お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【マクロスΔ】第1話 先取りスペシャル 海外の反応「ワルキューレでは美雲がファンのお気に入りになりそう。」 | トップページ | 【海外の反応】翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ OVA後編 »

2016年1月 8日 (金)

【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第1話 海外の反応「花咲里はウザイ。初期の朱みたい。」

アクティヴレイド -機動強襲室第八係-黒騎猛(くろき たける)瀬名颯一郎(せな そういちろう)ウィルウェア・ストライクインターセプター・エルフΣ

オープニングに既視感が。アクエリオンEVOL?と思っていたら歌手が同じ人なんですね。
しばらく吉祥寺で働いていたことがあるのですが、ちょっと見ない間に随分と変わったものです。

こういう大人が主人公のアニメが増えてほしいものです。

アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第1話「コード No.538」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.4chan.org/




上から目線だし、すでにヒロインが好きじゃない。
すぐに打ち解けれてくれればいいんだけど。

(アイルランド・男性)



『シャイ』な方の円(Madoka)だ。それと『うわちっさ!』(笑)

山吹凛(やまぶき りん) 瀬名颯一郎(せな そういちろう)花咲里あさみ(かざり あさみ)星宮はるか(ほしみや はるか)舩坂康晴(ふなさか やすはる)山吹凛(やまぶき りん)

それとあの声…やっぱりbless4のAKINOだった。

(インドネシア・ジャカルタ・男性)



悪くない一話だった。

まず警察アニメとして適切なものだったし、あのヒロインはサイコパスの初期の朱を思い起こさせる。
サイコパスを軽くしたような感じがしたね。

メインキャストの導入部は良かったし、ダイナミックなダイハチや二人のメカパイロット、
チーフと紫の髪の少女が好きだな。

メカデザインは思っていたほど悪くなかった。
バトルに派手さを感じなかったが、個人的には趣味に合っているし問題ないな…

全体的にはこのシリーズをどう受け止めればいいのかハッキリしていないが、
長い目で見れば今のところかなりいいものになりそうな予感がしてる。

(男性)



花咲里はすごくウザイな。
彼女は初期の朱(サイコパス)を思い出させるな。
朱ほど単純ではなく、すべてを知っているかのようなビッチな考え方(美佳のような)が迷惑だ。
チームが彼女を新米として扱っているところは大好きだね :P

花咲里あさみ(かざり あさみ)舩坂康晴(ふなさか やすはる) 花咲里あさみ(かざり あさみ)舩坂康晴(ふなさか やすはる)

佐伯俊がオリジナル・キャラクターデザイナーってことは知っていたけど、
猛を見るまでは彼らしいキャラクターが皆無だったな。
彼はすごく創真っぽい。大人版創真はどうなるんだろう ^^;

幸平創真(ゆきひらそうま) 瀬名颯一郎(せな そういちろう)

青い髪の女の子はすごく魅力的だった。

山吹凛(やまぶき りん)星宮はるか(ほしみや はるか) 山吹凛(やまぶき りん)星宮はるか(ほしみや はるか)

ストーリーはまあ今のところはこんなもんでしょう。これから良くなると思うよ。

(男性)



いきなりアニメの中に引き込まれたように感じた。
彼女の『ねえ、スマートでうぬぼれた私を見てよ』って態度は慣れるまでにかなり時間が掛かりそうだ。

それ以外は適切な一話だった。これからもっと良くなってほしいね。
でもあの Engrish(※)はなあ。

※アジア人の奇妙な英語。あるいは訛りなどを指します。

(オーストラリア・男性)



このシリーズをどう考えればいいのか分からないわ。
悪くはなさそうだけど、何か私には合わない。たぶん、もう一話は見てみると思う。

(女性)



一話のテンポがすごく速かったけど、だからといってそのせいで質が悪くなったわけではない。
このClassroom☆Crisisのような感じは、サイコパスをずさんに焼き直したかのような感じがする。
これがコードギアスの監督がやっているかと思うと非常に失望するが、
彼だけの責任というわけじゃないだろう。

