お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】なぜメルトランディ(マクロス)は最高の嫁なのか。 | トップページ | 外国人「人間とロボットのロマンスと言ったら?」 »

2015年12月 6日 (日)

【ルパン三世2015】第9話、10話 海外の反応「五右衛門はサムライの達人だけでなく、外科医としても達人だったんだ。」

ルパン三世 LUPIN the Third 2015 十三代目 石川五右ェ門(Goemon Ishikawa XIII)ベラドンナ

サッカー回以来の五右衛門再登場、長かったですね。

気のせいかもしれませんが、赤ジャケットのころより殺陣がちょっとショボく感じました。
思い出補正でしょうか

新ルパン三世2015 第9話「殺し屋たちの鎮魂歌」、第10話「恋煩いのブタ」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
https://www.facebook.com/




<第9話 殺し屋たちの鎮魂歌>

もちろん、俺達はイタリアの政治家を信用しているさ…だが、彼は最初から胡散臭かったな。

イタリア国会議員 レオポルド・ファーゴ

ついに五右衛門が帰ってきた。俺の大好きなキャラの一人だ。

イザベラ(※)…彼女のストーリーは悲しいものだった…

※イタリア版ではベラドンナの名前がイザベラ(Isabella)となっているようです。

(イタリア・ピエモンテ州・男性)



うーん…面白かったけど、大好きなエピソードというほどではないな。4/5点。

(イタリア・ロンバルディア州・ミラノ・男性)



今回もいいエピソードだった。
五右衛門のラブロマンスは面白いね(笑)
五右衛門はサムライの達人だけでなく、外科医としても達人だったんだ。

十三代目 石川五右ェ門(Goemon Ishikawa XIII)ベラドンナ 十三代目 石川五右ェ門(Goemon Ishikawa XIII)ベラドンナ

(フィリピン・男性)



ついに五右衛門が! イエス!

彼の話は失望させられることがないな。
彼は少女暗殺者の友となり、たとえどんなことがあっても誰が相手でも彼女を護ろうとする。
優しい心を持つ雇われサムライの素晴らしいストーリーだった。

(男性)



ルパン三世2015のサウンドトラックは耳に嬉しい!

(フランス・男性)



10点満点。

ここまでで最も残忍なエピソードだったが、それがすごく良かった…

ルパン三世 LUPIN the Third 2015 ルパン三世 LUPIN the Third 2015

五右衛門は真のMVPだ。五右衛門×ベラドンナに超萌える。

十三代目 石川五右ェ門(Goemon Ishikawa XIII)ベラドンナ 十三代目 石川五右ェ門(Goemon Ishikawa XIII)ベラドンナ

(男性)



このエピソードはなんて残忍なんだ。
今回はルパンにフォーカスせず、スタンドアロンな感じがよかった。
バックグラウンド・ストーリーも素晴らしい。
政治的な話に関してはほとんど何もなかった。
ベラドンナが銃を恩人に向けたところが好きだね。

ベラドンナ、イタリア国会議員 レオポルド・ファーゴ

五右衛門は滅茶苦茶すごい。

(男性)



五右衛門中心の話は実にいいな。彼は一味の中で一番好きなキャラクターなんだ。

(アメリカ・ペンシルバニア州・男性)



ルパン三世 ~イタリアの冒険~ 第10話 殺し屋たちの鎮魂歌

南フランス プロヴァンス地方 ニース

南フランス プロヴァンス地方 ニース

ドイツ フォレスタ・ネラ

ドイツ フォレスタ・ネラ

チェコ共和国 プラハ

チェコ共和国 プラハ

ローマ郊外

ローマ郊外

ナポリ ヴェスヴィオ山

ナポリ ヴェスヴィオ山

ローマ 共和国広場

ローマ 共和国広場

ローマ サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ(天使と殉教者の聖マリア大聖堂)

ローマ サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ(天使と殉教者の聖マリア大聖堂)

ローマ国立博物館

ローマ国立博物館

テルミニピアッツァ・デイ・チンクエチェント

テルミニピアッツァ・デイ・チンクエチェント テルミニピアッツァ・デイ・チンクエチェント

※イタリア版10話が日本版9話となります。

(イタリア・リグーリア州・サヴォーナ・男性)


