【長門有希ちゃんの消失】第13話 海外の反応「アニメ・オブ・ザ・シーズンになりえる。」
最終回が終わっているのでネタバレはあまり気にせず記事にしていますが、
最終回以降に登場するキャラのこともほんの少しだけ書かれているので
承知しておいてください。
長門有希ちゃんの消失 第13話「長門有希ちゃんの消失III」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
来週、キョンが告白のことを問い詰めないようならクソだ。
(男性)
-
彼はしないよ。
それどころか、有希のことを忘れられないのか、有希ちゃんを遠ざけることになる…
-
さようなら、昔の長門…再会出来て嬉しかった。
ここ三話は本当に素晴らしかった。このアニメを切らなくて良かったよ。
(フランス・男性)
-
ここまでの三話はシリアスで大好きだった。
BGMは本当に良かったし、素晴らしい雰囲気を作っていた。グッバイ有希!
そして…次回はハルヒの物語になりそうだね。
(男性)
-
このアニメに拘ってよかった。
(男性)
-
これまでで最高のエピソードだった。
ところで誰かピアノの曲の名前を知らないかい?
(男性)
-
どれだよ? XD
13話のピアノ曲って5曲くらいあったぞ。
(男性)
-
長門が消失した時に流れていた曲。
(男性)
-
クロード・ドビュッシーの夢想(夢)(Reverie)だね。
他にもフランスの印象主義音楽が使われ示唆されている点に注目してほしい!
(アメリカ・男性)
-
エンディングは少し違っていたが、率直に言ってより美しい物を聞くことができた ^^
実際のところ、今回のサウンドトラックはすべて素晴らしかったから。
それは場面ごとに感動の尺度をより大きなものにするものだ。
特にキョンとの電話で有希が『消失』し始めたところとかね。
来週はハルヒが久しぶりに現れる。
だが、俺の記憶が確かなら『消失』編が完結する前にもう一つ重要な有希のシーンがあったはずだ。
(男性)
-
OSTはファンタスティックだし、このエピソードは本当にナイスショットだった。
この章はハマったが、これからの三話はどうするんだろう?
すぐに終わってほしくはないんだが。
(イギリス・シェフィールド・男性)
-
印象的だったね。
『消失』編(特にこのエピソードは)漫画より感動的で劇的だった。Good job.
>OSTはファンタスティックだし、このエピソードは本当にナイスショットだった。
>この章はハマったが、これからの三話はどうするんだろう?
同感だよ。このエピソードの音楽は半端無かった。
アニメはどこまでやるんだろう?
次回は間違いなく35話をカバーするはず。37話でシリーズを終えるならパーフェクトだ。
※38話+αという感じでしたね。
(男性)
-
個人的にはそうなったら今シーズン最高の終わり方だと思う。
彼らは本編の前に佐々木を見せたくないだろうから、すぐに二期があるとは思えないね。
誰か、このアニメが日本人にどれくらい歓迎されているのか知らないかな?
もし、成功なら本編(の放送)もありうるんじゃないか?
(ブラジル・男性)
-
すでに言ったことがあるかもしれないが、このアニメのベストなものの一つが音楽だ。
特に『懐かしい』長門が現れた時の音楽は強烈に美しかった。
(男性)
-
長門がいなくなって凄く寂しい :/
それがアニメの雰囲気に合わないってことは分かっているけど、
長門がずっと二重人格でランダムに入れ替わったら凄いんだけどね。
(アメリカ・ニューヨーク州・男性)
-
・・・
ダントツで衝撃的なエピソードだったよ。あの電話には魂が揺さぶられた。そしてあの結末。
どうやって締めるかにもよるが、アニメ・オブ・ザ・シーズンになりえるだろう。
(男性)
-
これでこのアニメを見る理由がなくなった。
シリーズが元に戻って、夏祭りか何かで終わるならガッカリだな。
彼らがこれまでの三話を生かしてくれることを期待したい。
(アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス・男性)
-
消失編が終わったね。全体として非常に良かった。
それに俺がこれほどBGMを気にして、しかもそれが素晴らしかったのはこれが初めてだ。
(ブラジル・男性)
-
で、ロマンスの結果は?
