【マクロスF】第19話 海外の反応「アルトはシェリルが歌を諦めたということに納得していないね。」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
そろそろオズマとキャシーがくっついてもいいころだよね!!!
彼女はとってもセクシーだ。
(アメリカ・フロリダ州・オーランド・男性)
-
このラウンドはシェリルの勝ち。
(男性)
-
俺は最初の3/4は見落としていたのかもしれないな。でも、素晴らしかったよ。
ランカの新曲が素晴らしいし、ミハエルはクランに対する気持ちを認めたように見えたね。
オーマイガー、俺は女版アルトを見たのか? それとも元々女だったのか???
(ドイツ・男性)
-
次回のミシェルはパイン・サラダ回かな?
で…
>オーマイガー、俺は女性版アルトを見たのか? それとも元々女だったのか???
それはアルトのお母さんだよ(変装したアルトじゃない)。
(男性)
-
アルトが彼女を見ていたんだからそんなわけないもんなあ。
それともそんなことができるのかな?(笑)
(ドイツ・男性)
-
いや、ナナセだよ。
(男性)
-
・トライアングラーのエンディング
・ランカのコンサートにバジュラがいた。
・バイバイ グラス大統領?
・愛・おぼえていますかの再現(ミンメイと輝がいる部屋に未沙が乱入)
(男性)
-
ディメンション・イーターの出番か…
ブレラとランカがアイくんを捜しているところは『スター・デイト』みたいな感じだったな。
しかも『What 'bout my star?』が流れていたし。
何かの調査中だったオズマとキャシーのデートの振りはキュートだったが、
オズマは不自然すぎるだろ。
グレイスはマオとランシェが解き明かすことができなかった『クイーン』の謎を
解き明かすことができたと思っているようだ。
また、アルトはシェリルが歌を諦めたということに納得していないね。
ランカのライブで空中スタントをすることを彼女に伝え、必ず来るように彼女に言っていたから。
(男性)
-
早乙女一門はその気にさせるのがうまいな。
(男性)
-
メカがまったくないのに満足できるって不思議だな。ベストエピソードの一つだったと思う。
・ミシェルには死亡フラグが振られているみたい?
・レオンには有用性があるが、野心的になりすぎたことでグレイスに切り捨てられそうに感じたね。
・愛・おぼえていますかで輝とミンメイが抱き合っているところに鉢合わせた未沙かな?
この場合、未沙=ランカということだね。
でも、スタッフはオマージュに関してすべて一捻りしているから、実はシェリル有利に
働いている可能性がある。
俺はシェリルが意外な新事実によって生き延びてくれることを期待しているんだ。
(男性)
-
>・ミシェルには死亡フラグが振られているみたい?
どういうことか説明してよ。
(アメリカ・フロリダ州・オーランド・男性)
-
申し訳ないが説明できないんだ。サブが出るまでは特にね。
(自分の日本語レベルはメニューに出てくる単語くらいなんだ)
ミシェルがお姉さん回で折り合いを付けた時にすでに予感はしていたんだよね。
彼がこのまま生き残れればいいが、そうでなければ悲劇的だ。
そしてマクロスでは常に悲劇的な側面がある。
だが、上に書いたように説明することができない。もやもやとしたただの予感なんだ。
(男性)
-
ミシェルの葬式のフラッシュバックだな。
アルトがシェリルを抱いているシーンは全部誤解だろう。
シェリルはまだ病気だと思うし、彼女が倒れそうになったところをアルトが支え、
そのタイミングでランカがルーフに現れたんだろうね。
また、エピソードはビグザム形態に進化したアイくんが明確に示されていた。
|
|||
それにコンサートにいたビグザムはスパイだった三人組のゼントラーディ人(※)と同じことなんだと思う。
三匹ともすごく『文化してた』からね。
※超時空要塞マクロスに登場するワレラ・ナンテス/ロリー・ドセル/コンダ・ブロムコ
(男性)
-
あのアイキャッチはなんだったんだ。
それとエンディングを見て『ドリトス』を思い浮かべたのは俺くらいなものだろうな。
|
|||
(カナダ・アルバータ州・カルガリー・男性)
-
いや君だけじゃない。
(男性)
-
たった今、ドリトスを食べているところ。バリバリ、バリバリ、バリバリ…
(男性)
-
ランカが階段を駆け上がっていくところで爆笑したのは俺だけかな?
ランカ嫌いでも何でもないが、彼女が幸せそうに駆け上がっていく様子がスローモーションで
描かれているのはおかしかった。
その数秒後にランカが平手打ちを食らうのは視聴者には目に見えていたからね。
アルトとシェリルはキスをしていたのかな、それとも抱きしめていたんだろうか。
後者のように見えたけど、みんな前者かのように反応してるよね。
-
いや君だけじゃない。
※PWNED:完敗
>アルトとシェリルはキスをしていたのかな、それとも抱きしめていたんだろうか。
>後者のように見えたけど、みんな前者かのように反応してるよね。
問題はそこなんだよな。
彼女の視点ではキスしているようにも見える。
(男性)
-
ハハハ…いい画像だ。アバターにしたい。
(男性)
-
トライアングラーが掛かるタイミングが完璧だった。いい演出だったよ。
(男性)
-
全く同感だ。ブラボー!
