【マクロスF】第15話 海外の反応「シェリルが読んでいたアイドル雑誌の表紙にブレラがいなかった?」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
オズマの車はカッコイイわあ。
オズマは何か証拠を掴んだのかしら…
誰かがシェリルの血液型を書き込んでいたけど、それ本当かしら。
グレイスはシェリルに何かを隠したがっているように見えるわ…
全体的には楽しめたけど、プロットの説明はちょっとだけね…少しでも早く知りたくない?
だから少し緊張感が無くなるのよね。少しくらい惑わすような情報がほしいわ。
(女性)
-
おそらく Witchcraft 639 による中毒を隠そうとしているんじゃないかな。
シェリルの血に他に何か隠されているのかは分からないけどね。
エピソードのアニメーションにはかなりむらがあったけど、The Sing Off(※)はかなり素晴らしかったよ。
※全米アカペラコンテスト。歌合戦的な番組?
(ドイツ・ハンブルク・男性)
-
このエピソードが好きだね。
グレイスはプロジェクト・フェアリーが失敗であり、むしろシェリルが死ななかったことに不満を持っていた。
ガリア4からのグレイスには興味津々だよ。
YF-24を見て最初に頭に浮かんだのはYF-21/22の頭部のカウルと頭部のレーザーかな。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
YF-24(VF-24じゃないのが興味深いな)に関して、俺は VF-1 バルキリーと
VF-5000 スターミラージュが混ざったような感じを受けた。
概略図の側面を見ると VF-1 タイプのノーズをわずかに再設計して VF-5000 に乗せて
YF-24 としているみたい(YF-21/22のパーツを少し混ぜつつ)。
(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)
-
最初に見た時俺もそう感じたんだよね。一瞥して VF-5000 だと思ったんだ。
それと同時に SW-XAI シュメーブルーメも思い出したね。。
(アメリカ・ジョージア州・男性)
-
>VF-24じゃないのが興味深いな
たぶん、試作機のコンペで負けたんじゃないか?(YF-171に?)
だが、デザインは将来の可変戦闘機の基礎として十分なメリットがあった。
(フィリピン・男性)
-
まだ14話と15は見てない(それに少なくともあと4日は見られない)…
でも、いくつかネタバレを読んだんだ。で、15話を見たとしてみんなに質問したい…
The Sing Off があったらしいが…誰が勝ったの?
というよりみんなは誰が勝ったと思ってるの? 誰かがハッキリと『勝った』の? それとも引き分け?
(アメリカ・ネバダ州・男性)
-
それはあなたがエンディングや新バージョンのエンディング、挿入歌を含めて
全体として受け取るかどうかによるわね。
ランカの声優は全体としてエンディングの歌い方が高すぎたと思う。
それに最初は緊張しているように聞こえたし、少しキーを下げるべきだったわ。
それ以外は素晴らしい編曲だった。
本編中では同様にランカバージョンの What 'bout my star? と合唱するために
レンジを落とす必要があって、最初の部分が少し下手に聞こえるの。
それは彼女たちがそれぞれの理想的なレンジに合うように最初に両方の歌を
別々に録音しているからで、新録ではなく繋ぎわせているみたい。
これは予算の問題か、あるいは考慮不足なんでしょうね。
でも二人の声が合わさったエンディングは素晴らしいタッチだった。
けど、彼らはランカの声優にシングルCDのカラオケバージョンで歌わせたみたい!
(女性)
-
俺にはランカの方がアルトの気を多く引いていたように感じたな。
内気で静かな彼女がどんどん大胆に成長しているようだった。
シェリルは歌を通して彼女の気持ちを表現し、情熱を歌うことですべてが始まっていた。
今のところ、ボールはランカのコートにあるようだ。
アルトが二人にしていたことの比較もしてみる。
シェリル:デート、キス、アルトが胸を見る、誕生日プレゼントに付いていった、救出
ランカ:
コンサート・ホールで見つけて手助け、何度も救出、一緒の時間を過ごす、キス、ガリア4の空を飛ぶ、
ランカのヘアーを見て赤面…
(シェリルを一歩リードしている)
このシリーズの紆余曲折を見ていると難しい賭けでどっちがアルトをゲットするか分からない。
今の流れはランカが脇に追いやられて、シェリルがちょっと挽回しているようだ。
俺はシェリルとランカが歌のチームを作って終わるような気がする…
あるいは彼女たち二人が何らかのキーになるだろう。
彼女たちが7話でイヤリングを通してシンクロして歌が聴こえた理由が必要だったが、
このエピソードでそこに言及しているね。
(アメリカ・カリフォルニア州)
-
シェリルが読んでいたアイドル雑誌の表紙にブレラがいなかった?
