人形説を推すよ。非常にもっともらしい理由だと思う。
(アメリカ・カリフォルニア州・ベイエリア・男性)
-
ありがとう!
『銀河の妖精』ってシェリルのことで合ってる?
(アメリカ・ケンタッキー州・ジェファーソンタウン)
-
合ってる。
それと12話でランカのことを『銀河のシンデレラ』と称してたと思う。
(男性)
-
超時空シンデレラだ。
あのマクロスが本物の SDF-1 だと思っていたことを認めるよ。
破壊されてしまったが、幸運にも本物ではなかった。
(イタリア・男性)
-
SDF の称号については数年前に議論している。
誰かがメガロード(01以降)が SDF のナンバリングを付けられていることを
証明した公式アートを掘り起こしていた。
※Wikipedia によれば以下のようです。
SDF-002 メガロード-01
SDF-003 メガロード-02
SDF-005 メガロード-04
SDF-007 メガロード-06
SDF-010 メガロード-09
SDF-014 メガロード-13
(男性)
-
一話のスナップショットからメガロード-01が SDF-2 であることが分かる。
メガロード-02は SDF-3 でメガロード-04は SDF-5 だ。
だが、このシーケンスでは SDF-4 が見当たらないね。
まあ、気にするな WTF-1 が SDF-1 じゃないことは確かだ。
そして、多くのヒントから第一世代型マクロス(級)は軍艦であることが分かる。
※WTF-1 については12話の記事を参照してください。
(男性)
-
見なおしてみた。
この艦はマクロス級で『グローバル』と名付けられているようだ(おそらくマクロス4番艦)。
12話の手に汗握る展開を思えば安っぽいプロット装置ということはないだろう。
(男性)
-
だが、マクロス-XX の命名規則は新マクロス級(例えばマクロス5、マクロス7、マクロス13)のものだ。
たぶん、議論をする上でしばらくは WTF-1 を使わないといけないだろうな。
(男性)
-
あの艦に関してはあれが俺たちが知るすべてではないだろうし、賛成だな…
(男性)
-
バジュラ・クィーンが卵を産んでいるシーンはエイリアンのシーンとほぼ100%一致してた。
卵塊さえ同じように見えたからね。
それと沼の小さい生物がまるでミニ・バジュラみたいだったのが気に入っている。
以前誰かが言っていたが、バジュラはクリスタルによって姿が変化する生き物なのかもしれない。
そのアイデアは応援したいね ^^
(男性)
-
ランカの小さな緑色のペットに腕が生えてきたことに気が付いたかな?
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
うん、まさに!!!
ところでランカがバジュラ・クィーンの悲鳴ではなく、
『痛み』に反応していたように感じたのは俺だけかな?
今回も彼女はクリスタル色の強烈な光を放っていて、ある種フォールド光のようじゃなかった?
おそらく逆にランカの歌(あるいはその感情)に対してもクイーンが反応すると思う。
そしてそれこそがバジュラ達が彼女に反応する理由なんだろう。
(男性)
-
あの小さい斑点からもっと脚が出てくるんじゃないかと思ってたよ…
ランカのペットは巨大ロブスターのカワイイバージョンなんだと思う。
あのランカのお腹はどうなっているのかまったく分からないな…
たぶん、ランカは人間とバジュラのハイブリッドなんじゃないか?
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
緑色のリスはバジュラ・クィーンの色とマッチするよね。
(男性)
-
うーん、何人かはランカの腹にエイリアンがいると思ってるんじゃないかな?
(アメリカ・フロリダ州・キシミー・男性)
-
いつものように来週には分かるさ…
(男性)
-
ランカはゼントラーディ、バジュラ、人間のハイブリッドなんだと思う。
(アメリカ・ケンタッキー州・ジェファーソンタウン)
-
ランカが最終的にサイロンだったとしたら考えさせられるな。
(男性)
-
そのシリーズを見てみることにするよ。
次回はさらに素晴らしいようだ。
たぶん、バトル25の変形を見られるんじゃないかな(これがフロンティの番号で合ってるよね?)^^
(男性)
-
グレイスは極悪人ってことが分かった。山を飛び越えたのには笑ったよ(笑)
-
ああ、あれは超クールだった。
(アメリカ・ケンタッキー州・ジェファーソンタウン)
-
たとえ俺がほとんど何も理解できていなかったとしても、
この『ターニングポイント』のエピソードが大好きだ。
もっとたくさん Q&A が上がってくれるとありがたい。
あ、それと来週のエピソードは VF-171 ファンお待ちかねのバトロイド・モードが見られるようだぞ。
(クロアチア・ザグレブ・男性)
-
次回はアルトの VF-25 アーマードパックが登場するようだ ^^
それから VF-171 がバトロイドモードで何かを撃って吹き飛ばす!
