お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」 | トップページ | 【海外の反応】マクロスΔ(デルタ)タイトル決定、10月29日に“超時空”製作発表会開催 »

2015年9月22日 (火)

【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」

マクロスF(フロンティア)早乙女アルト(さおとめ)シェリル・ノーム、ランカ・リー

※IE11などでGIFアニメが見られない方は当ブログを「信頼済みサイト」に登録してみてください。

マクロスF(フロンティア)第25話(最終回)「アナタノオト」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/




壮大なフィナーレだ。
みんなが生き残ったことに失望はない。


  -
  ミシェル以外はね。
  なぜだああああああああああああ。

  (男性)


    -
    必要なことだったんだよ。

    (男性)


    -
    確かに。
    だが、クランが彼の VF-25 を飛ばし、グレイスを倒すためにアルトにスナイパーライフルを
    手渡すという素晴らしいタッチがあったという事実もある。

    VF-25G メサイア 早乙女アルト(さおとめ)

    (アメリカ・カリフォルニア州・男性)



なんでマクロス11船団だったんだろう。
すでに決まっていることなのか、あるいは将来的にマクロス11が重要な要素になるんだろうか。

マクロス11

ランカは宇宙服を来てアイくんによってバジュラ・クィーンのネストに運ばれた。
だが、彼女はバトル・ギャラクシーで白いドレスを着ている。
うーん…おそらく、彼女がクィーンのネストに到着した時にグレイスが彼女を連れ去ったんだろうな。

ランカ・リー 早乙女アルト(さおとめ)ランカ・リー

ゴーストV-9!! オーマイガー…あのすべてがV-9だなんて!!
残念ながら数秒間しか見られなかったが。

ゴーストV-9 ミーナ・ローシャン、ラム・ホア

ケーニッヒ・モンスター・バトロイドモード…二秒だったけど。

全機突撃ラブハート!! オズマはFIRE BOMBERオタク免許皆伝。

オズマ・リー オズマ・リー、早乙女アルト(さおとめ)クラン・クラン、ルカ・アンジェローニ

クランにEX-ギアはデカすぎるよ(笑)

ダブルダイダロス・アタック!!!! もの凄かった!!

バトル・ギャラクシー、マクロス・クォーター バトル・フロンティア、マクロス・クォーター

ビルラーは電車オタクだけでなく、アイドル(ミンメイ)オタクでもあった。

リチャード・ビルラー、リン・ミンメイ リチャード・ビルラー、リン・ミンメイ

V型感染症はランカによって抑えられることができるから、脳から腸へウイルスが移動したことで
シェリルはランカに等しい力を得たってことだよね。

シェリル・ノーム シェリル・ノーム、ランカ・リー

ランカ・フォールドビンタ!!
ビンタから数秒してシェリルが復活したね。

■答えのない疑問
・バジュラはどうなるんだろう? クィーンがいなくなったことでバジュラはランカを連れて行くんだろうか?
・ビルラーは? 彼は目的を達したんだろうか? そしてミンメイと彼の関係は? 単なるファンなのか?
・奇妙に感じるのはグレイスの計画だ。彼女はどの程度成功すると思っていたんだろう。
 バジュラの支配に失敗したが、彼女はこれを予見していなかったようだ。
 彼女の計画はどこで狂ってしまったと思う?
 それは彼女がランカを失った時か、それともランカがシェリルを回復させた時だろうか?
 ランカは勝利に不可欠な存在だし、グレイスはもっとしっかりとランカを守られるべきだったね。

もっと言いたいことはあるが、仕事に遅れるからこれ以上は無理だ(笑)

(マレーシア・男性)



誰もが言っている言葉を繰り返し言わせていただこう…素晴らしい!
これ以上のものを求めることはできないだろう(アルト×シェリル以外は…)。

ブルーレイは全巻注文するつもり…

(アメリカ・カリフォルニア州・エメリービル)



ところでベスト柿崎が死んでしまったわけだが。

マルヤマ柿崎 VF-171EX ナイトメアプラスEX、ゴーストV-9

(男性)


  -
  バリアの暴走じゃなくてよかった。



凄かった!!!!

