【海外の反応(考察)】マクロスΔ(デルタ)
<翻訳元>
http://www.macrossworld.com/mwf/index.php?showtopic=41796&page=50
トレーラーを見ていくつか気が付いた点を。
1. フロンティアの八年後ってことで、あの緑色の髪の女性はシリーズを結びつけるための
20代のランカかもしれない。
2. 新リガードは股間に銃砲(?)があるのか。子供に見せるにはいかがわしい!
3. 新しいヒーロー戦艦は第二世代のクォーターか、あるいはおそらく第三世代型マクロス級のようだ。
(後者であってほしい)
4. 設定としては文化的にドイツ系の移民による植民地のように見える。
それによって城などの傾向を説明してくれるかもしれない。
5. SVシリーズのファイターということで、冷戦、あるいは植民地の独立物語じゃないかという印象がある。
SVシリーズはAUA(※)、あるいは少なくともNUNとは無関係の政府/軍隊と同義だから。
※Wikipediaを参照する限りは反統合同盟軍をAnti-UN forcesと訳しているようですが、
Anti-UN Allied forces の略でAUAとしているのかもしれません。
6. VF-31はVF-25より小さく見える。あるいはコックピットのキャノピーが大きいのかもしれない。
7. キャラクターデザインはフロンティアよりさらに垢抜けた感じだが、それ以外に注目すべきところがない。
8. アイドルグループの対決は楽しめそうもないが、様子を見る必要はあるだろう。
9. VFの一般機のカラーバリエーションは期待できそうもない。
おもちゃが販売されるのは素晴らしいし、買うけど、フロンティアから変更されないとな。
10.シャイアン以外ではデストロイドの情報を見たい。
惑星上ってことなんだから、個人的にはこれまでと違うデストロイドがあるべき。
11.宇宙空間ではなく惑星ということだから、うまくすれば(※統合宇宙軍ではなく)統合空軍の
戦闘機が見られるかもしれない(※)。注目したい。
※マスターファイルシリーズ(非公式設定)を読む限りは新統合(宇宙)軍が可変戦闘機を
大気圏仕様で運用しているようなので、統合空軍というものはたぶんないんだと思います。
マクロス・クロニクルにどう書かれているかは未確認です。
12.大気圏内のバトルが大好き。河森はゼロで素晴らしい実績を残したからね!
(男性)
-
>戦術音楽ユニット
サウンドフォースが帰ってきた!
(アルゼンチン・ブエノスアイレス州・アベジャネーダ・男性)
-
ああ、『プロトカルチャーの遺産』。『戦術音楽ユニット』と言ってたな…
作曲家に関する情報はないようだ…トレーラーの音楽は好きだよ。
-
VF-31の腕のガンポッドは180度回転させられると思っているから
バトロイドとファイターどちらでも前方に照準を合わせることができるはず。
後ろに取り付けられた謎の武器とともに、VF-31のアーマードはかなり良さそう。
・腕のガンポッドはファイター形態で前方に照準を向ける?
・主翼兵装取付部
・マイクロミサイル・ポート?
(香港・男性)
-
トレーラーの最後のあれはVF-29(※正しくはYF-29)のキャノンポッドのように見えるね…
決断するにはあまりに早計だが。
-
YF-29に似たツインキャノンだと思う。
YF-30みたいに不自然じゃないのは嬉しいな。
(アメリカ・ニュージャージー州・バーゲン郡・男性)
-
河森はガンポッドを持っているとは言わなかったよな。
伸縮自在のミニ・ガンポッドを持ってるってことかな。
ところでこれってランカ・リー?
-
空エンドだったアルトのように見えるな。
だから代わりにランカとシェリルが一緒になって試験官ベイビーにDNAを注入したんだよ。
そう信じてる。
ワルキューレ娘を見ると、マクロスΔはキャラクターデザインを完全に萌えに振っているようだ。
ちょっと残念だ。まだ見るつもりだけど(笑)
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
あるいはたぶん、この男がアルトの息子。
分かってる分かってるって。
フロンティアからたった八年だからね、すべてフォールドの成長促進作用によるものなんだよ。な?
