【長門有希ちゃんの消失】第16話(最終回)海外の反応「エンドレスエイト・エンド!!!!」
ギャグ要素がかなり削られたのは残念でしたが、楽しいアニメでした。
涼宮ハルヒの憂鬱は長門が書いた小説だった…原作にはないすごくいいオチだったと思います。
そろそろ原作も終わりそうですし、二期をやるにはいいんじゃないでしょうか。
(いつも言っていますが私が大好きなアニメは二期が作られないですけど)
長門有希ちゃんの消失 第16話(最終回)「花火」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
エンディングはまあこんなもんでしょ。
シリーズ全体で5/10点。悪くはないが良くもない。もの凄く普通だった。
このスピンオフには魅力的なものが何一つなかった。
(アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス・男性)
-
アニメ全体を通して唯一良かったところは涼宮ハルヒとキョンのBGMだけだった。
ちょっとガッカリ。
-
バイバイ、長門有希のスピンオフ。君のことはもう忘れたい。5/10点。
(ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州・男性)
-
長門ファンとしてこのシリーズを楽しんだよ。
このハルヒが大好きなのも後押ししてるね(当時のハルヒは嫌いなんだ)。
エンドレスエイト・エンド!!!!
(アラブ首長国連邦・ドバイ・男性)
-
私は好きだったわ。
興味が湧くまで何話か必要だったけど、正直言って虜になったもの。
ただ、完璧な終わり方って感じじゃなかったから、ぜひ二期を作って欲しい。
そうじゃなかったらガッカリよ。
OVAも見たいけど、それはただのボーナス・エピソードよね。
(アメリカ・フロリダ州・女性)
-
終わったあ、ハルヒありがとう。
Odango スタイルのハルヒはいつも通り美しかった。
『いつもの風景』が流れた時、ノスタルジックな感じがしたけどこれはかなり酷い。
これがおそらく最後のテレビシリーズだろうことに失望するわ。最低よ。
(女性)
-
オリジナルを再開できるまでこういったシリーズが細々と続けられればいいと思う。
これはいいアニメだったよ。
このバージョンの有希は主役としてそれほど面白くはなかったが、
ハルヒと長門の消失編には最も注目したところだった。
少なくともいい時間を過ごすことができたし、最終回も素晴らしかったね。
-
最後の数話はキョンが主人公のように感じたんだが、そう思ったのは俺だけかな?
(男性)
-
ソフトボールの練習とボーリングかあ。結末はイマイチだったな!
(男性)
-
全部見たけどかなり無駄な時間を過ごしてしまった。4.5/10点。
(スペイン)
-
このショーが好きだよ。7/10点。
かなりいいスピンオフだったし、サテライトによくマッチしていた。
こんなに好きになるとは思ってなかったよ(特にあの糞キャラデザインとか)。
二期があってもいいんじゃないかな。
最後に『いつもの風景』が流れるとはまったく予想もしてなかった。
もうほとんど泣きそうだったよ。
(フランス・男性)
-
結末には満足していないが、全体としてはかなり面白いアニメだった。
-
最後がすごくエンドレスエイトっぽかった。
(ニュージーランド・男性)
-
最後だからと言って特別なことは何もなかったし、全体を通して平凡なシリーズだった。
最後のシーンはいい感じだったけどね。4/10点。
(男性)
-
たとえスピンオフだったとしても涼宮ハルヒシリーズの新作を見られたのは嬉しいね。
ちょっとガッカリした部分もあったけど、よかったよ。6/10点。
このエピソードについては、キョンが有希を連れ去った時のハルヒの反応に
10億回心臓がはち切れそうになった。だが美しい瞬間でもあったね。
オリジナルシリーズとエンドレスエイトの引用は素晴らしかった。
"Kyon-kun denwa!" が帰ってきたぜ!
