【マクロスΔ】第1話 先取りスペシャル 海外の反応「ワルキューレでは美雲がファンのお気に入りになりそう。」
明けましてマクロスイヤー!
マクロスΔの先取りスペシャルが放送され、本放送の開始が2016年春と発表されました。
今から楽しみで仕方がありません。
個人的な一話雑感。
・触覚みたいのがついているのでヒロインと空中騎士団は同じ人種なんでしょうね。
今後、関係が明らかになっていくのでしょう。
EXギアがないことからゼントラーディ人のように身体能力が高いことも予想されます。
宇宙服すら着ていないので真空でも耐えられたり?
・同じフォールド空間から五機まとめてデフォールドしてきたことから空中騎士団は
特殊なフォールド技術を有しているのかもしれません。
フォールドブースターらしきものも見られませんでした。
・CGは出来栄えはちょっと残念です。
・ハヤテ・インメルマンが主人公のようですが、Δ小隊のエース(メッサー・イーレフェルト)が
主人公だった方が良かったなあと思いました。
・フレイアは日常系の萌えキャラみたい。ワルキューレの中では美雲かカナメがお気に入りです。
※IE11などでGIFアニメが見られない方は当ブログを「信頼済みサイト」に登録してみてください。
マクロスΔ(デルタ)第1話 先取りスペシャル Mission 0.89「戦場のプロローグ」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
バンダイチャンネルはフルスクリーンで見られるぞ! イエーイ!
(フィリピン・マニラ・男性)
-
ダンシングバルキリー…かわいい^^
(男性)
-
面白い。マクロスΔをライブで見られるなんて。
-
よっしゃ! 春放送だ。続きを楽しみにしているよ。
大好き! アニメーションとサウンドの融合が洗練されているのは確かだ。
でも俺はすべてが気に入った。
(フィリピン・マニラ・男性)
-
速水奨、スペシャルのナレーションをしてくれてありがとう!
マックスがデルタに登場してくれればなあ!
-
一話で分かったこと。
・あの子はちょっと訛りが強い…
・Walküre ≒ The "Var" Syndrome" & "cure"?
・セーラームーンとプリキュアファンはこのアニメが好き。
・誰かがゼントラーディ語で書かれたスタッフの名前を解読するはず。
・ああ、モーションキャプチャ技術は使わなかったようだ…
・2016年4月に放送開始。
楽しみにしてるよ。
(東京都・品川区・男性)
-
フレイアは結婚から逃げて歌を歌いたいgenki(元気)な子。
ハヤテは怠け者だが優秀。ミラージュはガムリンを思い出させるね。
お久しぶりのスヴァール・サラン級戦艦。
ゼントラーディの兵器もグレードアップしているようだ。特にリガードのミサイルラックなんか。
ヴァール・シンドロームは死の歌のような音楽によってゼントラーディ人を凶暴化させ、
ワルキューレは自らの歌でこれを鎮圧させている。
新統合軍とワルキューレを攻撃する空中騎士団はマルドゥーク軍のようだ。
フレイアは星を間違えてオーディションを受けれらないかもしれないが、
戦場で歌うことで自分を証明する。少女はバサラ魂を持っていると思う。
-
ヴァール・シンドロームはマルドゥーク軍みたい。
(アメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコ・男性)
-
I LIKE IT!!!
(男性)
-
密航者? 歌ってる? アイドル? リガード? 最初の15分で破壊される都市?
うん、マクロスだね。
ちょっとセーラームーンが混じってるようだけど。
(男性)
-
>ちょっとセーラームーンが混じってるようだけど。
最初だけのファンサービスならいいだけどね。全話でやらないでほしい。
(北海道・札幌市・男性)
-
いつも通りのRegult-CHANs(リガードちゃん)だった!