(シェリルのイヤリングを首にぶら下げているようにも見えるし :P)
(男性)
-
たぶんアルト本人なんじゃないか?
バジュラ・クィーンが彼をどこに連れて行ったか誰も知らないだろ。
-
青い髪。
ということはミンメイの孫かマックスとミリアが一緒に帰ってきた…お分かりでしょうが ;)
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
フォールドクォーツのペンダントのように見えるね。
ミンメイは星に消えたから、彼女の子供の線は薄いな。
PVだけではどうなるか分からないが、ジャミングバーズのダブルダウンのように思える。
気にしすぎなのかもしれないが、マクロス7のサウンドエナジーよりはいいものであってほしい。
プロトカルチャー文明の謎についてはさらに踏み込んで欲しい。
すごく魅力的だと思うから。
この世界はフロンティア船団が入植したバジュラ本星の近くにある気がする。
『王国』の植民惑星は明らかにアニメのトレンドラインを辿っている。
(男性)
-
VF-30がすごく見たいよ。
VF-31はYF-30とはかなり違っているし、かなりVF-25/YF-29に近い。
俺はYF-30を少しだけ微調整したやつが見たかったんだ。
ほんの少し修正するだけで素晴らしい物になったのに。
(アメリカ・アイオワ州・男性)
-
いや、少しだけ微調整した結果がこれなんだよ。
-
俺はVF-31がYF-30の翼を変更したのだと思ってるけど?
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
細かいところ見てみなよ。かなり違うでしょ。
-
間違いなくVF-25とYF-30よりは小さく見える。
(男性)
-
うーん、こんなのは望んだものではなかった。
アイドルグループ・ルートには絶対に行ってほしくなかったと思うし、
まさかこうなるなんて。
いい選択なのは確かなんだろう。
けど、ちょっと興奮が冷めてしまったようだ。
(アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス・ノースハリウッド)
-
マクロスとは違う、何か別のものに感じた。
制作サイドはマクロスフロンティアと似ている部分があるが、ほとんどはスタイル的に異なると思う。
エスカフローネ、あるいはコードギアスのような要素が若干あるようだ。
ANNの映像や説明からはワルキューレにサウンドフォースの要素があるように見える。
Sv-262 ドラケンⅢの単発エンジンは先端が細くなっているようだ。
おそらくVF-17型の脚のように横に固定されているんだと思う。
VF-31がYF-30系統のバルキリーであることは確認できた。ここまで見る限りかなり気に入ったね。
ゼントラーディのメカが強調されているのは奇妙に感じるな。
(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)
-
マクロスΔ・キャラクターデザイナーの実田千聖が過去に
どんな仕事をしていたのか疑問に感じていることと思う。
彼女の一番の代表作はロストプラネットのスピンオフの日本専用PS3用ゲーム『エクストルーパーズ』だ。
(男性)
-
アイドルはパイロットも兼ねてるの?
このスクリーンショットを取ってみたんだが、女の子っぽくはないね。
ついでに言うと、新パイロットスーツは初代のイメージのようだ。
(男性)
-
彼がある種の民間スタントチームなんじゃないか懸念しているんだ。
他に音楽グループがあって、千葉みたいなキャラが徴収していたり…気がかりだ…
<マントラ> 広い心で広い心でね…
(男性)
-
もしかしてEX-ギアをしてない?
ワルキューレ隊のことは忘れよう。俺達にはラーズグリーズ隊が必要だ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
EX-ギアはしてる。
コックピット内にショルダーアーマーがあるのが分かるでしょ。
-
いや、それは巨大なシートベルトだから。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
ジョークだと思っていいんだよな。
-
特報でも言及されていたんだから、この『ヴァール・シンドローム』っていうのは
プロトカルチャーと関係があるんだよな?