素晴らしいエピソードだった!!!
最後のアイモはマクロスプラスのミュン/シャロン・アップルの歌を歌っていた人のようじゃなかった??
たぶんガブリエラ ・ロビン(※)じゃないかな??

※ガブリエラ ・ロビン(Gabriela Robin)は菅野よう子さんの別名とされており、
 マクロスプラスでも音楽を担当していますが、歌は歌っていないですね。

(アメリカ・カリフォルニア州・男性)



重要な問題:アルトはバジュラ・クィーンを殺したんだろうか?

ということはバジュラは新しいクィーンを育てなければならないということを意味するのか?
あるいはギャラクシーが騙されているんだろうか?


  -
  彼はお腹ではなく、頭部を精密射撃してたでしょ。
  もっと大きな問題はギャラクシーがどうなったのかということ。
  新統合政府は彼らを危険分子と考えているはずで、反乱軍は追い詰められることになるはず。

  グレイスはほんとうに死んだのだろうか?



エピソードはかなりせわしないように感じたわ。
この点についてはいくらか『間』を持たせたり、何分か映像を追加したりして
DVDや映画の恩恵を受けることになるでしょうね(※)。

※実際にブルーレイ版の最終回は2、3分追加されています。

けど、全体的には大規模な戦闘と歌が良かった。
でも、ノーム一族との関係についてはもう少し描写があったらと思う。
私が何か見逃していないかぎり、ゼロのことが解決したようにはまったく感じていないわ。

(女性)



三角関係はアルト×シェリル×ランカ×アイくんで間違いなく解決したね…


  -
  もの凄い戦いだったから、私はブレラ×アルトのやおいファンが現れると思うの XD

  早乙女アルト(さおとめ)ブレラ・スターン

  (女性)



畜生、熱い! とんでもないドライブだった。
すべてのメカポルノを歓迎する。さらに劇場版の発表…
そのために三角関係が解決しなかったのだとしたらこんな嬉しいことはない!!!

(アメリカ・男性)



終わり近くでアルトがEX-ギアで飛んでいた時、二人の女の子が見つめる中、
ブレラの方に飛んで行くんじゃないかと思ったよ(笑)

早乙女アルト(さおとめ)ブレラ・スターン 早乙女アルト(さおとめ)ブレラ・スターン

(男性)



素晴らしいエピソードだったし、申し分のない締め方だった。
結局、敵を倒すには物量と多くの愛が必要だったという素晴らしいマクロスらしさを評価したい。
グレイスの死は確かにエピソードのハイライトだし、俺は相当な時間、彼女の終焉を熱く予想していたんだ。
クランからミハエルのスナイパーライフルを使って照準を合わせ、彼女を倒す瞬間には酔いしれたね。

VF-25F メサイア グレイス・オコナー

最悪の事態にはならなかったし、確かにマクロス・フロンティアの結末には満足している。
これは我々が待ち望んでいたマクロスの続編に相応しいものだった。
相当に長い時間待つことになってしまったが、充実の内容と言えるだろう。
全体として確かに完璧とは言えないし、超時空要塞マクロスには勝てなかったが、
俺が求めていた最高水準のマクロスだし、マクロスらしさが存分に示されていた。
今、マクロス史へ。

そしてうまくすれば、すぐにでも多くのメカグッズが発売されるだろう。

DECULTURE!

(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)



みんなに言いたい。ビルラーは河森であると!

彼はミンメイを送り出せなかったことを後悔し、再びミンメイに会いたくてゼントラーディ人として
マクロスFの計画に忍び寄り、協力する振りをしていたんだ! ^^

(男性)



アルトが SMS-007 に対して敬礼したシーンが大好き。
彼はあの鳥に感謝をしてもしきれないと思う。
けど、このシリーズを通して三機の戦闘機を火だるまにしている。これは最高記録かな?