(アルゼンチン・ブエノスアイレス・男性)
-
消失編だけで構成されてたらなあ、全体的には悪くなかったけど。7/10点。
(イギリス・ケンブリッジシャー ピーターバラ ヤックスリー・男性)
-
ほとんど平均的だったけど、消失編は素晴らしかったから最終的には7/10点で。
(ロシア・ウラジーミル州・ウラジーミル・男性)
-
このアニメがやってみせたことは単にノスタルジックでリラックスできて、ロマンチックだったということだ。
けど、徐々にそれが好きになっていったんだよ。
当初はこれがデザインの違う、他の世界の話でハルヒシリーズとまったく違うことに失望していたが、
俺は時間とともにこれもまたハルヒであることを認めていたんだ。
(男性)
-
これによって多くの可能性への道を失ったと思う。
でも最後のシーンは kokoro dokidoki(心がドキドキ)したよ(笑)
(ドイツ・ベルリン・男性)
-
問題なかったわ。
ハルヒはベストキャラだったし、消失編が本当に大好き。5/10点。
(アメリカ・ニューハンプシャー州・女性)
-
KYON-KUN DENWA
キョンのモノローグで始まった時にそれを悟ってたよ(笑)
至るところでエンドレスエイトが仄めかされていた。
もっといい結末にできたんじゃないかという思いはある。
あるいは俺が期待したほどではなかったということか。
気持ちを隠そうとする悲しげなハルヒはちょっと締め付けられるものがあったな。
春から真夏までのいい暇つぶしだった。7/10点。
(アメリカ・バージニア州・男性)
-
うん、悪くはなかったよ…良くも悪くもなかった。
キョンやハルヒやみんなに会えたのは嬉しかったね。6/10点。
(フランス・男性)
-
みんなエンドレスエイトなしに涼宮ハルヒを語ることができないんだな。
クレジット後は全部エンドレスエイトだったからなあ XD
エピソードは悪くなったが、すごく良かったというわけでもない。
あちこちに面白いシーンがあったけどね。
特にみくるがミキサーのところで鶴屋を押し退けるところが好きだ XD
えっ? 愛の告白だったの? 俺にはそうは思えなかったけど。
個人的にはちょっと退屈だった。
全体としては7/10点。朝倉はベストガールだ。
(アメリカ・テキサス州・男性)
-
KYON-KUN DENWA
俺はそれほどこのスピンオフが好きじゃない。
どちらにせよ長門は特別好きなキャラクターじゃなかったし、
アートスタイルは他のシーズンよりかなり劣っていたからね。
ハルヒがボウリングでイエーイって言っているところはハートがとろけるようだった。
ハルヒが普通に無邪気にはしゃいでいるところが好きなんだ。
なぜなら彼女のすべてが素晴らしいから。
(アメリカ・ペンシルバニア州・男性)
-
KYON-KUN DENWA!! :D
いいエピソードだった。エンドレスエイトを思い出したな。
全体的には6/10点。
このアニメが退屈だったことに気が付いたときには失望した。
残念ながらオリジナルシリーズに比べれば遥かに悪いデキだ。
バイバイ、ミス長門(※)
もう二度と会うことがなければいいんだがね(涼宮ハルヒの憂鬱の三期でもない限り)。
※ここでの『ミス』は『女性』を指すミスに『失敗』の意味のミスを掛けています。
(ポーランド・男性)
-
長門さんのスピンオフが終わったね。
まるでまだ続くかのような最終回だった。
けど、キョン×長門萌えのファンのためのスピンオフはもう期待できないだろうな。
俺はコメディが涼宮ハルヒちゃんの憂鬱のようで楽しめたよ。
(アメリカ・ニューヨーク州・男性)
-
驚くほど真っ当なスピンオフだった。
最初の頃はナガモンが好きになるなんて思ってもいなかったわ。
本編のシリーズを見たことがない人がこのショーを気に入ることはないでしょうね。
そういう人はこれを評価することはないと思う。
全体としては、異常になったハイブリッド・長門に気持ちを伝えたのでかなり満足している。
最後の引きにはハルヒ二期の恐怖を思い起こしたわ。冷静ではいられない。
(イギリス・マンチェスター・女性)
-
アニメは漫画より全体的によくできていたし、アニメ自体もかなりよくできていた。
OVAが待ち切れない。全体として9/10点。
(男性)
-
楽しかったなあ。
