お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【マクロスΔ】第23話 海外の反応「美雲がやっと人間らしくなってきた。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第10話 海外の反応「黒騎の正義感の根底には稲城の理想像がある。」 »

2016年9月15日 (木)

【マクロスΔ】第24話 海外の反応「ピンクが倒れた。繰り返す、ピンクが倒れた!」

マクロスΔ(デルタ)24話 マキナ・中島(なかじま)

マキナの傷は現実世界だと致命傷ですが、マクロス世界の医学なら大丈夫ですよね。
でもインプラント化するとフォールド波が出なくなって(そんな設定があったような無かったような?)
ワルキューレの活動ができなくなる?

マキナが狙撃されたところをライブで再現シーンをやるのかどうかもちょっと気になります。
そこまで重要キャラじゃない?

マクロスΔ(デルタ)第24話 海外の反応「絶命 ジャッジメント」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://www.4chan.org/
http://www.macrossworld.com/




ピンクが倒れた。繰り返す、ピンクが倒れた!



R.I.P. Makina

マクロスΔ(デルタ)24話


  -
  おっとミスったあ。
  たぶん、ロボ化するはず。

  マキナ・中島(なかじま)フレイア・ヴィオン


  -
  マキナは死なないよ。一方のVF-22は置き去りにされてしまった。

  VF-22 シュトゥルムフォーゲルII


    -
    ロイドが見つけて、修理して、燃料を補給して、再軍備して、
    近づきやすいところに展示してたけどドンマイ。


      -
      笑った(笑)
      Δのウィンダミア人はかなり面白いコメディアンだね。


    -
    DX超合金が発表されればまた会えるさ。


  -
  >R.I.P. Makina

  (そうなったら)リアルだと思う。



ウィンダミアでただ一人自分の仕事を成し遂げた人物。
ハインツは彼に勲章を渡すべきだろう。

マクロスΔ(デルタ)24話


  -
  スナイパーライフルにレーザーサイト(笑)


    -
    それは彼が使っていた誘導弾のためでしょ。



ウィンダミアは場内にVF-22を無傷の状態で置いていた。
アラドがそれを使ってウィンダミアに対し攻撃をする。

VF-22 シュトゥルムフォーゲルII、ベルガー・ストーン

どんなバカだよ。
誰かが使ってくれるのを待ってましたって言ってるようなもんじゃん。


  -
  VF-22が無傷だったのは素晴らしが、武器・弾薬は持ってたの? マジで?


  -
  戦闘機は武装されてたの?


    -
    ムスリムの商人が前日に調整をしているし、その説明をしてる。


    -
    シュトゥルムフォーゲルIIが燃料や武装していたのは明らかだね。



河森『ハヤテがVF-22を使うと思ってた? 残念、アラドでした! そいで数マイル飛んだら捨てるから!』
糞シナリオ、糞脚本。


  -
  アラドがパイロットとして未熟ということを示しているね。
  彼はVF-22のポテンシャルを最大限活かすことさえできないのだ!


    -
    おお、皮肉だねえ。



おいおい、アラドが活躍してるじゃないか。

VF-22 シュトゥルムフォーゲルII、アラド・メルダース VF-22 シュトゥルムフォーゲルII、アラド・メルダース


  -
  ついにアラドのドッグファイト・シーンが。Taichou kakkoii.



そしてカナメも。
今回はマイナーキャラが活躍する回か。

カナメ・バッカニア マクロスΔ(デルタ)24話


  -
  CAWCAWCAWCAWCAWCAW

  ※カラスの鳴き声。


    -   

    マクロスΔ(デルタ)24話


  -
  カナメ『私のことは大丈夫。鳥は私が殺しておくから』


    -
    >that animation

    Sasuga Satelight.


    -
    あいつら死んだよね?


    -
    The fuck Kaname.


