【マクロスF】第22話 海外の反応「アルトとシェリルはキスしただけなんだろうか?」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
みんな、アルトとシェリルのラブシーンが匂わされていたのを見た?
キスした後にカメラがパンしていったね。
あれはキッズを汚すことを恐れて何もできないときにハリウッド映画でよくやる手法だ ^^
-
私は見てないわ。
シェリルは脚を閉じるのとブランケットを置き忘れただけのこと。
グレイスは自分の夢と野望が大好き。
だけど真面目な話、あんな風におっぱいを揉む必要はあったのかしら?
それに何でブレラみたいなメタリックな顔なのかしら。
23話はもっといい展開だといんだけど…オズマはきっと素晴らしいプロットともに帰ってくるわ…
(女性)
-
俺も同じように思ってたんだよね。
たぶん『ラブシーン』ではなく、彼がキスしようとしたのか、シェリルが顔を上げようとしたんだろう。
二、三回見直したんだけど確かにそんな動きだった。本当にしたのか?
(アメリカ・ジョージア州・ゲインズビル・男性)
-
もしそうだったら、彼女にとってはいいことでしょうね…
(女性)
-
私に勇気をちょうだい。
"Give me courage."
(カナダ・アルバータ州・エドモントン・男性)
-
V型ウイルスは血液を媒介しているからアルトはできないだろう。
うーん、アルトは自分と彼女をどう守るのか心配するべきじゃないのか?
(アメリカ・男性)
-
情報が多すぎたな…
ところで…キャシーの父親の死について、ボビーの彼女の慰め方が良かった…
初期のエピソードでは彼女を嫌っていたようだから、かなり皮肉的だ…
(男性)
-
たぶん、彼はオズマのポイントを稼ごうとしたんじゃないか?(笑)
…というか、SMSのクローディアとしてするべき仕事をしているだけさ。
(男性)
-
このエピソードはそれほど悪くはなかった。シェリルの新曲は好きだ。
俺たちは全25話ということを知っているだけだし、彼らがどう完成させようとしているかは分からないな。
(男性)
-
すごくいいエピソードだった。
オズマの素晴らしかったところ:オズマは大切な女性を守るベストな方法を話していた。
アルト(オズマに疑いの目を向け):女って…それが大人の言うことかよ!?
"A woman...Is that something an adult would say?!"
オズマ:悪いが俺は大人じゃなくて漢なんだよ!
"Sorry, I'm not an adult, I'm a man!!"
オズマはカミナ(※)とチャネリングしているのか? 凄いな(笑)
※オズマと天元突破グレンラガンのカミナは両方とも小西克幸さんが演じています。
今後の結末はすべてクリフハンガーのレベルになると思う。気が狂いそうだ。
-
ああ、オズマはいつも通り超男前だし、本当にロイのようだ。
それにこれからの二話を持ちこたるのが難しそうなのには同意するね。
少なくともあと三話で終わりだ(素晴らしいものであることを期待している)。
-
このエピソードは本当に楽しめた。
最後はアルト×シェリルだったし、グレイスは夢と野望を持っている。
マクロス・クォーターとSMSが敵前逃亡して凄いことになってきた。
来るべき戦いが待ち切れない。
みんなのうちのいくらかはクラン、ルカ、アルトがなぜ敵前逃亡せずフロンティアに
残ったのか疑問に思っているようだね。
それに関しての俺の答えは非常に単純だ。彼らは残るよう命令されたんだ。
なぜなら彼ら三人は残った方が、フロンティアにとってより有益だからだ。
クランは多くの人間を知っている。
彼女は情報やチームなどをもたらすだろう。
ルカはレオンと共にいることで何が起こっているのか理解しているし、新兵器の開発に取り組むだろう。
アルトは…うーん、そうだな…紙飛行機を作って名優となりシェリルのサポートをする。
そして最後のSMSと新統合軍の交戦はたぶんただの真似事だったはずだ。
感情的に喚いていたアルトは予想以上だったが、彼は役者なのだから演技をしているはず。
-
アルトとシェリルはキスしただけなんだろうか? それともセ○クスしたんだろうか?
(アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ・男性)
-
あれは愛・おぼえていますかで未沙が制服のジッパーを閉めている場面を思い出させたな。
あれはセ○クスを意味していた。
あるとはあの女と性的な関係があったんだろうか?
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
まず間違いなく、今後のエピソードで回想が入るはず。
そこでただのキスだったのか、それ以上のことがあったのか分かるんじゃないかな。
つまりそれまではずっと議論が続くと予想する。
(アメリカ・ジョージア州・ゲインズビル・男性)
-
あのカメラのパンはセ○クスの常套句のように見えたし、そのせいで携帯電話のメッセージの
出発時間に間に合わなくなったのかもしれないし、あるいはただのキスでシェリルのために
残ることにしたのかもしれない。
まあだとしてもすべて何でもないことだし、本当に重要な事じゃない。
(マレーシア・男性)
-
はあ…
えーと…レオンがギレン・ザビになって、SMSは新統合軍を離脱し、グレイスは VF-27 を持っている
そして最後にはバジュラ本星を発見した(!!!)というのに…
一部の人の一番の関心事は…したかしないかか???
はあ…
(男性)
-
したのかな?(笑)
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
このスレッドは愚かでナンセンスなものに変質してしまった。
キスとおっぱいでずっとループしてる。
(男性)
-
Macross World の 90% はそんな感じ
(カナダ・男性)
-
VF-25 スーパーメサイアはいいマイクロミサイルを手にしたようだね。
少なくとも背中にはランチャーポッドがあるようだ。パックあたり21発のミサイルまでは確認できた。
(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)
-
奇妙なことに新しいMDE弾とミサイルは通常兵器のように見えたんだよね。
あと VF-171 のバトロイドモードが見られなかったのが悲しい。
(マレーシア・男性)
-
ミシェルが生きていると主張する人は、自分を失望の渦に追い込んでいると思う。
俺? キャラクターとしてミシェルを気に入っていたとしても、ガムリンみたいにはしない方がいい。
(男性)
-
君の気持ちは分かるよ XD
今年のメカアニメはよくそのトリックを使うからね。
マクロスフロンティアに言っておきたい。時流に流されるな!!! XD
彼らは十分やった。英雄を休ませてやってほしい。
-
ミシェルが死んでいると主張する人は、自分を驚きと失望の渦に追い込んでいると思う。
サインは明確だ。そうなるためのアニメにおける古典的なお約束。
マクロスでやってダメだと言うのはオズマにしたことと同じように見えると思い違いをしているからだ…
(マレーシア・男性)
-
『バジュラの世界』の画像
(アメリカ・フロリダ州・男性)
-
…地球?
-
うんそうだね…月が三つあるからね…? 絶対地球だよね…
それはプロトカルチャーの星か、またはマクロスゼロの鳥の人に関連するところ…
あるいはその両方か…
あのリングは何らかの生体力学的な構造のようにも見える…
地球の海底で発見された鳥の人と同じ色にも見えるね…
で…さらに螺旋…
![]() |
![]() |
||||
※プロトカルチャーのマークとメルトランディのマークのようです。
(男性)
-
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
懐かしい(笑) ハルヒはプロトカルチャーだからな。
※プロトカルチャーのマークがSOS団のマークと似ていることや、神のような存在である
ということから涼宮ハルヒはプロトカルチャーというのが古いネタのようです。
(間違っているかもしれません)
-
ところで、灰色の VF-171 は VF-171B なのかな?
これまで見てきたものよりは明らかにグレードアップしているようだ。
少なくとも新兵器は装備しているみたい。
(男性)
-
彼らは VF-171EX と呼んでいたね。
ところで、バジュラの母星がプロトカルチャーに由来するという意見には懐疑的だな。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
オズマの戦闘機のダメージをフォーカスしたのは奇妙に感じなかった?