つまり彼も歌い始めるってこと?
ランカがますます人気になったことをワザとシェリルに教えて仕事を
キャンセルさせる…グレイスはビッチだわ。
(女性)
-
グラス大統領はキツイ日々を過ごしそうだ。
(男性)
-
歌に関して…
ランカとシェリルがアルトを奪うというより、歌を楽しんでいるように見えたのは私だけかしら。
彼女たちがアルトで『遊び』始めた時は爆笑したわ。
でもシェリルが咳をして終わったのは良かった。あ、あれは鼻血だったのかも(笑)
(女性)
-
半分は総集編、半分は三角関係と陰謀の解説。輝き続ける素晴らしいショーだ。4/5点。
(ポーランド・男性)
-
面白く、多くの陰謀が明らかになったエピソードね。
ランカ…元気になって!
(女性)
-
一部が総集編だったとしても、素晴らしいエピソードだった。三角関係パートが好きだよ ^^
(ポルトガル・リスボン・男性)
-
多少、興味深い事実が明らかになったとしても、総集編部分はかなり退屈だったな。
シェリルとランカのデュオは大好きだがね。
(ベルギー・男性)
-
新世紀エヴァンゲリオンの素晴らしいエピソードだった。
残念ながら、マクロスフロンティア 15話というラベルミスがされていたが。
(俺が否定的な言い方をする最初で最後にエピソードになるだろう)
(男性)
-
15話に関してだけじゃないが…
言っていいことかどうか分からないがとりあえず言ってしまおう(笑)
もし、マクロスフロンティアが抱えている問題があるとするなら、
あまりにも三角関係に比重を置きすぎているということだ。
サブキャラはあまりに蔑ろにされ、彼らの成長を描くことはほとんどない。
素晴らしいサブキャラたちなのに少し残念に思う。
前回、ララミアは死んだんじゃないのか? 悲しみはどこにある? ただいなくなっただけか?
そして喜んでミシェルを介抱するロリクランの姿があった。
何だか不安を煽るみじん切りのパイナップルのように見えてしまう…
そして、ルカやカナリアはこのエピソードで見かけることすらなかった。
このアニメは本当に三角関係にフォーカスしていると思う…それにサブキャラを
絡めればもっとうまくやれるだろうに。
超時空要塞マクロスやマクロス7はサブキャラたちのサポートでもっと厚みがあったんだから。
(マレーシア・男性)
-
君の言いたいことはよく分かるよ。亡くなったピクシー小隊の子は葬式すらしてもらえないのか。
(アメリカ・カリフォルニア州)
-
合同葬だろ。
(男性)
-
SMS からは出席すらしないのか? ララミアが気の毒だ。
(マレーシア・男性)
-
だが、SMS 隊員の死は事故として処理されることを思い出して欲しい。
つまり、大事故の一つ…
(男性)
-
言いにくいが、彼女はギリアムと違って宇宙空間で蒸発してしまい何も残っていないからな。
クランを見ていて腹が立ったよ。
彼女はミハエルに明るく付き添い、まったく悲しんではいないようだったんだから。
あるいはそれを隠しているのか?