    -
    こいつら着陸したらどうするつもりだったんだろうな。
    前回みたいに折りたたみ銃すら持ってなかったのに。


      -
      アイドルと格闘するんだよ。


      -
      ムササビスーツで覆ってるから上から武器の確認はできない。
      けど、前回武器を持っていたなら、今回も持っているはずだ。


    -
    神のご加護を。

    こういうアイドルとパイロットのチームワークを見たかった。
    パイロットとアイドルがお互いに声を掛け合いながら、
    お互いに背中を預けるシーンをもっと期待していたのに。


      -
      それがΔ小隊の存在意義なんだよなあ。
      けど、そういったシーンはほぼ皆無だった。



モンスターがマクロスで蔑ろにされているのは許せないだろ?

VB-6 ケーニッヒ・モンスター シグル=バレンス


  -
  Δはメカじゃなくてパイロットとアイドルの物語だから。

  河森正治


  -
  俺はそこ嫌いじゃないな。
  でも常々考えているのはバルキリーだけじゃなくて、全編通してモンスターやデストロイドを
  サブキャラ(マックス、ミハエル、チャックのような)がいてくれたら嬉しいと思う。
  俺はチャックが普通の戦闘機じゃなく、モンスターを使って輸送を担当していたらシンプルで良かったと思う。

  フロンティアではカナリアがモンスターのパイロットだったけど、アルトに近いミシェル、クラン、ルカと違って
  せいぜい第三者としてときどき現れるくらいだったからね。


  -
  マクロスはいつだってバルキリーが主役なんだ。
  モンスターやデストロイドは添え物だよ。



盛り上がると思ってるんだろうか?
フロンティアのテレビ版でシェリルの病気がデウス・エクス・マキナで治ったことを思うとそうは思えないな。


  -
  あれはデウス・エクス・マキナじゃない。
  馬鹿げていたかもしれないけど、フォールド細菌に影響力のあるランカがやったことだし、
  フロンティアの総まとめだった。突拍子もないことではない。
  シェリルが死んだとしても何もいいことはなかったよ。

  フレイアも死なないだろう。
  俺はフレイアというキャラが好きではないが、彼女が生き残ることを期待している。
  もし、彼女が死んだとしてもそれで得られるものは何もない。



ここ二話の糞なところはどこだろう?
彼らは捕まる以外の何もせず逃げたのか?
彼らはウィンダミアに潜入作戦でやるべきことを何かやったか?
俺はこのシリーズが残り二話で完結できないまま、結果を知るために映画を待たなければならないように感じてる。


  -
  美雲が捕まってマキナが撃たれた。


    -
    残念ながらマキナの傷は明らかに致命傷ではなかったけどね。


      -
      腎臓。

      マキナ・中島(なかじま)

      彼らがマキナを殺すわけないからな。
      けど、死ぬべきなんだよ。



三歳の幼女を泣かせてる。
こんなことが許されるのか?

美雲・ギンヌメール(みくも) 美雲・ギンヌメール(みくも)


  -
  許されるはずがない。
  ロイドは谷底に突き落とされるべき。


  -
  ルダンジャール・ロム・マヤン

  ※真の王の名の下に


  -
  私は罪を犯したいです。


  -
  美雲はロリマスターのもう一人の犠牲者だ。キースは一体何をやってるんだ。

  ハインツ・ネーリッヒ・ウィンダミア(ハインツ2世)ロイド・ブレーム



鬼だ。

マクロスΔ(デルタ)25話 星の歌い手 ハヤテ・インメルマン、フレイア・ヴィオン


  -
  まさにダンディ。


  -
  スノー・セ○クス・シーンがなかったから、ビーチ・セ○クス・シーンに期待する。


  -
  ミラージュがいないし、これで確定か。

  マクロスΔ(デルタ)25話 星の歌い手 ハヤテ・インメルマン、フレイア・ヴィオン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス


    -
    君にはすぐ職が見つかるね。

    マクロスΔ(デルタ)25話 星の歌い手


    -
    5点満点。

    マクロスΔ(デルタ)24話


    -
    美しい…

    ※超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますかのマックスのセリフを指しているのだと思います。



