【マクロスΔ】第26話(最終回)海外の反応「ハヤテのVF-31Jにメッサーの死神エンブレムが!」
<翻訳元>
http://www.4chan.org/
http://www.macrossworld.com/
デルタと最終回に関してどう思う? 先に言っておくとレディMは?
-
レディMはいない。
イプシロンの男はいない。
ウミネコが生きてた!!!
-
ミンメイか未沙、可能性が高いのはミンメイだろうね。
-
フレイア『覚悟するんよ。』
フレイアはこれにどんな意味を込めていたんだろう?
-
期待はずれだったデルタはSigma Star Saga(※)を思い起こさせる。
主人公パイロットの三角関係だけは満足したよ。
※北米版ゲームボーイアドバンス用ソフト。
-
マクロスΔのすべてが楽しめたが、レディMが不明なのとインメルマンダンスの戦闘術が見られなかったのは残念だ。
-
ああ、インメルマンダンスを忘れた。
素晴らしいものを見られたという感じだったのに二回で終わってしまったな。
-
フレイアファンも喜んではいられない。
二、三ヶ月(年)で確実に死ぬ。
二、三ヶ月(年)で確実に死ぬ。
二、三ヶ月(年)で確実に死ぬ。
-
ミラジューは孤独に死ぬ。
-
ミラージュはゲーム待ちをしてるだけ。
ウィンダミアビッチが二、三年で死ぬまでハヤテを預けているだけさ。
-
モノにするまで10年は待たなければならないんだぞ。
グッドラック。
-
君がすがるのはそれだけなのかい?
-
我々の勝利なんだから重要なことじゃない。
-
ミラージュは最後にハヤテと踊ってたけどね。
-
表面上はかなり駆け足だったな。
あまりに多くのプロットを物語を25分に収める必要があったし、それによってクライマックスはすごく苦し紛れだった。
また、マキナはどうしてあれほど早く病院を抜け出し、現れたんだろう。どうして彼女は歌えたんだ?
-
デルタはマクロスの汚点となった。
-
同感だ。
河森の参加はこれで最後だと思う。
-
See you next time.
-
で…で、でも彼には次のプロジェクトがあるんだからね!
実のところ、俺はアクエリオンEVOLの放送後に同じような傷を負っている。
俺が彼にもう一度チャンスを与えた唯一の理由はデルタが別のものに値すると思ったのと、
AKB0048にはハマらなかったからなんだ。
けど、デルタでは大火傷してしまったよ。
-
俺が河森にチャンスを与えた唯一の理由はマクロスなら他のアニメとは違う接し方をすると思ったから。
でもそれは自分への嘘だったことに気づいたよ。
-
loli mirage a cute! CUTE!
-
ミラージュがおばあちゃんのVF-9カットラスに。
(男性)
-
くそー、以前のシリーズでこのミラージュの成長を描くこともできただろうに。
それにコックピットと彼女はかなりしっかり描かれている。
頼むから未解決の問題を含んだ映画かOVAを作ってくれ。
(アメリカ・男性)
-
確かに。未だにレディMが誰なのか分からないし。
(男性)
-
>幸せそうな子供
>面倒なキャラが千早スマイルになった。
何があったんだ?
-
家族の遺産が彼女に対してあまりに多くのプレッシャーを与えていたから。
いい筋書きを造るだけのものは持っていた。デルタの脚本家の失敗だね。
-
>生気に満ち溢れている。
>対して空虚な大人のミラージュ
何があったんだ?
-
本当にかわいい。
アダルトバージョンが残念すぎた。
-
今だってかわいいから。
-
彼女のデフォルトの99%は真面目か怒っている顔だ。
これが君のタイプなら君にとってはかわいいのかもしれないね。
-
気にしないよ。
怒っていないミラージュなんて魅力を感じないだろ。
-
最高にキュート。
-
>ロリミラージュ
>ボマージャケットを着ている。
>ファイヤーボンバーの印
>ミラージュはファイヤーボンバーの歌をカバーしない。
デルタが残念だったのも無理もない。
-
デルタはマクロス版 Gのレコンギスタかな?
