【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第5話 海外の反応「日本ではギャンブルが違法だから映画から学んだんだよ。」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.4chan.org/
スリちゃん出ずっぱり。
-
スリ?
-
一話で新入りのイーウォレットを盗んだ子なんだよ。
ここまですべてのエピソードで登場してる。
-
>一話で新入りのイーウォレットを盗んだ子なんだよ。
そこんところ見覚えがないんだよね。
-
彼女はロゴスの三人目なのかねえ。
あるいは花束の少女やスカーフの少女みたいな立ち位置なのか(※)。
※花束の少女:マクロス7、スカーフの少女:TIGER&BUNNY
-
別人じゃないか。スリじゃなくて売春するようになったのか。
-
これまでのBDSM(※)ちゃんが大好き。
シリーズの最後にラスボスとして登場するだろうな!
※人間の性的な嗜好の中で嗜虐的性向を一纏めにして表現する言葉である。(Wikipediaより)
-
若い女の子がサラリーマンとデートしてお金を稼ぐってやつじゃないの?
以前、そういうのを聞いたことがある。
-
アクションは多くなかったが予告では次回はロボが登場するようだ。
-
その二つ目のロボは…
-
いやいや…
-
Madoka BET GIRL
※BET(賭け事)とBEST(ベスト)を掛けています。
-
-
かわいい。
-
彼女はおっさんキラーのようだ。
-
キャラクターシートが貼られた時、円の登板回はあると思ったけど、
それがポーカーとは思わなかったよ。
-
予算削減エピソードだな。
ポーカーは大した心理戦でもないのに魅力的に見せようとしていた。
-
アニメ板で言っていたが、トランプゲームがどんな風に作用するのか
理解していない者が書いているように感じたね。
彼らは何度も不愉快なほどにラッキーな手札を得て、さもそれがプライヤーの
スキルであるかのように振る舞っている。
円というキャラが厚みを増したという点では好きだけど。
-
ゲーム周辺の彼らの軽口や言葉の応酬で十分に面白かった。
だが、その通り、あれはハリウッドポーカーであって本物ではない。
けどブラフはまあまあだった。
-
あれはジョークだったと思いたいな。
このアニメは全体的に微妙なコメディとしてそれ自体を偽っている感がある。
だからストレートやフラッシュが頻繁に出るのはメディアでありがちなポーカーの
パロディと考えられなくもない。
このアニメのシリアスの部分でさえユーモラスな要素で示されることがあるから
断言するのは本当に難しい。
-
アクティヴレイドの五話は荒川ではなくて井上敏樹が書いていたんだよ。
-
それならすべてがおかしい訳じゃないのも説明できる。
-
ウィルウェアはいつなんですかね。
-
ベストガール。
でも俺はポーカーができないし、俺には関心がないだろうな。
-
お分かりだろうか、ポーカーでポーカーしたいと言っていることを。
※ポーカーは(オッキした)ペニスの意味もあります。
-
ギャンブルってのはもっと汚いもんなんだよ。
それは終わりのない射精のようなものだ。
-
理解できなかった。
カードはディーラーが配って、プレイヤーがコントロールできるのはコールかフォールドすることだけ。
プレイヤーが交代することにどんな意味があるのか。
-
舩坂はブラフがそれほど得意じゃなかったし、黒騎はパワーアーマーと高級蝶ネクタイを
しながらもお粗末な戦いぶりだった。だからこそ円は飛び込んだんだよ。
-
おそらくテキサス・ホールデムの亜種だったんだと思うが、彼らはルールについて説明をしていない。
ゲームの詳細はエピソードにとって重要ではなかったからね。
結局、クライマックスはああいう構成になったのだから。
-
フルハウスやストレートフラシュが出続けたって『ポーカーが得意』ってことを意味するわけじゃない。
なぜ彼らには悪手がまったくなかったのか?