あれには笑ったよ。
同じくらい声優には笑ったなあ。
クレジットがスクロールして声優のところへ、そしたらこれだもの。
うーん…確かにすごいキャスティングだ。
(東京都・品川区・男性)
-
フロンティアの一話を非常に連想させるね。
彼らはすべてのキャラクターが順番に紹介されなければならないように感じた。
そのため、それぞれのキャラクターを知る時間は極僅かだった。
主役は典型的な負け犬元気娘のようだね。
ワルキューレでは美雲がファンのお気に入りになりそうだが、
彼女はメインの三角関係の一人にはならない予感がするね。
CGアニメーションにはそれほど興味がわかなかったな。
八年前にフロンティアが公開された時のような衝撃はないね。
魔法少女アイドルについてはかなりの議論を呼びそう。かなりね。
(男性)
-
ワオ、このミッション 0.89が大好きだよ。
それにSv-262はアドオンによってVF-31より多くの魅力を見せてくれたね。
(香港・男性)
-
すごく気に入ったよ。Dr.千葉は誇りに思うだろうな。
悲しげで甘さのないJロック・ミュージックだった。
番組が始まるまでにメカのCGをブラッシュアップしてくれればいいんだけど。
それ以外については満足してる。でもマクロス7が一番好きだけどね。
新バルキリーが大好き。
DX超合金がプレイバリューと可変機構がよくできていれば複数買いも悪くないな。
Shinigami(死神)VF-31のタレット(回転砲塔)の頭部はあまり鋭くなくつるっとした感じだね。
ほとんどRVF-25のヘッドタレットみたい。最終的に詳細が分かるまでおもちゃについては静観したい。
おそらくVF-4G以降、最も大好きなデザインになるはずだ。
格好いいね^^
(男性)
-
言いたいことは一つだけ。
マクロスFのときのような興奮が感じられない…
-
衝撃的というわけじゃないがいいエピソードだった。
字幕でより多くの背景が明らかになって、もっといい判断ができるような興味深いコンセプトを待ちたい。
短すぎたがドッグファイト・アクションは良かった。
ワルキューレはイカしているな。
(男性)
-
ネガティブではないがポジティブでもない。
これを見た後、最後の歌の一節を口笛で吹いていた。
だが、俺が見た中でマクロスシリーズの大好きな一話というわけでもない。
だが、オープニングタイトルが完成した時にチャンスはあると思う。
(アメリカ・男性)
-
ちょうど見終わったところだがこれは大好きだね。
いい展開で一話に必要なすべてを与えてくれた。
ゼントラーディの攻撃が大好すきだし、彼らの戦いを見られて嬉しいし満足した。
新バルキリーも素晴らしいね。今後のエピソードの高速戦闘が凄いことになりそうだ。
今のところワルキューレは楽しんでる。
シェリルとランカより彼女たちの方が好きだな。
新シリーズとしていいスタートだね :D
ああ、それとハッピーニューイヤー!
(男性)
-
全体的に驚くほど気に入った。
ワルキューレについては夢中というわけじゃないが、空中騎士団 VS Δ小隊はもっと見たいね。
(男性)
-
ワルキューレに感じ入るものはなかったけど、まだ期待してる。
(アルゼンチン・男性)
-
良かった!
なんて言うか…『魔法』と『変身(変形)』と萌えはおいといて…
けど、市街戦は素晴らしかった! ドローン/ファンネルもね!
(アルゼンチン・ブエノスアイレス州・アベジャネーダ)
-
アルシャハルの世界観にはすごく感動した。
(男性)
-
今後が楽しみだ!
最後のはキャッチーな歌だね。
(アメリカ・ハワイ州・ワイパフ・男性)
-
-
ちょうど一話を見たところ。
字幕なしでも歌とダンス、サーカスアクションが多いのは分かるね。
ジェットの見栄えもいい。個人的にはあまり好きじゃないけど。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・バンクーバー・男性)
-
重要だと思うところ。
ヴァール・シンドロームの手掛かりはフォールド反応だ。
歌は空中騎士団の攻撃に合わせた明確な敵対行動によるものだった。
-
面白かった。
確かに『いけないボーダーライン』はキャッチーな曲だ。
(男性)
-
日本語版を見た。
Sv-262とVF-31の戦闘はかなり激しかったね。
でも歌パートは…何事もなかったかのように…スキップ、スキップ、スキップ…
(アメリカ・ミネソタ州・ミネアポリス・男性)
-
iTunesにシングルが見当たらない :(
(アメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコ・男性)
-
ハーモニー・ゴールドがすでに削除したんだろう。
-
iTunesにあるはずだけど日本のアカウントが必要なんだ。
昨晩のチャートで6位だった。
(男性)
-
Macross Delta... very cool
(アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス・男性)
-
バルキリー、アイドル、三角関係。まさにマクロス。
(フィリピン・マニラ・男性)
-
俺はAKB0048みたいな感じがしたな。でも楽しめたよ。
いつものようにマクロスがどこへ行くのか興味を持って見てる。
魔法少女は置とくとしても、気に入ると思う。
ヴァール・シンドロームが我々が実生活のテレビで見ているようなテロリズムと
似ているように感じたのは俺だけかな。
新統合軍はウィンダミアを占拠しようとしているんだろうか? それともすでに占拠しているのか?