-
いや、マクロス版 AGEだ。
-
Seed Destiny
-
ガンダムW かガンダムSEEDだな。
-
Gのレコンギスタはディープにしようとして見事に失敗した。
デルタはそのものが躓いて首をひねってしまった。
-
AGEだね。
Gのレコンギスタは問題だらけだが、デルタのクォリティ自体はかなり良さそうだったから。
-
デルタ後の新番組(THE NEXT)は2017/2018(2クール/26話)に放送される。
河森にまだチャンスを与えることはかなり愚かなことではないだろうか?
-
たぶんアクエリオンなんだろうね。
-
ロゴスを見せられて資金提供があるとは思えないんだが。
-
アクエリオンじゃなくて新シリーズだよ。
-
パチンコがあるさ。
-
河森とサテライトには失望させられた。特に河森には。
これが放送されても見るつもりはないね。
-
マジ見たくないけど、俺の中の病的な好奇心が抑えられない。
-
河森の関与はそれすでに糞であることを意味している。
中国人(※)が放棄してくれることを祈ってるよ、そうすれば最終的に河森は黙って引退するだろう。
※THE NEXTは中国との合作らしいと聞いていますが、軽く調べた限りはそのような情報が出てきませんでした。
-
正直言って俺でさえ知らなかった。
『一話が良ければ』と言いたいが、もう河森に関してはまったく信頼することができない。
-
フレイアがハヤテの上に立ってる(笑)
-
彼女は下着姿でビーム耐性ジェルをまとってるんだよな。
ちょっと変態。
-
公式同人誌か。
-
ボーグと二人のやり○んとの同人誌がほしいです。
-
ミラージュはとんでもない量の登場時間がありながら、本編とはほとんど無関係で退屈な
キャラクターとなるようなマネージメントは驚くべきことだ。
-
少なくともミラージュは風に乗ったよ。
-
デルタは全員退屈だから。
-
三角関係に含めるべきではなかった。本来なら存在すら否定されるべき。
-
新作マクロスまで七年待たなければならない。
そこまではデルタで絞れるだけ搾り取るだろう。
河森は失せろ。今となってはなぜこのシリーズが好きだったのかも忘れてしまった。
-
その絵を見て最初の四話がどれほど大好きだったか思い出したよ。
『イエス、これがマクロスだ。マクロスが帰ってきた』ってね。
-
>今となってはなぜこのシリーズが好きだったのかも忘れてしまった。
同じく。
-
>今となってはなぜこのシリーズが好きだったのかも忘れてしまった。
こういうところ。
-
なんてこった凄くいいCGじゃないか。
-
俺にはPS2のカットに見えるけど。
-
デルタは俺にとって初めてのマクロスであり、メカアニメだったんだけどこれが最高なの?
-
いや、ファフナーを見るべき。
-
そうだね。すぐにいいメカアニメを見るべきだよ。ガンダムみたいな。
-
Gのレコンギスタ、IBO、DESTINYみたいな駄作は避けるんだぞ。
-
彼はまず00から始めるべきだろうな。
-
初代マクロスを見とけ、あれはまずまずだ。
>初めてのメカアニメ
どうしてこれを見ようと思ったんだ?