(男性)
-
なんで長門が帰らなきゃならないんだ!?!?
むしろ『思い残さなかった』本の虫の有希の方がいい。
彼女の方が内気なゲーマーの有希より大胆で面白いよ。
-
いい方の長門が去り、いじけた長門が帰ってきた。
はあ…どうなるんだ… :/
(インド・西ベンガル州・コルカタ・男性)
-
グッバイ、長門(読書家)有希。長門はまたゲームをやりそうだな。
少なくとも彼女はキョンに告白し、思い残すことなく去った。
もしこれがサッカーなら、
本好き長門 :9
ゲーマー長門:1
ある意味で長門は気持ちを明らかにし、いろいろなピアノ曲がエピソードを
非常に悲しくも心地いいものにしてくれた。
本好き長門が告白しないで去ることになったとしたら俺は辛酸を舐めただろうね。
みんな別のスピンオフが気にならないか?
朝倉とかどう? 彼女は素晴らしい表情をするよね。
(アメリカ・テキサス州・男性)
-
みんなが知る、懐かしい長門で良かった。
ところでハルヒはどこよ? 彼女を返して。
(ポルトガル・男性)
-
これはかなり緊張感があってドラマチックな章だったね。大好きだ。
さて、次回はきっとハルヒが帰ってくる! :)
(オーストリア・男性)
-
これで消失編は終わりのようだ。何て素晴らしい章だったんだろう。
ここで最終回だったとしてもたぶん許容できたと思う。けど、まだ三話ある。
最後の三話はいったいどうなるんだろうね。
(イギリス・ケンブリッジシャー ピーターバラ ヤックスリー・男性)
-
ワオ、この章は本当に好きだった。
よく練られていたし、物語に深みが加えられたと思う。
次回はハルヒが帰ってくるようだ。
そして以前の長門は今回の事態にどう反応するんだろう。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・男性)
-
The ED was beautiful!
(男性)
-
ワオ、終わったあ。もっと長くなると思ってたわ。
有希がいなくなって寂しい。次回からはハルヒが中心になるのかしらね。
(女性)
-
過去三話の頂点に達したし、このエピソードが本当に大好きだ。
このシリーズの気に入っているところはバカバカしさや可愛らしさと
ユーモアの間に強固で成熟したテーマがあるところなんだ。
スタッフは有希が直面している実存の危機を伝える素晴らしい仕事をした思う。
彼女と彼女の最後の日の過ごし方に非常に共感したし、ちょっと恐ろしくもあった。
とにかく大好きなんだ。
ほとんどの人が刺激を感じないであろう、普通の展開に戻らなければいいんだけど。
(オーストラリア・男性)
-
これがこのアニメのピーク。たまたま今回が素晴らしいエピソードというだけ。
普通に戻るよ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
いいエピソードだったし、気に入っている。長門がいなくなったのは悲しいな。
(フランス・男性)
-
あの告白シーンは本当に琴線に触れた ;_;
昔の長門とのお別れは分かっているが…とにかく有希ちゃんの復帰を歓迎しよう。
このエピソードが大好きだ!
(ブラジル・サンパウロ州・男性)
-
この章のイベントは映画(涼宮ハルヒの消失)の中のイベントとリンクするの?
もしそうならどういう風に?
-
異なるタイムラインであることを考えれば、繋がってはいない。
(アメリカ・フロリダ州・男性)
-
このシリーズが唯一涼宮ハルヒの消失とリンクしているのはキャラクターの
人となりやポジション(立場)だ。
もし映画がなかったらこのシリーズも存在しないであろうことには
我々全員が同意すると思う。
(男性)
-
もう一つ、音楽のチョイスもある。
涼宮ハルヒの消失ではエリック・サティだったが、ここでは彼の友人であった
クロード・ドビュッシーとモーリス・ラヴェルも少し使われている。
このエピソードのムードに何らかの共通性を感じる理由にもなっているようだ。
-
ああ、確かに。
何で俺は忘れてたんだろう。
-
緊張感とミステリー! 本当に感動したわ
(女性)
-
このエピソードは最高だった…
俺は以前『昔の長門より今の方が好きだ』といったが、あの時の俺は馬鹿だった…
昔の長門は最高だ…心からそう思う ;_;
(男性)
-
イエエエエエエエス! ノーモア・ハイブリッド長門!