早乙女アルト(さおとめ)VF-25G メサイア 早乙女アルト(さおとめ)VF-25G メサイア

(男性)


  -
  みんなも言ってたけど、シェリルのイヤリングは不幸のアイテムだから!

  (男性)



ああ、ついにフロンティアが使っていた『綺麗な』バージョンじゃない本物のゴーストが登場したんだな。

RVF-25 メサイア ルカ・アンジェローニ

ルカが明らかに馬鹿なことに困惑するね。
もっと早くに使うことができただろに、なぜ自らのゴーストの同様の機能を有効にしなかったのか。

※敵味方識別を甘くしているので無差別に攻撃しかねないのと、
 X-9形式のAI(ユダシステム?)を搭載した自律型無人戦闘機は違法になっていたように思います。

ギャラクシーは…バトル・ギャラクシーが可愛そう。
バトル・ギャラクシーがしたことって、モンスター、クォーター、フロンティアに襲われただけだからね。
残念ながら我々は君をほとんど知ることができなかった…それとギャラクシー船団の残りについても。

バトル・ギャラクシー

うーん…シェリルを引っ叩くなんて信じられない。
悲劇的な少女が安らかに眠ろうとしているのになぜ放っておくことができないんだろうか?
シェリルはアルトに言いくるめられて遺品(イヤリング)を奪われるだけでなく、
ランカからも屈辱を受けた(とはいえアルトならいいかも)。
ここのところ、ノーム家はずっと損な役回りを得ているようだ…

撃たれたグレイスが気の毒に思ったのは俺だけだろうか…あれも最高にアンフェアだった。



爆笑したところ…

クランはどうやってEX-ギアを使ってんだ XDDDD

クラン・クラン

※映像を見る限りEX-ギアはコックピットとして使っているだけで装備はしていないですね。
 以下のコメントにもありますが、VF-25 はEX-ギアがなくても基本的な操縦はできたと思います。

(男性)


  -
  それ以外にもどうやって操縦してるのかっていうのもあるね。
  高さ調節も必要なはずだし。

  (男性)


  -
  VF-25 の基本的な制御はEX-ギアに依存しないよ。
  逆になんであのロリが専用EX-ギアを持っているのか知りたい。

  (オーストラリア・西オーストラリア州・パース・男性)


    -
    俺の記憶が確かならクランの身長ってルカと同じくらいじゃなかったかな?

    (フィリピン・男性)



俺だったら少なくともギャラクシーは潰さなかったと思う。
二期のために残しておいて、真のエンディングを迎えるための時間をかせぐためにね。
だが彼らはそうはしなかった。
彼らはこのアニメの商品的価値を傷付けるようなことはしなかったんだ。
俺はもうOVAでキッチリ締めてくれれば二期のことは気にしない。

ただ、あまりにも急ぎ過ぎだったね。
一度にすべてをまとめようとしてしまった。それはうまくいかなかったと思う。

(アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ・男性)



ちょっと気が付いたことがあるんだが、この星に原住民はいるんだろうか?

(男性)


  -
  マヤン島の鳥の人の彫像があったね。

  ブレラ・スターン、プロトカルチャーの遺跡

  「工藤シンはサラ・ノームとともにここにいた」「プロトカルチャーがここにいた」とか…
  ブレラはミンメイに期待していたな(笑)

  ※どこで読んだか忘れましたが(マクロス・クロニクルだったかも)が、
   あれはプロトカルチャーの遺跡とのことです。

  (男性)


    -
    ミンメイがフォールドクォーツを持っていればその可能性もあったけどね…

    最終回は愛・おぼえていますかの最終決戦を仄めかせるものが沢山あったな。



アルトの VF-25 がランカとシェリルに敬礼していたのが素晴らしかったし、
全体的に愛・おぼえていますかの一条輝オマージュだったな。

VF-25G メサイアの敬礼

(男性)


  -
  アルトはシェリルに敬礼したんだよ。
  直後のカットでアルトに敬礼で応えていたからね。
  (ランカはダンスのモーションを変えないままで、シェリルはランカのスクリーン中で応えていた)