-
一回『いけないボーダーライン』を聞いて見てみようと思ったんだ。
-
いや、もっとメカアニメを楽しめると思うよ。フレイアがいなくてもね。
-
ポジティブな側面ではどれを見てもデルタよりいいと思えること。
-
>初めてのメカアニメ
メカアニメは『前半は楽しかったが、後半はどうしてしまったんだ?』という結果になりがちなんだ。
-
そんなことない。
SDF > DYRL > 7 > Plus > Zero > Frontierの順に見るべき。
そしてデルタが失敗だったという事実に嘆くのだ。
それと他のみんなが言っているのも見ておこう。
そして2024年に次のマクロスが放送されることを期待しよう。
それはこれよりはいいはずだから。
-
デルタのキャプチャ。
糞アイドル以外はすべて無関係だったのだ。
-
糞アイドルでさえ関係なかったよ。
-
愛・おぼえていますかが流れたときすごく興奮したけど、すぐに普通の星の歌に変わってしまった。
ここで心の底から糞だと思ったわ。
-
デルタの争奪戦は百合のTKO勝ち。
-
ボーグも入れて三角関係エンド。
-
ボーグは関係ない。
百合電車は急に止まれない。
-
マクロスは死んだ。
アクエリオンは死んだ。
アーマード・コアは死んだ。
河森正治(泣)
-
戦姫絶唱シンフォギアには新しい熱さがある。
-
だが前期は最悪だったぞ。
-
一期は欠点もあったが大好きだった。
二期には完全に失望したがまだ信じていた。
三期は俺の信用を失った。
It's shit desu.
-
アーマード・コアは生きてる。
宮崎(※)が新作のアーマード・コアに取り組んでいるから。
※宮崎英高:フロム・ソフトウェア取締役社長。
-
このショットは良かったと認めざるをえない。
-
バトル・ギャラクシーの銃にパンチをするクォーターに勝るものはないし、
バトル・フロンティアに倒されるギャラクシーにも勝てない。
あるいは惑星でサーフィンするクォーターにもね。
-
もちろんそうだが、デルタの中では最高だった。
-
マクロスのアクションに関しては13話の方が良かったよ。
みんな、あれ以降さらに激しくなるんじゃないかと言っていたが、期待しすぎたね。
がっかりした。
-
13話の一度シーンは滅茶苦茶興奮したが、河森はまったくアイデアを絞ることなく
最終回で同じことをやってるんだよな。
-
ハヤテがメッサーの機体を引き継いだところも素晴らしかった。
だが最終回にはほとんど何もない。
途中までいいところがあるのになぜそれが最後までできないのか分からないよ。
-
エリシオンがアイテールアタックを成功させた後、ケーニッヒ・モンスターが
板野サーカスをかますと思ってたんだがなあ。
-
美雲がシャロン・アップルスケールになったぞ。
-
ランカちゃんの方が大きい。
-
彼らはアイデア不足を隠そうともしないのね。
-
畜生、何もできずフロンティアをコピーして破滅的に失敗しようとしている。
吉野は爆笑してるだろうな。
-
メッサーがいなくて寂しい。彼がいたらデルタは凄くよくなっただろうに。
-
彼の死は素晴らしいものだったが、彼の死後に進展がなかったことシリーズを本当に傷つけるものだった。
ミラージュは役に立たなかったし、チャックとアラドは文字通り何もしていない。
美雲は基本的にランカの焼き直しだし。
唯一良かったのはハヤテだ。
それとハヤテとフレイアの関係はかわいらしかった。
酷いのは他のすべてがその犠牲になっているということ。
-
公式に三角関係に敗北した彼女の表情。
-
フレイアに告白させてくれてありがとう。
-
26話で唯一使われたスーパーパック。
どちくしょう!
-
スーパーパックは6話でも使ってる。
挿話だったにも関わらずショー全体で最高のドッグファイトだった。
ついさっきのより素晴らしいんだから混乱してしてしまうよ。
-
来週、マジェスティックプリンスの新エピソードが公開される。
チーム・フォーンは女が男をサポートすることを特色とするチームだ。
デルタの後味の悪さを洗い落とすことができるぞ。
-
劇場版も公開されるしな。
-
なんだって?
シリーズの総集編と新規映像が少し加わった映画だけだと思ってた。
本当の続編なのか?
