【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第4話 海外の反応「黒騎は瀬名が元元元元元カノから逃げてると思ってるんだ。」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.4chan.org/
ボス・黒騎エディション
-
このエピソードのクオリティが少しイマイチに感じたのは俺だけだろうか。
これまではそんなことなかったように思うけど、顔の一部が少しボケて見えたんだ。
それでもエピソードは楽しかった。
ちょっと駆け足すぎる気もするから分割しても良かったんじゃないかな。
こういったチームベースのショーはすべてのキャラクターやその側面を
すべて見せるためにも多くのエピソードを必要とすると思う。
-
黒騎がリーダーになったときのだらしないジョークエピソードだったと考えられる。
このエピソードの手を抜いたことで残りのクオリティを維持するための予算が確保できたんじゃないかな。
けど、プロダクションアイムズはクォリティに関して若干問題があると思う。
-
まあ、もし1、2話遅延しそうになっているのなら、この選択は適切な判断だったと思う。
-
QUALITY Code ほど悪くはない。
※クオリディア・コードとQUALITYを掛けているようです。
(クオリディア・コードは見ていないので断定はできませんが)
-
>常州豆豆动漫有限公司
間抜けな genga は全部こいつらのせい。
-
・時速79キロ
・信号で停止
酷いな。警察チェイスの何たるかを理解していないのではないか?
-
日本の警察はほとんどの日本人と同じく礼儀正しくあるべきだから。
-
野蛮な日本のトラックじゃないんだから。
-
なぜ警官が信号で止まるんだ?
日本の警察は交通規則を無視するわけにはいかないのか?
-
サイレンを鳴らしてたっけ?
サイレンをオンにすれば警察は交通規則は無視することができる。
もし、サイレンをオンにしていないのなら、差し迫った緊急事態ではないということだろう。
-
サイレンを鳴らして追跡してたよ。
-
それは変だな。
たぶん、未来では新しい法律があるんだろう。
-
警察が場違いなタイミングでルールを守るのはアニメのジョークみたいなもんだから。
-
誰かが道を渡ってたから止まったんだよ。
-
はるか…彼女が新しい棍棒で何かを壊すことは決してない。
-
それは天丼の可能性があるね。
-
最後の最後で大成功してくれることを願ってる。
-
うん、ババミッチーが誰なのか明らかになった直後にね。
-
おそらく、一期でははるかにウィルウェアを展開させ続けたことに続いて
今回はそれがあのハンマーなんだと思う。
-
一期より遥かに楽しんでるんだけど。
-
アニメーション品質に難のある四話を除いて同感だね。二、三話は素晴らしかった。
四話でさえ今後の波及効果を考えれば適切なものとなる可能性がある。
-
I AM JUSTICE!
JUSTICE IS ME!
-
SEIGI.
-
NANI WA
NANI WA
-
Shut up, you little shit
-
なんであさみはこんな無礼な子になっちゃったんだろうな。
shit senpaiだ。
-
気をつけろよ。
そんなことを言うと10年は臭い飯を食うことになるぞ。
-
あさみはいつも無礼だよ。
-
SHE IS JUSTICE!
-
俺は気にしないよ。命令して欲しい。
-
これほしい。
-
これを目撃したら瀬名は脳卒中になるだろうな。
-
この世界では誰もが男の娘が好きなのか。
-
雑誌の表紙が全部男の娘なのかよ。
-
Yes. Mirakuru.
-
-
ど直球だなオイ。
※実際のセリフは『貴様!』です。
-
昔の瀬名の復帰を楽しみにしてるよ。
-
黒騎は瀬名が元元元元元カノから逃げてると思ってるんだ。
おそらく彼は責任の恐怖から逃れるために仕事とその両方を放棄したんだろうな。
-
結局、ゲームだったということか。
-
ユダ(※裏切り者)が帰ってくるのか?
-
このエピソードにスリ子ちゃんいた?
-
-
なんてこった。財布や何やらスッてるぞ。
-
不正行為だ! シーンを再利用しているぞ!
-
ロゴスが政府をハッキングしてシステムをすべて制御下に置いた時じゃないか?
どうしてその時の写真があるんだ?
-
メタいな。
-
ファッキュー・バード
-
KEIKAKU VS KEIKAKU が待ちきれない。
-
今期はマジでヒートアップしてる。
-
ミュトスがダイハチの仲介役になって、ミュトス対バードになるのは気に入らないな。
-
このシリーズの売り上げってどうなってるの?
一期の売り上げは良くなかったのになんで二期が放送されてるの?
-
一期の売り上げは実はかなり良かったんだよ。
一巻:2338
二巻:1468
三巻:1462
ディスクの価格と内容を鑑みれば通常の二倍の売り上げと見なければならないことを心に止めておくべき。
オリジナルアニメとしてはみすぼらしいものではない。
-
あさみがサブキャラになったことで、黒騎と瀬名に挟まれるあさみという神聖なトリオが壊されてしまった。
二期の売り上げはもっと落ちるはず。
-
黒騎はなかなか口先のうまい話し手だな。
ミステリアスなオートバイだった。
チェイスはスリリングだったけど、警察はターゲットを過小評価していたと思う。
(男性)
-
イタタタ…室長の妹の言葉、しかも他人のいる前で。
黒騎が『次郎』を助け、彼の『兄』になるのか(笑)
(インドネシア・ジャカルタ・男性)
-
素晴らしい。エッジの効いたキッズが帰ってきた。
黒騎が彼をいじり続けてくれれば我慢できるかも。
(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・シドニー・男性)
-
黒騎が室長代理(笑)
二期の敵としてスポットの当たったバード。
けど、一期での彼の役割はそれほど凶悪ではなかった。
事件は過去のエピソードをベースとしたものだろうから、金持ちによる単なるゲームという感じだろう。
バードはミュトスのような知的なタイプではあるが、ミュトスとの性格の違いはあまりにも危険だ。
(男性)
-
室長代理の黒騎は素敵だった。次郎が警察に協力したぞ!
