【マクロスΔ】第3話 海外の反応「なぜメッサーはカナメに対してツンデレなのか。」(追記)
2016/04/23 記事を追記しました。
テストの模擬戦が5分というのは短いような気がしますがどうなんでしょうね。
ここまでの三角関係を整理して(恋愛)相関図を描いてみました(予想込みですが)。
Δ小隊で誰か死ぬとしたらメッサーだと思っていますが、チャックが全員を誘ったらフラグが立ちそうな…
※IE11などでGIFアニメが見られない方は当ブログを「信頼済みサイト」に登録してみてください。
マクロスΔ(デルタ)第3話 海外の反応「旋風ドッグファイト」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://www.4chan.org/
http://www.macrossworld.com/
大好きだ。
-
訳:過激な性描写が含まれています。
※映像作品などの厳しいレーティングに対する皮肉です。
-
サムネ見たらフレイアがニンジャ・タートルズに挟まれているのかと思った。
-
マクロスの楽しさを忘れてたよ。
-
あれはVF-1EXだったんだな。
-
VF-1X? VF-1EX?
-
マキナはVF-1EXと言ってたよ。
コックピットにEXギアがあったからおそらくVF-1のさらなるグレードアップ版なんだろう。
マキナが言っていた違いを確認する必要があるね。
-
サブはVF-1EXとなってた。
VF-1XはEXギアがないからつじつまは合う。
-
俺の心のアイドル。
-
・ミリタリーオタク
・技術屋
・整備士
・レズビアン
完璧なアイドルじゃないか。
-
彼女はレズビアンじゃないぞ。
-
緑とピンクはどこからどう見てもレズ。
-
レイナは髪の毛が緑色で、彼女のパイロットは柿崎 Ver.Δ。
河森はすでに死を運命づけられたもの同士をペアにしたのか。
-
チャックは折りまくってるし、その死亡フラグは流行らないと思う。
-
これは誰なんだろう?
-
たぶん、王子様?
-
たぶん?
彼女の登場は早かったなあ、情報もほとんどないままだし…
うーん、声優の声には聞き覚えがあるね…誰とは言えないけど。
-
その声優はshota(ショタ)の声をたくさんやってるよ。
-
けど歌声にはミスリードさせられる。
-
ダイヤモンドの触手=男
ハートの触手=女
彼は王様だね。
-
ハインツ
-
ウィンダミアが男だけの王国と仮定すると、性別が矯正されているんじゃないだろうか。
正直言って幼女のようだ。
-
ウィンダミアはEVOLのアルテアなのだろうか。
-
ワルキューレのメンバーが誘拐されて12話で性転換するんだな。
-
もしそれが本当ならボーグの姉妹はウィンダミアにはいないのか?
-
フレイアはウィンダミアから来たんじゃなかったっけ?
-
そうだね…全員が男っていうのは疑わしい。
たぶん、ウィンダミア人は女性が不足しているんじゃないだろうか。
-
俺にとってマクロスはこれが初めてなんだけど、これは俺にとって本当にワクワクする経験なんだ。
これまでこんなアニメは見たことがないよ。
アメリカ文化をよく知らないアジア人として質問させてほしい。
ロボテック(記憶が確かならマクロスのローカルバージョン?)とオリジナル・マクロスは何が違うの?
-
ロボテックは他の二つのアニメとのつじつまを合わせるために多くのものを変更しているんだ。
ロボテックはサザンクロスよりかなり単純になっているが、同様にかなり変更されている。
1. ナレーターを使った解説が豊富。
2. シリーズに継続して影響のあるプロトカルチャーの意味を変えている。
最大の違いはオペ子を殺すところとマクロスと違ってグローバルなところかな。
-
海猫ターン。
-
今となってはバルキリーでのコブラは難しいことじゃないよね。
-
だな。シンはVF-0でしばらくの間、コブラ状態を維持してたし。
-
VF-0でやってたねえ。
ベクターやカナードで推力を維持すれば難しくはないと思う。
-
インメルマンダンス。
-
かなりいいエピソードだった。
いい感じのドッグファイトが見られたね。
この新曲はラブリーだったし、リリースが待ちきれないよ。
-
美雲はミラージュだね。
ミラージュはアイドルになりたかったが、彼女の家系がパイロットであることを強要してしまう。
それで彼女はAIの分身を造り、立場を切り替えているんだ。
-
なぜミラージュは完全無欠の女なのか?