-
映画に備えるためにシリーズの再放送をしていた。映画は続編だ。
そして来週、映画と最初のシリーズのギャップを埋めるために新エピソードが公開される。
-
マジェスティックプリンスという楽しめるメカ・ショーが残っていると分かって気分が良くなった。
-
なぜ全部河森のせいになってるんだ?
マクロスΔは本来、河森がやりたかったことではなかった。
本来なら競技会になるはずだったんだから。
-
ベストガールが勝利したとき、君たちはどこにいたのかな?
-
たった一人の少女がしか詳細に描写されていなくて本当に『ベストガール』と言えるのだろうか。
-
テキストを音声に変換するデバイスを見てた。
-
ベッドで喜び叫んでたよ。
-
嬉し泣きした。
-
河森が次のマクロスシリーズを担当するよう君に依頼してきた。
マクロスに相応しいものにするために君だったらどうするだろうか?
-
バサラとエミリアの娘のマクロス7の続編。
ショーのほとんどは彼女のロックバンドが占める。
-
キャラクターにロリを追加。
マクロス艦の艦長を女性にしてオペ子は男がやる。
艦長に夢中の女の部下と同等の男との三角関係。で、男が勝つ。
-
ハヤテのVF-31Jにメッサーの死神エンブレムが!
そして青と赤のVF-9がカメオ出演!
(男性)
-
ドラケンが剣を持ってた!
(男性)
-
チャックの妹が生きてた!!!
-
三角関係は決着がついて恋人たちは空を飛んで終わり。
のんびりしすぎていたが、第2クールのどのエピソードよりも遥かに頑張りを感じた。
俺はミラージュを気の毒に思う。
それに彼女がジーナスとして本当の自分を証明できていない。
多くのキャラクターの成長もなく、彼女は孤独でにっちもさっちもいかなくなってしまった。
-
ブルーレイ代を節約してバルキリーに投資できるし、この忌々しい大失敗をミンメイに感謝しよう。
ドラケンは必要だからな!
(アメリカ・ワシントン州・男性)
-
アーマードバルキリーはどこだよ(怒)
-
メカアクションはフロンティア対ギャラクシーの焼き直しみたいだった。
-
どうやったらマクロスを修復できるだろうか?
京アニにアニメを作らせればいい。京アニならなんとかしてくれる。
ほとんどはマクロスΔ全体に対する総括で否定的な意見がほとんどだったのと、視線は早くも先を見ているようです。
そして批判のほとんどは河森さんへ。
そこまで酷評するほど酷くはないでしょう。少なくとも最終回は良かったと思います。
全裸空間が長すぎたのとフロンティアを連想させるアクションが多かったのは気になりましたが。
レディMの正体は匂わす程度で十分でしょうね。これ以上は野暮というものでしょう。
Walkure Trap!(初回限定盤)(CD+DVD)
posted with amazlet at 16.09.26 ワルキューレ
フライングドッグ (2016-09-28) 売り上げランキング: 8 |
マクロスΔ 銀河を導く歌姫 (1) (REXコミックス)
posted with amazlet at 16.09.26 満月 シオン
一迅社 (2016-09-27) 売り上げランキング: 8,672 |
||
« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第9話 海外の反応「舩坂は穴、あるいは別の解釈を見つけることで状況を打開した。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第12話(最終回)海外の反応「終わってほしくない。三期はいつ?」 »
「マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事
- マクロスΔ/マクロスF劇場版 悪キューレVS闇キューレ 銀河争奪歌合戦の海外の反応(2021.09.25)
- 【海外の反応】河森とは定期的に通っていた銭湯で知り合ったんだ。特報 劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!(2021.01.31)
- 【海外の感想】劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ(ネタバレ配慮)(2018.02.12)
- 【海外の反応】劇場版マクロスΔ キービジュアルと特報映像公開!!(2017.12.10)
- 【海外の反応】マクロスΔ劇場版製作決定!(2017.08.12)
コメント
« 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第9話 海外の反応「舩坂は穴、あるいは別の解釈を見つけることで状況を打開した。」 | トップページ | 【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第12話(最終回)海外の反応「終わってほしくない。三期はいつ?」 »
第一話からダメな感じだったけど
やっぱり最後までダメだった
投稿: | 2016年9月26日 (月) 20時57分