(男性)
-
おそらくマクロスΔでは過剰なほどの文化が人類文明に存在するのだろう。
惑星Δでは歌は禁じられ、元歌手やアイドルは戦闘機パイロットになるために統合軍に加わるんだ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
ワルキューレが戦術音楽ユニットと呼ばれているんだから、そうは思わないな。
(男性)
-
ちょっと待ってくれ…スカルリーダーは誰なんだ? スカルマークが見当たらないんだが…ノオオオ…
-
黒のVF-31にはバックプレートの上に角が生えた死神ヘッドがある。
(アメリカ・アイオワ州・男性)
-
すまん、kawaii方に目を奪われて見落としてた :P
これでどのカラー・バージョンを待てばいいのか決まったぜ :P
-
赤いのにもバックプレートに何かあるな。
-
初期予想。
・プロトカルチャー生まれのウイルスはサラとシンがAFOSと共に飛び去った余波かもしれない。
今度こそマジで。
・河森が意味もなくアイドルグループを戦わせるとは思えない。
プロトカルチャーの遺産をめぐる植民惑星の闘争の可能性がありそうだ。
・リガードとグラージはゼントラーディの危険分子を表しているか、
あるいは人類の影響を受けず、独自の文化を築いた存在なのかもしれない。
長いこと消息不明だったゼントラーディを操っている星間共和国も無視できないな。
(マルドゥークみたいにね)
Sv-262はすごくセクシーだし、VF-31はかなり素晴らしい。だがこれはマクロスだ。
河森が後になって、より輝きを放つものやもっと魅力的なものを隠していないと断言できるか?
ビッグウエストがハーモニーゴールドとタツノコを気にしてか統合軍のマークは見えないな。
彼らがハーモニーゴールドの妨害を突破して、CrunchyrollやFUNimationでストリーミング配信を
してくれることを願ってる。
『アイドルグループは嫌い』『マクロスは売りたい』果たして期待できるだろうか?
明らかにマクロス7やフロンティアは他のものよりクールだったが、
俺はファン層を完全に再統合するようなプロットの大どんでん返しを予想している。
河森はすでにAKB0048やアクエリオンを作っているんだ(両方とも素晴らしかった)。
これまでの焼き直しなんてするわけないだろう。
(男性)
-
>Sv-262はすごくセクシーだし、VF-31はかなり素晴らしい。だがこれはマクロスだ。
>河森が後になって、より輝きを放つものやもっと魅力的なものを隠していないと断言できるか?
間違いないね。
>彼らがハーモニーゴールドの妨害を突破して、CrunchyrollやFUNimationでストリーミング配信を
>してくれることを願ってる。
マクロスというワードがあるかぎり、それはあり得ないな。
(男性)
-
>ビッグウエストがハーモニーゴールドとタツノコを気にしてか統合軍のマークは見えないな。
>彼らがハーモニーゴールドの妨害を突破して、CrunchyrollやFUNimationでストリーミング配信を
>してくれることを願ってる。
統合軍のマークはフロンティアから使っていない。
欧米に輸出したいなら、名前を単に『プロトカルチャーの遺産』とか別のものに変えなければならない。
そうすればハーモニーゴールドの商標を回避できるはず。
仮に認めたとしても、マクロスの名前を引用することは止める必要があるだろうけど。
(男性)
-
オー、クールだ。
ここまで誰も(特報の内容を)翻訳してくれないなんて。
キャラクターの絵で妄想するしかないな。
・落ち着いた大人の女性。
・リーダー。古いタイプの美人。
・三角関係の一翼を担う元気な主役。
・無邪気なおっぱい&お尻担当。
・おてんばなアクション担当。
(アメリカ・ペンシルバニア州・ミードビル・男性)
-
今日(10/29)、TAMASHII NATION 2015(魂ネイション2015) のバックと
VF-1Jの『超合金の塊』を持った人と出会ったんだ。
俺は彼に近づいて、彼がどこでそれをゲット/買ったのか尋ねてみた。
そして、10/30に秋葉原でVF-1Jを手に入れられないことがほぼ確実だっていうことが分かった。
そのことを理解した後で、彼がプレスの人ということでVF-1Jを持っていることを
俺に教えてくれたんだ。
(俺は日本語を話せないから、秋葉原で取った写真とパスポートを見せて、
明朝早くに日本を発たなければならないことを説明する必要があったんだよ)
(男性)
-
今日、中野にいたのかい?? 俺もなんだ! 君が日本にいたなんて知らなかったよ!
