お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【機動戦艦ナデシコ】海外の反応「ルリを嫌う奴には1000%正当性がない。」 | トップページ | 【マクロスΔ】海外の反応「ネタバレ?ミラージュがワルキューレに!!」 »

2016年6月29日 (水)

【マクロスΔ】第13話 海外の反応「シグル・バレンスは…ビショップ級バジュラと鳥の人の子供みたいだ。」

マクロスΔ マクロス・エリシオン

凄まじかった…

ここまでやって最終回はこれを超えられるのか心配になるほどです。

フレイアが歌うパートのときは歌ったなりの、歌わないパートの時は歌わないなりの物語が進行していきながら、
ちゃんと歌の尺に合わせて交錯する相変わらずの河森総監督の職人芸でした。
特に今回はその合わせ方が凄まじかったように思います。

マクロスΔ(デルタ)第13話 海外の反応「激情 ダイビング」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://www.4chan.org/
http://www.macrossworld.com/




Elysion chaaaan....

マクロスΔ マクロス・エリシオン マクロスΔ マクロス・エリシオン


  -
 そのショットの一連の流れを見た時にスーパーロボット大戦でどう動かすか目に浮かんだ。



素晴らしいエピソードだった。次回が待ちきれない。
OPが始めて挿入歌として使われたから、次回は新OPが登場するんじゃないか。



逝ってしまったキャラ。

エリザベス・マスタング エリザベス・マスタング


  -
  RIP君のことは忘れない。



素晴らしかった。
これだけのものを作るためにこれまでのエピソードで予算を節約していたんだろうな。
すべてがクール、そしてこのショットが美しい。

マクロス・エリシオン

新統合軍は糞野郎だ。さよならチャックの妹。
メッサーのクラゲ妻になってくれ。


  -
  フロンティアの最終回でも同じことが起こってたよ。


  -
  チャックの妹は死んでない。


    -
    来週、ラグナで見ることがなければ、違った形を想像してる。


    -
    君は10話の後でもメッサーが生きていたと思っていたんだろうな。


    -
    すべてのラグナ人はクラゲになる。


ハヤテ・インメルマン、フレイア・ヴィオン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス ハヤテ・インメルマン、フレイア・ヴィオン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス


  -
  結局どうしたいの?


    -
    フレイアの勝ち。

    VF-31ジークフリード、Sv-262ドラケンⅢ


    -
    本人も気が付かないうちに両方の女の子がハヤテに惹かれてる。


    -
    ハヤテは二人を友達と思ってるんだろうな。


      -
      ハヤテが放浪者だったことを覚えているだろうか?
      彼には数十の星々に数十の彼女がいるんだろう。


        -
        港港に彼女が!



彼らがメインの三角関係なのは分かるが、他のキャラクターが蔑ろにされとる。
美雲をもっと知りたい。


  -
  強調することでより多くの興味をかき立てるから、河森はまだそのミステリーを解き明かすつもりはないよ。
  たとえメイントリオが完全にプロットから弾き出されたとしても、彼女については何もしないだろう。


  -
  ああ、第二クールで美雲についてもっと説明することで、もっと性格が現れてくれればいいんだけど。
  彼女のミステリアスな過去はいいが、彼女がフレイア以外の誰とも話さないところが好きじゃないんだ。
  彼女の行動はアクエリオンの不動のようなミッションを与えられているように感じることがある。


シグル・バレンス、鳥の人


  -
  これ以外にも過去のオマージュ的なものってあったっけ?
  フォローしきれないんだ。


    -
    いくつかあった。


      -
      例えば…? キャラクターの誰かが昔の主人公の親戚とか?


