お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【外国人】マクロスってどう発音するの? | トップページ | 【海外の反応】サブタイトルを一般公募!劇場版マジェスティックプリンス »

2016年5月 2日 (月)

【マクロスΔ】第5話 海外の反応「フレイアがミラージュに負けるのは分かっているがそれでもいい。」

マクロスΔ(デルタ)マクシミリアン・ジーナス(マックス)ミリア・ファリーナ・ジーナス

つい先日気が付いたのですが、Internet Explorer 11などでGIFアニメーションが正常に表示されず、
×で表示されているようです。
当ブログを信頼済みサイトに登録していただくとGIFアニメーションも正常に表示されると思います。

これまでもGIFが表示されていないと意味が通じないところも多々あったと思いますので、
よろしければ対応してみてください。

マクロスΔ(デルタ)第5話 海外の反応「月光 ダンシング」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://www.4chan.org/
http://www.macrossworld.com/




JESUS CHRIST

フレイア・ヴィオン


  -
  あぷじゅー。


    -
    これどういう意味? 前回登場したけど俺には意味が分からなかった。


      -
      Apo'ju

      Apple juice


      -
      ある種の皮肉や風刺が始まりだと思う。
      ポリティカル・コレクトネス、テレビ、あるいはそういったものからの引用と思われる。

      フレイア・ヴィオン



これは…アルコール?

カナメ・バッカニア


  -
  なんでバスローブなんだろう? もしかして事後?


  -
  彼女は22歳だから、ここでは彼女の飲酒と空のベッドにフォーカスしてるんだよ。


    -
    19歳じゃなかったのか? ハヤテがそうだったかな?


  -
  彼女は涙を飲んでるんだよ。


  -
  22歳のぼっちが相手を求めてるぞ。


  -
  ミラージュの猫はウミネコなの? それとも別のもの?
  どっちにしろ滅茶苦茶かわいいけど。


    -
    ウミネコに服を着せて扮装してる。



お前ら、これメガロードじゃないか?

メガロード


  -
  ラグナ人やウィンダミア人の視点で想像してみよう。
  日常生活をしていて空を見上げる。→なんじゃこりゃ!


  -
  これと比べてどうだろう。

  メガロード-01



  -
  それがメガロードだったとしたらどこかにミンメイもいるはず。
  『時間の遅れ(※)』によっておそらくまだ生きていると思う。
  あるいはメガロード級の他の艦隊かもしれない。

  ※特殊相対性理論より。いわゆるウラシマ効果。


    -
    間違いなくメガロードだけど、メガロード-01ではないな。


      -
      どうしてそう言い切れる?


        -
        誰も輝やミンメイ、そして未沙が絡んだカップリングやドラマという
        パンドラの箱を開けたいとは思わないだろう…
        俺たちはもう初代マクロスで十分苦しんだのだから。


        -
        輝の元声優は亡くなっているし、ミンメイの声優は個人的問題を抱えているからな。


        -
        メガロード-01は天の川銀河の中心部を目指していたが、ウィンダミアは銀河の辺境だ。


  -
  まだ見てないけど、これは人類とのファースト・コンタクトの回想?


    -
    そう。ほんの数秒だけどね。

    人類とのファースト・コンタクトの回想?


フレイア・ヴィオン、ハヤテ・インメルマン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス


  -
  こんな風に女の子に微笑んでもらいたい。


  -
  フレイアがミラージュに負けるのは分かっているがそれでもいい。素晴らしい。



ジーナスを再現して銀河全域に入植しないとね。
ミラージュはこんな風に勝つ必要がある。

マクロスΔ(デルタ)マクシミリアン・ジーナス(マックス)ミリア・ファリーナ・ジーナス


  -
  ジーナス家の血筋はマクロス・サーガにおける上流階級のようなものかな。


    -
    正確ではないね。マックスとミリアは一番の成功者というべきだろう。


      -
      マックスは歳も取らないしな。


      -
      マックスとミリアは移民船団のリーダー。
      ほとんど州知事のようなものだ。


        -
        彼らは普通のパイロットとしてキャリアを始めている。
        そう考えると彼らは大成功だよな。


  -
  DYRL(※)が正史か。

  ※超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか


  -
  もうね、二人の話が出た時はほとんど泣きそうだった。
  しかもこんな美しい絵を見られるなんて、すごく感動的だった。


  -
  誰がこのアートを担当しているのか知らないけど、ほぼ完璧に美樹本のアートを再現してるよね。

  マクロスΔ(デルタ)マクシミリアン・ジーナス(マックス)ミリア・ファリーナ・ジーナス


    -
    DYRLでマックスがミリアを撃った直後のシーンをほぼ描き直してるね。

    マクロスΔ(デルタ)マクシミリアン・ジーナス(マックス)ミリア・ファリーナ・ジーナス


  -
  誰がこれを描いたんだろう?