(アメリカ・フロリダ州・男性)
-
最初の銀河系の星系図について。
誰か惑星エデン、あるいはフロンティ船団やギャラクシー船団を見つけられた?
-
フロンティアの時のような図だけど、せいぜ隠喩的表現だと思う。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
それは自分も捜してみたけど、480pじゃ文字を読むにはボケボケすぎる。
※少なくとも地球、惑星ウィンダミア星、惑星ラグナは確認できました。
(アメリカ・ペンシルバニア州・ピッツバーグ・男性)
-
マクロスについては何も知らないけどライブストリーミングでキャッチできたよ。
オレンジ色の髪の子がキュートだね。歌も好きだ。
(シンガポール・男性)
-
ちょうど見終わったところ。
戦姫絶唱シンフォギアみたいな感じがしたな。
まだ予告版だし比較できるものでもないけど。
(ニュージーランド・オークランド・男性)
-
嘘だろ、リアルバトルの前に俺は何を見ていたんだ?
音楽はスペシャルだったが、ミサイルやレーザーを防ぐマジカルアイドルなんて
俺がマクロスに期待していたものじゃない。
歌でゼントラーディ兵を浄化した後、普通に可変戦闘機で戦えば良かったんじゃないのか。
最後の戦いでのフレイアは非常に無謀だった。マキナは超かわいい。
もう一つ、何だこりゃって思ったのはネイルアート通信機かな。
でも悪くはない。
これは見るが、アイドルが常に戦闘に加わるなら失望に変わるだろう。
(男性)
-
キャスト順からするとメイン三人はハヤテ、フレイア、ミラージュみたいね。
まずまず悪くなかったよ。
AKB0048 2.0 にシンフォギア・スタイルを混ぜた感じかな(笑)
-
河森流石だな。大好きだ。
(アメリカ・ミシガン州・男性)
肯定的な意見 8割、否定的な意見 2割といった印象でしょうか。
私は期待しかないですけど。
マクロスFの時もそうでしたが、二度三度と見直していると細かいところに気がつけて
より楽しめると思いますよ。
HI-METAL R 超時空要塞マクロス リガード 約190mm ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 16.01.01 バンダイ (2016-02-29)
売り上げランキング: 1,190 |
劇場版 マクロスF ~サヨナラノツバサ~ [Blu-ray]
posted with amazlet at 16.01.01 バンダイビジュアル (2015-12-24)
売り上げランキング: 534 |
||
« 【海外の反応】劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス「三期はいつ?」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第1話 海外の反応「花咲里はウザイ。初期の朱みたい。」 »
「マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事
- マクロスΔ/マクロスF劇場版 悪キューレVS闇キューレ 銀河争奪歌合戦の海外の反応(2021.09.25)
- 【海外の反応】河森とは定期的に通っていた銭湯で知り合ったんだ。特報 劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!(2021.01.31)
- 【海外の感想】劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ(ネタバレ配慮)(2018.02.12)
- 【海外の反応】劇場版マクロスΔ キービジュアルと特報映像公開!!(2017.12.10)
- 【海外の反応】マクロスΔ劇場版製作決定!(2017.08.12)
コメント
« 【海外の反応】劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス「三期はいつ?」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第1話 海外の反応「花咲里はウザイ。初期の朱みたい。」 »
まあ、なんつうか、
「笑かしにきてんのか?」てな作りですよね。
なんとかシンドロームから覚めてデカルチャーとか言ってるゼントラとか。
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 19時50分
アクションシーンや歌のシーンは期待できそう。
やはり問題はCGかな。
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 20時08分
フレイアは予想以上に可愛かったけど、やはりワルキューレではやはり他のキャラの方が魅力がありますね
あとはポンコツジーナスがどうなるか
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 20時10分
マクロスFが偉大な作品の思えてしまう不思議な作品。
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 20時27分
萌え豚向けの他に腐女子向けキャラも居るし、オールドファン向け要素もありますって狙った感に、反発感がおこる
マクロスは歌と三角関係と言ってたが、それこそ作品を縛る呪縛だと思う
好きなヤツは好きでいいと思うが、俺の好みじゃない
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 20時29分
主人公が女子向けアニメのヒーローみたいで受けつけん
斜に構えてサボり、自己中の上にチャラい髪型や服装とか
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 20時52分
十分に面白かったと思う
まず否定から入る人がいるが実にもったいない
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 21時18分
は?昨日やった番組だよな?録画して見てねえが、何で外人が見てんだよ
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 21時45分
ナレーション速見奨じゃなかったよね?