  早乙女アルト(さおとめ)シェリル・ノーム、ランカ・リー

  (アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ・男性)


    -
    彼の可変戦闘機は両方のブリッジ間で停止していたし、二人に敬礼していたよ。

    早乙女アルト(さおとめ)シェリル・ノーム、ランカ・リー

    (男性)


      -
      ありがとう VF-25!!!
      俺もそう思っていたけど、見直してみて確信した。

      (男性)


        -
        俺も見直してみた。
        どうして両方に敬礼しているように見えたのか教えてくれないかな…
        彼はバトル・フロンティアのすぐ隣にいて、クォーターは遠くにいたと思うけど?
        可変戦闘機はそんなにでかくないよ。


      -
      アルトがシェリルのブリッジを向いていたことに気が付かなかった?
      それに両方に敬礼したなら、なぜランカは気が付かなかったの?

      両方のブリッジの間にはいるが、彼はクォーターではなくフロンティアの方を向いているでしょ。
      その後、ランカのブリッジに切り替わりシェリルがスクリーンに映っている。
      そこでシェリルは敬礼するが、ランカはダンスルーチンで頭を動かしている。

      早乙女アルト(さおとめ)シェリル・ノーム、ランカ・リー

      (アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ・男性)



やれやれ…そんなことさほど議論する価値はないだろ…
敬礼はカメラに向かってで、ファンに向けて敬礼していたとするべき。

(男性)



素晴らしいシリーズだったけど、映画でいろいろ解決してくれることを願ってる。
あるいは二期でもいいよ。

(オーストラリア・男性)



ギアスの結末よりかなり楽しめた。Very good.

(アメリカ・男性)



やっと見られた。凄すぎてわけがわからないよ…
凄い!! 本当に凄い!!!

(フィリピン・男性)



みんなオペ子のミーナがラムがボビーにしがみついているのに気が付いた?
たぶん、ボビーはオズマを諦めて他のメンバーを口説き始めたんだろうな。

オズマ・リー、キャサリン・グラス(キャシー)クラン・クラン、エルモ・クリダニク、モニカ・ラング、ミーナ・ローシャン、ラム・ホア、ボビー・マルゴ、ジェフリー・ワイルダー、ネネ、カナリア・ベルシュタイン


  -
  エルモの後ろの三人は誰だろう? 制作チームのカメオ出演かな?

  (男性)


    -
    マクロス・ミュージックのニューウェーブ:少年バンド


  -
  たぶん、ボビーは一筋だと思うよ。

  (男性)



唯一気に入らなかったのはミュージック・メドレーだった。
俺はよくできた一曲がほしかったな。アナタノオトだけに拘らなかったのは良かった。
ライオンのロングバージョンがあったら良かったが、それはおそらく映画で使われるんだろう。

(オーストラリア・西オーストラリア州・パース・男性)


  -
  俺はそれが問題だったと思う。
  マクロススピードのメドレーは悪くなかったが、それこそが急ぎ過ぎた印象を与えているものだと思ってる。
  歌が多すぎて凄く早かったから。

  (男性)



うまく締めた素晴らしいエンディングだったね。
我々に最高のマクロスTVシリーズをもたらすためにマクロスFのキャストとクルーは本当によくやってくれた!
10点満点で20点。ここ20年で間違いなく最高のアニメだ。
(マクロス11が見られたのも素晴らしいXD)

三角関係のどこが未解決だって?
アルトがシェリルをゲットし、ランカが兄を取り戻したのは明白じゃないか。
アルトと VF-27 がシェリルとランカのイメージとともに並んで飛んでいたシーンだけでなく、
視覚的に表現し、その事実を強調していただろう。



すごく良かった。もう繰り返し五回も見たよ。
素晴らしい乗り心地だったし、まだ余韻に浸ってる。
間違いなくブルーレイは全巻揃えるね。すでに三巻までは注文してるんだ。