    -
    江端里沙だよ。



F-5かな?

アラド・メルダース


  -
  >敵の可変戦闘機の方が主役機よりクール。

  ゼロの二の舞いになるな。


    -
    どうしてそれが可変戦闘機と言える? 普通の単発機だと思うぞ。


      -
      これがファースト・コンタクトだったとすれば普通の戦闘機の方が合点がいくね。
      俺の理解では地球人が来てから可変機になったんだと思う。


      -
      これはF-18のように垂直尾翼が傾斜して二枚構成になっているのかもしれない。
      翼の形がSV-51なのは明白だし、インテークや翼の付け根は変形機構を連想させるでしょ。
      反面、オーバーテクノロジーを採用した通常の戦闘機の可能性もあるけど。


      -
      その絵を見る限り普通の戦闘機に見えるね。


  -
  それよりF-104スターファイターの方が近いと思う。


  -
  パイロットはロシウ(※)かな?

  ロシウ・アダイ:天元突破グレンラガン

  ※ロシウ・アダイ:天元突破グレンラガンに登場するキャラクター。


    -
    彼はウィンダミアの国王だね。若いころは優秀なパイロットだったようだ。
    アラドとジョンソンは友人だった。

    グラミア・ネーリッヒ・ウィンダミア(グラミア6世)


      -
      皇帝は他の人とルンの色が違うみたい。

      グラミア・ネーリッヒ・ウィンダミア(グラミア6世)


        -
        ウィンダミア人の晩年は皮膚も白くなるみたいだし。


      -
      ドラケンのプロトタイプはフォールドクォーツがあるみたいだし、ISCを装備しているようだ。



ミラージュがΔで一番かわいい。

GIF


  -
  いつデレますか。


  -
  彼女はキュートだし、彼女の勝利がささやかな願いだよ。
  けど、このエピソードのフレイア・ダンスはミラクルだった。

  GIF


    -
    たぶん、ミラージュは最初フレイアとハヤテの関係が気になり始めて、
    ハヤテを意識するようになり、それから罪悪感を感じるんだろうなと思う。



なんでメッサーはこんなにクソなんだ?
奴が出てくるたびにエピソードが台無しになる。

メッサー・イーレフェルト VF-31ジークフリード


  -
  メッサーがハヤテを地面に引きずり下ろす手段が面白かった。

  フレイア・ヴィオン、ハヤテ・インメルマン


  -
  彼はハヤテの生死を気にかけてくれるΔ小隊唯一の存在だ。
  深読みすれば、メッサーの死がハヤテに多くの物を残すだろう。
  アラドはハヤテと関係ないし、チャックは単なる友達だ。
  いろいろと教えてくれるのはメッサー一人だけなんだよ。


    -
    それにミラージュがハヤテを気にかけ、ハヤテがミラージュを意識するようになるのは間違いないな。
    俺達の評判と違ってメッサーが良き先輩であり、良き師匠なのは事実だ。


      -
      メッサーはミラージュより遥かに上手にハヤテのインストラクターを務めていると思う。


  -
  俺はメッサーとミラージュがなんでいつも怒っているのが分からないな。


    -
    人間と戦うことになるからだよ。


    -
    メッサーはパイロットの役割を非常に重く受け止めているし、彼は過去に所属する隊が
    全滅したというような悲劇的な背景があるんだと思う。

    ミラージュはおそらくジーナス家を背負って生きていることで常に緊張を強いられ、
    気持ちのほぐし方が分からないんだろうね。



ボーグは撃ち落とされて、捕らえられて、Δ小隊に寝返りそうじゃない?