(男性)
-
ドラケンは変形するのか?(もちろんするんだろうけど…)
バトロイド形態がどうなるのか知りたくてしょうがない!
(シンガポール・男性)
-
マクロスΔはラブライブ!やアイドルマスター シンデレラガールズみたいな
今のアニメで流行っているアイドルグループを選択したんだな。
(アメリカ・フロリダ州)
-
だって30~40代の男がターゲット市場だもん(笑)
-
君は少し驚くかもしれないが、アニメ/ホビー市場は君が思っているよりも小さく、
かつ、初代を見て育った層が多い。そして、今も視聴し続ける人たちに向け販売されるものだ。
もちろん、彼らはシリーズができるだけ幅広い市場に受けることを望んでいるし、
キッズ/ヤングアダルトにCDやトレーディングフィギュアを売ることで素晴らしい収入をもたらす。
でもこれはトランスフォーマーやハズブロ(※)のことを言っているわけではないんだ。
彼らは君が考えるより多くの年配の視聴者の方が好きなんだよ。
※アメリカの玩具メーカーです。
(アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス・ノースハリウッド・男性)
-
そう、それらは日本の男性アニメファンに人気があるからね。
それに『うたの☆プリンスさまっ♪』も加えられると思う。
『うたプリ』『Free!』そして『黒子のバスケ』は日本の女性アニメファンにすごく人気があるから。
新マクロスはアイドルグループ・アニメのファンにも受けると思う。
(日本・東京都・品川区・男性)
-
ヴァール・シンドローム(Var)は、たぶんバロータ・シンドローム(Varauta)の略じゃないかなって。へへっ。
(香港・男性)
-
俺はその軍事的側面がゼントラーディに繋がることを期待している。
-
まったく同じことを思ってた。
(男性)
-
俺は『Var』じゃなくて『Varl』じゃないかと思ってる。
それとこの『va』は『Varauta』の『va』とは違う綴で関係はないと思う。
(男性)
-
ちょっと待ってくれ『varl』は『snarl(うなり声)』のように聞こえないか?
あるいは母音は別の発音をするんだろうか?
そうか『Vowel Syndrome(母音シンドローム)』でおそらくみんな子音が使えなくなるんだな。
ワオ、そりゃ酷い!
(オーストラリア・ビクトリア州・男性)
-
それだとアクエリオンロゴスとまったく別物とは言えないだろ…
それに確かにsnarlのようだ。
あれは『ヴァール』だよ。でも『Var』はたぶん『ヴァー』だろう。
※ここでの『ヴァール』『ヴァー』は原文も日本語で記述しています。
(男性)
-
ワルキューレ! ワルキューレ! キスしてくれえええ!(ハアハアハア)
で、新マクロスはかわいいコスプレ娘 対 臭っせえムカつく野郎ってこと?
ポニーテールの女装からは進歩したようだが。
(日本・東京都・男性)
-
これでも喰らえ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
※ループする話題に対して。
はあ…何度VF-31のパイロットが女の子じゃないって指摘すればいいんだ?
言うまでもないが、ほとんどの人は未完成の90秒のアニメーションを見て判断してるだろ?