俺はあれ以外の日常をすごく楽しんだよ。シンプルだが楽しかった。
うん、結末はイマイチだったね。もっと先まで進めてほしかったな。
でもまあ、常に進行を遅らせる理由というものはある。たとえば大きな雑音とかね。
消失編は素晴らしかったが、不思議な事に俺にとってのハイライトはハルヒだったんだ。
彼女のキョンヘの微妙な愛情は驚くほどの衝撃だった。
楽しかったよ、8/10点。
(カナダ)
-
キュートなエンディングだ。8/10点。
このエピソードのベストパートは『冒険でしょでしょ?』を口ずさむハルヒと
エンドレスエイトの引用だったな。
(男性)
-
ちゃんと完結したという感じはあまりしなかったな。
いい時もあれば悪い時もあったが、サテライトは彼らの成すべきことをしっかりとやっていたし、
俺はそれを認めなければならないだろう。
個人的には6.0~6.5/10点だった。
ぜひぜひ本編をお願いしたい。マジでお願い。
(男性)
-
その後、ハルヒは宇宙人、未来人、異世界人、超能力者が一同に会する小説を書きました…
神であり、メインヒロインだった彼女はどこに行ったのか…
このアニメがその答えを示していたのかもね。すべてはハルヒによって造られたと。
※小説を書くと言っていたのは長門ですね。
(コロンビア・ボゴタ・男性)
-
シリーズを終えるにはいい着地点だったんじゃないかな。
彼らはエンドレスエイトの引用に抗うことはできないようだ。
あれが誤訳(原作通りなのかアニメオリジナル)なのか分からないが、
あの『告白』シーンは少し違っていたね(※)
※あのシーンは長門が制服になっていますね。これは原作通りです。
彼らが二期の製作を決めた(かなり疑わしいが)としたら、いくつかのパーツは
さらに意味を成すことになるだろう(少なくとも俺にとっては)。
全体を通してこのシリーズは本当に楽しめた。消失編を見られたのはかなり嬉しかったね。
あの章の内容は本当に好きだ。グッジョブ、サテライト!
(男性)
-
トーンダウンしていったな。
全体的には楽しめた(ちょっと馬鹿馬鹿しいところもあったけど)が、それほどのインパクトはなかった。
スピンオフに多くを求めてはダメだと思う。いいシリーズだったよ。6/10点。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・男性)
-
.....NANI KA OKASHII.
このエピソードで使われた二曲のオリジナルBGMには感じるものがあった。
特に『いつもの風景 』にはね。
7/10点。BGMを除けば宇宙人の長門やオリジナリシリーズへの示唆はせいぜい5/10点だ。
(男性)
-
メインヒロインが退屈なんだからいいはずがない。5/10点。
(カナダ・男性)
-
"Kyon-kun denwa"
狂いそうだった。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
悪くなかったよ…実を言うと長門ちゃんがちょっと好きなんだ。
確かに彼女は素朴で退屈だが、ハルヒみたいにどんな日でもハイパーな彼女よりは長門の方が好みだ。
"Kyon-kun denwa"
これを聞いた時は文字通り "NOOOO!!" って叫んだよ。
でもエンドレスエイトじゃなかったのは良かったよ(いろいろ仄めかされてはいたけどね)。
本編ほど良くはないが、日常アニメファンなら見る価値がある。7/10点。
(アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス・男性)
-
Kyon-kun denwa.
(アメリカ・デラウェア州・男性)
-
なぜみんな、オリジナルシリーズ唯一の欠陥であるエンドレスエイトの記憶を呼び覚ますのか。
(アイルランド・ウェクスフォード エニスコーシー・男性)
-
まあまあの結末だったけど好きだよ…XD
https://cough.cocolog-nifty.com/photos/profile/kyonkun_denwa.jpg
我々にはOVAが必要だ…XD
(男性)
-
Kyon-Kun Denwa~ xD
みんな、ハルヒが涼宮ハルヒの憂鬱のオープニングだった『冒険でしょでしょ?』を
鼻歌で歌っているのを聞いた?