  -
  ローマに郊外はないね。少し離れれば地方都市があるけど ^^


    -
    都市部の近くでまだ完全には組み込まれていない場所で、行政区域内に位置するところだろう。


      -
      あれ? 俺が『郊外』の意味をよく分かってないのか?
      イタリアの地理学は少し特殊だから、俺の語彙の意味を説明する必要はないよ。


  -
  ニースじゃなくてマントンじゃないかな。



すごくエクセレントなエピソードだった。



このアニメが大好きなんだよ。



このアニメを見るのは好きだよ。
だが、このエピソードの爆弾は彼女の心臓にあったはずだ。
心臓を切れば当然、死ぬんだから馬鹿げていると思う。


  -
  五右衛門が車両を半分にスライスしたり、数百の弾丸をそらした後では驚くことじゃない。

  銭形警部(Inspector Koichi Zenigata)


  -
  うん、確かにベストエピソードではなかったかもね。



Sokka(サカ)? お前なのか?

ルパン三世 LUPIN the Third 2015

※アメリカのテレビアニメ『アバター 伝説の少年アン』の登場人物。日本でも放送されている。


  -
  Souka!(そうか!)(笑)



超非現実的。超クール。100% 最高。



これぞオリジナル・ゾロ(※)

※アニメONE PIECEに登場するサムライ。



五右衛門を見てるとYasuo(※)を思い出す(笑)

Yasuo ゲーム:League of Legendsに登場するChampionの一人。

※ゲーム:League of Legendsに登場するChampionの一人。


  -
  五右衛門を侮辱すんな。



luuuuuuuuuuuuuuuupin the third

luuuuuuuuuuuuuuuupin the third



五右衛門ファンなら青ジャケットシリーズの9話『殺し屋たちの鎮魂歌』は絶対に見るべきだ。

エピソードは普通のルパン事件より非常に残忍な内容となっている。
多くの殺害シーンに写実的シーン(ルパン三世では普通だが)の有無を言わさぬストーリー。
そして五右衛門の名シーンがたくさんある。それが信じられないほど素晴らしい!



<第10話 恋煩いのブタ>

ルパン三世(Arsene Lupin III)峰不二子(Fujiko Mine)レベッカ・ロッセリーニ(Rebecca Rossellini)

このエピソードは信じられないほど(いい意味で)バカバカしく感じた。
不二子とレベッカは神秘的な『惚れ薬』を飲んだことでルパンの愛を得ようとしている。
すべてがそうだった。あるいは二人とも盗みを成功させるためにそう演じていたのだろうか?

レベッカ・ロッセリーニ(Rebecca Rossellini) 峰不二子(Fujiko Mine)

このルパンの顔はいつもより間抜けに見えるね。楽しいエピソードだった!

ルパン三世(Arsene Lupin III)峰不二子(Fujiko Mine)レベッカ・ロッセリーニ(Rebecca Rossellini)




なんておかしなエピソードなんだろう。
レベッカは間違いなく大好きなキャラだ。
それに20分で2回もどんでん返しがあるなんて!

不二子対レベッカ、どっちが勝つんだろう…

(イタリア・ロンバルディア州・ミラノ・男性)



俺は不二子が勝つと思う。彼女はいつだってシリーズの主役なんだから。
けど、少なくとも何話かはルパンとレベッカのシリアスな関係を見てみたい。

(イタリア・ピエモンテ州・男性)



不二子とレベッカがワインを飲んだ時に二人が互いに恋に落ちるんじゃないかと思ったわ(笑)

(女性)



かなりまともじゃなかった。
不二子の気持ちが変わってルパンを追いかけているところを見られて嬉しかったし、
レベッカとの競争はみだらで激しかったな。

ルパンはハーレムヒーローのようだった。ルパン三世としては新し方向性だろう。
ルパンは両方ゲットしようとして二人にど突かれてしまう。

ルパン三世(Arsene Lupin III)峰不二子(Fujiko Mine)レベッカ・ロッセリーニ(Rebecca Rossellini) ルパン三世(Arsene Lupin III)峰不二子(Fujiko Mine)レベッカ・ロッセリーニ(Rebecca Rossellini)

だが、樽の中の女性の遺体。めちゃくちゃ恐ろしかった。
この部分がなければ完全に楽しめただろう。

ルパン三世(Arsene Lupin III)峰不二子(Fujiko Mine)レベッカ・ロッセリーニ(Rebecca Rossellini) グイド・シーザレオ

(男性)



