【マクロスΔ】第19話 海外の反応「日本人の反応を教えてくれ。」
省エネ回でしたが、マクロスサーガという感じの素晴らしいエピソードでした。
こういうところがマクロスシリーズが大好きな理由の一つなんですよね。ほんとマクロスって最高。
一つ気になったのが、エンディングで初代のオープニングが『超時空要塞マクロス』と書かれていましたが、
あれは『マクロス』の間違いです。ブルーレイで修正されればいいのですが。
話は変わりますが…
先週ちらっと書いたように焼きリンゴが食わず嫌いだったので実際に作ってみました。
オーブンで20分強、シナモンは香りが強すぎるので使っていません。
スプーンで食べられるくらい柔らかくなるのかと思いましたが、意外としっかり硬かったです。
上が一部焦げているのはオーブンが小型で熱源に触れてしまっていたからです。
実際に食べてみると生より味が薄くなったような気がします。
下に溜まったバターの汁がすごく美味しかったのが印象的でした(笑)
もう作ることはないと思いますが、勧められれば抵抗なく食べられそう。
昔、祖母がストーブで焼きミカンを作って食べていたのを思い出しました。
焼きミカンも食わず嫌いです。
マクロスΔ(デルタ)第19話 海外の反応「Eternal Songs」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://www.4chan.org/
http://www.macrossworld.com/
画像を見るとこのエピソードはまったく役に立たないある種のまとめエピソードみたいだね。
残り少ないのになぜ我々は良回になるべきものを無駄に浪費しなければならないのか。
-
情報満載のエピソードだったぞ。
-
これはクソ総集編より酷い。
これを考えた脚本家は間違っているし、監督はどうしてこんなものを受け入れたのか。
-
いや、お前が終わってるだけだから。
-
ショーは混乱してクオリティが低下している。
序盤は本当に好きだったのに完全に時間を無駄にしてるし、退屈だ。
-
なんでデルタのエピソードにミンメイが登場するんだよ。台無しだよ。
-
俺はそれ(超時空要塞マクロス)を見てないけど、ミンメイのことは知っておくべきだろう。
-
彼女はレディMだからな。
彼女の脳はプロトカルチャーの超科学力によって、適切な時期まで凍結され、
ケイオスのマザー・ブレインとして活躍しているのだ。
-
解説時のアニメーションはテレビシリーズだったけど、デュランダルがあるってことは映画が正史ということか。
それとヴァールはバジュラ菌が引き起こしたと言っていた?
-
おそらくね。俺は初回放送時からそうなんじゃないかと思ってた。
-
え? これどういうこと?
意識を失ったハヤテに対してミラージュが告白するエピソード?
デルタはますます酷くなってきた。ここ何話か完全に死んでる。
フロンティアからなんて失望させられるんだ。
ビックウエストは河森からマクロスを奪うべきだ。
河森ができないのだから、誰かに譲っていい話を書いてもらうべき。
-
デルタのストーリーはフロンティアよりいいよ。
-
テレビ版のフロンティアは良かった。
-
そんなことない。
-
中身を見ず日本語も知らないのにバカなことばかり言うのだね。
-
…酷くないか?
※ミラージュが寝込みを襲っているとの解釈です。
-
マクロスだからね。フロンティアだけが例外というわけじゃない。
-
…いや、何も起こってないし。
-
ハヤテはお母さんに叱られていると思ったと言っている。
-
Oh NO
「クレヨンしんちゃん」の野原ひろし役の藤原啓治、病気療養のため休演
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20160808-OHT1T50153.html
-
クレヨンしんちゃんの声優をなんで気に掛ける必要があるの?
-
病気で完治するまで声優として復帰はしないらしい。
-
レコーディングは終わってるんだろうか?
-
PIKATTO RUNES ARE TOUCHING
HOOOOMOOOOO
HOOOOOOOOOOMOOOOOOOOOOOOO
-
GAAAY
-
イエーイ、スーパー・ゲイ
-
河森は超時空要塞マクロスⅡを正史にしたって聞いてたんだけど?
