【ルパン三世2015】第21話、22話 海外の反応「不二子は日本人だった…ずっとフランス人だと思ってたよ。」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
https://www.facebook.com/
他
<第21話 日本より愛をこめて>
不二子はルパンを逮捕するために日本の名探偵に騙されたが、次元の助けを借りてルパンを自由にし、
銭形とその探偵を騙すことでリベンジを成し遂げた。
これがたった一話ということに驚きを感じるね。
(男性)
-
ああ、不二子と彼女の巧妙なトリック。
このエピソードはこのシリーズの彼女が好きな理由を教えてくれたんだ。
このエピソードは二話に分けても良かったと思う。でもまあ良かったよ。
(男性)
-
不二子は早い段階でまずい状態になったけど、戦車でリベンジを煽ったところかなりイカしてた! :D
あの探偵は馬鹿で禿げてたが、あの女性警官はかなり色っぽくておっぱいも見事だったよ :D
ルパンのせいでバルコニーから落とされたにはかわいそうだったな。
もっと彼女に登場して欲しかったけど、いいエピソードだった。
(アメリカ・ペンシルバニア州・男性)
-
この話の旅館が実在するのか誰か知らないかな。
『猫町桜屋』を捜してみたけど、何も見つけられなかったんだ…
-
美しいエピソードだったなあ。
俺はイカした不二子を見るのが大好きなんだ。
-
明智”ホームズ”耕助は江戸川乱歩の小説から明智小五郎を参考にしたんだと思ってる。
さらに横溝正史の小説の金田一耕助。乱歩奇譚を見ているようで良かった。
そして誰がホームズなのかは明らかだ。ショーン”パフィー”ホームズ。
不二子の敗北と勝利を見られたのは楽しかった。
それに茶目っ気のある挿話に戻ったのも嬉しい。
俺はダ・ヴィンチ編は動的ではなく、解説的だから大好きというわけじゃないんだよね。
誰かが言っていたように今作はそれに値する視聴者を得ていない。
上半期に字幕がなかったことに加え、『古風』な作画が人々を遠ざけているんだと思う。
(アメリカ・オレゴン州・ポートランド・男性)
-
このエピソードはかなり楽しかった。
このエピソードはルパンのお約束のようでもあったから、そこを破ったことで
不二子を救うことができないような気がしたんだ。
それを帳消しにする素晴らしいクールダウンだった。
それとあのハゲ頭を見た瞬間はサイタマのように見えたよ…
-
緑ジャケットと赤ジャケットのほとんどを見た後ならルパンのお約束を見つけるのは簡単だ。
そういった手法がミックスされて見られるのはいいよね。
(男性)
-
ルパン三世 ~イタリアの冒険~ 第22話 日本より愛をこめて
東京スカイツリー
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会 真実の口
富士山 河口湖
※イタリア版22話が日本版21話となります。
-
ケンメリ(※)警察のドリフト。
※日産スカイライン2000GT-R。ケンメリの名は日産の広告キャンペーン「ケンとメリーのスカイライン」から。
似てるといえば似てますが、どうでしょう?
-
サイタマ…お前だったのか!
-
これまでハッキリ分からなかったんだが、不二子は日本人だった…ずっとフランス人だと思ってたよ。
-
なんでこの素晴らしいアニメがコメントで溢れかえらないんだろう。
-
知らねえよ!