        -
        お前は一体何を見ていたんだ? ミラージュはマックスとミリアの孫娘だ。


        -
        ミラージュはマックスとミリアの孫娘で、アニメに出てはいないが彼女の母親はパイロットだ。
        父親は医者か何か。それ以外では関係するキャラはいないと思われる。


          -
          マキナはマクロスゼロの整備士の孫娘と言われている。


            -
            そうそう、彼女のことを忘れてた。ちょっとマイナーだけどね。


        -
        ランカ、シェリル、FIRE BOMBER、FIRE BOMBERの歌(REMEMBER 16)、浜辺のランカなどなど。


    -

    フレイア・ヴィオン、美雲・ギンヌメール(みくも)ランカ・リー、シェリル・ノーム


  -
  >ルダンジャール・ロム・マヤン

  Fugggg

  シグル・バレンス、鳥の人



ここのところで思わず叫んだ。

メッサー機に搭乗するハヤテ


  -
  ファック。
  ちょうど1/72 VF-31が手元に届いたってのに、もうハヤテはグレードアップしたのか?
  どういうことだよ、せっかく買ったのがもう旧式になっちまった。


    -
    俺のも。なんて糞野郎だ。


      -
      そのことでどんな違いが生じるというのだろう?
      君は主人公のレプリカしか買わないのか?


        -
        当たり前だ。


          -
          本当に好きなら、それだけの価値のあるものを手にしたはずだ。


  -
  ハヤテはミラージュの旧コールサインとメッサーの可変戦闘機を手にしたってこと?


    -
    ミラージュはデルタ2じゃなかったぞ。


      -
      このエピソードではミラージュがハヤテをデルタ4と呼んでいたと思う。


      -
      ミラージュは前回のときにデルタ2になった。
      彼女のバルキリーは塗り直してないからな。


        -
        まだ12話すら見てないんだよ。


    -
    メッサーのVF-31が02。
    アラド:01
    メッサー:02
    チャック:03
    ミラージュ:04
    ハヤテ:05



ワルキューレは新しい衣装を着てた?


  -
  Yes

  ワルキューレ・フレイア・ヴィオン、美雲・ギンヌメール(みくも)、カナメ・バッカニア、マキナ・中島(なかじま)、レイナ・プラウアー


    -
    ワルキューレの非対称の衣装って大好き。


    -
    げっ。これは酷い。


      -
      でも美雲の被り物はかなりかわいいだろ。変だけど。



ワオ、デルタ本当に盛り上がってきたなあ、すごく楽しい。
フロンティアの最初の数話と比べると最初の六話はすごく退屈だったけど、良くなってきたよね!


  -
  >フロンティアの最初の数話と比べると最初の六話はすごく退屈だった

  個人の感想です。

  俺はフロンティアよりデルタの最初の方が楽しめてる。


    -
    もう半分終わったのに彼らは何もせずエピソードを無駄に消費してる。


      -
      すべてのエピソードで何かが起きているのは間違いない。
      俺が言いたいのはたった一つ。展開が非常に遅かった。第五話はカットできたな。


      -
      例を上げてみてよ。
      フロンティアに関して俺が言うべきことは八話だけだ。


      -
      デタラメを言うな…
      フロンティアはシェリルのパンティを追いかけるエピソードが酷評されていた。
      デルタに関してはファンサービス・エピソードなんてほとんどないぞ。



ワオ、大胆。

ハヤテ・インメルマン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス


  -
  性○の中でインメルマンダンス。


  -
  なんでハヤテがミラージュを抱きしめているのか分からない。
  まさか、彼はミラージュを女として見てないからって、ゲイとしての抱擁というわけじゃないよな。

  ハヤテ・インメルマン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス


    -
    我らは戦場において兄弟だ!
    今日、ここで共に血を流す彼/彼女は兄弟だ…あるいは姉妹だ!


    -
    ハヤテは彼女に救われたことに対して礼を言っている。
    ハヤテは自分の生命を賭けて俺を助けようとするのは馬鹿だとも言っていた。
    この抱擁は考えられるすべての『悪感情』を払いのける力がある。


    -
    彼が君を助けるために生命を賭けてくれたのに抱きしめないのか?
    お前はゲイか。

    ※ここでの彼はミラージュを指します。


      -
      抱きしめるけど、あんな風に抱きついたりはしないぞ。


    -
    男だろうと女だろうと生命の恩人なんだから当たり前のこと。



もしかして美雲ってプロトカルチャー?