フレイアが…

フレイア・ヴィオン フレイア・ヴィオン


  -
  彼女は生き延びるよ。
  むしろフレイアを守るために美雲が自分を犠牲にするんじゃないかとそっちの方が心配だ。


  -
  ウィンダミア人の寿命については解決すると思う。


    -
    それとも死んでしまうか…


  -
  フレイアは感情を込めすぎるからフレークになったのかね。


  -
  >フレイアが死にそう。

  ファンタスティック。


  -
  ハハハハハハ

  フレイア・ヴィオン


  -
  腕を切断するわけにはいかんのかね。
  あるいはグレイスみたいにサイボーグの体に脳を移植するとか。


    -
    サイボーグは異様すぎてオタクは受け入れられないよ。



最後、ハヤテは死ぬ前に嫁の顔を見たかったのか。
なんというベストボーイ。

ハヤテ・インメルマン、フレイア・ヴィオン、ミラージュ・ファリーナ・ジーナス


  -
  彼はフレイアのためなら簡単に引き金を引く。さすが愛妻家。



誰かがフレイアに危害を加えようとすると、嫁を守ろうと激怒するハヤテが見られて面白い。

ハヤテ・インメルマン、フレイア・ヴィオン、ボーグ・コンファールト ハヤテ・インメルマン、フレイア・ヴィオン、ボーグ・コンファールト


  -
  まさにアルトとランカ。


    -
    ハヤテとフレイア、アルトとランカを比較して無駄なあがきをするミラージュファン(笑)


      -
      さっきも言ったようにこのエピソードでカップリングの燃料が補給されたからね。


      -
      お前はフロンティアを見直すべき。


  -
  ボーグ『あの者だけでも早々に…』
  ハヤテ『FUSAKENNA』
  ボーグ『まずはお前だ!裏切者!』
  ハヤテ『俺が行く』

  ハヤテ マジ白騎士様。



俺の言葉を覚えおくといい。
ハヤテが死んでフレミラになる。
彼はミラージュにフレイアを任せたと言っていたからな。


  -
  つまりハヤテのお父さん(フレイア)とお母さん(ミラージュ)になるってことか。
  sasuga河森。



新統合軍のサブプロットが完全にどっか行っちゃったみたい。


  -
  たぶん、映画に持ち越し。


  -
  CIAは自分たちの罪を償わない。
  不公平だ。


  -
  銀河の警察である新統合軍が全然何もしない。そこが怪しいよな。


    -
    デルタの新統合軍はプロットではっきりとフィーチャーされることのない単なる消耗品の兵士だから。


    -
    バジュラの母星のときのSMSと新統合軍のようにウィンダミアをぶっ飛ばさなかったのには失望した。

    マクロス・クォーター



  -
  時間が足りないし、すべてをやろうと思ったらもっと話数が必要だ。


  -
  何かあったっけ?
  重要な唯一の謎はウィンダミアを爆撃した理由だ。
  新統合軍が7年前に失敗した作戦におそらく関係しているのだろう。
  新統合軍が関係するプロットは他にないよ。



シェリルが宇宙癌に掛かっていたことを思い出して欲しい。
ランカファンはシェリルが死にかけていたからランカが勝つと思っていなかったか?
ここは今の状況とかなり似ているのではないだろうか?


  -
  歴史は繰り返す。


  -
  フレイアはランカ・リー2.0の Genki girl であることを思い出して欲しい。

  フレイア・ヴィオン、ランカ・リー


    -
    >Genki girl

    これか。

    フレイア・ヴィオン、ランカ・リー、ミレーヌ・フレア・ジーナス



VF-31のアクティブ・ステレス・システムはかなり高性能のようだ。
また、概して風景がかなり古風に見えることからウィンダミアのテクノロジーは発展していないと考えられる。
VF-22について言えば、正直言って武器を装備していたことにかなり驚いた。
当然、弾薬等の武装は解除されていると推測していたが…
展示されているだけのものに武器を装備しておくのは非常に驚くべきことだ。

だが、俺はそれを受け入れる気持ちになっている。なぜか?
なぜならVF-22が飛んでいるところを滅茶苦茶見たかったからだ。素晴らしかった!