違法視聴のクズどもが本当に文句しか言ってないな
最終戦闘シーンとかよかったのに
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時01分
キャラ・バルキリーのデザインから、AKBの延長的なアイドルユニット設定まで、全てがぱっとしなかったなあ。
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時02分
マクロスIIより酷い
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時10分
良い点が皆無なアニメでしたね
翻訳おつです
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時10分
河森はいつも焼き増ししてるだけってのがよくわかったろ
河森の作品は見る価値がない
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時11分
敵も味方も含めて描き出さなきゃいけないキャラの人数を増やし過ぎだな
その量に対して全然尺が足りていない
結果主人公やヒロイン含めて誰にも感情移入できない薄味キャラばかり
アウトラインだけ整えても物語ってのは面白くなんねーんだよな
作画は最近のアニメはどれもレベルが高いから“ダメ”ってことはないな
音楽は・・・・菅野よう子は偉大だということを再確認しただけ
これがマクロス7みたいに4クールで作られていればもう少し味のある作品になれた可能性はあったかもね
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時12分
メッサー主人公にしてカナメと3角関係が良かっただろAXIA良かったし
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時16分
VF-9までぶっ込んでくるとはファンサービスが徹底してる
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時21分
一応全巻購入するつもりだけど、ぶっちゃけ駄作だろ
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時21分
芯がブレブレな気もするけど、面白かったとおもうよ。
1年モノで見たかったかな。
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時26分
褒められる所がほとんどない。
戦闘、恋愛どっちもダメでテロリストは健在という酷い最終回。
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時39分
レディMは映画のマクガフィンという手法なので明かさなくておk
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時44分
同じ2クールのエンドライドよりは面白かったよ(白目)
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時44分
>一応全巻購入するつもりだけど、ぶっちゃけ駄作だろ
自分も全巻買うつもりだけど、駄作と思ってたら買わないよ。
しばらく経って値下がりしてからでいいかと思ってるけど。
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時48分
自分は初めてのマクロスがΔだったんだけど、前半と最後は楽しめました。
だけど1期にまとめられる内容を無理やり2期にのばしたかのような印象も受けました。
管理人さん翻訳お疲れ様&ありがとうございました。
投稿: | 2016年9月26日 (月) 21時53分
>京アニにアニメを作らせればいい。京アニならなんとかしてくれる。
現実逃避に走ってる奴発見w
投稿: | 2016年9月26日 (月) 22時02分
ミラージュが可愛い点以外は本当に駄作だった
まぁミラージュというベストキャラを生み出してくれて感謝してるよ
投稿: | 2016年9月26日 (月) 22時08分
一話でプリキュアみたいなことやりだした瞬間これはコケルと思った自分の目に
狂いはなかった
次回マクロスあるなら板野と菅野引っ張ってきて硬派なマクロスをやってくれ
そしたら成仏できる
投稿: | 2016年9月26日 (月) 22時08分
菅野もだめだな、Fとか酷かった
歌はデルタのほうがjpopっぽくて受け入れやすかった
ジークフリートもな…正直171exとか30の方が個人的に好き
投稿: | 2016年9月26日 (月) 22時12分
先行放送のAパートで切った俺勝ち組
まあ海外反応系は見てたけどw
投稿: | 2016年9月26日 (月) 22時14分
だからⅡは当時の売り上げ人気ともに成功してるんだって…
愛憶えてますかは特別神聖とかじゃなく劇中でも当時ヒットした、ラブソングだって会話を憶えてないのかな?