たぶん、結局オズマはパイン・サラダを食べたんじゃないかね。
(男性)
-
同じことをアルトに対しても行っていたよ。
こういった斬撃の応酬は時代劇映画では典型的なものなんだ。
どちらかが爆発するんじゃないかと期待していたんだがな。
(イタリア・男性)
-
古参パイロットのモビルスーツがダメージを負ったとき、
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY のようになると思ってたんだよね。
それが爆発を引き起こすまでその『軽い』ダメージにフォーカスしてたんだ。
(男性)
-
そうは思わない。
損害は翼かフィンの先端だけで重大ではなかった。
アルトの VF-171EX の損害の方がはるかに重く見える。
今回のオズマはロックだった。
(香港・男性)
DX超合金 VF-171EX ナイトメアプラスEX (早乙女アルト機) posted with amazlet at 15.09.06 バンダイ (2012-06-30) 売り上げランキング: 55,645 |
マクロスF DX超合金 バルキリー VF-171EX ナイトメアプラスEX用アーマードパーツ posted with amazlet at 15.09.06 バンダイ 売り上げランキング: 7,206 | ||
« 【長門有希ちゃんの消失】第11話 海外の反応「トーストになりたい。」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第12話 海外の反応「涼宮ハルヒシリーズよりこのアニメが好きになり始めている。」 »
「マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】こ、こんなことが可能なのか? 完全新作「劇場短編マクロスF ~時の迷宮~」(2021.02.08)
- 【海外の反応】銀河の妖精シェリル復活!【マクロスF】(2017.03.11)
- 【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」(2015.09.22)
- 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」(2015.09.20)
- 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」(2015.09.13)
コメント
« 【長門有希ちゃんの消失】第11話 海外の反応「トーストになりたい。」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第12話 海外の反応「涼宮ハルヒシリーズよりこのアニメが好きになり始めている。」 »
公式の小説によるとやってます
お互い初めてだったようで
投稿: | 2015年9月 6日 (日) 19時04分
(∪^ω^)<あるとくーん!
投稿: | 2015年9月 6日 (日) 19時51分
ランカスしっしっ!
投稿: | 2015年9月 6日 (日) 21時52分
どう見てもやってる描写だったけどな。あそこで完全にヒロインが決まっただろ
投稿: | 2015年9月 6日 (日) 22時48分
これでウイルスがアルトに感染して
歌舞伎でバジュラとコミュニケーション取れるようになる展開なのかな?と
当時は思ってました
投稿: | 2015年9月 6日 (日) 23時19分
アニメ版だと悲しいかな、ランカを女としてみてる描写無いと言っていいと個人的に思ってる。
異性を意識する描写がまるでない。
シェリルにはたくさんあったけど。
劇場版だとその辺まだランカへのベクトルの描写がされてたね。
恋愛のじれったい三角関係描写なら劇場版のがそれらしく感じた。
まあ、ランカ推しだったかね、最初から負け戦ばりばりで悲しかったけどね。
どう足掻いてもこりゃあ脚本家とかスタッフがランカ寄りに描く気ないなと感じて、逆にランカ推しになってしまったよ。
投稿: 名無しさん | 2015年9月 6日 (日) 23時23分
しかしまあ・・・実に沢山彼方には、どがーんばこーんすぱーんばりばりー
ばかりで、捻りも伏線も無く単純明快なお話、しか受け付けない奴が大勢居る様で…
少し情報量が増えると『プロットガ』『ハナシノテンポガ』『ツミコミスギデ』『タイクツナカイダッタ』
だまらっしゃい脳味噌1bit共、お前らはマッチョが全身タイツマン殴っているだけのまーべるコミックでもご愛読して居ろ
投稿: | 2015年9月 8日 (火) 21時33分