-
天才の影に隠れた型通りの女の子じゃないかな? 彼女にはすでに好印象を抱いている。
フレイアやΔ小隊、ワルキューレのキャラクターも同様だ。
だが一方で悪役である幼い王様の方はプロットに新鮮さが感じられないな。
それとメッサーは嫌いだが、彼は何らかの目的を持ったキャラクターなんだろう。
-
このエピソードまでは信じがたいほどのビッチだったけどね。
-
君の両親は成功しか許さないような厳しい人ではなかったようだね。
仲間からのプレッシャーは相当なものだったと思うよ。
-
けどメッサーがどの戦いでもキースとのタイマンを強いられるなら、
彼を引っ叩いているようで面白いんだけどね。
-
彼の設定を見た時に最初に思ったことなんだ。
空中騎士団が敵ということなら間違いないと思う。
-
彼はフェミニストだから、キースが返り討ちに合うんじゃないかな。
どの決闘でも思考停止に陥るのはキースだと思う。
-
メッサーはタイマンよりチームワークを重んじるタイプじゃないかな。
彼はチームプレイヤーだと思う。
ハヤテに対してメッサーがカツを入れることがなかったら、
ハヤテはもう訓練の必要はないと思い込むと思う。
-
-
なぜメッサーはカナメに対してツンデレなのか。
-
たぶん、彼はカナメにふさわしくないと思っているんじゃないか。
彼女のイメージを壊すとか、持病があってもうじき死ぬことが分かっているとか。
-
ハヤテのゲロはミラージュとの関係に関してプラスかそれともマイナスだろうか?
-
プラスだね。
実を言うと彼女は体液の交換が大好きなんだよ。
-
-
ベストガールは決して勝てないのだ。
-
L側に金髪の子とガルドとAI、W側にイサムとミュンが漏れてる。
-
これは間違ってるな。
ガムリンはバサラを手に入れたし、フレイアは勝つよ。
-
-
ベストバージョンを貼らないなんて。
-
みんなチャックの妹は好きかい?
彼女はメッサー争奪戦の勝者にふさわしいと思う?
-
俺は彼女がチャックの妹でラグナ人とは思わないな。
けど子供たちは兄弟だと思う。
※チャックのことを兄として呼んでいるので妹なのは間違いないですね。
-
・魚人
・おっぱい。
-
エ口い制服だなあ。
-
怒ったミラージュが可愛いと思っているのは俺だけだろうか。
(アメリカ・ニュージャージー州・バーゲン郡・男性)
-
お前だけじゃないさ。
ハヤテをコックピットに乗せた時の悪い顔がすごく愛らしい。
(男性)
-
お耳ピクピクも。
(男性)
※ここから追記分です。
VF-1EXのドッグファイトは本当に好きだ。
だが…
戦闘機を飛ばすことさえできない新米パイロットが歌を聞いて突然操縦が可能になり、
全隊員が彼を称賛するって? 安っぽい。
俺の一番のお気に入りはメッサーがハヤテの勝利の舞を邪魔したところだ。
戦争は本当にハード、本当にハードなんだってことをハヤテに教えこむ必要がある。
-
実際のトレーニング時間がどれくらいだったかは明らかでないが、ハヤテが同等の操作を行えたことは
我々も初期のエピソードで見ているし、トレーニングAIは彼の墜落しないよう戦闘機をバックアップし
続けてるでしょ。
私見ながら、全くのルーキーがVF-1のような昔の機体でプガチョフ・コブラのようなことを行い、
軍事的な戦闘訓練を受けた優秀なパイロットに対してキルショットを記録するのはかなり賞賛に
値すると思うよ。
メッサーが彼がうぬぼれないよう制止する存在としているのも幸いだ。
メッサーはハヤテが仕事に対して真剣に取り組むようにするためか、逃げ出すことができるように
そういう手段を取ったんだと確信している。
(男性)
-
このアニメの細かい描写が本当に大好きだ!