そのティーザーに至るまでの状況や議論に43分あった。
けどどうやら、誰も実際にはライブストリームを見ていないようだ。
(男性)
-
ここでの真の問題はなぜワルキューレの少女たちがパイロットとなって歌わないのかということだ。
俺はアイドルだけにフォーカスするよりジャミングバーズ2.0や統合軍パイロットの方がイライラしない。
(男性)
-
なぜならワルキューレ娘がパイロットだと萌キャラに反するから。
彼女たちは歌を歌って『かわいい』をアピールするためにそこにいるんだよ。
実際、彼女たちに格好いいことをさせたら『かわいいことをするかわいい女の子たち』の
ステレオタイプに反することになる。
正直なところ、敵を引き付けながら活き活きと愛と平和について歌っていたら
ちょっと不気味だろ(笑)
おぼえていますか、可変戦闘機と会った時を♪
おぼえていますか、私の弾丸が貴方の頭と触れ合った時♪
それは初めての、愛の破壊の旅立ちでした♪
I love you so.♪
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
その通り。だからマクロス7は最高なんだよ。
(男性)
-
>なぜならワルキューレ娘がパイロットだと萌キャラに反するから。
>彼女たちは歌を歌って『かわいい』をアピールするためにそこにいるんだよ。
俺は少なくとも二人の女パイロットがいたことが嬉しい。
トレーラーに一人と風の王国に一人ね。
ヴァルキリー娘が着ているウェアを除いてはこれまでのところ
キャラクターデザインは気に入っている。
中世や封建時代の影響を受けた社会を背景としたマクロスを見られるのは興味深い。
-
おそらく間違いないと思うが、風の王国の連中は全員男のはずだ。
みんな男装をしている女じゃなければ…男だよ。
女性パイロットに関して言えば、マクロスではいつだってもっと見たいと思ってる。
デルタではマクロス30のこの子が見られればなあ。無理だと思うけど。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
確かにときどき登場させることもできそう…支持したい :P
(男性)
-
我々のほとんどが日本語を話せないからかもね(俺にとっては英語だって母国語じゃない)。
それに配信中の議論は最初の方のページにほとんどがある。
ティーザーやイメージは女の子やパイロットのいないバルキリーを見せるためだけのものじゃない。
-
俺は忘れてないよ。
デルタに対して期待外れと言っているファンから最後まで守ろうとしている人たちがいると言ったことがある。
彼らはマクロスやその他のアニメの視聴を止めるように言うことでそれを示していた(笑)
そもそもなんで年寄りVS若者みたいな感じになってしまったのか。
そして、その『若者』が彼らが好きなものを好きじゃないと言う他の人に対して
尊大な態度をとる姿が決定的に好きじゃない。
-
デルタはセーラームーンのようなフェミニストで抑えたものになると思う。
女性キャラはいいね。男性キャラは酷い。
(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・シドニー・男性)
-
私の旦那をバカにしないでよ。
(アルゼンチン・ブエノスアイレス州・アベジャネーダ・男性)
-
思ったんだが、ファイターが全機で巨大形態になったらとしたら? すげえどんでん返しじゃないか!
(アメリカ・フロリダ州・フォー コーナーズ・男性)
-
数機のファイターが巨大形態になる…ちょっと待ってくれ…聞いたことがあるぞ :P
(男性)
-
ぐはっ! アイデアを奪われてしまった(笑)
(アメリカ・フロリダ州・フォー コーナーズ・男性)
-
マクロスM3には合体ファイターがあるぞ。
でも、アニメの描写としてはマクロス7のサウンドブラスターとの合体が一番それに近い。
-
今回はつまらないステレオタイプじゃないLGBTQ(※)キャラがほしいな。
※女性同性愛者(レズビアン、Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ、Gay)、
両性愛者(バイセクシュアル、Bisexual)、そして性同一性障害含む性別越境者など
(トランスジェンダー、Transgender)の人々を意味する頭字語である。(Wikipediaより)
(スウェーデン・ストックホルム・男性)
-
まったく同感だ。
今日のアニメにはゲイのキャラクターが存在するが、
だいたいがコミックリリーフとして添えられるくらいだ。
マクロスフロンティアのボビーやTIGER & BUNNYのファイヤーエンブレムが思い浮かぶね。