ボーグ・コンファールト


  -
  ディアッカ効果か。

  ※ディアッカ・エルスマン:機動戦士ガンダムSEED、および機動戦士ガンダムSEEDの登場人物。


    -
    フレイアからキスされたら空中騎士団から脱退するだろうな。


  -
  すでにフレイアに対してルンピカだからねえ。

  ヘルマン・クロース、ボーグ・コンファールト


    -
    ボーグはフレイアのことを裏切り者と言っている。
    三角関係には関わってほしくないな。


  -
  それはないな。
  彼がマスター・ヘルマンに逆らうことは決してないだろうし、漫画ではキース好きという情報を
  どこかのまとめか何かで目にしたと思う。


    -
    キースの髪型すら真似するくらいだからな。

    キース・エアロ・ウィンダミア、ロイド・ブレーム



ボーグとマスター・ヘルマンの跳躍力は尋常じゃなかったし、
これがミラージュが言っていた身体能力なんだろう。

ヘルマン・クロース ボーグ・コンファールト、ヘルマン・クロース、カシム・エーベルハルト


  -
  一話でのフレイアの芸当も普通じゃなかったよ。
  だから今回のエピソードで少し走っただけで息を切らしていたのにはちょっとガッカリした。

  フレイア・ヴィオン、ハヤテ・インメルマン


  -
  ヘルマンてハンサムだよな。



HE

TOUCHED

HER

RUNE

フレイア・ヴィオン、ハヤテ・インメルマン フレイア・ヴィオン、ハヤテ・インメルマン


  -
  セクハラで立件。


  -

  マクロスΔ(デルタ)




今回分かったことは地球人がヒスパニック系アメリカ人で、ウィンダミア人は壁を作っているということかな。


  -
  というより地球側はヨーロッパ人で、ウィンダミア人はアメリカ先住民なんだろう。


    -
    だから壁を作るんだろう。ヨーロッパ人も邪魔だし。


  -
  そういうこと。地球からの移民は迷惑な存在。


  -
  ウィンダミア人は何もしていないのに地球人は40年もの間、植民地化し弾圧を続けた。
  そう考えると地球人側を応援するのは難しいな。


    -
    地球人は弾圧なんてしてないよ。
    何があったかと言えば、ウィンダミア人が地球の文化の良さを認め始めたことで王国が動揺したということ。
    それは明治時代の日本や清時代の中国のようなものだ。
    一部は欧米化を提唱し、一部は外部からの影響を受けず従来の日本/中国のままでいることを望んだ。
    だから反乱を起こしたんだよ。


      -
      けど、ロイドは資源を盗んでいったと言ってたぜ。


        -
        趣味でメガネを収集するようなヤツは信用できない。


      -
      エピソードをちゃんと見なよ。
      地球人はウィンダミアを利用してたって言ってるだろ。彼らは疲れたんだよ。


        -
        アラドとジョンソンはそこにいたけど、問題はなかったように思える。



地球人は追放されるべき。
ヌーディストの魚人に服を着せた罪は重い。

ラグナ人



フロンティアのスレッドのほとんどはクソカキコと正妻戦争に明け暮れていた。
デルタスレッドは快適で凄く楽しいね。

マクロスΔ(デルタ)


  -
  放送当時、フロンティアはすごく人気があったが、メインプロットより
  そっちの方に火が付いてしまったからな。
  デルタはまだそれほどカップリングの話になってないし。


  -
  三角関係が始まれば正妻戦争も始まるよ。


  -
  みんながミラージュの勝利を願っていたとしても、フレイアを嫌いにはなれないだろうね。
  そういった点では加熱しすぎるということはないと思う。


    -
    まだそうとは言えないな。
    フレイアが害悪じゃないことは助かるが、それでもファンが過激になりすぎれば
    多くの憎しみを生むことになる。


  -
  ミラージュ回までどうなるか分からないな。



マックス&ミリア トリビュート。
それとハヤテのデートは輝オマージュだったね。

VF-1Sバルキリー、クァドラン・ロー フレイア・ヴィオン、ハヤテ・インメルマン

(香港・男性)



オープニングのドラケンがバトロイドに変更されてるね。

Sv-262ドラケンⅢ



旧型バルキリー?
SVのDX超合金がリリースされることもありえるんだろうか?