ほとんどの人が悪くないとは言ってるけど、俺は8/10点を与えるくらいにすごく良かったと思う。
(男性)
「キョンくんでんわー」はトラウマになっているようで…
スピンオフをスピンオフとして、ネタをネタとして受け入れられるかどうかが評価の分かれ目なのでしょう。
まあ、私は本編よりこれや涼宮ハルヒちゃんの憂鬱の方が好きなくらいですけど。
長門有希ちゃんの消失 (9) オリジナルアニメBD付き限定版 (カドカワコミックス・エース)
posted with amazlet at 15.10.12 ぷよ
KADOKAWA/角川書店 (2015-10-22) 売り上げランキング: 50,104 |
涼宮ハルヒの消失 ねんどろいど 涼宮ハルヒ 消失ver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
posted with amazlet at 15.10.12 グッドスマイルカンパニー (2010-12-04)
売り上げランキング: 39,011 |
||
« 【ルパン三世2015】第2話 海外の反応「日本人はマジで信用してるんだな。」 | トップページ | 【ルパン三世2015】第3話 海外の反応「イタリアと日本で僅かに放送内容が違う!」 »
「長門有希ちゃんの消失」カテゴリの記事
- 【長門有希ちゃんの消失】第16話(最終回)海外の反応「エンドレスエイト・エンド!!!!」(2015.10.13)
- 【長門有希ちゃんの消失】第15話 海外の反応「ハルヒの『プロポーション』に釘付けだったキョンに爆笑した。」(2015.10.07)
- 【長門有希ちゃんの消失】第14話 海外の反応「キョンの本名は『ジョン・スミス』だと真剣に信じてる。」(2015.10.02)
- 【長門有希ちゃんの消失】第13話 海外の反応「アニメ・オブ・ザ・シーズンになりえる。」(2015.09.18)
- 【長門有希ちゃんの消失】第12話 海外の反応「涼宮ハルヒシリーズよりこのアニメが好きになり始めている。」(2015.09.12)
コメント
« 【ルパン三世2015】第2話 海外の反応「日本人はマジで信用してるんだな。」 | トップページ | 【ルパン三世2015】第3話 海外の反応「イタリアと日本で僅かに放送内容が違う!」 »
あのエンドなんとかライクな状況には続きがあるんだぜ
投稿: ななし | 2015年10月13日 (火) 18時44分
やっぱり酷評か
投稿: | 2015年10月13日 (火) 18時57分
三話くらいまでつまらないと思ってたけど
話を進める内に有りな気がしてきた
終わりってみると、かなり気に入ってる自分がいた 8/10点
投稿: | 2015年10月13日 (火) 18時57分
こんなん作らんで、普通にTV版消失からの3期やれよ・・・
投稿: | 2015年10月13日 (火) 20時02分
原作読んでアニメも見てスピンオフも全部持ってるが
ほぼ10点。
谷川オリジナルやアニメ憂鬱とぷよリビルドは違うと何度言えば
投稿: | 2015年10月13日 (火) 20時20分
好きな作品が叩かれても完走する管理人に
感謝とリスペクトを
投稿: | 2015年10月13日 (火) 21時38分
好きでもないのに最後まで見る奴多くてワロタ
最後まで見たってことは魅力があったんじゃないかなぁ
投稿: | 2015年10月13日 (火) 22時35分
魅力じゃなくて期待だろ
それが叶えられなかったので酷評になっている
自分は初めからスピンオフと割りきって観ていたのでそれなりに楽しめたが
ハルヒのアナザストーリーと思って観ていた人たちは裏切られたと感じても当然だろう
投稿: | 2015年10月14日 (水) 00時19分
このアニメ自体は良い出来なのに、比較対象が思い出の中の傑作(京アニ版1・2期、映画消失)と、存在しない傑作(京アニ版3期)という亡霊みたいな存在だったからな……
なんつーか不幸な生まれを背負った作品だったと思う。
投稿: | 2015年10月14日 (水) 01時31分
前話で長門を製造した情報統合思念体ですら完全に無に帰したけど、ハルヒの神の力だけは生き残ってた。だけど、この最終話で、長門が崩壊したことで自由になった朝倉さんの手によって、ついにハルヒの中の神も無に帰した。という、神殺しの回。包丁はその伏線。欧米人が理解できなくて当然だよ。