フロンティアにあったかどうか思い出せないけど、実際にVF-1を操縦して動いている姿を
見られたのは本当に素晴らしかったよ。
(アメリカ・ニュージャージー州・レイクウッド・男性)
-
結局、メッサーはハヤテを殴りたいのかね。
俺が覚えている限りだと、オズマは何かあるたびにアルトにゲンコツを食らわせていたように思う。
(アメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコ・ベイエリア・男性)
-
先行放送を見た限りは平凡に感じていたんだが、今は大好きだ。
(男性)
-
EXギアが見当たらないように感じけど、厳密にはΔ小隊の役割は軍事目的ではないし理解はできる。。
実際、今回の対立はこれまでより小規模になりそうだ。
(男性)
-
EXギアはあるよ。VF-31とVF-1EXのシート後方に見える。
それゆえ、アップグレード版のEXギアモデルと呼ばれているんだから。
-
ウミネコが新しいお気に入りキャラになりそう。
-
あのムッツリ海猫はもっと見たい :P
(男性)
-
あの傷跡には奴の経歴を感じるな…
まさに傷物語!
-
最新鋭機はEXギアがパラシュートや射出シートと共有化されているんだと思う。
(フィリピン・男性)
-
マクロスの全歌姫の中でフレイアが一番アカペラがうまく感じる。
(アメリカ・ニューヨーク州・男性)
-
彼女の歌はかなりいいと思うけど同意できないな。
俺はシェリルが思い浮かぶし、フレイアよりいいアカペラ声を持っていると思う。
(フランス・イゼール県・グルノーブル・男性)
-
うーん…このエピソードを見て、フレイアは風の王国の失われた王女でマクロスΔは
そのお伽話なんじゃないかと思い始めてる。
赤いずきん、リンゴ、冬の王国…お伽話としては非常にシンボリックだよね。
(アメリカ・フロリダ州)
-
マクロスでドタバタコメディだって? 違うと言って!
-
ゼントラーディ人のスパイ・トリオはドタバタコメディというよりコミックリリーフという感じだね。
なんだか、らんま1/2か何かを見ている気分だったよ。
(スウェーデン・ストックホルム・男性)
-
らんま1/2は素晴らしいショーだったね。
真のロボットアニメであり、単に軍事ドラマを目的とした番組は他にたくさんある。
マクロスはそういったものとは違う。そしてなぜかそれが人気だ。
コメディのすべてが時間の無駄というわけじゃない。彼らは動き始めたのだから。
(アメリカ・カリフォルニア州・トーランス・男性)
-
ハヤテのVF-1に対するメッサーの不意打ちはかなり恐ろしいシーンだった。
あのブラック31(VF-31メッサー機)がちっちゃくてノロマなVF-1にとってどれほど脅威に感じることか。
(アメリカ・ニューメキシコ州・アルバカーキ・男性)
-
あの猫のシーンはヒースクリフを思い出したなあ。
(男性)
-
うーん、これは興味深い。
-
空中騎士団の一人がフレイアの婚約者と考えることは難しいことではないね。
特にこのシリーズは超時空要塞マクロスIIの要素をうまく取り込んでいるから
ボーグがフェフ、フレイアがイシュタルを演じているように見えなくもない。
さらにボーグの声優であるKENNは歌手であることが選ばれた理由と思われる。
(将来はフレイア/鈴木みのりとのデュエットの可能性も?)
(フィリピン・男性)
-
おそらく彼女はハインツ王と関係があるのでは?
彼と彼女は歳が近そうだし、それだけでなく彼は何かに苦しんでいるようだ。
たぶん、彼女が彼を治療するはずだったのではないか?
-
なんでレッドがワルキューレのリーダーなのか理解できない。
パープルがセンターで誰もが知っていて、愛される人物ではないのか?