-
誰も声に出して言わないだけ。
このアニメが好きな人たちは成熟した大人で毎週毎週、
魅惑的なエンターテイメントを見るのが好きなんだ。
私自身、上質のショーは語る言葉を必要としないと思う。
だから見ているだけでコメントする気がおきないだけ。
<第22話 ルパン、頂きに参ります>
ルパンによるレベッカ救出エピソードか。俺はダ・ヴィンチ編に戻るのを待ってるよ。
(男性)
-
悪くないエピソードだったわ。
日本語で見るために何ヶ月も待たなきゃならないなんて残念。
(女性)
-
このエピソードのレベッカは色っぽく見えたね。
ときどきレベッカが子供っぽかったけど、彼女の役割がこのエピソードを面白くしていたと思う。
それでも俺は不二子が好きだけどね。
彼女は間違いなく、物事に対する彼女なりのスタイルというものを持っている。
ああ、それとレベッカの執事はすごく過小評価されていると思うね。
彼にふさわしいだけの登場時間を得られて嬉しい。
(男性)
-
ラブリーなエピソードだ。
レベッカは彼女自身、甘やかされて育った子供であるところを見せていたが、それでも可愛らしかった。
けど不二子と競うにはまだ100年は早いな。
(男性)
-
『世界中の誰にも俺を盗ませやしねえ。俺を誰だと思ってんだ?』
-
身元を隠すために顔に紙幣を…OK これがアニメロジック。
-
そうさ、あの髪でも目が見えなければ分からないのさ。
-
スーパーマンみたいなもんだよ。
メガネを掛けるだけで誰も彼が何者なのか分からない。
-
ロブこそ真の極悪人(笑)
-
後部座席にRPGだからな。
-
このシリーズは興味が湧くキャラが多いね。大好きだ。
それにレベッカとロブはアイアンマンの魅力とバットマンのキャラのコンビネーションだね。
さて現実に戻るか。
-
23話の予告は滅茶苦茶興奮する!! 待ちきれないぞ!! ついにレベッカが帰ってくる!
すべてのエピソードがすごくリラックスできて、内容も見ていて楽しいよね。
-
『レベッカ、考え方一つで世界は変わるんだ。』
くそー、力強く淀みない言葉だな、ルパン!
(フィリピン・男性)
22話は名台詞が多いですね。
そしてどこをどう見れば不二子がフランス人なのか…
【Amazon.co.jp限定】ルパン三世 PART IV Vol.4 [Blu-ray](全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX 」引換シリアルコード付)
posted with amazlet at 16.03.11 バップ (2016-03-23)
売り上げランキング: 3,265 |
ルパン三世 PART IV Vol.3[Blu-ray]
posted with amazlet at 16.03.11 バップ (2016-02-24)
売り上げランキング: 4,353 |
||
« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第9話 海外の反応「ボスのウィルウェアは他と比較して途方も無くチートのようだ。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第10話 海外の反応「ウィルウェアの色が目の色を表していることに気が付いた。」 »
「ルパン三世 2015」カテゴリの記事
- 【ルパン三世2015】第23話、24話(最終回)海外の反応「いつかまたレベッカに会えることを期待したい。」(2016.03.20)
- 【ルパン三世2015】第21話、22話 海外の反応「不二子は日本人だった…ずっとフランス人だと思ってたよ。」(2016.03.11)
- 【ルパン三世2015】第19話、20話 海外の反応「7分7秒のルパンがすごく綺麗に見える!」(2016.03.02)
- 【ルパン三世2015】第17話、18話 海外の反応「次元対五ェ門のアニメーションは超一級品だったな。」(2016.02.13)
- 【ルパン三世2015】第15話、16話 海外の反応「ルパンと次元の口論が本当に好き。そこにあるのは凄くクレバーな水掛け論なんだ。」(2016.01.26)
コメント
« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第9話 海外の反応「ボスのウィルウェアは他と比較して途方も無くチートのようだ。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第10話 海外の反応「ウィルウェアの色が目の色を表していることに気が付いた。」 »
むしろあんな体型の日本人いるわけないだろ
投稿: | 2016年3月11日 (金) 20時26分
明智ホームズ耕助って原作やパイロットフィルムで出てきた明智小五郎の孫とかなのか?