かくして、本来の世界は完全に無になって、長門ちゃんの妄想から生まれた世界に切り替わりましたとさ。めでたしめでたし。でも、万一復活すると困るから、小説にして封印しちゃえ、というオチ。当人達は全く自覚していないけどね。
楽しめたよ管理人さん、ありがとう
投稿: | 2015年10月14日 (水) 01時39分
キョンくん、でんわー
投稿: | 2015年10月14日 (水) 11時58分
完走お疲れさまでした
さぁ次はGATEいきましょうか
なーに、来年から2期が始まりますから
立て続けに最後まで翻訳出来ますよ(暗黒微笑)
投稿: 名無しの政治将校 | 2015年10月14日 (水) 13時39分
キャラが全然違うし長門ヲタしか楽しめない作品
ハルヒをオワコンにした作品
投稿: | 2015年10月14日 (水) 16時53分
管理人さん最後まで翻訳してくださり、ありがとうございました
海外の方のハルヒへの愛や、一部の方の有希ちゃんや朝倉さんへの好意が感じられて嬉しかったです
私は原作もスピンオフも大好きだったので、今回のアニメも楽しみに視聴していました
個人的には桑谷さんの演じるお母さんっぽい朝倉さんを見られただけで満足です
いつかハルヒや有希ちゃんがまたアニメ化されたらいいですね
投稿: | 2015年10月14日 (水) 17時18分
>さぁ次はGATEいきましょうか
どことは言わないけどGATEは二箇所くらいやってるところがあるよ
投稿: | 2015年10月14日 (水) 18時58分
>魅力じゃなくて期待だろ
内容についてはまっさらな状態で見てもいいが、演出や筋運びで何度も提示されている情報、
コミック原作既読者が何度も繰り返す指摘をも無視してまで
自分の期待したものだけを求めるのは無意味だな。裏切りもへったくれもない。
彼らが消失編と呼んでるものが一区切りしたとこで、このシリーズの位置付けは最低限分ってるよ。
その上でまあ日常ものテイストが平凡だったとかいう感想はあるんだろうね。
ともあれ、管理人さんには、武装神姫、サムメンコ、シドニアみたいに他であまりやってない
(けど凄く反応が気になる)作品だったので感謝。
投稿: | 2015年10月15日 (木) 08時59分
全16話の翻訳本当に感謝です。
原作漫画読者、原作小説読者だった自分としては10点満点でしかなかったのだが。サテライトということで世間の期待値が低かったかもしれないけれど、
その評価を覆して良質なアニメを作ってくれたと思っている。
海外でもちょっとは有希ちゃん原作読んでくれてる人はいたのが救いだな
まあギャグはハルヒちゃん2期があれば…と思いますね。
今月発売のOVAの感想翻訳も気が向いたらお願いします。
ホント本編3期や有希ちゃん2期がみたいもんです。
投稿: | 2015年10月16日 (金) 02時42分
>>キャラが全然違うし長門ヲタしか楽しめない作品
ハルヒをオワコンにした作品
オワコンにしたのは続きを書かない原作者本人だろ
投稿: | 2015年11月18日 (水) 14時42分
14話のコメ欄から現れた
10月14日 (水) 01時39分
の人が完全スルーされててわらたw
大丈夫、君の意見は欧米人じゃなくて人類には誰も理解できない。
・・・と、もういないだろうから触れておく
投稿: remlia | 2015年11月20日 (金) 13時24分
ハルヒを好きな人多いんだね。
自分はああいうタイプは駄目だ。
もともとのアニメも「キョンの語り」、というアプローチじゃなければ視聴もしてなかったろうな。
投稿: | 2015年11月28日 (土) 09時50分
原作がクソつまらんのにアニメ化なんかするから
ハルヒ人気にすがるなら5年遅いだろwww
投稿: 至高ハードPS4 | 2015年11月28日 (土) 12時24分
海外もおまえらと同じ評論家()ばかりじゃんw
投稿: | 2015年12月18日 (金) 19時50分
前半の日常パートはやや退屈な回もあったけど、後半からシリアスに展開していったことも考えると良い雰囲気づくりだったんじゃないかな。シリアスパートは本当に素晴らしかった…個人的にはあそこだけだったら9/10点あげても良いくらい。公園の電話のシーンは泣かざるを得なかった……。
投稿: | 2017年12月19日 (火) 19時13分