-
日本ではギャンブルが違法だから映画から学んだんだよ。
-
ブラフ以外、本物のポーカーじゃなかったから。
あさみにさえルールを説明しないことでジョークにしたんだ。
-
二流の連中が二流のゲームをしていたということ。
-
快適アニメ・オブ・ザ・シーズン
-
同感。
あまり真面目にそれ自体を受け取るでもなく、かと言ってメタ・パロディでもない。
それが楽しいアニメっていうのは本当に珍しい。
-
その男はどうやってあんな趣味のいい幼女を手に入れたんだろう。
ピンクのショートヘア、蒼い目、あの不思議なボブヘアとフリルの付いた可愛らしい服を見てみなよ。
完璧じゃないか。
-
喉乾きすぎ。
-
おしっこじゃない?
-
衰え知らず。
-
日本のマジなビジネスだから。
-
チェックしてみた。
ドライで爽やかな味ってどんなだ?
-
果実自体はそれほどでもないけど、ジュースは美味しいぞ。
-
同感。ザクロを調理して食べるのは大変だ。俺はつぶつぶが嫌い。
-
ジェームズ・ボンドかな。
ポーカーが大好きってこともあって、個人的にはこれまでで一番好きなエピソードだった…
無口な女の子は素晴らしい洞察力を持っていたんだな。
そしてあのバニーの衣装…最高にセクシーだ。
(男性)
-
ポーカーが本当にクールで見ていて楽しめた。
(カナダ)
-
楽しいエピソードだったし、ポーカー・ゲームが素晴らしい。
でも、フルハウス、ストレート、フラッシュ、こんな手が高確率で出るのは酷いな(笑)
(男性)
-
おそらくシリーズで最高のエピソードだ。
バニーちゃんには笑った。個人的には楽しいエピソードだったよ。3/5点。
(カナダ・オンタリオ州・男性)
-
前回よりいいエピソードだった。
円みたいなキャラがフォーカスされるのは素晴らしいね。
それにポーカーが面白かった。
-
回想とホルモンについて考えさせられたな。
協会さんがルール説明じゃなく、データ送信の方を選んだのは正しい選択だ。
誰が一番『イイ女』かなんて選べないね…ブラッティマリー、それとも猫耳ウエイトレスか。
(インドネシア・ジャカルタ・男性)
井上敏樹さんについては特撮関係のコメントがいろいろとあったのですが、
私が特撮のことをほとんど知らないために何を言っているのかさっぱりで
コメントを拾えなかったのが悔やまれます。
『アクティヴレイド-機動強襲室第八係-』 ディレクターズカット版 Blu-ray Vol.2 BOX付き初回仕様版(各巻4話収録/第1期全3巻)
posted with amazlet at 16.02.07 フライングドッグ (2016-05-18)
売り上げランキング: 4,206 |
透明な夜空(DVD付初回限定盤)
posted with amazlet at 16.02.07 相坂優歌
フライングドッグ (2016-01-27) 売り上げランキング: 2,408 |
||
« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第4話 海外の反応「黒騎は限定30個のクラブサンドイッチを食う酷いやつ。」 | トップページ | 【ルパン三世2015】第17話、18話 海外の反応「次元対五ェ門のアニメーションは超一級品だったな。」 »
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」カテゴリの記事
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第12話(最終回)海外の反応「終わってほしくない。三期はいつ?」(2016.10.01)
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第9話 海外の反応「舩坂は穴、あるいは別の解釈を見つけることで状況を打開した。」(2016.09.25)
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第11話 海外の反応「黒騎は稲城への感謝の印としてボスを引き受けたんだよ。」(2016.09.23)
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第10話 海外の反応「黒騎の正義感の根底には稲城の理想像がある。」(2016.09.18)