投稿: | 2016年3月11日 (金) 20時47分
峰って名字で何でフランス人だと思ったんだ
でもミネって名字フランスにあるかもなあ
投稿: | 2016年3月11日 (金) 21時00分
『ルパン三世 霧のエリューシヴ』をみれば
峰不二子の祖先が出てくる。「アイヌ系」という設定
モンキー・パンチ(加藤 一彦)自身、北海道の出身
投稿: | 2016年3月11日 (金) 21時01分
設定的には、国籍も本名も年齢すら全部不詳じゃなかったかな
投稿: | 2016年3月11日 (金) 21時11分
イタリアで以前テレビ放送して時は「峰不二子」の事を「マルゴー」という
名前だったらしいけど今はどうなってるんだろうな
投稿: | 2016年3月11日 (金) 21時17分
フランスの何とかいう女優が不二子ちゃんのモデルだっていう説がある。てのは聞いたことある。
俺が子供の頃聞いたのは、007に出た浜美枝だと聞いた。うろ覚えだけど。
投稿: 生粋の日本人 | 2016年3月11日 (金) 21時25分
>俺が子供の頃聞いたのは、007に出た浜美枝だと聞いた。うろ覚えだけど。
「100発100中」がルパン三世の元ネタって聞いたことがあるよ
宝田明がルパン、浜美枝が不二子、有島一郎が銭形ってポジション。
(平田昭彦はパイカルか?)
自分は「宇宙大怪獣ドゴラ」の若林映子の方が峰不二子っぽいと思う。
投稿: | 2016年3月11日 (金) 21時53分
>むしろあんな体型の日本人いるわけないだろ
つ由美かおる
投稿: | 2016年3月11日 (金) 21時54分
>むしろあんな体型の日本人いるわけないだろ
あんな体型の人間がいるわけないだろ
投稿: | 2016年3月11日 (金) 22時06分
不二子の娘は
峰・理子・ルパン四世
これ豆な
投稿: | 2016年3月11日 (金) 22時18分
つか外人つーのはたとえアニメキャラであっても人種が気になって気になってしゃーないんだなw
投稿: | 2016年3月11日 (金) 22時32分
>むしろあんな体型の日本人いるわけないだろ
つ青木裕子
投稿: | 2016年3月11日 (金) 22時40分
命名は富士山→かぐや姫→美人な罪人
から来てるんだろうけど宇宙人じゃないだろうから日本人だな
投稿: | 2016年3月11日 (金) 22時42分
原作の明智は名探偵
投稿: | 2016年3月11日 (金) 22時44分
実はルパンも日本人という設定
あの一味は日本人しかいない
投稿: | 2016年3月11日 (金) 23時16分
峰不二子がフランス人っていうのは、ルパンがフランス人と思われてるってことだろうな
これは初代がフランス人なので仕方ない
本来名字で「三世」っておかしいから、アルセーヌ・ルパン三世と思われる可能性は高い
投稿: | 2016年3月11日 (金) 23時52分
ルパン三世が漫画で始まった時は
TVも映画も無国籍風の設定が多かったから
自分が峰不二子をイメージしたのは
キイハンターの野際陽子か
野良猫ロックシリーズの梶芽衣子、范文雀だったな
投稿: | 2016年3月12日 (土) 02時17分
そぉ言やイタリア先行放送の戦略は成功なのかな?
投稿: | 2016年3月12日 (土) 02時44分
>> 不二子は日本人だった…ずっとフランス人だと思ってたよ。
何を根拠にフランス人なんだよ・・・・
あれか?
やっぱアニメキャラはみんな白人で、日本人ならもっと不細工なはずだとかいう例のアレか?
投稿: | 2016年3月12日 (土) 04時24分
>実はルパンも日本人という設定
>あの一味は日本人しかいない
実はガルパンも全員日本人という設定
あの対戦校一同は日本人しかいない
投稿: | 2016年3月12日 (土) 05時21分
宝塚のルパン三世見たらますます混乱するだろうな。(とっつぁん役だけ違和感ない)
投稿: | 2016年3月12日 (土) 07時44分
>フランスの何とかいう女優が不二子ちゃんのモデルだっていう説がある。てのは聞いたことある。
ブリジッド・バルドー?
(つってもモデルなのはプロポーションだけだと思うが)
投稿: | 2016年3月12日 (土) 09時17分
テレビで不二子の体型についてやってたなぁ。
もっともスリーサイズが近い人が出てたよ。1cmか2cmくらいの誤差だったと思う。
良い体型でしたな。アレ。
投稿: | 2016年3月12日 (土) 09時20分
通ってる整体院の先生と話した時があって
「あの体系は人間学的上ありえない」って言ってたわ
投稿: 名無し | 2016年3月12日 (土) 13時35分
峰不二子って偽名で、そもそも純日本人じゃない気が
おそらくロシア系のハーフだったと思うぞ
>やっぱアニメキャラはみんな白人で、日本人ならもっと不細工なはずだとかいう例のアレか?