(男性)
-
うん、25 や 27より YF-24 の方が好きだな。
あれは Su-27 と F-22 を足して二で割ったような感じがする。
デルタ翼が好きなんだよね、折りたたみ式の翼はいらない。
VF-26 は 13 の倍数だからな…みんな飛ばしたがる数字の可能性がある。
グレイスはある理由があって血液サンプルをごまかして割ってしまった。
答えとして明らかなのは血液サンプルを健康なものと取り替えることで
こっそりシェリルに仕込んでいた薬を覆い隠してしまったということだ。
だが、これまでのクレイジーな出来事からすればあまりに単純な気がする。
実はシェリルがマオの親族じゃないかと再び思い始めているんだ。
そうだとしたら、グレイスたちは彼女の特殊な血を隠したがっているんじゃないだろうか。
前回のエピソードからすると俺はランカがマオの親族とは正直思えないんだ。
ゼントラーディの血筋だし、前回の母親のイメージからすると彼女も髪の毛が緑色みたいだったからね。
(もちろん、彼女が母親だったと改定しての話だが…エピソードタイトルは歌との関係から
それを裏付けているようだ)
これらの情報から感じ始めているのは『宝石』がある種の生物じゃないかということだ。
ランカの血液に小さなバクテリアがいるのを目にしたし、バジュラ・クィーンのときに
急に成長していた。
彼らは一匹の生物なのか、あるいは集団が一つの個体なのか…
とにかく彼らは繋がっているようだ。
思い切って言ってしまえば、おそらく感情や魂のようなものさえ持っている。
彼らは超遠方に歌を送ることができる。
だが、前回のエピソードでバジュラに危害が加わるとランカが明らかに痛がっていたことから、
それは歌に限らないことが分かる。
たぶん、『宝石』には集合意識のようなものがあるんだろう。
俺にはもう何をどう考えたらいいのか分からない。
次回の仰天シーンで新しい何かが明らかになるのを待つことにするよ。
(男性)
-
興味深い。
(男性)
-
早乙女アルト、お前はなんてラッキースケベなんだ。
・違うタイミングだが、ノーパンのシェリルとランカを見ている。
・両方を指名しろよ。君の目に二人が映っているところを見て、君の望みが分かったよ。
アルトとランカはバジュラと遭遇したことで病院の検査を受けたようだ。
上空からオズマの車が見えた時、サイバトロンのように変形すると思ったよ…
あれはスカルリーダーに相応しい車だ。残念ながらロイは車を持っていなかったけど。
挙手します。
私もいくつかの理由から今回は否定的な投票をしたよ。
(男性)
-
うん、シェリルが咳き込んで中断しなければ面白くなりそうだったのに。
彼は怯えているようだった…
(カナダ・アルバータ州・カルガリー・男性)
-
俺たちにはギャラクシー・ソング・バトル4(※)が必要だ。
銀河の妖精シェリル・ノーム対超時空シンデレラ・ランカ・リー!
まさにマクロス7 デーだ…
※マクロス7 CD ギャラクシー・ソング・バトル 1~3 まで発売されているようです。
ビクターエンタテインメント (1996-01-24)
売り上げランキング: 277,975
(アメリカ・カリフォルニア州・ロングビーチ・男性)
バジュラの核心に迫っている人がチラホラいるようです。
私はこの段階でここまで予想してはいなかったですね。
SW-XAI シュメーブルーメなんて調べるまで知りませんでした。
マクロスF MUSIC CLIP集 娘クリ [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.07.26 JVCエンタテインメント (2010-12-15)
売り上げランキング: 19,470 |
マクロスF cosmic cuune
posted with amazlet at 15.07.26 TVサントラ ランカ・リー=中島愛 シェリル・ノーム starring May’n&ランカ・リー=中島愛 ランカ・リー=中島愛&シェリル・ノーム starring May’n シェリル・ノーム starring May’n frontier stars
flying DOG (2010-11-24) 売り上げランキング: 13,406 |
||
« 【長門有希ちゃんの消失】第4話 海外の反応「どこの世界だろうとキョンが恋するのはいつだってハルヒなんだ。」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第5話 海外の反応「谷川に訴えたい…どうか、どうか仕事をしてください。」 »
「マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】こ、こんなことが可能なのか? 完全新作「劇場短編マクロスF ~時の迷宮~」(2021.02.08)
- 【海外の反応】銀河の妖精シェリル復活!【マクロスF】(2017.03.11)
- 【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」(2015.09.22)
- 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」(2015.09.20)
- 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」(2015.09.13)
« 【長門有希ちゃんの消失】第4話 海外の反応「どこの世界だろうとキョンが恋するのはいつだってハルヒなんだ。」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第5話 海外の反応「谷川に訴えたい…どうか、どうか仕事をしてください。」 »
コメント