マクロスΔ(デルタ)


  -
  ワオ、F-104スターファイターをベースにしたバルキリーか? ちょっと感動した :)

  (アメリカ)



メッサーは空気読まないなあ。ハヤテをロックオンしたところは面白かったけど(笑)



なぜ自由をもたらすために惑星を侵略し、弾圧するのか!

ああそれと、この艦はデネブ級を連想させるね。
ウィンダミアの背後にはギャラクシーのサイボーグ部隊がいるのか?

マクロスΔ(デルタ) マクロスΔ(デルタ)



今回は楽しめなかったなあ。一番刺激的なところはここだった…(笑)
このVF-31は誰だろう? ハヤテ? メッサー2号機がガンポッドを持ってる!

マクロスΔ(デルタ)第6話 VF-31ジークフリード対Sv-262ドラケンⅢ



ウィンダミアに着陸したのはメガロード級か?

(アメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコ・ベイエリア・男性)


  -
  そのようだね。

  (男性)


  -
  前回のスレッドでも書いたけど、メガロード-06がウィンダミアに到着して、
  マクロス3船団がラグナに到着してる。
  フロンティアとデルタの銀河系の地図が同じだから、そのおかげで2012年以降、
  すべての船団に何が起こったのか確認することができるよ。

  2067年にあってメガロード-01が無事なのかすごく興味をそそられるな。


    -
    それらは公的には放送されていない。公的にはまだ旅をしていることになってる。
    書籍では行方不明と発表されているぞ。



このおばあちゃんを見てくれ。

カナメ・バッカニア


  -
  安っぽいコールガールみたいな衣装だな。


  -
  >むき出しの腹

  マキナにファッションのアドバイスしてもらうのは止めたほうがいい。



カナメが好きなの。

カナメ・バッカニア


  -
  すごくクールなおばあちゃんだよな。


  -
  カナメは本当にクール。彼女を嫌いになる理由なんて誰も考えられない。


  -

  カナメ・バッカニア




カナメがネタキャラ化しつつある?

マクロスΔはフロンティアのときより直接的に過去の作品を引用してきますね。
ファンは楽しめるんじゃないでしょうか。

一度だけの恋なら/ルンがピカッと光ったら
ワルキューレ
フライングドッグ (2016-05-11)
売り上げランキング: 8
りるこっと マクロスΔ [3.カナメ・バッカニア](単品)
バンダイ
売り上げランキング: 30,373

« 【外国人】マクロスってどう発音するの? | トップページ | 【海外の反応】サブタイトルを一般公募!劇場版マジェスティックプリンス »

マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事

コメント

アメリカなら射殺されてるね

マックスとミリアは確か10人ぐらい子供いたよな
ミラージュは何番目の子供の子なんだ
やっぱりコミリアかな

多少興味を示していたフレイアにすら冷たかった三雲さんが
風の歌い手(ハインツ様)にかなり興奮してた
オネショタ好きだからミクハイやってくれたら歓喜する

今期アニメの異様な青森押しは、何か恐ろしい政治力が関与していると思われる

ミラージュはマックス夫妻の六女ミランダの娘

7年前のウィンダミアの戦闘機やっぱ気になるよな
主翼の長いF5という感じだが、水平尾翼がないあたりバルキリーっぽいし

フレイヤが無茶苦茶な操縦中も歌い続けていられるのは、アニメ的な演出かそれともウィンダミア人特有の頑丈さからか。まあ落下中にバルキリーにキャッチされてもピンピンしている世界だから気にしちゃダメなんだろうけど

愛おぼのビジュアルを採用してんのにミリアがメルトランディじゃなくゼントラーディ扱いなのは
ちょっと違和感あるが仕方ないかー

青森押し?

カナメは初回 「命!」とか言ってるから汗臭い脳筋パワーキャラかと思ってたら違った
それはそれで好みですが

江端里沙に言及してるところはさすがに古いファンが多いんだな
天神英貴も参加してるね

地球人と初邂逅した時点で既にウィンダミア人の恰好や建物がどことなく北欧のそれっぽくて、『え?こいつら異星人なの?どう見ても地球人だろ?』と思ったw

この辺のデザインはマクロス世界の後世のクリエーターがマクロスΔ(に相当する作品)を制作する際にウィンダミアに取材に行かないで適当にでっち上げたとかいう設定なんだろうか?