欧米人はラブライブを見て、「わお、日本人は白人好きなんだな」と勘違いするからな
NARUTOのサスケは目が大きいから白人と思い込むくらい、向こうのアニオタはレイシスト多いよ
投稿: | 2016年3月12日 (土) 17時36分
丸に点々で「顔」を記号的に簡単に描いたら「俺たちの顔だ」って
全人類、全人種が思うそうだからな。
全人種が自分の顔を「普通の顔」だと思ってる。(白人だけじゃない、日本人もだ)
素朴な思い込みだからなかなか理論的に説明して覆すのは難しい。
上の事を上手く白人に説明してる白人さんもいたな。
投稿: | 2016年3月12日 (土) 19時09分
アイヌ系って縄文系だからね。日本に渡来したルートが北と南で違うだけで
同じD2系遺伝子を持っています。これが日本人の特徴。中国や朝鮮には
この遺伝子はありません。
投稿: | 2016年3月13日 (日) 02時20分
イギリス人の歌手兼女優のマリアンヌ・フェイスフルがフランス映画の「あの胸にもういちど」に主演した時の姿がアニメ初代ルパンの峰不ニ子のモデルと言われているな
ただこれはあくまでアニメ版峰不ニ子に関しての噂でしかなくスタッフに確証はとれていないはず
まあ写真を見ればモデルだと言われれても納得だけどな
原作の峰不ニ子に関しては作者のモンキーパンチが彼女はモデルではないと完全否定している
投稿: | 2016年3月14日 (月) 22時58分
> アイヌ系って縄文系だからね。
いや、縄文系は顔は濃い目だけど、グラマーだったり四肢が長いわけじゃないよ?
むしろずんぐりむっくり。
投稿: | 2016年3月16日 (水) 14時01分
>NARUTOのサスケは目が大きいから白人と思い込むくらい、向こうのアニオタはレイシスト多いよ
それもあるけど、向こうのメディアなんかが伝えるアジア人像がすごく小さい目でつりあがってるってのもあると思う。
日本の本があっちで出版されたりすると、日本のアニメ調だったヒロインの挿絵が向こうのイラストレーターのせいで「白人が考えるアジア人風の美人」になってたりする。
あれをステレオタイプとして刷り込まれれば、確かに日本の漫画は日本人に見えないかもなって思う。昔の日本人が金髪の外人さんを全部アメリカ人だと思ってたみたいな。
投稿: | 2016年3月16日 (水) 14時01分
旅館は加賀屋がモデルかなぁ??
投稿: | 2016年3月18日 (金) 23時57分
金庫から逃げ出すときにどんなテクニックを見せてくれるのかとワクワクしてたら、単に走り抜けただけでワロタ・・・
じゃねえよ!もっとしっかり演出しろよ!
投稿: | 2016年3月20日 (日) 16時22分
1話のレベッカは有能だったが、今回は単なる好奇心旺盛な女の子になってた。
投稿: | 2016年3月21日 (月) 12時17分
不死身の猫だろ!
フジミ・ネコ
ミネ・フジコ
投稿: | 2016年3月29日 (火) 16時56分
>イタリアで以前テレビ放送して時は「峰不二子」の事を「マルゴー」という
>名前だったらしいけど今はどうなってるんだろうな
カンナバーロが現役の頃、不二子のフィギュア見て「オ〜フジコ〜」って喜んでたから
イタリア人にとっても不二子のはず。
投稿: | 2016年5月 8日 (日) 14時45分
やっぱ日本は富士山だよなって思って観たが
そうか峰不二子だもんな
投稿: はに | 2018年2月11日 (日) 17時38分
ルパンも不二子も日本人と外人のハーフだと思ってたな。
投稿: | 2019年4月25日 (木) 14時20分
ルパンも不二子も日本人と外人のハーフだと思ってたな。
投稿: | 2019年4月25日 (木) 14時23分