三角関係の終わらせ方が良かった。一緒に流れたトライアングラーもね。

二人で:君は誰とキスをする
ランカ:私
二人で:それとも
シェリル:あたし

アルト、テメエ畜生(笑)

(カナダ・アルバータ州・カルガリー・男性)


  -
  オプション:二人とキスをする。一夫多妻(笑)
  昔は一般的だったから。

  (男性)



かなり予想できる結末だったな、ただ、俺にとっては楽しくないものだったが。
戦闘にオーバーラップする音楽は素晴らしかった。
映画がいいモノになることを願ってるよ。

(カナダ・アルバータ州・カルガリー・男性)


  -
  うん、音楽はクールだった!
  これまでに見た中で、音楽とバトルの最高のコレオグラフィーだったよ。

  (男性)



戦闘シーンはもの凄かったし、いろいろな歌を見聞きでて本当に良かった。
結末はちょっと予想外だったね。ただ、あまりにヒネり過ぎたものよりはシンプルで良かった。
三角関係を解決しなかったことにイライラはしたが、それが正解だったと思う。
物語の焦点として、誰と終わるかは重要ではない。映画を楽しみにしてる。

(男性)


シェリル・ノーム、ランカ・リー

(アメリカ・ネバダ州・ラスベガス・男性)




全体としては高評価のコメントが多かったです。
ただ、あまり訳していませんが、三角関係の結末がはっきりしなかったことに不満気な意見が
特に女性に多く見られました。ちょっと感情的になっている部分もあるようです。

私としてはこれ以上ない最終回だと思いますし、何回見直したか分からないくらいですね。

次は新作のマクロスΔが控えています。
どんな物語になるのかまったく分かりませんが、オーディションの状況を見る限り、
アイドル路線が継続されるのでしょうか…それがいいのか悪いのか…
まあとにかく楽しみではあります。各話翻訳も絶対にやりたいですね。

それでは。

マクロスF ゼントラ盛り Blu-ray Box (期間限定生産: 2014年12月24日まで)
バンダイビジュアル (2013-12-25)
売り上げランキング: 4,921
マクロスF VOCAL COLLECTION「娘たま♀」
TVサントラ
JVCエンタテインメント (2008-12-03)
売り上げランキング: 1,220

« 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」 | トップページ | 【海外の反応】マクロスΔ(デルタ)タイトル決定、10月29日に“超時空”製作発表会開催 »

マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事

コメント

翻訳完走乙でした。

三角関係終わらせるとね~あれですから~
バジュラの身を呈して盾になったシーンとか、涙目で観てましたよ、ええ。

もう百合エンドでいいよ!

勢いだけで終わらした感じはするけどまあ終わりらしい終わりというか、悪くはない終わり方だったよね。今まで死ぬ死ぬ言ってたのが2秒くらいの描写で無かったことになったり、よく考えると完全にシェリルと恋人同士なのに私諦めない!みたいな事言ってるのはおかしくないか?とかあるけど、まあ

初めてまともに見たアニメがこれで、なおかつ初めて見たマクロスシリーズがこれ。
面白かったし、好きなんだけどマクロスの歴史や専門用語も解らないし、
アニメが初めてだったこともあり終始5割位の理解度で見てたなw

今も翻訳コメント見ても殆んど何言ってるのかわからんw

「歌スゲー」「エンディング毎話違ってスゲー」「戦闘シーンスゲー」「マクロスアタック格好いい!」 って感じで見てた。

おかげで菅野よう子を知り、、そこから攻殻を見てこっち側の人間になってしまった記念すべき作品

ゴーストの反応少なくね?嘘だろ!?

こいつら本当にプラス見てるのかよ!!?
福山潤ですら演じてて興奮したって言ってたぞ

乙でした
とても楽しく拝見させていただきました
ありがとうございました

最終回は10回近く観たなぁwww
これほど熱いアニメは最近お目にかかれないや…。

映画がまさかああいう趣向のものになるとはね… 

ブルーレイの追加ってどんなのだろう?
2.3分の為に借りるのはなー

この後の展開は映画、そしてライブ行った人が知るという
映画だけだと消化不良だろうけど

>ブルーレイの追加ってどんなのだろう?