負け犬元気娘ってすごい表現があるんだなぁ・・・ランカの中の人はゆるやかに爆死したわけだけど、あれの後をよく追えるよなぁ。負け犬元気娘ならではじゃのお。
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 21時45分
最初は自分の中で物凄い拒否反応があったんだけど観ていくうちに次第になれて、
そうなるともう一度観てみようかという気になって二週目に入ったらすっかり気に入っ
たよ。
思えば、一作目の時やセブンの時の拒否反応も相当なもんだったなあ…と思い出した。
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 21時50分
画像の東山奈央の名前間違ってんぞ
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 21時56分
CGは上手くいってるんじゃないかな。
しかし街の戦闘を見ると、かなりの民間人が死んでるはずだが、軽いノリで現れるのは
違和感しかない…。 せめて歌い始める前の真剣な様子があれば良かった。
マクロスは好きだから見ますけど。
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 22時00分
今回の新人は中島より演技上手いな
違和感なく観れた
キャラデザが勢力で違うのは面白いけど男達が何人かまんまうたプリキャラで笑った
男キャラもそのうちキャラソンとか出しそうw
恋愛以外の三角関係もあるって河森の発言が気になるな
あれどういう意味なんだろ
いけないボーダーラインはいいね!
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 22時07分
東山がバーニング…とかファイヤーとか言い出したら
300万ファンが見てくれるかもよw
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 22時11分
このままのクオリティーを維持できれば
フロンティア並みに人気がでるかも
こんなのマクロスじゃない!っと意見も分かりますが
ぶっ飛んでるのは初代TVからなので今は期待して待ちます
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 22時15分
もう歌とか三角関係とか可変ロボとかやめてくれ・・・
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 22時24分
とりあえず見続けられればいいかなぁて印象
最初から期待してないからあんまりガッカリはしなかった
最後の歌は気に入ったし
気に入りそうなキャラが居ないけど見てお気に入りが出来ればいいな
フロンティアも最終的にシェリルが大好きになったし
ただCGクオリティもっと上げてくれ…
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 22時36分
>は?昨日やった番組だよな?録画して見てねえが、何で外人が見てんだよ
海外でも見れるかわからんが、バンダイチャンネルで無料で見れる。
投稿: | 2016年1月 1日 (金) 23時05分
こういうラブライブみたいなの俺駄目だわ
萌アニメ大嫌いなんで今回はパス
投稿: 名無しさん | 2016年1月 1日 (金) 23時11分
最悪のきも萌えアニメでしたねー
たぶんきも萌えアニメのテンプレなんでしょうねああいう動きと演出・・・
Fも最後はきも萌えでしたが1話は期待持たせる作りだったけどこれは本当に最悪・・・
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 00時04分
変身シーンに梅宮辰夫が乱入しそう
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 01時09分
ギャグアニメはアクエリオン・シリーズでやってよ
シリアスな本格SFをみんな期待してると思うんだけど
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 01時19分
戦闘機状態の時に戦闘機の動きじゃなかった時があったのがな
あれじゃパルキリーに変形する意味無いじゃん
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 01時21分
やっぱ管野さんがいないからな・・・
そしてFに比べると1話で失速感があるな・・・
投稿: 名無しさん | 2016年1月 2日 (土) 01時25分
CGやばすぎない?
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 02時28分
1話だけに、
絵しか語りようがないわな。
キャラクターデザインが、いかにもな感じなのが、
賛否分かれてる感じかな。個人的にも、うーんて感じ。
でも、それ以外は満足できたよ。楽しみにしている。
それと、河森監督自身はシリーズものでも、
違うものを作りたいって人なので、
Fから入った人は、そのままひきずってると、スカされてショック受けるかもw
投稿: 雪露 | 2016年1月 2日 (土) 02時44分
>みんな期待している
そういうのを嫌がるお方ですのでw
それこそ、河森版マジカルなアニメ(マクロス)を
今回は作りたいのかもしれません。マジでw
投稿: 雪露 | 2016年1月 2日 (土) 02時57分
で、モンスターたんは出るのかね?