このエピソードでは不二子とレベッカがレビアンのラブ・アクションをすると思ってたな。
けど逆にルパンをめぐって争ってた。

(フィリピン・男性)



このエピソードはバカバカしくて良かった。これまでで最高のエピソードの一つだね。

(アメリカ・男性)



なんて難しい選択なんだ…もちろんルパンは両方を選んだわけだが。
不二子、レベッカとのハーレムのためなら死ねる(笑)

(カナダ・オンタリオ州・男性)




海外は五右衛門が登場するだけで嬉しいという感じですね。

9話が残忍という意見がいくつかありましたが、昔のルパン三世だったら
これくらいのエピソードは結構あったような気がします。

« 【海外の反応】なぜメルトランディ(マクロス)は最高の嫁なのか。 | トップページ | 外国人「人間とロボットのロマンスと言ったら?」 »

ルパン三世 2015」カテゴリの記事

コメント

五右衛門編はなあ・・
まあ好き好きだから、いいと思う人を否定するつもりはないが・・
個人的には最低だった・・
五右衛門を見てすぐ中二病を発症したくなる気持ちはわかるが、、いくらなんでもひどい。
しかし、貧乏な少女が、善人のフリした悪の黒幕に拾われて・・ってエピソード、
あと何回出るんだろうw

五右衛門の話いまいちだったな
ワインのほうは謎は大したことなかったが気楽に見れてよかった

> しかし、貧乏な少女が、善人のフリした悪の黒幕に拾われて・・ってエピソード、

このシリーズでは初めて・・・かな?
まあ使い古されたものではありますが。

早いところ三人組で泥棒する話を見たい。

五右衛門でてっきり外人から「刀ぶっ刺して爆弾取り出すとかw」と突っ込まれると思ったがなかった
あとワインはラベルの件で突っ込まれると思ったけど、そこは許容範囲なのか外人は分からん

>しかし、貧乏な少女が、善人のフリした悪の黒幕に拾われて・・ってエピソード、
>あと何回出るんだろうw

それは時代劇で
「佐渡の金山から抜け出してきた男」とか「奉行がご禁制の品を横流し」とか
何回出すんだよ、って文句言うくらいナンセンスだぞ?www

今回のルパン三世は、良い意味で使い古されたシナリオを今風にアレンジしたものばかりじゃないか?
今回の二人同時にデートする話だって、一昔(今もか?)のラブコメの王道だしね
個人的には懐かしさも含めて、楽しめる内容ばかりだけどな

TVシリーズじっくり見るの初めてなんだけど、ルパンってこんなつまらないの?カリオストロを期待し過ぎたか。
五右衛門編は最悪だった。喋り過ぎ。無敵過ぎる。一発の銃弾を防ぐなら分かるが
マシンガンを防ぐの見て、うんざり。

LoLのヤスオはゴエモンと言うより、見た目が覇王丸っぽいよな
七人の侍や用心棒を参考に作られたらしいが

ゴエモン主人公回待った甲斐があったな
周囲が大人だからベラドンナの時間だけが動いてるような
不思議な感覚がして面白かった

これって12回で終わるの? それとも13話まで続く?

ルパンシリーズの脚本の評価法
→不二子と五右衛門がご都合キャラでなく
らしく描写されているかどうか

イタリアを舞台にしてるのって、フィアットジャパンが公式でルパンのスポンサーについてるのと関係あるのかな?

サッカーのジャンルにあるけど、全く関係なくね?

>サッカーのジャンルにあるけど、全く関係なくね?

話が見えないのですがどういうことでしょうか。
どこかのサイトでサッカー系として登録されているということでしょうか。
カテゴリはルパン三世になっていますが。

>> TVシリーズじっくり見るの初めてなんだけど、ルパンってこんなつまらないの?カリオストロを期待し過ぎたか。─


そんな あなたにも受け入れて貰えそうなのは、「さらば愛しきルパンよ」。
「カリオストロ ─」と作っている人が一緒。

殺し屋の女の子で、ワルサーP38のエレンを超えるのは大変だよね。

殺し屋の女の子で、ワルサーP38のエレンを超えるのは大変だよね。

オリジナルのゾロって、怪傑ゾロの方じゃないのか…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】なぜメルトランディ(マクロス)は最高の嫁なのか。 | トップページ | 外国人「人間とロボットのロマンスと言ったら?」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31