  -
  このケースじゃないかなあって思い始めてる。

  ミーナ・フォルテ


    -
    ミーナ・フォルテはプロトカルチャーじゃないぞ。

    ※ゲームでは古代ウロボロス人、小説ではプロトカルチャーです。


  -
  へそ出し
  そ
  出
  し

  フレイア・ヴィオン、美雲・ギンヌメール(みくも)


  -
  美雲はプロトデビルンだと思う。



反応弾の爆風の中に少なくとも二機のSv-262を見て取れたが、
空中騎士団のメインの誰かも爆風の中にいたんだろうか?

反応弾の爆風の中に少なくとも二機のSv-262を見て取れた 反応弾の爆風の中に少なくとも二機のSv-262を見て取れた


  -
  より攻撃的になるためにSV-51を廃止し、現在ではSv-262が唯一の戦闘機だからその可能性はあるかもね。


    -
    ウィンダミアではSV-51を使っていない。
    以前みたマシンはSv-154だよ。


      -
      Sv-154の完全な仕様ってあるかな?
      現実の戦闘機からインスピレーションを受けているかどうか確認したい。
      俺はF-18Cのように見えたけど、翼の付け根は違っていたし。


        -
        テキストを通して見ればF-104をベースにしていることが分かる。

        ※雑誌の記事が貼られていました。


        -
        これまでに得られた、たった二枚の絵。

        Sv-154、デザインモチーフはF-104 スターファイター


          -
          その正面図はまさにF-104の特徴を表してるな。いいぞ、河森。

          Sv-154、デザインモチーフはF-104 スターファイター



個人的にはα、β、γ小隊のVF-31Aがデルタ翼でありながら、
Δ小隊のVF-31が前進翼である理由を知りたい。

VF-31A カイロス


  -
  低速時の操作性を良くするため。


  -
  ワルキューレの周囲を飛びやすいように低速時の操作性を向上させている。


    -
    だがコストが掛かる。



どれくらいの人がVF-31のプラモを買ったの?

VF-31ジークフリード・プラモデル


  -
  それ変形する?


    -
    する。

    VF-31ジークフリード・プラモデル


      -
      VF-31Fのパイロット・フィギュアはハヤテなのかね、それともメッサーなんだろうか?
      あるいは両方?


  -
  俺はVF-31A待機。


  -
  1/72じゃなくて、小さいメカコレを買ったよ。
  造る楽しみは少ないが、遊ぶにはいい。


  -
  DX超合金がどうなるか見極めるためにプラモは保留してる。
  夏のワンフェスで詳しく見ることができると思う。

  VF-31ジークフリード・プラモデル


  -
  メッサー機を待ってるところ。(Δ小隊の中で)唯一好きな頭をしているから。
  死神は残念なことになってしまったが、気にしない。
  2008年にVF-25S オズマ機のプラモを買って作ったことがあるよ。


  -
  でもVF-31はメッサーカラーが最高なんだよなあ。
  おもちゃっぽさが少ない感じがするし、速いイメージがあるから、これは買うかもしれない。



すげえええええ!!!!!!

(アルゼンチン・ブエノスアイレス州・アベジャネーダ・男性)



これはすげえ。



畜生、シグル・バレンスは…ビショップ級バジュラと鳥の人の子供みたいだ。ビジュアルは好き。

シグル・バレンスは…ビショップ級バジュラと鳥の人の子供みたいだ。



二機のドラケンが反応弾に巻き込まれているのが確認できた…
かわいそうなウミネコ師匠…

反応弾に巻き込まれるウミネコ師匠

ヘルマンか双子の一人はここで死ぬべきだったね。



このエピソードではバトロイドが見られた。瞬きしていると者がすぞ。
さらにガウォークもたくさん。

Sv-262ドラケンⅢ バトロイド形態 VF-31A カイロス バトロイド形態

(男性)



ここまでで最高のエピソードだった。
マクロスFの7話ほどとは思わないが、それでもかなり良かった。
それにイースター・エッグ(※)もたくさん。
チャックは死ぬかと思ったよ。

