お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第7話 海外の反応「あさみ旋風。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第8話 海外の反応「瀬名と黒騎は合理的な正義感を持った人物ではあるが、その『癖』がアニメをかなり良い物にしている。」 »

2016年8月31日 (水)

【マクロスΔ】第22話 海外の反応「ジーナスの血筋は引き継がれ、フレイア×美雲でウィンダミアの神になる。」

マクロスΔ(デルタ)22話 カシム・エーベルハルト

空中騎士団では初の戦死者ですね。真っ先に死ぬと思っていたテオ、ザオが意外としぶといです。

チャックが取り残されてΔ小隊の三機だけがウィンダミアに乗り込んだわけですが、
このままだと最終決戦でマクロスが参戦できなくなってしまいます。
それとも何らかの方法でチャックもマクロスエリシオンも合流することができるのでしょうか。

特殊エンディングを見ながら、フレイアが歌う『リンゴの唄』だったら良かったのに思っていました。
何となく歌詞も合っていますし、ネタとして盛り上がったんかもしれません。

※IE11などでGIFアニメが見られない方は当ブログを「信頼済みサイト」に登録してみてください。

マクロスΔ(デルタ)第22話 海外の反応「極限 ブレイブ」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://www.4chan.org/
http://www.macrossworld.com/




カシムはGか何かで意識を失ったのか?
現代の可変戦闘機でありうるんだろうか?
彼は超人的な宇宙人だし大丈夫だと思うんだが。

マクロスΔ(デルタ)22話 カシム・エーベルハルト


  -
  ドラケンⅢはISC(慣性制御システム)がないし、おそらくEXギアもない。
  けど、気を失ったのはルンの過剰摂取が原因だろう。


    -
    ISCはデルタの時代で20年近く標準装備となっている。
    最先端の可変戦闘機でISCがないのは考えられない。


      -
      簡単に言えば高価だし、ウィンダミア人には必要ない。
      それにVF-171 ナイトメアもISCなしで飛んでいる。
      VF-31の場合は安く手頃な価格で最高の技術が採用されていると説明されている。
      だから彼らはISCとドラケンの数を天秤に掛けた時に数を選んだんだ。
      念のため言っておくと、前回のスレッドで翻訳されたものを参考に書いている。


        -
        ISCなしにしてはSv-232は高速すぎる。
        ガルドはあの速度でハンバーガーになってたんだぞ。


        -
        VF-31は安価なISCを積んでいるが、ハイエンドな試作機であるSv-262には積んでいない?
        それは理に適っていないでしょ。


    -
    ライナー・ノートによればドラケンⅢはISCを持っている。
    そして主にオーバーブーストのためにフォールドウェーブシステムの劣化バージョンである
    再燃システムを持っているとのことだ。

    VF-31ジークフリード、Sv-262ドラケンⅢ


    -
    カシムが気絶したのは慣性によるものではなく、ルンが完全燃焼したから。



モンスター。

ケーニッヒ・モンスター ケーニッヒ・モンスター


  -
  新統合軍が臨時雇いじゃないことを示してくれた。


  -
  猫耳が仕事してるぞ。


  -
  文字通りフロンティアの色違いだな。それでもまだ輝かしいモンスターだけど。


  -
  この可愛らしいタレ目が好きなんだよね。



マクロスΔが終わる前にマックスとミリアのコンビネーションを忘れず再現してくれて嬉しい。
太っ腹だな。

GIF


  -
  相棒。二人は相棒なんだ。


  -
  ここまで長かったなあ。
  しかもそれだけの価値がなかったし。


    -
    今回で二回目だ。最初は六話でやってるし。



おいおい、どういうことだよ。
今回はチャックが活躍してたぞ。

チャック・マスタング、VF-31ジークフリード チャック・マスタング、VF-31ジークフリード


  -
  置いてけぼりだけどな。



マクロスΔ劇場版で YF-33 が登場するのはいつですかね?


  -
  情弱か? 間違いなく YF-35 だ。



美雲にかっさらわれてしまったか。

美雲・ギンヌメール(みくも)ハヤテ・インメルマン


  -
  妄想にすらなってないぞ。
  美雲は三歳、戦術音楽ユニットの赤ちゃんだ。
  ハヤテ争奪戦に勝てるはずがない。
  残念ながら役立たずのエルフ娘がハヤテをゲットしそうだ。


    -
    けど精神的には赤ん坊じゃないぞ。
    実際のところ、ショー内で最も精神的に未熟な女はミラージュだ。


    -
    なんで? フレイアが15歳で死にそうだから?
    たぶん、なんだかかんだのトンデモ展開でウィンダミアの寿命問題は解決すると思う。
    そうならなかったら逆にビックリだ。


  -
  俺はそれでいいよ。


  -
  (まだサブを見てないので)何を語っていたかは分からないけど、素晴らしいシーンに見えた。


マクロスΔ(デルタ)23話 残痕レクイエム フレイア・ヴィオン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス


  -
  おお、ミラージュは髪に偽物のルンを付けてるのか。


  -
  いきなりフレイアの髪がカットされてないか? それともクオリティの問題か?