また、アラドが高射砲からの攻撃に被弾していたが反撃をしていない。
あれはカナメ達を守ることが最優先事項だったからなのは間違いないだろう。
俺はまだどうやって全員救助したのかよく分かってないけど、
たとえ説明がなかったとしてもクールなシーケンスだったし、そうなってくれて嬉しかった。



アラドは完全に使用可能なVF-31がありながら、なぜわざわざVF-22を使ったのかという大きな疑問がある。
唯一考えられることはジークフリードにワルキューレの三人を乗せておく十分な場所がなかったということだ。
でもなあ、ワルキューレを手の平に乗せて、カナメをアラドの膝に乗せるということもできたよな。

可変戦闘機にはいくつか怪しげな神経接続のインタフェースがあるから、
VF-31はちゃんと三人を拾うことができたと思う…でなければ三人は山の麓に飛散していたことだろう…
もちろん、それだと前世代の戦闘機で古き良き日々を生きたアラドの必要性を説明するものではないが…

(男性)



もう一度地上掃射しているシーンを見直してみたんだけど、あれはVF-22のガンポッドからの掃射だった?
つまり弾薬が装填されたってこと? 誰かVF-22の兵装に詳しい人教えてくれない?


  -
  サブでは都合よく弾薬が装備されたと言っている。ベルガー大勝利!


    -
    サブを見たけどこで言っていたのか思い出せないな。
    ベルガーが彼らにVF-22を見せていたシーンをチェックしたが、断薬については何も言っていなかった。
    俺が見落としたのかもしれなけど、他にどこかで言ってる? それとも別のサブがあるんだろうか?

    しかし、ベルガーがすべてのトラブルを先回りしてたなら彼はどうやって推測したんだろう。
    Δ小隊が脱出車両などを必要としていることを遥か前から知る方法なんてないだろう。
    おそらくウィンダミアによってどうなるかに関係なく、自分がトラブルに巻き込まれる場合に備えて
    自分の脱出ルートとしてVF-22を準備しておいたのではないだろうか?

    VF-22 シュトゥルムフォーゲルII



最後にはレディMが現れるんだろうか。あるいは映画のためにとっておくんだろうか。

(男性)


  -
  レディMはレディMoiveの可能性があるかもしれない。
  今後の映画では間違いなくプロットに関わってくる人物のはずだ。




前回慌てるような時間じゃないと言いましたが、ちょっと慌てた方がいいかも。
25話の最後で最終決戦に出撃するとして、やらなきゃならないことがまだ結構ありそう。

二期やらないですかねえ。
マクロスは二期やらないイメージですが『続きは二期で』はいいけど、『続きは映画で』は最悪ですからね。

マクロス7 1/60完全変形 VF-22S シュトゥルムフォーゲルII マックス機
やまと (2009-12-30)
売り上げランキング: 232,263

« 【マクロスΔ】第23話 海外の反応「美雲がやっと人間らしくなってきた。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第10話 海外の反応「黒騎の正義感の根底には稲城の理想像がある。」 »

マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事

コメント

ケーニッヒ・モンスターが3、4機は飛んでましたよね?
非常に珍しいシーンだったけど、何だったんでしょう

>美雲はロリマスターのもう一人の犠牲者だ。キースは一体何をやってるんだ。

マスターはよせ

もう後半はグダグダ、流れで見てるけど見てるだけになっちまった
制作陣も絵が崩れまくってるしモチベーション下がってんだろーなー

この展開の遅さで二期か映画が無かったら、最終回は無理矢理に話を詰め込んだヒドイものになりそう。どうなるんだマクロスΔは?