柿崎速雄 VF-1 バルキリー、VF-31 ジークフリード 柿崎速雄、チャック・マスタング フレイア・ヴィオン、ランカ・リー、シェリル・ノーム、VF-31ジークフリード、YF-29デュランダル フレイア・ヴィオン、美雲・ギンヌメール(みくも)ランカ・リー、シェリル・ノーム 超時空要塞マクロス、マクロス・エリシオン

※製作者のお遊びを指しています。

(フィリピン・男性)




味方もろとも反応弾で吹き飛ばす新統合軍が悪役すぎますね。

国王は遺言でハインツのことを何か言おうとしていたのに、ちゃっかりと指揮権奪ってしまったロイド。
ハインツが使えなくなったらワルキューレ(フレイア)を利用しようとしているフシがありますし、
惑星ヴォルドールでは次元兵器の使用を否定しなかったり、穏健派と思われたロイドは意外と黒そうです。

あと、ルダンジャール・ロム・マヤンはモロネタバレの予感…
(公式サイトの用語集にも載っていますが)

Walkure Attack!(初回限定盤)(DVD付)
ワルキューレ
FlyingDog (2016-07-06)
売り上げランキング: 2

« 【機動戦艦ナデシコ】海外の反応「ルリを嫌う奴には1000%正当性がない。」 | トップページ | 【マクロスΔ】海外の反応「ネタバレ?ミラージュがワルキューレに!!」 »

マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事

コメント

>マクロスFの7話ほどとは思わないが、それでもかなり良かった。

ハッキリ言ってマクロスFの7話は軽く超えてる。

風圧で歌が聞こえないとか細かいことはどうでも良くなる回でした

フレイヤと比べると三雲のへそ男子っぽいw

>味方もろとも反応弾で吹き飛ばす新統合軍が悪役すぎますね。
河森がどういう意図で作っているのか分からないけど、もしかすると
統合軍が解体されるマクロスの世界を描きたいのかもしれない
ガンダムだと地球連邦が悪でも解体までは行かないのが普通だったけど

フレイア役の子本当すごいなぁ、この状況のフレイアだったらこういう歌い方になるよねって感じの歌声だった
そういや海外の実況スレでも言われてたけど、キースとチャックの妹の間で何かしら起きるかな?

>>風圧で歌が
多分時空を超えて光よりも早く伝播するフォールド波で届かせてるから風どころか距離も関係ないよ

「Δ小隊は白騎士達を引き付ける」って言ってから、小隊の三人が白騎士の相手をして、アラドの姿が見えなかったけど、もしかして描かれてないだけで白騎士以外の空中騎士団全員の足止めを一人でしてたの?
アラドのこと無能扱いしてる人多いけど、もしかして凄腕なのかな。

チャックの妹生きてる気がする・・・・
衝撃波に飛ばされたんじゃなくて反応弾の熱で温くなってる可能性あるけど波にさらわれてたから。

> 小隊の三人が白騎士の相手をして、アラドの姿が見えなかったけど、
12話でミラージュを副隊長に指名したとき、
俺は艦長の補佐をするからΔ小隊はお前に任せる、って会話をしてた気がする。
バルキリー全部隊を統括してたんじゃないかな。

音楽だけはフロンティアの足元にも及んでないんだなぁ

↑歌はもうかなり気に入ったわ。アルバムも予約したし。

フロンティアと比べて音楽と作画以外は上だと思う

正直全部上だと思います

フロンティアは良い作品ではあるけど
思い出補正されて実際以上に祀り上げられてる気がする

こいつら比べるの大好きだなw
単純に楽しめないもんかね

主人公の見た目がチャラいのがちょっと気になる

チャックが反応弾から逃げるシーンは、思わずテレビ版の初代マクロスを思い出した。
「カキザキーーッ!!」って、叫びそうになったわ。

歌も今までのマクロスの中では一番良いわ
足元にも及んでないのはフロンティアの方

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【機動戦艦ナデシコ】海外の反応「ルリを嫌う奴には1000%正当性がない。」 | トップページ | 【マクロスΔ】海外の反応「ネタバレ?ミラージュがワルキューレに!!」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31