-
パープルはショーのスターだけど、レッドが彼女たちの調整役なんだと思う。
-
Δ小隊の隊長と寝てるから。
-
レッドはいつだってリーダーだろ。
-
ワルキューレが設立される前から彼女はアイドルをやっていたから
彼女は他のみんなよりアイドルの仕事に詳しいんだよ。
パープルはグループの顔であり、レッドはチームのリーダーとして調整役や
ダンスのインストラクターも務めている。
-
レッドは最年長だからね。
-
彼女が一番頭がいいから。
-
VF-1とVF-25のコックピットが同じになっているね。
相当にアップグレードされているのか?
-
マキナはあれをVF-1EXと呼んでいた。
あれはEXギアを装備して近代化したVF-1だよ。
-
T R A P K I N G
R
A
P
-
どちらかと言えばリバーストラップだろう。
※男性にしか見えない容姿の女性及び男性だと思われていたが実は女性だったキャラクターを主に示す言葉。
(ピクシブ百科事典より)
-
彼は星の形をしたペニスがある。つまり少年だよ。
-
お前らにこんな人生は送れない。
-
彼は楽しそうだ。みんな美雲のハンドサインをしているな。
-
真ん中の人が速水奨か?
-
500円にしては素晴らしいミニプラモデルだよね。
俺はいくつか買うと思う。
-
今のシールはいいデキなの?
ガンプラの伝統的なホイルシールとマーキングシールとの間には差があると思う。
-
ぬるいVF-25の後でどうやったらこんな素晴らしいVF-31ができたんだろう?
-
いやVF-25は素晴らしかったよ。
俺が最近の可変戦闘機のデザインで本当に『ぬるい』と言える唯一の機体はYF-30だ。
他のすべてはすばらしい。
-
YF-30は少なくとも古き好きVF-0Dを呼び起こしてくれたから…
そういえばVF-27からVF-29(※)はあからさまにSV-51を意識していたな。
デュランダルは文字通りのエクスカリバーという感じじゃなかったが。
※YF-29の間違いと思われます。
-
YF-29がSV-51を意識していると言いながらVF-19は違うという。
どういうことよ。
-
海猫ターンはコブラとはだいぶ違いますよね。
もう少し翻訳量を増やしたいのですが、平日はなかなか時間が取れないので
土曜日までに追記します。
追記しました。
メカコレクション マクロスシリーズ マクロスデルタ VF-171 ナイトメアプラス ファイターモード (一般機 辺境宙域仕様) プラモデル
posted with amazlet at 16.04.19 バンダイ (2016-04-16)
売り上げランキング: 96 |
タマコレ アクリルスタンドキーホルダー マクロスデルタ カナメ・バッカニア
posted with amazlet at 16.04.19 バンダイ (2016-06-30)
売り上げランキング: 3,470 |
||
« 【外国人】最高の美少女アンドロイドは誰だ。 | トップページ | 【マクロスΔ】第4話 海外の反応「ドラケンの変形が超クールなんですけど。」 »
「マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事
- マクロスΔ/マクロスF劇場版 悪キューレVS闇キューレ 銀河争奪歌合戦の海外の反応(2021.09.25)
- 【海外の反応】河森とは定期的に通っていた銭湯で知り合ったんだ。特報 劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!(2021.01.31)
- 【海外の感想】劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ(ネタバレ配慮)(2018.02.12)
- 【海外の反応】劇場版マクロスΔ キービジュアルと特報映像公開!!(2017.12.10)
- 【海外の反応】マクロスΔ劇場版製作決定!(2017.08.12)
コメント
« 【外国人】最高の美少女アンドロイドは誰だ。 | トップページ | 【マクロスΔ】第4話 海外の反応「ドラケンの変形が超クールなんですけど。」 »
メッサー君の仲間思いのところと軍人としてのストイックさには好印象しかないのだが
投稿: | 2016年4月19日 (火) 22時39分