カガリ(※花咲里の誤りと思われます)は非常にウザイがだからと言って
他のキャラがいいかというとそうでもない。

キャラクターの成長と交流の品の無さはすぐに気がつくものだ。
それは粗悪なフォーマットが順番に回ってくるようだった。

今後、面白そうな政治的陰謀でもない限り、埋め合わせはできないだろうね。

幾分、目立った部分があるとしたらサウンドトラックだ。
少なくともコードギアスのスタッフの一人はどうにか名前に恥じないものと作ってくれたようだ。
中川幸太郎は良かった。

(男性)



ヒロインだけが唯一気に入ったキャラだ(笑)
あまりにサイコパスの朱そっくりだから、たぶんそれが原因だろう。

今どきのアニメのCGの濫用は少し悩ましいけど、このアニメには非常にエキサイトしてる。
特別なものは何もなかったとしても、このシリーズのアートスタイルは素晴らしいね。

(フィンランド)



うーん…これは改善の余地があるな。

(イタリア・ミラノ・男性)



アクティブ…なるほど。

これはテンポの早いエピソードだったが、プロットがいいから上質なものだった。
新任の特別監査官はダイハチのことについて学ぶことがたくさんあるな…けどそのうち全てが良くなるはず。

素晴らしい一話だった!!!

(アメリカ・フロリダ州・男性)



市民を護るメカスーツを着た男たち。TIGER & BUNNYを思い出させるな。

黒騎猛(くろき たける)ウィルウェア・ストライクインターセプター

主人公は彼らのパンツを見て大声で叫んでいた。
これは彼女がポルノ未経験ということを意味しているんだと思う。

(男性)



パワーレンジャー!!!

『法律だから無理』って10分も費やさないで欲しい。

(女性)



楽しんで見られたわ! CGはPVで見た時ほど悪くなかったね。

(女性)



うーん、たぶん切りそうな気がする。

(男性)



眠くなった。
特に悪いところはないが、気に留めるだけのものがない。
俺はTIGER & BUNNYやガッチャマン クラウズのようなボディスーツのメカアクションがちょっと嫌いなんだ。

メカスーツと犯罪者との戦いはかなり見ているし、もう数話しか見ないと思う。
良さそうには見えるが…

(オーストリア/ドイツ・男性)



PVは見ていなかったか、見ていても特に注目していなかったんだ。
SF警察アニメを期待していたのに実際に見てみたらドタバタコメディSF警察アニメだった。
俺の言っていることは間違っていないと思うが、ちょっと失望した。

同じくCGもかなり酷い。

(男性)



非常に退屈な一話だった。
この一話を見て驚いている人がいるのは知っているが…自分にはそうは感じない。
そのほとんどが電車内で行われ、決戦はたった30秒くらい。

キャラクターは一般的な構成員、一般的な設定、物足りないロボットスーツ。

『凶悪な政府はルーキーのエージェントを使って我々を潰そうとするが、我々の組織は職務を
全うするために逆らい続ける。ルーキーは組織の一員になるまで30分間バカっぽく見せよう』

非常に典型的なストーリーだ。

RAIL WARS!、TIGER & BUNNY、Classroom☆Crisisを合わせたような感じだった。

(北アイルランド・男性)


  -
  今期はもう一つ合体アニメがあるな。
  プロットがかなり王道だったから、ハルチカほど悪くはなかったよ。
  次回はもっと魅力的なものになってほしいね。


  -
  >RAIL WARS!、TIGER & BUNNY、Classroom☆Crisisを合わせたような感じだった。

  まったく同じことを思ってた!

  (男性)



かなり良かったし、今のところキャラクターもいいんじゃないかな。
コンセプトと設定は面白そうだし、アクションもいい。OSTも素晴らしいね。

黒騎猛(くろき たける)ウィルウェア・ストライクインターセプター、瀬名颯一郎(せな そういちろう)ウィルウェア・エルフΣ 黒騎猛(くろき たける)ウィルウェア・ストライクインターセプター、瀬名颯一郎(せな そういちろう)ウィルウェア・エルフΣ

(香港・男性)



まずまずのエピソードだったよ。花咲里がウザイ!