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 04時22分
>戦闘機状態の時に戦闘機の動きじゃなかった時があったのがな
ああそれは気になりました。
可変戦闘機の機動性や強度からすれば可能という風に納得してたんだけど
フロンティアのときはなかったですからね。
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 06時52分
実にバカバカしくてマクロスらしくて面白かった。
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 13時19分
マクロスシリーズのどの作品も好きになったからこれも結局好きになると思うわ
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 13時54分
これを笑って楽しめるようになれば、キミたちもついに高二病卒業だ!www
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 13時57分
>もう歌とか三角関係とか可変ロボとかやめてくれ・・・
一つか二つならともかく、それ三つとも無くしたらマクロスじゃねえじゃん
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 16時38分
ヒロインと敵の共通点が『あんこうみたいな光る触覚髪』なんだな。
ストーリー上の伏線になるのかな?
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 22時12分
今作はお遊び回(7のような)の順番で、次作で本気出すってことなんじゃないかと
思いたい
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 22時25分
>ちょっとセーラームーンが混じってるようだけど。
最初だけのファンサービスならいいだけどね。全話でやらないでほしい。
↑
変身バンクってのは使い回すために作るんだが
それはともかくサテライトの古臭いCGに期待なんてするだけ無駄
投稿: | 2016年1月 2日 (土) 23時53分
自分がノレない(パッと見受け取れるだけの)内容だからってギャグとかお遊びとか媚びてるとかいう幼稚園児レベルのコメントやめてほしいわぁ。
河森作品をまがりなりにも何作か視聴してそれだったら残念すぎるんですけど
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 01時10分
フロンティアってそんな前だっけか?
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 05時05分
いっそAKB0048の3期にしてしまえよといいたくなった
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 14時21分
0048ってAKB冠してるけど河森の中ではマクロスシリーズと一緒に考えてるから
0048観てない人がマクロスΔ観たら「河森どうしちゃったの!?」って思うわな。
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 19時06分
肯定的な人が多くて驚いた。
pvからこんなんは解っていたけど、かなりゲンナリした・・。こういうのが流行ってるのかどうかわからんがオッサンには受け付けんよね。これ。
吐きそうなほどイライラした。ライブが始まった途端視聴続行を諦める程苛つく衝撃を受けたわ。。
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 21時34分
オッサンじゃなくて君には受け付けなかっただけの話でしょう。オッサンでも肯定的な奴いくらでもいるぞ。
流行りだのなんだのともっともらしいこと吐き捨てて、自分の外部に落ち度があるんだってみみっちい態度は老害のそれだわ。
てか不思議なんだけど、超時空~Fまで歴史があるにもかかわらずΔのアレで吐くほど拒絶反応でるって分かんないよね。
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 00時11分
おっさんなのに、言ってる事がガキっぽいのが何ともなw
投稿: 名無し | 2016年1月 4日 (月) 04時17分
魔法使いマクロスだなwキャラデザは京アニっぽいし
なんかマクロス、生まれ変わったな\(^_^)/
投稿: | 2016年1月 5日 (火) 07時03分
何が悲しいってマクロス見たいなビッグタイトルまで、プrキュアやラブライブが好きな大きなお友達に媚び売らなきゃ維持できないアニメ界の現実