この輸送機、実はパイロットが操縦してるんじゃなくて、カナメが遠隔操作してたりして?

カナメ・バッカニア



・ドラケンで雪に不時着したカシムを心配するハヤテ。彼を殺そうとするならまだ正気だったが。
・もっと重い輸送機がクラッシュして翼を失ったのに三人のワルキューレを誰も心配していない。

Sv-262ドラケンⅢ ハヤテ・インメルマン もっと重い輸送機がクラッシュして翼を失ったのに三人のワルキューレを誰も心配していない


  -
  ワルキューレは大丈夫でしょう? 彼女たちはもっと過酷な中を生き抜いて来たんだから。


  -
  まあドラマだし。


  -
  言うまでもなく、そのとき戦っているであろうアラドや双子のどちらかについてはまるで触れられず。
  カメラに映らないキャラはいないことになってる。


    -
    双子は撃墜されたと思う。


      -
      マジで? 見落としているみたい。
      だとしたらちょっと悲しいな。


      -
      双子のバルキリーは翼に損傷を負って退却したように見えたな。


  -
  破損箇所から吸いだされたとしてもワルキューレはロケット下着を持ってるから大丈夫だ。
  それにミラージュはアイドルの空中キャッチが得意だからな。



一方その頃、ベストカップルは…

アラド・メルダース、カナメ・バッカニア


  -
  河森は本当にそうするつもりなのかな。



CG班はいったい何をやってるんだ。
彼らはここ数週間あまり働いていないのに何度も同じシーンを繰り返し、
過去の映像素材を多く使用している。


  -
  アイドルアニメは安価に制作できる。
  本当に考えさせられるな。


  -
  CG班は低賃金の中国人(スタジオ51)と東南アジア人だ。
  ミラクルはあり得ない。


    -
    オレンジの力を借りるべきだった。



今回の新統合軍はどうしてウィンダミアに勝てたんだ?

アルベルト・ララサーバル大尉(猫耳大尉) マクロス・エリシオン


  -
  脚本家がプロのパイロットがプロフェッショナルだという道理を思い出したんだよ。


    -
    彼らはプロじゃない。
    ルカやミハエルは新統合軍のチームワークがなってないと言っていた。
    まだ高校生の子供が言ってるんだぜ。


      -
      イサムとガルドは新統合軍(NUNS)のパイロットだったし、有能な凄腕パイロットだったぞ。


        -
        イサムは統合軍(U.N.SPACY)のパイロットでガルドは民間の契約テストパイロットだよ。

        ※新統合軍は第一次星間大戦後の2010年に設立されていますが、劇中では新統合軍ではなく、
         統合軍とされていたかもしれません。
         YF-19やYF-21の画像を確認するとなぜか統合軍(U.N.SPACY)のマークが入っていますね。


  -
  新統合軍が戦っていたのは空中騎士団じゃなくてウィンダミア軍だからでしょ。


    -
    ウィンダミアの正規軍と新統合軍は両方ともクソだ。
    Δ小隊と空中騎士団だけが主人公補正で生き残るから。


  -
  ウィンダミア軍には風の歌い手がいないからね。


  -
  猫耳がケーニッヒモンスターで頑張った。


  -
  ハインツがいないから。


  -
  ハインツは病んでるし、シグル=バレンスがないから。


  -
  ウィンダミアがこの戦争を起こすことができた唯一の理由がハインツだ。
  ハインツがいなければ洗脳もできないのだから。



ミラージュとハヤテがジーナス家の血統を引き継いでくれるのか、
それとも人間とウィンダミア人のハーフの赤ちゃんが生まれるのか。
どうするんだ KawaKawa、この餌じゃまだどうなるか分からんぞ。

美雲・ギンヌメール(みくも)フレイア・ヴィオン VF-31ジークフリード


  -
  俺の翼エンド。


  -
  ハーレムエンド用にわざわざムスリム星(※アル・シャハル)を用意したんだぞ。

  ※イスラム教は一夫多妻制を認めているので。


  -
  答えは簡単だ。
  ジーナスの血筋は引き継がれ、フレイア×美雲でウィンダミアの神になる。



やっと…バトロイドのバルキリアクションが、それとケーニッヒ・モンスターも。

(男性)