-
河森に相談することなくマクロスⅡを作ったことで、河森を怒らせたと聞いている。
だから河森とマクロスIIは相容れず、マクロスプラスとマクロス7に繋がった。
-
なぜ「マクロスⅡ」は「黒歴史」と呼ばれたのか?
https://www.bandaivisual.co.jp/macrossII/#inline_content_02
-
彼がそんなことを言ったとは思えないけど?
超時空要塞マクロスⅡは一般的にパラレルワールドであると考えられている。
彼らはマクロスⅡを認めてはいるけど、メインのタイムラインには組み込まれていない。
-
一話はおそらくここ10年で最も中毒になったエピソードだと思う。
それがどうしてこう退屈になったんだ?
フロンティアの主役三人が嫌いだから、まだフロンティアよりは少しだけデルタの方が好きだけどさあ。
-
俺と正反対だな。フロンティアは俺のマクロスリストの最上位でデルタが最下位。
-
みんな好きなマクロスとそれほど好きじゃないマクロスがあるのか?
俺は全部等しく好きだぞ。
-
デルタははEVOLシンドロームに罹患している。
グレートで楽しくて面白いスタートだったが、プロットが展開していくにつれすべてが酷くなっていく…
-
予算がなくなったか、河森が関心を失ったかのだろう。
そして安田はまだ監督のやり方というものを分かっていない。
-
彼は三角関係なしでパイロット養成学校のアニメをやりたいと言っていなかったか?
どこかで見たぞ。
-
実は美雲はホログラムをまとっていたバサラだったということだよね?
-
美雲はシャロン・アップル(アンドロイド)だったということでは?
-
ISIS-san は美雲をアンドロイドって言ってたの?
-
レディMが最先端の兵器として美雲を開発したというようなことを言っていた。
-
ハヤテ×フレイアは死んだ。
繰り返す。
ハヤテ×フレイアは死んだ。
ハヤテ×ミラージュになったのだ。
ハヤテ×ミラージュになったのだ。
ハヤテ×ミラージュになったのだ。
-
いやらしすぎる。
-
手え握ってる。
-
ミラージュエンドで決まりってこと?
-
Hoina がいない隙にハヤテに触るビッチめ。
-
ミラージュが勝つのかよ、クソッ。
-
KAWAMORI!
-
前半のミンメイは圧勝だっただろ。
つまり俺達は結末を知っているということさ。
-
レディMは誰だ? ミリア?
-
もっと齢をとっている人物で科学者。
-
レディ・マオ?
-
マオは死んでる。
-
今、何歳だっけ?
-
70歳。59年前の2009年に11歳だったから。
-
2008年な。
-
俺の知る限り科学者というとマオだけど、彼女は死んでるんだよな。
-
みんな、マオがインプラントやロボットの形で脳や体を維持しているということを考えないのか?
グレイスがインプラント技術の完璧な例だ。
それにマオは科学者としてランシェ・メイやグレイス・オコナーとマクロスで旅をしていただろ。
-
けど、マオとランシェはグレイスの論理を共有していなかったじゃないか。
-
他にレディMとして相応しいのは誰だろう?
俺は第一次星間大戦の生き残りであり、フォールドクォーツをよく知っている人物として
Mr.ビルラーじゃないかと思ってる。
-
つまり美雲がラスボスってことなんだろうか?
-
おそらく違う。
満を持してウィンダミアがラスボスになるはずだ。
-
あのルンが触れた描写を見るとロイドだと思う。
-
彼は戦争を引き起こしたことで死ぬだろうな。
-
どうなるかね。
医者がグラミアでキースに何か話そうとした時に二人の兵士が止めていた。
ロイドはキースと空中騎士団を維持しつつも多くのことで暗躍しているし、
裏切るんじゃないかと思ってる。
-
-
ウィンダミアの女性って実はハートじゃなくてスペードなんじゃないか?