(男性)
-
ちょっと駆け足だったね。
でも全体としてはこのエピソードを非常に気に入ってる。
このミュトス対バードはしばらくの間続くことになると思うけど、シーズン終了まで続くかどうかは分からないな。
(アメリカ・アリゾナ州・男性)
-
いつも通り素晴らしいエピソードであり、我々のキャストもいつも通りラブリーだった。
予告を見る限り次回は激しくなりそう。
(アメリカ・サウスカロライナ州・カムデン・男性)
-
ああ、このエピソードは良かった。
ミュトスが味方サイドになったのは非常に気分がいい…彼らがバードをどう捕らえるのか楽しみだ。
(パキスタン・シンド州・カラチ・男性)
あの走行ルートをRIDERと読むのは無理がありますよね…
一期はあまり目立った活躍のなかった黒騎ですが、二期は主人公らしい主人公で魅力が増しているように思えます。
アクティヴレイド―機動強襲室第八係― the Novel それぞれのダイハチ (JUMP j BOOKS)
posted with amazlet at 16.08.06 山本 カズヨシ
集英社 売り上げランキング: 28,972 |
「アクティヴレイド-機動強襲室第八係」オリジナルサウンドトラック
posted with amazlet at 16.08.06 中川幸太郎 相坂優歌
FlyingDog (2016-03-23) 売り上げランキング: 43,830 |
||
« 【マクロスΔ】第18話 海外の反応「美雲は変な存在だから。」 | トップページ | 【マクロスΔ】第19話 海外の反応「日本人の反応を教えてくれ。」 »
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」カテゴリの記事
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第12話(最終回)海外の反応「終わってほしくない。三期はいつ?」(2016.10.01)
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第9話 海外の反応「舩坂は穴、あるいは別の解釈を見つけることで状況を打開した。」(2016.09.25)
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第11話 海外の反応「黒騎は稲城への感謝の印としてボスを引き受けたんだよ。」(2016.09.23)
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第10話 海外の反応「黒騎の正義感の根底には稲城の理想像がある。」(2016.09.18)
- 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第8話 海外の反応「瀬名と黒騎は合理的な正義感を持った人物ではあるが、その『癖』がアニメをかなり良い物にしている。」(2016.09.04)
コメント
« 【マクロスΔ】第18話 海外の反応「美雲は変な存在だから。」 | トップページ | 【マクロスΔ】第19話 海外の反応「日本人の反応を教えてくれ。」 »
クオリティが上がらないのはしょうがないのでしょうが
1話ずつにもうちょっと見せ場が欲しいですね
名瀬は元×5カノから逃げたのかよ!ってのはツボでしたが
投稿: | 2016年8月 6日 (土) 19時05分
作画はヤバめ、止め絵やデッサンミスが目立ってきてる
まだまだ先は長い、ガンバってくれ
投稿: | 2016年8月 6日 (土) 19時32分
作画のコメントはいつも「何処が?」って全く気付かないわ。
投稿: | 2016年8月 6日 (土) 22時48分
カット数を絞る、口元を隠す、背景スライド等
なんとかカロリーを抑えようとしてるのは見てて思った
そのぶん動かすとこは頑張ってるし話も面白いしでチャラかな
投稿: | 2016年8月 6日 (土) 23時56分
>作画のコメントはいつも「何処が?」って全く気付かないわ。
今回は私もネットの反応を見て気が付いた感じです
細かいことを気にしすぎて本編を楽しめないんじゃ本末転倒だと思う
投稿: | 2016年8月 7日 (日) 02時27分
海外の人も作画が気になるんだな
俺も話はそのままでサンライズとかが製作をやってくれたらなぁ…って思う
投稿: | 2016年8月 7日 (日) 06時46分
あさみは無礼になったと言われていてワロタw
確かに1期と比べたら気が強くなったね
キャリアを積んで自信がついたのだろうか
投稿: | 2016年8月 7日 (日) 06時52分
お前、弟決定!
投稿: | 2016年8月 8日 (月) 06時21分
>カット数を絞る、口元を隠す、背景スライド等
>なんとかカロリーを抑えようとしてるのは見てて思った
>そのぶん動かすとこは頑張ってるし
まあTVアニメとは本来そういう物だからね、日本のアニメの特徴であり発達した理由でもある
デジタル処理で技術が全体的に底上げされたからと言って、仕上げや彩色が楽になっただけで
アニメーターが上手くなるわけでも描くスピードが早くなるわけでも人数が増えるわけでもないから
週一放送で毎回クオリティを保てないのは今も昔も変わらない
どれだけ技術が発達しても、その時代のトップレベルの物を普通だと思って基準にしている限り
作画厨が文句を言わなくなる時代なんて永遠に来ないだろうね
投稿: | 2016年9月 4日 (日) 21時55分