ルンを使えば使うほど寿命を短くするみたい。RIPカシム。


  -
  それについては前回のハインツで示唆されてるし、ルンが尽きると言うようなことを行ってたでしょ。

  (フィリピン・男性)



メカアクションに関してポジティブに捉えてる…
キャラクターのチョイスに関しては中立だが、キャラクター動画についてはネガティブな意見に同意する。

(アメリカ・ワシントン州・男性)



マクロスがメカシリーズということをようやく思い出したよ。
我々はようやくアクションを見ることができた。
バルキリー戦は使いまわしたシーンが多かったがデストロイドとエリシオンのアクションがそれを補ってくれた。

美雲の神秘性は特別なプロットデバイスというわけではないのか?
俺にはまったく影響を感じられなかったんだ。
レディMの正体がうまく働いてくれればいいんだが。

(男性)



なんで Scooby Gang は遺跡のフォールドゲートを通ってウィンダミアに行ったんだ?

(アメリカ・オハイオ州・クリーブランド・男性)


  -
  戦争を早期に終結させるため、ウィンダミアの喉元を攻撃するためだよ。

  (男性)



ロボットが抱きついてキスするのに反対する人がいるのも理解できるが、
俺はロボットも人と同じように愛を感じることが重要だと思う。

(アメリカ・カリフォルニア州・ロスアンゼルス・男性)



ワルキューレの衣装にロケットやローションが使われていることに誰もコメントしないの?
ほとんど説明がないし。


  -
  ブルーレイ一巻の特典を見てみて。そこに答えがある。
  『神秘』ではない(笑)

  (男性)



メッサーがヴァール化しそうになったときに叫びながらバルキリーで(!)抱きしめれば無事だったのかな。はあ…



シグル=バレンスの船首でタイタニックのワンシーンを演じなかったのにはガッカリだ。

(男性)



ミラージュが素晴らしかった。
ハヤテが彼女の手によって殺されるのを恐れていたが、ハートが強く、彼女にそれをさせなかった。
貴重な瞬間だった。

ハヤテ・インメルマン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス ハヤテ・インメルマン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス




Sv-262 ドラケンIIIにISC(慣性制御システム)が乗っているかどうか議論されていましたが、
ブルーレイ特典に詳細なスペックが載っているらしいのですが、私はまだ買っていないので
結論は分かりません。
まあ、ウィンダミア人にはISCは不要かもしれませんが。

マクロスFebriを買いました。

この記事のためにまだ読んでいませんが、インタビューや記事がかなり豊富で読み応えがあります。
値段以上の価値があると思うのでお勧めですよ(ダイレクトマーケティング)。

この時期に発売したということは後編にも期待したいです。

マクロスFebri
マクロスFebri
posted with amazlet at 16.08.31
一迅社 (2016-08-30)
Walkure Trap!(初回限定盤)(CD+DVD)
ワルキューレ
フライングドッグ (2016-09-28)
売り上げランキング: 16

« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第7話 海外の反応「あさみ旋風。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第8話 海外の反応「瀬名と黒騎は合理的な正義感を持った人物ではあるが、その『癖』がアニメをかなり良い物にしている。」 »

マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事

コメント

面白かったけど、やっぱ作画がなあ
焦点以外手抜きするよね、かなり

初の戦死者はハヤテに殺されるためだけに出てきた新人モブだった記憶
ハチマネーが絡んでるのでTVが後数話で完結しようがしまいがなんらかの形で劇場化はまぬがれないでしょうね
それと大味な展開…に、アラド隊長本当に見てるだけですね

↑確かにロイフォッカー枠にしちゃ、くらげの格言いうだけのキャラだし

>初の戦死者はハヤテに殺されるためだけに出てきた新人モブだった記憶

あれは空中騎士団ではないのでは?

このブログって違法視聴平気で推奨してるのな

ここで何言っても仕方ないだろ
気に入らないなら、その違法推奨サイトにワザワザ来てコメす必要ないし

>あれは空中騎士団ではないのでは?
グーラ少尉は空中騎士団でOKです

昨日Δ1話から3話まで久々に見てみたら画のクオリティがえらい高くてビックリした
ライブシーンでのキャラもよく動くしエフェクトも華やかだし
いつの間にか低クオリティの作画に慣れてしまってたんだな…
最終回だけでも序盤くらいの質のアニメーションを見せてほしいわー

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第7話 海外の反応「あさみ旋風。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第8話 海外の反応「瀬名と黒騎は合理的な正義感を持った人物ではあるが、その『癖』がアニメをかなり良い物にしている。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31