-
いや、彼らが女性がハートだって言ってる。クローバーは突飛だな。
-
15話を見れば明らかだが、ハートだよ。
-
右は誰のルンなんだろう?
-
19話が初出だね。
-
女がハート、男がダイアモンド、じゃあ十字架は誰なんだ。
-
俺はフレイアファンだけど、フレイアにはハヤテから身を遠ざけて、
キースの腕の中に安らぎを見出して欲しい。そうなったら残念ではあるけどね。
ハインツは結局死ぬから、キースは再び王族にならなければならない。
そしてフレイアと結婚して、ウィンダミアの女王となるよう彼女に頼めばいい。
それがウィン・ウィンの状況だ。
フレイアは最高に格好いい男の子を捕まえてウィンダミアの女王となるのだ。
-
このエピソード後のフレイアは明らかにハヤテエンドになるよ。
-
酷いな。逝ってくれ。
-
酷い。素晴らしい関係を壊すものだ。
-
誰か今回のエピソードについて日本人の反応を教えてくれないか?
※ツイッターのまとめサイトがリンクされていました。
-
大方のマクロスファン(シリーズすべてを見た人)はこのエピソードが素晴らしかったと言っている。
けど、何人かの新参のファンが真逆の反応だったことに驚きを感じる。
俺はすべてのシリーズを見ているけど、今回は鳥肌が立ったよ。
-
同じく鳥肌が立った。
特にマクロスのオープニングとミンメイのシーン!
-
一部の人は大好きだし、一部の人は嫌う。
-
マクロスファンを名乗るなら誰だってそう。
-
だいたいそんな感じだろうね。
シリーズをすべて見ていればフランチャイズの復習は気にいるだろう。
『愛は流れる』と『愛・おぼえていますか』が同じエピソードで聞けるなんてなあ。
-
どうやったら Hoina を元気付けられるんだろう?
-
彼女は文字通り生物兵器だから、刑務所に閉じ込める必要があるのだろうか?
-
ボーグが幸せにしてくれるよ。
-
リンゴをあげよう。
-
UTA WA HEIKI
-
スカル小隊だ。
(男性)
-
お久しぶりの監察軍艦。
-
スーパーパックもストライクパックもなし。
翼にミサイルすらない。
(香港・男性)
-
まったく適切ではないね、どの機体も色が同じようだし。
それに SDF-1 はキャリアを外して他の装甲の色に合うよう色が塗られてる。
あるいは 2067年版のアーティスティック・ライセンスなんだろうか。
(男性)
-
武器かアームドを外しているんだよ。
まあ、回想のためのアーティスティック・ライセンスだからね。
基本的にはシリーズを5分間でまとめましたってことだから。
(男性)
-
右下のはVF-25かな?
(男性)
-
それはあり得るね。
バトロイド形態とバトロイドの背中に見える翼がVF-25のように見えるし、
VF-25以降の機体は文字通り可変後退翼の翼を持っているから。
(アメリカ・オハイオ州・クリーブランド・男性)
-
非公式のヴァリアブルファイター・マスターファイルによればVF-25は
フロンティア船団以外でも使われているんだ。
俺は公式がマスターファイルの内容を採用したんだと思ってる。
(フィリピン・男性)
-
VF-31Aのように見えるけどね。
右前腕部上にシールドを持っているし、畳み込まれた翼の明るい部分はVF-31Aの外翼パネルのようだ。
下脚部はバトロイド形態の脚にVF-25のようなつなぎ目がなく、堅固な造りとなっている。
(男性)
-
VF-31が新統合軍からの融資品だったとしても俺は驚かないな。
Δ小隊はその改訂版を使っているんだよね。
(男性)
-
たしかに俺もVF-31Aのように見えるね。
肩の上にカナードと思われるものがあるから。
(香港・男性)
-
日本語のWikipediaにはサヨナラノツバサの小説でマックスとミリアがVF-25で増援に来たとあるね。
VF-25はLAIではなく、新星インダストリー社製であることを思い出して欲しい。
また、新星インダストリー地球本社はYF-29B パーツィバルを生産している。
-
新星インダストリーはYF-24を開発していて、俺の記憶が確かならVF-25はLAIとの共同開発だったはず。
(男性)
-
マックスは70歳だろ。VF-25で何してんだ。
俺は戦艦を指揮しているものだと思ってたよ。
-
キム・キャビロフが連合艦隊を率いて、マックスはエキセドルをバトル7に残してる。
俺が耳にしたところでは、イサムが青と赤の可変戦闘機について尋ねる素晴らしいシーンがあるらしい。