ギリギリあ~い♪がなかった残念
投稿: | 2016年4月19日 (火) 22時47分
籠に入ってるにゃんこの画像良いなw
投稿: | 2016年4月19日 (火) 22時54分
垂直上昇してストールで減速しているので、木の葉落としの途中で変形してるように見える
投稿: | 2016年4月19日 (火) 23時00分
メッサーは真面目でいい子っぽいけど、今のところは人間関係において不器用そうだね。
投稿: | 2016年4月19日 (火) 23時04分
バサラとキスしてるのが誰かわからない
投稿: | 2016年4月19日 (火) 23時54分
>美雲はミラージュだね。
美雲はクラゲ人族でプライベートでは海の中で生活してる説を俺は推す
投稿: | 2016年4月19日 (火) 23時59分
バサラとキスしてるのは暴走族のリーダーのレックスですね 多分
投稿: | 2016年4月20日 (水) 00時29分
どう見ても、にゃんこ先生w
海での追いかけっこのシーンで、何と無く予感がしたら、案の定だったw
あの猫レギュラー化するんじゃあ。
でもって20話で、追いかけっこしてるうちに仲良くなったハヤテを守ろうとし殉職・・・
投稿: あ | 2016年4月20日 (水) 01時04分
茶トラ ワロタ
投稿: | 2016年4月20日 (水) 01時32分
海外のお前らも変態だらけで安心した
メッサー君は言葉が足りないだけで良い人だと思う
投稿: | 2016年4月20日 (水) 01時46分
いや、待て
ミレーヌはベストガールじゃないだろう?
投稿: | 2016年4月20日 (水) 01時53分
Group loss とGroup Win か、河森はババ専で間違いないね
投稿: | 2016年4月20日 (水) 02時03分
普通は最初にあった男女が結ばれるのが王道だけど、
マクロスは当て馬が最後に勝つのが王道なんだよなぁ・・・
フレイアが負ける姿しか見えないのが辛いね
投稿: | 2016年4月20日 (水) 02時10分
アイドルが恋人作るのは(例えアニメでも)世間の風当たりがきつくて周りに止められてるんじゃないかな
俺は別に隠したり騙したりしなきゃ恋人作ったり結婚したりしても良いと思うが少数派っぽいし
投稿: | 2016年4月20日 (水) 10時33分
デルタの三角が切れているところに意味があるとすれば
何か違った三角関係のパターンになるかもしれないな
投稿: | 2016年4月20日 (水) 19時59分
猫の写真を見られただけで、この記事を読みに来たかいがあった
投稿: | 2016年4月20日 (水) 21時57分
翻訳おつかれさまです。
三雲=ミラージュ説って、なかなか面白いですね。三雲の住んでいる場所を誰も知らないと云う謎めいたキャラですし。
何か秘密を持っているだろうなとは思いますが。
投稿: | 2016年4月21日 (木) 16時33分
2話まではハヤテ態度悪いなあ、そりゃ職を転々とするわなあ
と思ってたら3話ではすっかり仲間に馴染んじゃって
やりたい事が出来てウキウキなんだろうけど、結構お調子者な気がしてきた
投稿: | 2016年4月22日 (金) 08時59分
三雲→Mikumo→レディーM
こんな感じかな?
先行の時は曲がいい感じしなかったけど、本放送に入ってから結構気に入ってる
CDはよ
投稿: | 2016年4月22日 (金) 13時32分
瀬戸あさみ顔ちっちゃ
投稿: | 2016年4月23日 (土) 17時53分
練習生だから集中力が5分以上続かないんじゃないだろうか?
高G下だし、長くやっても逆転要素がなさそう
投稿: | 2016年4月26日 (火) 09時42分
模擬戦の時間が5分というのは現代の戦闘機を意識してるのかもね。
燃費重視の速度だとスペック上での航続距離を飛べるけど、ドッグファイトを行うような戦闘速度だと現在の戦闘機でも燃費の問題で十数分しか速度を維持できないからね。
投稿: | 2016年4月27日 (水) 15時50分
模擬戦とは関係ないけど、熱核タービンエンジンは大気圏内なら無限に飛ぶことができる。
投稿: | 2016年4月27日 (水) 23時23分
海猫ターンはコブラじゃなくて変形しながらのクルピットだろ
投稿: | 2016年7月12日 (火) 23時20分