今回結構面白かったと思うけど

なんか最終回にかけての盛り上がりがない…
ピンクの所は正直ちょっとグッとくるものはあったけど
あと1話なのになんでこんな瀬戸際で重傷なんて助かる見込みゼロじゃん…って思ってしまって冷めた
いったい最終回どうまとめるのか…

やっとアラド隊長の活躍が…進展もありクライマックスへ久々に面白かった今回
ただ皆が求めるハードルには達しないでしょうね
多分フレイアが劇中に悲惨な最期を遂げたりとかしても琴線にはふれないでしょうね
自分だけでしょうか、24話ってより7~8話ぐらいの印象しか残ってません

俺の半年を返せって言いたくなるんだよ

大好きなマクロスが、オワコンとなったと思わざるを得ない
1クール目は日曜が待ち遠しかったのになー
河森氏は、デルタチェックしてんの?

緊迫感がまったくない戦争アニメ
ワルキューレに死人が出ないから、まったく盛り上がらない
三雲の存在が、どんどん残念な事になってる

眉毛が担当するのはライブと戦闘の場面だけ
それ以外のは監督の安田がやってる

やっぱ英語圏は翻訳無しで見てるんだね
セリフ判れば存在しない疑問だらけだ

MXで見てるみたいだからよく画質が!画質が!って言ってるよ

>俺の半年を返せって言いたくなるんだよ
お前の半年なんてギュッと纏めれば半日くらいのもんだろ
くそして45って寝るだけ

VF-22はアラド達に恩着せる為に商会が勝手にこっそり整備してた訳だろ
何でウィンダミアがやってた事になってんだ?

いやそれMXの画質がどうとかじゃなくて
作画がひどいという意味

マクロスは死んだ……

全体的にキャラが好きなんで、画が酷かろうと話がおかしかろうと面白く見れてる
勿論もっと良い物にしてくれればとは思うが…

三雲入院辺りからストーリー構成レベルまで支障が出ている気がする
製作体制に途中から何かトラブルでも発生して、当初予定していた構成が作れなくなったんじゃないかと疑いが生じる程度にはおかしい
大陸の作画班か、重要なスタッフが欠けたのか、はたまたスポンサーか…
単に構成が能力不足なのなら仕方ないが

たとえ中身が無くてもバルキリーやマクロスがガンガン変形して戦ってくれていればそれだけでも良かったのにどうしてこうなった

普通なら終話前のこの辺は来週辺りのラストバトルに向けての一番の肝話になってくる所ですな。
話のグダグダ感もそうだがΔは最初からなんかしっくり来ないキャラデザといい準備不足の感が否めないんよね。
せっかく歌姫沢山居てCDも良かったのに今までで一番人気出ないかもな。

>ケーニッヒ・モンスターが3、4機は飛んでましたよね?
2機だけです

>何でウィンダミアがやってた事になってんだ?
墜落したものを拾って動態保存レベルにまで修理したのは実際にウィンダミアだから。
ちなみに燃料が入っていたかどうかは不明(大気圏内なら推進剤いらんからね)

バジュラと比べてウィンダミアがショボ過ぎて話しにならない
ぶっちゃけ、バール化を防ぐのは耳栓でもしてればいいだけなんじゃないのか?

レイナとフレイヤは涙声で歌うのが上手いなーと思ってたら
カナメさんの皆を引っ張っていくような気丈な歌声に心打たれた
カナメさん人気がいまいちよくわからなかったけど、美雲救出あたりから魅力がわかってきた

アニメの数が増えたせいで実力ありそうな若手がいないんだろうなあ
一人でばんばん原画進めてくれるような人材の存在を感じない

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【マクロスΔ】第23話 海外の反応「美雲がやっと人間らしくなってきた。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第10話 海外の反応「黒騎の正義感の根底には稲城の理想像がある。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31