(男性)



うーん、以前どこかで見たような…

アクティヴレイド -機動強襲室第八係-

でもまあいい一話だったよ、もっとシリアスになってくれればねえ…

(ブラジル・サンパウロ州・男性)



pickpocket-chan(スリちゃん)は仲間になりますか?

花咲里あさみ(かざり あさみ)スリの女の子


  -
  どうだろう "Shibari tied"(※)だったろ?

  スリの女の子

  それにあれぜったい14歳以下だよな。
  もし彼女がレギュラーキャラならいつもスリで登場すればいいだけどな。

  ※"Shibari tied"で画像検索するとイメージできると思います(18禁)。


  -
  スリちゃん目立っていたのに新人にぶつかったのまったく気が付かなかったよ。
  しっかり見ていなかったのは認める。



エピソードの開始時はキャラクターの解説や情報量が多すぎたが、後半はよくなったな。


  -
  最初の方のトークはいくつか不要だったが、後半はユーモアのために解説を短くしていたのは良かったね。



助けて。レストランのAIとイイコトしたい。

Liko(リコ)



悪役の3Dモデルはおもちゃのようだ。背景とマッチしてない。

ウィルウェア



助けてあげて。

黒騎猛(くろき たける)スリの女の子


  -
  壊れてしまったのか。


    -
    心配すんな。大丈夫だから。
    彼女はたぶん次の行動を考えてる。

    スリの女の子




テンポが早いというコメントが目立ちましたが、世界観や設定を説明しないといけないこともあって、
私は逆にテンポがあまりよくないと感じました。

警察ものということでサイコパスと比較する人が多かったですね。
ヒロインが朱っぽいとの声がいくつか見られましたが、私はどちらかというと霜月美佳が頭に浮かびました。
初期の朱と霜月美佳の中間くらいのウザさに感じましたね。

Golden Life/OVERNIGHT REVOLUTION
AKINO with bless4
フライングドッグ (2016-01-27)
売り上げランキング: 4,853

« 【マクロスΔ】第1話 先取りスペシャル 海外の反応「ワルキューレでは美雲がファンのお気に入りになりそう。」 | トップページ | 【海外の反応】翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ OVA後編 »

アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」カテゴリの記事

コメント

階級が警部補なのに役職がヒラ刑事なのはおかしい
そもそも20代で警部補って多分警察庁キャリアだから所轄に配属されたら最低でも副署長のはず

土地勘や警察組織のこと知ってたらツッコミ所満載で、RAILWARSみたいなんだけど、見てた人少ないのかな
あえて言うなら私も霜月美佳に近いと思いますが、シリアスそうに見えてギャグアニメ何じゃないかという気も…
そして、またつまらぬ言葉を覚えてしまった
CSI NY では マック・テイラー捜査官が Kinbaku と呼んでたけど、こっちのほうがメジャーなんですな

落ちこぼれっぽいけど実は有能集団というのは実に王道ですね。
分割2クールらしいので前半は序章、後半が本筋なんでしょう。
本格的に面白くなるのは後半からかな。

オーストラリア英語だって本場から聞きゃめちゃくちゃ訛ってるだろwwwwww
バカなのかこいつ

すまん、これは1話切りだわ、ヒロインポンコツ可愛いけどね
どうしても全部のアニメは見れんから、このくらいだと切らざるを得ない

電車ってことだけでなく、全体にレールウォーズ臭あるね
タイバニにはなれそうもないなぁ

一話だけだと今の所一番好きだわ

オリジナルだからじっくり腰を落ちけて見ないとですね
今期のオリジナルでは一番期待しています
原作込みだと赤髪の白雪姫 二期がすごく楽しみ

よくあるアニメだな。これからどう個性を出していくかだな。

初期以外の朱はウザくない、などという風潮があるのか?