色々とやりたいことをカットして詰め込んだ最終回なんでしょうけど、「あれ、?遺跡の力を得てコレならメッサー君存命の時に総攻撃すればイチコロだったんじゃ…?」とどうしても感じてしまう
あと1話から誰も触れなかったけど、パイロットスーツ姿のミラージュは超セクシーで最高でした
投稿: | 2016年9月26日 (月) 22時39分
途中がグダグダだったけど最終話だけはそれなりに楽しめた
なんか夜ノヤッターマンもこんな感じだったな
無理して12話とか26話とかに引き伸ばして収めようとして失敗してる感じ
投稿: | 2016年9月26日 (月) 22時46分
メッサーの死神エンブレムがという書き込みがあるけど、あれはハヤテ専用のエンブレムだと思う。
パッと見、似てるけど比較すると全然違う。
メッサーのは頭巾を被った角の生えた死神、ハヤテのは一本角のマスクの騎士に見える。
投稿: | 2016年9月26日 (月) 22時50分
最後にコックピットの中でハヤテに乗ってるフレイアは、まさに機乗位だったな。
投稿: | 2016年9月26日 (月) 22時54分
愛憶で戦わせることしかできなかった。って河森本人が言ってたけど
今だにそのまま引き継いじゃってんだよなw
テツローに任せた7が一番歌に比率があったという・・・
投稿: | 2016年9月26日 (月) 23時06分
結局、三雲入院辺りからの雑な展開を、そのまま最終話まで引きずったまま終わってしまったなぁ…
中盤までの出来の良さを鑑みると、やはり製作陣に途中でトラブルが起こってやむなく構成を変更した結果、雑になったんじゃないかと推測してみる。
終盤明らかに戦闘シーンが少なかったり、あっても使い回しだったりしたから…CG班か資金面か
なんとも勿体ない作品になってしまった…楽曲と歌手に恵まれていただけに
投稿: | 2016年9月27日 (火) 01時04分
素材は悪くなかったと思うけど
全体的に散漫な感じになってしまったと思う
キャラ多過ぎで、テーマが絞り込めていない感じ
ひろげた風呂敷を雑にたたんだって感じかな
Fで大規模に展開した宇宙戦争を繰り返したらつまらないというのは分かる
大気圏内でのドッグファイトに限定したのは悪くないけど
華がなくなった感じなところはあるね
空中騎士団はもっと謎な存在にして、ワルキューレの人間模様をもっと描いて
中盤から空中騎士団と共闘するって感じの展開だと良かったかも
マクロスの戦闘でのお約束は全部排除して空中戦のデルタ小隊とサイバーアタック的なワルキューレみたいな展開もよかったかもな
投稿: | 2016年9月27日 (火) 02時25分
1話はのけぞったけど、いけないボーダーラインはよかったし、
メッサー君脂肪あたりまではよかったんだけどなーどうしてこうなった
それにしても、俺ちゃん好きだったFが世間的にはダメ認定だったのがびっくり
投稿: | 2016年9月27日 (火) 02時59分
結局、戦いは続き死の商人が儲かっただけのアニメだったような・・
投稿: | 2016年9月27日 (火) 03時12分
川森アニメが楽しめたのはEVOLまでだな、AKB0048は見てないから分からないけど
ザ・フール、ロゴス、デルタはいきなり話が飛んだと思ったら殆ど同じ話の繰り返しで
話が前に進まなくなったり、手間を掛けて張ったつもりの伏線の回収忘れも酷かったし
演出も痛々しくて見てられなかった、構想を十分に練らぬまま見切り発車したので
巨神兵みたいに立て続けに崩壊しちまったんじゃないのか?