今月になってマクロスΔの小説とコミックアンソロジーが発売されました。
コミックアンソロジーはよくあるコミックアンソロジーという感じで可もなく不可もない感じ。
アニメの視聴者層より低年齢向けの印象です。
小説の方はいつもの小太刀右京さんでマクロス慣れしていることもあり安定感があります。
マクロスΔではなぜか設定考証や脚本でも参加しているのですよね。
マクロスΔ 1 アル・シャハルの少女 (講談社ラノベ文庫)
posted with amazlet at 16.08.11 小太刀 右京
講談社 (2016-08-02) 売り上げランキング: 1,635 |
マクロスΔ コミックアンソロジー (DNAメディアコミックス)
posted with amazlet at 16.08.11 アンソロジー
一迅社 (2016-08-03) 売り上げランキング: 6,177 |
||
« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第4話 海外の反応「黒騎は瀬名が元元元元元カノから逃げてると思ってるんだ。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第5話 海外の反応「内田真礼は男の娘アイドルだね。」 »
「マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事
- マクロスΔ/マクロスF劇場版 悪キューレVS闇キューレ 銀河争奪歌合戦の海外の反応(2021.09.25)
- 【海外の反応】河森とは定期的に通っていた銭湯で知り合ったんだ。特報 劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!(2021.01.31)
- 【海外の感想】劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ(ネタバレ配慮)(2018.02.12)
- 【海外の反応】劇場版マクロスΔ キービジュアルと特報映像公開!!(2017.12.10)
- 【海外の反応】マクロスΔ劇場版製作決定!(2017.08.12)
コメント
« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第4話 海外の反応「黒騎は瀬名が元元元元元カノから逃げてると思ってるんだ。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第5話 海外の反応「内田真礼は男の娘アイドルだね。」 »
>実際に作ってみました。
さては管理人、ウィンダミア人だな!?
投稿: | 2016年8月11日 (木) 22時45分
初代から見ている人にとっては、良かった話だと思うよ
自分も、懐かしい思いが出て良かった
投稿: | 2016年8月11日 (木) 22時48分
まさかⅡをとりあげるとは…公式では正史に加える上でリンクの説明ですが当時AICでPをしていた方のブログ「○○○ロー○の景色」での件ではソフトの売り上げもトップ、勢いに乗っ続編も進行していたところ 圧力(実名が出ていますが割愛)で中止パラレルワールド扱いの流れです。
ほとんど初代のスタッフは関わっていないとのことですが美樹本さんはキャラ総監扱いで入り浸っていて私も修正を多数持っています。
愛は流れるとおぼえてますかは正史と自作映画だった気がするのでなにも問題ない気もしますが
デルタ本編は嬉しい回でしたし溜めでしょうから次回以降期待大ですね
投稿: | 2016年8月11日 (木) 22時56分
ヴァジュラってプロトカルチャーの天敵だったような
投稿: | 2016年8月11日 (木) 23時10分
個人的には長年かけてシリーズを続けているからこそ出来る展開で感慨深いものがあった
戦闘がないとダメって人多いのかなあ
投稿: | 2016年8月11日 (木) 23時12分
過去作のこれまでのマクロス振り返り見れて良かったし何で批判してるのか意味わかんないんだけど、批判してる人は具体的に何処が批判理由なのか教えてほしい。
投稿: | 2016年8月11日 (木) 23時28分
自分はデルタが初マクロスだから今回のエピソードは先行作品を理解できて助かった
投稿: | 2016年8月11日 (木) 23時45分
今回の絵コンテの黒河影次は河森の別名のペンネームってのは外人にも伝わってるのかね?