投稿: | 2016年1月 5日 (火) 13時21分
面白かったよ。
AKB0048を思わせるような部分もあったけど
AKB0048はすごく面白かったし期待したい。
(スタッフが違うという不安はある)
投稿: | 2016年1月 5日 (火) 19時03分
アイドルマスターや魔法少女バルキリーに乗っけてみましたって方がしっくりくるな、Fで気づいたけど往年のマクロスファンは年齢的にも趣味的にもターゲットじゃないって気づいてたけどね
投稿: | 2016年1月 6日 (水) 18時08分
そんな当たり前の事。ドヤ顔で言われても。
投稿: | 2016年1月 6日 (水) 20時24分
個人的にはマクロスシンフォギアって感じだったわw
こういうノリ嫌いじゃないのでここまで突き抜けたなら最後まで押し通して欲しいかな
投稿: | 2016年1月 7日 (木) 08時04分
河森監督らしい1話の作りだったな
むしろ予想より無難かつ保守的でマクロスらしい出来だったわ
もっとシンフォギアや0048ぐらいはっちゃけるかと思った
投稿: | 2016年1月 7日 (木) 11時20分
進みすぎたテクノロジーは魔法少女と見分けがつかない
投稿: | 2016年1月 9日 (土) 14時30分
まあ、歌で解決するって言うのはもはやお約束だったからなぁ。多いのがプリキュア、シンフォギアって出ていたがAKB0048に近い要素もあるかも……・戦闘機動するVFの上でも詠うのは予想外過ぎて熱気バサラを超えたわ。
カナメに死亡フラグが……バッカニアって『エリア88』にてサキを支えた英国人副官が対艦ミサイル直撃コースに乗ってしまった空母88を機体を割り込ませて死亡したからなぁ。
投稿: | 2016年1月16日 (土) 22時04分
今更ですが、先行の舞台挨拶(見る前)のご報告
F=超時空+愛おぼ
Δ=7(油)+PLUS(水)
どうせ歌って解決するんでしょ←これがスタート
三角関係は恋愛だけじゃない
チーム戦をコンセプトにしてる
といった話をしていました。
投稿: noz | 2016年1月16日 (土) 22時52分
正直歌もがっかりだな。以前よりCGもしょぼくなったし謎バリアとかさアイドルも萌え豚に媚びてるし
否定意見に発狂するなよ。おっさんで肯定的な奴いくらでもいるとかどれくらいか挙げてみろよw拒絶反応でるって分かんないよねとか、わからんもんはわからんだろ
もうアホかと
投稿: | 2016年2月16日 (火) 03時59分
今年2016年は設定上リン・ミンメイや一条夫妻などを乗せたメガロード移民船団が行方不明になった年だから、マクロスΔに絡めてくるかな?
投稿: | 2016年2月22日 (月) 16時54分
1話からミュージカル全開で疲れたもぉ~~ん
投稿: | 2016年4月 4日 (月) 22時20分
うーん、、なんでこういうアイドル系にもっていくのかなぁ・・・
もったいないなぁ。音楽とアニメの融合でしょ?求めてるのは。
違うんだよな根本的に。
戦術ユニットって言ってるのにこういうアイドルユニットで表現すること自体が、
作品を軽くしちゃってて、本当にもったいない。
女子系アニメではないことは、まずわかってもらいたい。マクロスなんだよ、これは。
戦術ユニットは男性のみの5人編成がいい。
そして5人が切磋琢磨して成長していく過程をストーリーとして見せていく
という流れが見たかった。女性キャラはサブで置けばいい。
5人のユニットはアスリートの筋肉系&理系インテリ&チャラ系ファッションリーダー
などにして、まず女性の視聴者のハートをしっかりとつかむことが大事だな。
おそ松さんもそうだったろう?
まずは女性ターゲットをつかみ、男性はそのあとでいい。
こういうアイドル女子系にもっていってしまうと、
ターゲット層も偏ってしまうんだよ。
いいがけんに、そのへんは理解してもらいたい。
これはマクロスなんだよ!
投稿: | 2016年4月 4日 (月) 23時21分
↑の奴馬鹿じゃねええのww
おそ松と一緒にするなよ。あほかwww
それと、戦術ユニット5人 男って
暑苦しくて見る気もしねええwww
投稿: | 2016年4月 4日 (月) 23時24分
Fの歌がすごいよかったんだけど、ちょっと今回のはまだそれに劣る。
投稿: | 2016年4月 5日 (火) 11時36分
> 2016年4月 4日 (月) 23時21分
> 2016年4月 4日 (月) 23時24分
この二つの書き込みは同一人物(自作自演)です。
故意に荒らそうとする行為はご遠慮願います。
投稿: ほらみぃ | 2016年4月 5日 (火) 19時34分
否定しか出来ない奴は見なきゃいいのに
歌がダメ、CGが残念、キャラが嫌だ、じゃあなんで見てるの?w
過去作を上げて最新作を下げるのはファンのすることじゃない
投稿: | 2016年4月24日 (日) 02時32分