朱音は神扱いされてるからな

>オーストラリア英語だって本場から聞きゃめちゃくちゃ訛ってるだろwwwwww

だからなんだと・・・オーストラリア英語も馬鹿にもされてるがそれでもネイティブだからな
外人の訛った日本語に東北弁を引き合いに出しても仕方がなかろう

朱ってうざかったか??サバサバしてたしうざいなんてイメージ全くないんだが。

霜月と間違ってない?w

期待していなかった分十分に楽しめました。視聴決定。
外人さんは辛口評価が多いね。

僅かだが、セリフにパトレイバーっぽさがあった。
作った人は影響受けてるのか。
里はそこまでウザくは感じなかったけどな。

新設の実験部隊だって言ってんだろ劇中で

ポテンシャルは感じるし判断は保留かな、コードギアスの監督だし今後に期待して見るわ
いちいち映像記録してたり不自由になった未来の世界が面白かった
制約の範囲内で融通きかせて動く感じはいいね
サイコパスが無かったらもっと評価されたかもな、サイコパス海外人気高そうだし

字幕がおかしかったのか?ってくらい里の評判が悪いな
マニュアルが通じない現場でダダ滑りするのかわいいじゃん
なんでわかんないかね

評判、あんまりよくなかったみたいねw

ありきたりすぎるよなあ、メカデザインとか
もうちょっと個性が出せないのかね

オリジナルアニメの割にあんまり冒険してないな

まだちょっと何を楽しむ作品なのか見えてこないわ

キャラデザが濃いなぁ…思ってたけど佐伯俊!?
漫画の食戟のソーマ見てるのに気づかなかったわ
つか顔のバランスとか佐伯氏はもっと良くないか?
コードギアスの絵柄をダメなバランスで混ぜたみたいな印象受けた
とりあえず3話まで見るけど

わかるわ
あのAIちゃんが一番可愛い不具合

>オーストラリア英語だって本場から聞きゃめちゃくちゃ訛ってるだろwwwwww
>バカなのかこいつ

そもそも声優って声が異質じゃん?
発音や低音を「正しい英語」としている人からすれば聞き取りづらいんだよ
声優が喋る英語で浮いた感じがするとYoutubeで外人も指摘していたし、
帰国子女の俺も聞いたけど、ちょっと無理があるかなと思った
日本語は逆にそんな難しい発音なんてなく、外人でも喋れるのは
日本語自体に母音が5つしかない為、割と流暢に聞こえるんだよね

>霜月と間違ってない?

間違うわけねーじゃん

警察側のパワードスーツがもうちょい渋いカラーリングならなあ・・・と思った
あんなにヒーロー然とした色じゃなくていいと思うの

機動警察ガオデッカー&バニーって感じだな
こういうノリ割と好きだがパワードスーツのデザインがツルっとしてて余り格好いいとは言えない
これから追加武装でも付けるのかね

今季トップクラスに好きだけどフルボッコだなw

外国の人がアニメを批判してるとイラってきてしまうな
自分の好きなアニメじゃないにしても
あ、これはよかったけど

>朱ってうざかったか??

初期の頃はウザイという意見もあったのよ
まだ視聴者が未来人の価値観に慣れてなかったから

現代人の価値観に近いものを持ってるコウガミがいたから
余計に朱音の行動にイライラする人がいたのかも
段々未来の社会がどうなってるのかよく理解

(↑途中誤送信スミマセン)

よく理解してくると同時に朱音の人気が上がってきたように見えた

サイコパスをずさんに焼き直したって言い方が的確だな
でも面白くなりそうな気もするから続きも見よう

昔の子供向けアニメみたいな感じで結構面白かった
最近のアニメによくある、原作を売るためにとりあえずアニメ化しましたみたいな作品よりはよっぽどいい

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【マクロスΔ】第1話 先取りスペシャル 海外の反応「ワルキューレでは美雲がファンのお気に入りになりそう。」 | トップページ | 【海外の反応】翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ OVA後編 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31