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第8話 海外の反応「瀬名と黒騎は合理的な正義感を持った人物ではあるが、その『癖』がアニメをかなり良い物にしている。」(2016.09.04)
コメント
« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第4話 海外の反応「黒騎は限定30個のクラブサンドイッチを食う酷いやつ。」 | トップページ | 【ルパン三世2015】第17話、18話 海外の反応「次元対五ェ門のアニメーションは超一級品だったな。」 »
2つめのロボはキラじゃなくてアスランだな
投稿: | 2016年2月 7日 (日) 18時35分
アニメだとドローポーカーばっかりだな
逆に向こうの映画だとテキサスホールデムばっかりな気がする
投稿: | 2016年2月 7日 (日) 18時44分
協会さんだけ残業していたのは伏線でもなんでもなかったな
こういうお遊び?は好き
投稿: | 2016年2月 7日 (日) 20時23分
ロイヤルストレートフラッシュがでなかっただけ、よしとしなきゃね。
投稿: | 2016年2月 7日 (日) 21時03分
井上さんはいい意味で大味だから…
特撮物のあぶない刑事目線で見れば良いと分かったので事のほか楽しめています
投稿: | 2016年2月 7日 (日) 22時37分
ギャンブルの駆け引きやるなら様子見で流す所負ける所含めてある程度尺要るから正味数分だとダイジェストになるのは仕方がない
ウェアでポーカーやってるのシュールで並んでるとジワジワ来る
投稿: | 2016年2月 7日 (日) 23時39分
キラの下のロボット、何てタイトル?
投稿: | 2016年2月 8日 (月) 09時35分
井上敏樹は井上敏樹だからなぁとしか言えないわw
筆が異常に速いので、メイン脚本家が煮詰まった時や余裕をあげたい時によく投入される。
ストーリー進行や設定をあまり考慮しないので、本筋に絡まない閑話的な仕事させる分には良いライターなんだと思うよw
投稿: | 2016年2月 8日 (月) 11時56分
ジョジョのトランプ回と比べると、なんともお粗末。
投稿: | 2016年2月 8日 (月) 12時36分
井上さんは褒める時に脚本家としては侮辱の前提が入った上での評価だからなぁ・・・。綺麗に褒めてる人俺知らないわ。
でも擁護するなら時間がない現場では外部を呼ぶのはよくあるけど考えてみればそんな無茶苦茶な環境で仕事しろって随分なものだとおもうよ。作品とは関係ない話で仕事をしてるって評価はその辺だろ。
とはいえオリジナルで仕事ができないor高評価に至らない点を考えると高度な仕事には向いてないのは事実だろうな。
投稿: | 2016年2月 8日 (月) 17時39分
コンバチブルカイザーかな?
投稿: | 2016年2月 9日 (火) 05時56分
>ストーリー進行や設定をあまり考慮しないので、本筋に絡まない閑話的な仕事させる分には良いライターなんだと思うよw
逆にメインで書いてる時のほうが設定の齟齬が出にくいので出来が良いって意見も聞くけな
投稿: | 2016年2月 9日 (火) 23時34分
6話、ロボ世代の俺は泣きました(軽いネタバレ)
投稿: | 2016年2月12日 (金) 13時10分
最初は見るのが苦痛のアニメだったが今では好きなアニメだ
投稿: | 2016年2月12日 (金) 15時59分
ギャンブルは違法でも、競馬や競輪、宝くじは合法なのだから、政府って汚いよな
民間がすれば違法で、自分がやれば合法なのだから…
投稿: | 2016年2月28日 (日) 10時37分
井上敏樹は本当に好き嫌い別れるからなぁ
ちなみに本人はおもいっきりヤクザ
投稿: | 2016年3月 9日 (水) 00時57分
>オリジナルで仕事ができないor高評価に至らない点を考えると高度な仕事には向いてない
ジェットマンとアギトと555見てからものを言えデース
一期ハガレンのゲスト回の出来に関しては擁護せんが
投稿: | 2016年3月17日 (木) 21時19分
カイザ! カイザ!
投稿: | 2017年11月17日 (金) 20時47分