マクロス級に関しては心配する必要はなかったようだ ^^
グレイスに触手が!
オーマイガー、ディメンションイーター!
何人かは喰われたんじゃないか心配だ。テムジンは帰ってこないかも…
これまでで最大のミステリーだ…
ランカはお手洗いに行けたんだろうか?
あとアイキャッチが大好き ^^
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
本当に気になってしょうがないんだが…超かわいそう…
(アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ・男性)
-
巨大バジュラ・クィーンを見た時にスーツの中におもらししたと思う。
(男性)
-
(SDFN-4 グローバルの)強襲型が無意味だったし、SDF-1 そのものに見せようとしていたのが妙だったな。
第一世代型の SDF-1 はガンシップとして設計されていたし…研究機関として非常に似つかわしくない。
まあ、内部の構造が違うかもしれない点については議論の余地があるが。
河森は俺たちを惑わしてくれるな…
(マレーシア・男性)
-
素晴らしいエピソードだったわ!
泉のシーンは別として…このエピソードのランカが好き。
(オーストリア・ウィーン・女性)
-
これまでのマクロス世界の敵はバジュラほど恐ろしくはなかった。
今度の敵は普通の歌では効果が無いし、奴らを吹き飛ばそうとすればさらに激しく反撃してくる。
もちろん、ランカやシェリルは彼らを倒すための切り札になるんだろう。
-
一言:アメージング!
これまでずっと見てきたフロンティアの中で最高のエピソードだ。
アニメーションは超一流だった。
OVA のクオリティと、もの凄く詳細で圧倒的な物量は完璧だった。
これほどアクション志向のエピソードでありながら、
キャラクターの描写を十分に描いていることに驚きを感じる。
もちろん、今週のエピソードで最も歓迎されるべきことはプロットに関して大きな展開があったことだ。
(ちょっとペース配分を心配していたからね)
このエピソードの評価は以下の通り。
アニメーション:9/10
キャラクターの描写:7/10
プロットの構築:9/10
メカ:8/10
(男性)
-
VF-25 の頭部のレーザーが使われるところが見られたのはナイスだった。
たとえその機体がファイター・モードだったとしてもね。
EX-ギアは水中でも稼働するようだ。
(男性)
-
グレイスは人間や単なるサイボーグではなく AI のような気がする。
マクロスプラスではみんな知性のある AI をよいものとしていていたが、
非合法な感情チップを使用した AI は危険であるとの認識になったよね。
グレイスは相手が人間であろうと、ゼントラーディであろうと、
さらにバジュラであろうとまったく気にしない AI なのだろう。
-
俺もグレイスがシャロン・アップルの遺産じゃないかとはすでに考えていたんだ…^^
ところで…
ガリア4を滅ぼすことに何の意味があるんだろう?
結局、バジュラには逃げられたというのに…
本当にグレイスはバジュラを含むすべてを破壊したかったのだろうか?
それともバジュラでフロンティア船団を奇襲することができて、目撃者を殺そうとしているのだろうか?
うーん、俺はあのビッチが大嫌いなんだよ…(怒) 再会することがなければいいんだけどな…
第33海兵部隊は気の毒なことになってしまった。
副長は死んでしまったが、オゴタイ少佐はいなかったよね。彼は逃げ切れたんじゃないか?
第33海兵部隊の勇敢なる兵士たちに一分間の黙祷…敬礼!!!
(男性)
-
グレイスはランカを惑星に連れて行き、クイーンと接触することをトリガーとして
事件が起きることを予想していたとか? それとも単にランカを誘拐したかった?
あるいは爆弾を起動するために惑星に行きたかったんだろうか?
俺はランカがクリスタルをキャンディだと思って飲み込んだことで
(お腹に)クリスタルが残されているんだと思う。
(男性)
RANKA マクロスF ランカ・リーオフィシャルブック
posted with amazlet at 15.07.12 ランカ・リー
太田出版 売り上げランキング: 58,079 |
|
||
« 【長門有希ちゃんの消失】第2話 海外の反応「野生のハルヒが現れた!」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第3話 海外の反応「キョンのポニーテール・フェチが帰ってきたな!」 »
「マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】こ、こんなことが可能なのか? 完全新作「劇場短編マクロスF ~時の迷宮~」(2021.02.08)
- 【海外の反応】銀河の妖精シェリル復活!【マクロスF】(2017.03.11)
- 【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」(2015.09.22)
- 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」(2015.09.20)
- 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」(2015.09.13)
« 【長門有希ちゃんの消失】第2話 海外の反応「野生のハルヒが現れた!」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第3話 海外の反応「キョンのポニーテール・フェチが帰ってきたな!」 »
コメント