実際は老若男女皆パッツンパッツンのボディースーツ的な衣装だったりして。

天神英貴さんはこれまでもマクロス作品に参加されてきたけど、今回は声優も少し期待したいな。
ナレーションやCMで声を聴いた事があるけど、結構シブ目のいい声だよね。

青森にそんな政治力も資金力も無い
気のせいさ

ふらいんぐうぃっちとマクロスΔは青森だけど、くまみこは秋田だったような?

ふらいんぐうぃっちは完全に青森だがΔのどこが青森なんだよw
りんごしか共通ねーよw

それにしてもフレイア可愛すぎw久々に応援したヒロインだわ
これから正妻戦争が始まると思うと憂鬱になるわ…

>ふらいんぐうぃっちは完全に青森だがΔのどこが青森なんだよw

雪、りんご。
それが青森のイメージ。

ヒント:ばくおん

雪とリンゴだけなら長野でも当てはまるし。

実は青森は短命県でもある

塩分取りすぎでw

ジョジョは仙台、クマみこは東北の日本海側
まあ東北連合が、原発事故の風評被害から立ち上がろうとする勢いに、アニメ界も引きずられたのかもしれない

>趣味でメガネを収集するようなヤツは信用できない。

酷いよw

青森県「準備は良いかねっ!」

Δはアスパムだろ

こいつらくっそ詳しいなw初代見てないにわかにはさっぱりだった

ウィンダミアはスウェーデンかデンマークが元ネタっぽいねぇ
どっちも王国だしドラケン配備してたし、ただあの白い機体F104ベースぽいしデンマークかな

>>実は青森は短命県でもある
塩分取りすぎでw

ということは寿命が尽きるのが近いキャラクターの皮膚の白色化は塩分か・・・。

登場するウィンダミア人全員が広島弁だとうれしい。

広島県人を血祭りにあげるみたいで。

>フレイアがミラージュに負けるのは分かっているがそれでも
とか言ってるがファン人気もグッズ展開も劇中の扱い(最終的にミラージュが主人公とくっつくとしても)も絶対に圧倒的にフレイアの方が勝つんだから
それでも、と応援したくなるのはミラージュの方なんだよなあ
常に日陰の方を応援したくなる

アメリカ人「今回の話は植民地支配をしたヨーロッパ人が悪い」
ヨーロッパ人「先住民を殺したのは今のアメリカの白人だろ」
イギリス人「そもそも日本も中国も西洋化を受け入れていた。
       ただバカな奴らが反乱を起こしただけだ」

やっぱ欧米人からすれば今回の話は気になるんだろうな
前もヤング・ブラックジャックでベトナム戦争を取り上げたら
ヒステリックに叫ぶアメリカ人が多かった

アメリカ人「日本人もアジア人を弾圧した癖に被害者目線で反米かよ」

そういうくっさい話は他所でやれ。

青森って「~かね」とか「~けんね」って使わないような気がする。
広島はそういう言葉を使うのかよくわからん。
フレイアの訛りは青森+広島かな!?

フレイアの訛りは愛知だろ。
三河国あたりの方言に聞こえる。

>>F-5かな?>>それよりF-104スターファイターの方が近いと思う
>> ワオ、F-104スターファイターをベースにしたバルキリーか? ちょっと感動した :)

高確率でF-104が正解だよ、外形以外にも根拠がある

それは「空中騎士」というワード
これは「エスカフローネ」の原型になった企画でYF-19もその流れの中で原型機がうまれた

F-104をモデルにした可変戦闘機を主役にしたファンタジーというのが「空中騎士」の内容だったんだ

つまりメタ的な意味でも空中騎士の過去の機体だというわけ

フレイアはイントネーションが愛知で言語的にはごちゃ混ぜな感じだね

あの子何弁しゃべってんの?

愛知って名古屋県だっけ?

青森はかんけー無いだろ! むしろキャラがアンコウぽいから大洗じゃねーのか?w
くまみこはアイヌ言語の地名とか有り過ぎて特定できんわ~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【外国人】マクロスってどう発音するの? | トップページ | 【海外の反応】サブタイトルを一般公募!劇場版マジェスティックプリンス »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31