いろいろ「間」を取ってたりエンディングが変わってたりする。

> 2.3分の為に借りるのはなー

レンタルってテレビ版そのままってことも多いんじゃないです?

DVDには最終回ロングバージョンしか収録されてなかったような
今から見ようとするとTV放映バージョンの方がレアかもしれない

ロングバージョンはちょっとした場面の追加が大作感を出してるけど
TV版のスピード感も捨てがたい
つまりどっちも好き

マクロスは必ず三角関係に決着をつける作品だから
TV版の時に不満がでたのはわかる

TVを曖昧にして映画で結末を伝える事にした為だとか

ご無沙汰しております。
MF当時はMWのメンバーではなかったので、発言も自粛しておりました。
さて、後日翻訳されると思いますが、今はマクロス⊿の話でもちきりですね、あそこ。
明日の全日本模型ホビーショーに河森さんが急遽出演(登壇?)されるので、追加情報が幾つかまた出てくることでしょう。
楽しみです。

試しに初代マクロスの1話見てみたが一条輝の声優がへたすぎてびっくりしたw

翻訳お疲れ様でした。

外国の方も大興奮だったのが、伝わってきましたw

最終回は木曜放送なのに火曜日に出来たって裏話を聞いて大笑いしたのを覚えてますw

ド新人、17歳の高校生だったんだよな、初代マクロスの輝役の声優さん。
ドラマLP(当時はCDじゃなかった)とかだとミンメイのラジオ番組に出てデュエットで一緒に歌ったりするシーンもある。

いまさらマクロスF見ました
自分にとって20年ぶりのマクロス 音楽かっこいいし キャラクターも
思ったよりアニメアニメしてなくてよかったし、何より設定と展開がちゃんとしてて
最後までとても楽しく見れました できばえ自体は初代よりもかなり良い

こちらのサイトが、最終回の更新からまだ2ヵ月経ってないってのが
遅れてきた者としては ちょっと嬉しかったです

TV版は一応初代美沙のジッパーをあげる描写と同じ描写のあったシェリルに三角関係は軍配だ
愛おぼも美沙だしな
監督がTV版ミンメイがランカで映画版ミンメイがシェリルとしたそうだがそれはランカに厳しいと感じたよ
カイフンの役割にブレラだろうがランカ好きだから劇場版ミンメイにして欲しかったしシェリルは美沙だったと思うんだ

シェリルは最後まで役立たずだったなw
フォールド派もちょっとしか出せないし最終決戦前もずーっと空気だったし
これをヒロインと呼ぶ奴は今までまともなキャラ好きになってないんだろうな。

いやアルトは2人に敬礼したんだろ
で、シェリルは敬礼で返してランカは振りで返した
只の演出だろうに何故そこでもめるのか分からん
シェリルのイヤリングが不幸のアイテム扱いされてるのには笑ったがw

普通に2人に敬礼したんだろうね
そもそもランカ振りつきで歌ってる最中なのに何をもめてるのかワカラン
というかランカとシェリルさえいればそれで良いわ
アルトなんていらんかったんや

地味に、ビルダーの指輪の写真が『ミンメイ』だったって所が、ジーンときたね。うまいと思うよ。

毒キノコヘアー(レオン)に協力したのは、どうかと思うけど、いつまでも忘れられない初恋の人(だから『アイモ』(愛の歌)がBGMに流れたのか)に会いたかったっていうのが伝わってくる。

ずっとシェリルにアンチコメントしてる人いて不快だわ
どっちも良いでいいじゃない

終わり良ければ総て良しを体現したようなアニメだった

ガブリエラロビンはターンAで歌ってるぞ?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」 | トップページ | 【海外の反応】マクロスΔ(デルタ)タイトル決定、10月29日に“超時空”製作発表会開催 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31