投稿: | 2016年8月11日 (木) 23時47分
シリーズのどれもが劇中劇だってこと外人は理解してないのか
投稿: | 2016年8月11日 (木) 23時51分
どれも正史ではないよね。
全作品、後世に伝えられた歴史を元に各作風にあったアレンジ等を加えた映像作品というスタンスだから。
だから、実在しない人物をでっち上げた場合があるかもしれない。
また、VFのデザインや性能も実際とは大きく異なる場合もあるかもしれない。
投稿: | 2016年8月12日 (金) 00時26分
>ヴァジュラってプロトカルチャーの天敵だったような
ちゃうちゃう!神格化して鳥の人作ったくらいだぞ
マクロスFでグレイスが解説してるから観てきてねw
投稿: | 2016年8月12日 (金) 00時44分
Fに関しては劇場版とテレビ版両方出てるからな
昔のに習うならTV版が正史って事になるんでないの
投稿: | 2016年8月12日 (金) 00時44分
>批判してる人は具体的に何処が批判理由なのか教えてほしい
マジこれ!19話はマクロスの根幹にかかわる位重要回だと思うぞ
投稿: | 2016年8月12日 (金) 00時47分
TV版、劇場版の両方とも正史であり正史ではないが正解
どっちが正史と議論する事がまったくもって無意味なのがマクロスw
投稿: | 2016年8月12日 (金) 00時50分
海外じゃ版権の関係で正式に配信されてないから、違法視聴で字幕のない映像だけ見て「動きがない つまんね つまんね」騒いでるだけでしょ
投稿: | 2016年8月12日 (金) 00時51分
マクロスⅡは2090年代だから時系列的にまだ起こってないだろ・・・
でも共通してるところはある気がするから関係してて欲しい
投稿: | 2016年8月12日 (金) 00時58分
河森のメカデザインセンスは認めるが、企画や監督としての才能は無いと思ってる
まぁ、あくまでも俺個人にはって事だから、異論は認める
投稿: | 2016年8月12日 (金) 01時35分
>マジこれ!19話はマクロスの根幹にかかわる位重要回だと思うぞ
歌とは何か
ってところはシリーズ全体に関わる所だよなあ
今回は絵的な動きはなかったけどある意味マクロスの中で一番中身の濃い話だった
投稿: | 2016年8月12日 (金) 01時57分
鳥肌が立つような内容だから評価を見に来たけど
かなり悪くてびびったわw
投稿: | 2016年8月12日 (金) 02時13分
歌を精神攻撃の兵器として利用しているっていうのは初代の頃から言われてた事だが、それにようやく向き合う作品が出たかって感じだ。
まあしかし、この手の事は深く考えれば考える程どつぼに嵌まって抜け出せなくなるから程々のところでお茶を濁す結末になるんだろうなー。
投稿: | 2016年8月12日 (金) 02時21分
要するに外人はシリーズ含めても録に見てないし違法視聴だから台詞も分からないしで
理解できずに思い込みで叩いてるだけってことだろ
そのくせマクロスのことを誰よりも良く知ってるって思い込んでるから的外れなコメントばっかなんだよ
投稿: | 2016年8月12日 (金) 02時51分
鳥の人の話になるわけか
ようやく回収するわけね
投稿: | 2016年8月12日 (金) 03時12分
違法視聴して少し遅れてレベルが低いクソ字幕つけて見てやがるくせに
せめてちゃんと理解してから文句垂れろや
投稿: | 2016年8月12日 (金) 03時15分
>マックスは70歳だろ。VF-25で何してんだ。
7のときに見た目若かったのは、天才は歳をとらないからという理由で片付けた
なので70歳でも多分、エースのまま
投稿: | 2016年8月12日 (金) 03時29分
とりあえず歴代歌姫をチバソングで再評価してほしい
投稿: | 2016年8月12日 (金) 06時04分
焼きリンゴは普通に食べるだろ。
付け合わせでよくあるし。
投稿: | 2016年8月12日 (金) 07時58分
そういやマクロスで中国娘or年下娘って恋愛競争で勝ったことがないな
フレイアは年下娘だから負けるのかな?