(男性)
-
オズマがスーパー・チリチリドッグを紙ごと食べていたのに気が付いたかな。
かなりお腹が空いていたようだね。
(カナダ・アルバータ州・カルガリー・男性)
-
ランカ・アルト・シェリルの三角関係に関しては俺はいつだってシェリルの味方だったし、
最後にアルトが決断したところを見られて満足してる。
(少なくともそう見えるし、彼らがビビって先延ばししないことを願ってる)
(アメリカ・ペンシルバニア州・ベスへレム・男性)
-
ああ、そうなるよ。ランカ・サポーターがそうさせないし、俺もな :P
来週が楽しみだ…
(アメリカ・アリゾナ州・フェニックス・男性)
-
ランカが階段を駆け上がっていくところが好きだな。
KIMI DARE TO KISU O SURU?
間違いなく答えはシェリル。
そして愛おぼオマージュ、このシリーズのオマージュはオリジナルの正反対の結果になるから…
シェリルが勝利する(単なる推測にすぎない…俺の願望ってこと(笑))
-
スナイパーは灰色のストックを付けた Arctic Warfare Magnum(AWM)を使っているようだね。
※ライフルに詳しくないのですが、私が調べた限りグレイストックというストックは見当たりませんでした。
参考:http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%B9%A5%C8%A5%C3%A5%AF
※ご指摘をいただいたので訂正しました。(2015/08/18 12:30)
観衆の中にいた三匹のバジュラが凄いコスプレ技術を持つオタクであるのは疑わしいな。
俺には判断できなかったけど、あのうちの一匹はアイくんだった?
ルカはミシェルの『一人でこそこそ動くなよ。俺たちはチームなんだ』の言葉で
抜け駆けを知られていることに気が付いたね。
アルトのお母さんは彼の女形より男らしく見えるな(笑)
次回の予告からは俺には誰がメインになるのか分からないな。
青いスーツを着ている誰かの足払いをしているのはSMSのパイロットのようだ。
大統領が履いているズボンと靴のように見えるし、誰かが弾丸からグラス大統領を救うと思うよ。
このエピソードは気に入った ^^
(アメリカ・カリフォルニア州)
-
たぶん、ミハエルかな?
彼のスナイプ・スキルからしてグラスが撃たれそうだと分かったんだろう。
そしてスナイパーを発見したんじゃないかな…
(男性)
-
凄いエピソードだった。気持ちが落ち着くまで何も話せないな。
正直言って、ランカとブレラのシーンは完全なお約束だと思うが、
たぶん、みんなが期待しているように彼ら(スタッフ)もブレラを
人間らしくしようとしているんじゃないだろうか。
あのランチアが凄く妬ましい。あれを見るたびに叫びたくなるよ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
なんて素晴らしいエピソードなんだ。シェリル×アルト!
ランカの緑色のペットがバジュラの幼生だったのにはちょっと驚いたよ。
(オーストラリア・男性)
-
いいエピソードだ…うん、俺もランカのペットが実はバジュラの幼生だったことには驚いたな…
次回はどうなるんだろう…待ち切れないよ!
(アメリカ・カリフォルニア州・ロングビーチ・男性)
-
非常にクールなエピソードだ。次回のための素晴らしい溜め回だった。
アルト×シェリルについてはまだそれほど確かなものではないだろう…
まあ、もし本当にそうなったとしても問題ない。
そもそも俺は最初からアルトが好きになれなかったし、ランカはもっといい人を見つけるよ!
(ポーランド・ノビ・ソンチ・男性)
-
ワオ、素晴らしいエピソードだった。
レオンは自身の傲慢さで自滅すればいいのに(あるいはオズマによって)。
ところで、真面目な話、みんなはアイくんがバジュラの幼生だったことに本当に驚いてるの???
個人的には火を見るより明らかだったんだけど(笑)
ランカ対シェリル、クーデター、新型大量破壊兵器(逆効果?)
次回はバジュラの恐怖に包まれそうだ。待ち切れない。
(ベルギー・男性)
-
うん、10話くらいから明らかだった。
それに多くの人はその前の八話で彼が登場してからバジュラだと思ってるよ。
(オーストラリア・男性)
バスカッシュ!×マクロスF ダンガン号ノーズアートモデル( シェリル・ノーム)BIG FOOT PLAYER
posted with amazlet at 15.08.17 バンダイ
売り上げランキング: 47,947 |
マクロスF VISUAL COLLECTION シェリル・ノーム FINAL
posted with amazlet at 15.08.17 角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 79,928 |
||
« 【長門有希ちゃんの消失】第8話 海外の反応「キョンと掃除婦の気まずい瞬間は最高だった(笑)」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第9話 海外の反応「キョンと長門が一緒に星を眺めているところは印象的な映像と音楽がマッチしている。」 »
「マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】こ、こんなことが可能なのか? 完全新作「劇場短編マクロスF ~時の迷宮~」(2021.02.08)
- 【海外の反応】銀河の妖精シェリル復活!【マクロスF】(2017.03.11)
- 【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」(2015.09.22)
- 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」(2015.09.20)
- 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」(2015.09.13)
コメント
« 【長門有希ちゃんの消失】第8話 海外の反応「キョンと掃除婦の気まずい瞬間は最高だった(笑)」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第9話 海外の反応「キョンと長門が一緒に星を眺めているところは印象的な映像と音楽がマッチしている。」 »
狙撃銃の事。
アキュラシー・インターナショナル社製、AWシリーズのArctic Warfare Magnum(AWM)に、灰色のストックをつけたモノって意味。
AWシリーズのストックは通常モスグリーン。
投稿: | 2015年8月18日 (火) 04時03分
ご指摘ありがとうございます。
訂正しました。
投稿: ほらみぃ | 2015年8月18日 (火) 12時28分