(イギリス・マンチェスター・女性)
-
胸が張り裂ける。
各シーンやアートワークがこれまで以上にエピソードを憂鬱に感じさせていた。
-
サテライトはすべてのレベルで釘付けにしてくれた。
これはシリーズ最高のエピソードであり、シーズン最高の候補だ。
有希が去るところは悲しかったよ。
お帰り、有希ちゃん。
-
ベストガールが消失した…はあ…美しかった。
(パキスタン・男性)
-
正直言ってこの章には期待していなかったんだ。畜生、グレートじゃねえか。
(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・シドニー・男性)
-
なんてエピソードなんだ!
特にあの結末。畜生、確かに印象的だったぜ。次回からどうなるのか見届けるとしよう。
グッバイ長門!
(ベルギー・男性)
-
Yuki T____________T
(男性)
絶賛でした。
と同時にこの後の三話がどうなるのか気になるようですね。
ドビュッシー:ピアノ作品全集
posted with amazlet at 15.09.18 ベロフ(ミシェル)
コロムビアミュージックエンタテインメント (2007-08-29) 売り上げランキング: 415 |
|
||
« 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」 | トップページ | 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」 »
「長門有希ちゃんの消失」カテゴリの記事
- 【長門有希ちゃんの消失】第16話(最終回)海外の反応「エンドレスエイト・エンド!!!!」(2015.10.13)
- 【長門有希ちゃんの消失】第15話 海外の反応「ハルヒの『プロポーション』に釘付けだったキョンに爆笑した。」(2015.10.07)
- 【長門有希ちゃんの消失】第14話 海外の反応「キョンの本名は『ジョン・スミス』だと真剣に信じてる。」(2015.10.02)
- 【長門有希ちゃんの消失】第13話 海外の反応「アニメ・オブ・ザ・シーズンになりえる。」(2015.09.18)
- 【長門有希ちゃんの消失】第12話 海外の反応「涼宮ハルヒシリーズよりこのアニメが好きになり始めている。」(2015.09.12)
コメント
« 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」 | トップページ | 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」 »
なかなか好評なんだが
>夏祭りか何かで終わるならガッカリだな。
えー…?
投稿: | 2015年9月18日 (金) 22時42分
ここまで見続けたなら絶賛になるでしょうね。それにしても見事過ぎる手の平クルーテオ卿たちだなw
消失したのが昔の長門というか京アニ長門というトラップに皆引っかかったままというのも面白いな。だったら、なぜ長門が3人出てくるのかな。
ここからが、本当のクライマックスで、本来あった世界が消失していくのを美しく描いているのが好き
投稿: | 2015年9月18日 (金) 23時05分
アニメ本編はあまりにほのぼのだけで数話で脱落した、
んで、タイトルだけ見て本文読まずこれ書き込んでるけど
終わりまで見たら結構盛り返すのかな?見てみようかなぁ
投稿: | 2015年9月19日 (土) 03時53分
↑10話から13話を描くためには1話から9話までをじっくりやる必要があったし、
最終回まで描くためには13話が必要だったとは言っておこう。
投稿: | 2015年9月19日 (土) 05時23分
京アニじゃないから顔に違和感ありすぎて2話で脱落。話題にもなく完全にオワコン。エンドレスエイトで盛大にやっちゃったのが残念。あれがなければ3期4期余裕で京アニのドル箱になっあろうに。
変にいじろうとするから。
投稿: 名無し | 2015年10月13日 (火) 18時43分
長門有希ちゃんの消失は、原作がスピンオフを1回かませてのさらにスピンオフのコミックなので
デザインがいとうのいぢや本編アニメと違って当然だっての
原作小説を元にした本編アニメとスピンオフのコミックのアニメは原作のアニメ作品のテーマやコンセプトが違うのでデザインが違うのは至極真っ当なんだがね
そもそも京アニじゃなかろうと本編の絵柄に似せることができるってのはゲームやパチンコのアニメ絵で証明済みだから
まあオワコンっていいたいだけなんだろうけど…。
投稿: | 2015年10月16日 (金) 02時50分