投稿: | 2016年8月12日 (金) 08時08分
7からマクロス見てるけどプロトデビルンはどーいう位置付けなの?
プロトカルチャーと繋がってるの?
投稿: | 2016年8月12日 (金) 09時45分
Fとデルタしか見てないけど今回のエピ好きだけどなあ
壮大な物語の歴史があるのって素敵やん?
マクロス最初から追っかけてみたくなったしプラスかっけーって思ったわ
投稿: | 2016年8月12日 (金) 11時23分
流し見で済ませた
投稿: | 2016年8月12日 (金) 13時45分
> 付け合わせでよくあるし。
ねーよw
どこのウィンダミア人だよ。
投稿: | 2016年8月12日 (金) 18時22分
>そのくせマクロスのことを誰よりも良く知ってるって思い込んでるから的外れなコメントばっかなんだよ
多分英語で書かれたWiki読んで分かった感じなんじゃないかな
だから実際の映像も観ていないで叩いている可能性もある
投稿: | 2016年8月12日 (金) 20時39分
批判してる外国人は世界観を理解してない人や
アクションを期待してる人なんだろ
あと字幕が酷いから理解出来ないのもあるか
投稿: | 2016年8月12日 (金) 22時20分
記事見て分かった、なるほどマクロスⅡと同じ立ち位置なのかこれ
Δのやりたい事とか支離滅裂さが今理解できた
投稿: | 2016年8月13日 (土) 11時20分
7からマクロス見てるけどプロトデビルンはどーいう位置付けなの?
プロトカルチャーと繋がってるの?
7で説明してただろ
投稿: | 2016年8月13日 (土) 22時50分
海外勢に今回エピソード不評?面白かったんだけどなぁ
あと管理人さん、焼きりんごはやっぱり冬に
小ぶりの紅玉りんごで作ったほうがいいよ
シナモン苦手ならバターにお砂糖、それとブランデーかラム酒使って
投稿: | 2016年8月14日 (日) 18時06分
俺もフロンティア嫌いだから、デルタの現状の方がマシに思える
投稿: | 2016年8月14日 (日) 18時46分
今回の作中でも言ってたけど、マクロス史の出来事はマクロス世界で何度もドラマなどになっているんだよな
マクロス作品はそういった劇中劇と言う設定だから、どの作品も正史では無いと言える
現実でも同じ人物を題材にした大河ドラマが、作品によって実際の歴史の流れや内容が違う事もあるように
ただ歌の力はシリーズの根幹にある部分だから、そこに切り込んできたのは興奮した
投稿: | 2016年8月15日 (月) 03時37分
管理人の焼きリンゴの作り方が違うのが気になって気になって
投稿: | 2016年8月27日 (土) 19時23分
まぁ大抵どのアニメでもそうなんだけど、少し説明が入るだけで混乱する外人の読解力と理解力の無さに毎回ビックリするわ。
ウィキでも流し読みすれば見たこと無くてもマクロス史は分かろうに。
スターウォーズ旧3作見たこと無くても新3作楽しめるみたいな。
必ず見る必要は無いけど、楽しむ気があるなら多少の予備知識は身に付くのがフツーだし、寧ろ、興味あって見てる作品でこういう説明やカットで過去作のハナシが振られてんのに、それが気にならないなんてコトがあるのかね。
投稿: | 2016年9月 2日 (金) 02時24分
ぶっちゃけ外人のほうが平均的に理解力高いけどな
投稿: | 2017年6月20日 (火) 11時09分