このキャラは偶然にも両方とも黒人だが、劇中の人種的要素も含まれていると思う。
誤解しないでほしいが、俺はゲイやそれに類する者じゃないし、
LGBTコミュティがどう考えているのか分かっていると主張するつもりもない。
けど、俺は人権、言論の自由、平等などは信じている。
だから、彼らも社会にふさわしい場所があるんだ(アニメもそうだと思う)。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
>今回はつまらないステレオタイプじゃないLGBTQキャラがほしいな。
(ご覧の通り)スイート・ドロップキックができないといけないがね。
(男性)
マクロスM3の合体メカは調べても名前が分からなかったです。
コスモフリートスペシャル 超時空要塞マクロス SDF-1マクロス(TV Ver.) 約20cm PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 15.11.15 メガハウス (2016-03-31)
売り上げランキング: 62 |
マクロス エステール(Estale) 電気ケトル 温度調節機能付き 1.7L MCE-3689
posted with amazlet at 15.11.15 マクロス
売り上げランキング: 10,196 |
||
« 【ルパン三世2015】第5話、6話 海外の反応「ハッピー、ハロウィン。今年のカボチャだよ。」 | トップページ | 【ルパン三世2015】第7話、8話 海外の反応「口笛バージョンのメインテーマが流れた時はマジで鳥肌が立った…」 »
「マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事
- マクロスΔ/マクロスF劇場版 悪キューレVS闇キューレ 銀河争奪歌合戦の海外の反応(2021.09.25)
- 【海外の反応】河森とは定期的に通っていた銭湯で知り合ったんだ。特報 劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!(2021.01.31)
- 【海外の感想】劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ(ネタバレ配慮)(2018.02.12)
- 【海外の反応】劇場版マクロスΔ キービジュアルと特報映像公開!!(2017.12.10)
- 【海外の反応】マクロスΔ劇場版製作決定!(2017.08.12)
コメント
« 【ルパン三世2015】第5話、6話 海外の反応「ハッピー、ハロウィン。今年のカボチャだよ。」 | トップページ | 【ルパン三世2015】第7話、8話 海外の反応「口笛バージョンのメインテーマが流れた時はマジで鳥肌が立った…」 »
マクロスさんかっけー
投稿: | 2015年11月15日 (日) 18時40分
マクロスはゴミ。
ガンダムこそ至高。
マクロス見てる奴は程度の低いアイドルオタだけ。
投稿: | 2015年11月15日 (日) 19時35分
基本的に河森アニメは考察とかしなくていいw
ストーリーとかコンセプトとか意味は深く考えるだけムダ
映像と音楽を感覚で追うだけでいい
なんか知らんけどカッコいいな、それだけでいいんだよw
投稿: | 2015年11月15日 (日) 19時46分
まさかのラーズグリーズw
ワッペンもってるわ
投稿: | 2015年11月15日 (日) 20時52分
劇中劇スタンスは崩さないだろうし気楽に見ればいいんよ
投稿: | 2015年11月15日 (日) 22時57分
ハーモニーゴールドとやらの権利が消えるのは何年後なんだ?
投稿: | 2015年11月15日 (日) 22時57分
突然嫌な予感が沸いたんだけど
主人公格の5人の色身がももくろと同じ5色なんだが
投稿: | 2015年11月15日 (日) 23時43分
チープな最近のアニメの様にテンプレガールズになるのかな?
投稿: | 2015年11月15日 (日) 23時46分
バサラのいないマクロスはマクロスじゃない
投稿: | 2015年11月17日 (火) 06時52分
緑髪の子は紫髪の子が髪色変えてるんじゃないのか?髪型一緒じゃね?
シェリルも青になったりピンクになったりしてたし
投稿: | 2015年11月27日 (金) 10時09分
新しいマクロスはFのモンスターみたいに、デストロイドが飛行機に変形しないかなぁ。
男女の三角関係があって、バルキリー等の戦闘場面がカッコ良ければ他はどうでもいいよ。
アイドルグループだろうが愚連隊だろうがなんでもいい。
投稿: | 2015年11月30日 (月) 22時56分