何を焦ってるのか知らないが、少し休んで頭を整理した方がいいと思う
また直ぐに新作に取り掛かるみたいだが同じ轍を踏んじまうぞ
投稿: | 2016年9月27日 (火) 09時48分
素材はよかったけど
脚本があまりにも無能すぎて伏線の張りと回収だけが仕事と勘違いしていたみたい
インタ読んだ時の印象はこいつだけ頭空っぽじゃないのかと思った
投稿: | 2016年9月27日 (火) 09時49分
数回で切ったが途中でまた見た。しかし2回見てやはり切った。歌が良くなかった。このアニメは歌が命なのに。特に2期の歌は低温で酷かった。最後のコメントを見て切って正解だったようだ。
投稿: | 2016年9月27日 (火) 11時39分
まあ大抵のアニメにも言える事だけど外人にもつまらないと思われたアニメは
日本人が見ても駄目だと分かる作品だったな
確かにキャラや最後も盛り上がったけど
結局レディMやイプシロンなど問題は解決していないんだよな
そもそも外人からはウィンダミアが被害者扱いなのが気に入らないのは
おそらく欧米や戦勝国気取りの中国人やロシア人からすればウィンダミアが
人類に殺されかけたから彼らには大義がある、という考えなんだろうな
日本人からすれば原爆落とされて戦争を仕掛けられて防衛の為に戦った
ウィンダミア人は同情する奴はいるけど、原爆落としたアメリカ人や第二次世界大戦に
参加していない途上国の若者からすれば何故ウィンダミアを正義に描くのかが分からないらしい
投稿: | 2016年9月27日 (火) 12時14分
>戦闘、恋愛どっちもダメでテロリストは健在という酷い最終回。
最近多いよな、こういう展開。まるで尖閣を棚上げしようとしたい中国みたいに中途半端。
多分円盤の売り上げが良かったら続編を書けるように、もしくは逆で映画で汚名返上を
する為にテレビ版で全て問題を解決させて円満にすると言うのは意図的に避けているんだろ。
投稿: | 2016年9月27日 (火) 12時19分
1クール目はすごく良かっただけに2クール目での失速が…
キャラは好きになれるやつが多かったし概ね楽しんで見れたので文句はない
あと歌やサントラは菅野に劣ってるとは全く思わないな
ただ金があってもBDは買わないかな…1クール目だけ買うかも…
投稿: | 2016年9月27日 (火) 21時03分
美雲ルートで行くべきだった
1クール目の中盤辺りまでは密かに期待してたんだよね・・
投稿: | 2016年9月28日 (水) 00時21分
あんだけ劇中でレディMレディM連呼しといて
突っ込むのは野暮とか頭空っぽなのかな
投稿: | 2016年9月28日 (水) 00時39分
ガンダム世界のニュータイプ空間並みに素っ裸だったので最終話は満足です
投稿: | 2016年9月28日 (水) 01時20分
1クールは観た
2クールはダルダルで観なかった
25、26話は観た
OVAか劇場版ありきだったから2期が焦点ぼやけてて、クオリティが低くかったね
投稿: | 2016年9月28日 (水) 10時40分
昔のマクロス7もグダグダだったけど、そのままマクロス△にも引き継いじゃったのね
投稿: | 2016年9月28日 (水) 11時22分
しかし自分等の領域から出たら一切認めない害人共など相手にする必要すら無い
河森は好きにやれ
投稿: | 2016年9月28日 (水) 14時54分
河森にチャンスを与えたとか、いったい何様なのだろう
投稿: | 2016年9月28日 (水) 15時35分
アーマード・コアは実写映画化してからが本番だ
投稿: 名無しのメカマニア | 2016年9月28日 (水) 18時02分
フロンティアでマクロス総決算やっちゃったからもう何も残って無かったのかもね。
「ギャラクシーと同じ事してるよ、このホモメガネ」って思ったし。
投稿: | 2016年9月28日 (水) 19時11分
こんなスカスカな内容に2クールもかけるなよ
老害さんは、もうメカデザインだけしてくれ
投稿: | 2016年9月28日 (水) 23時09分
2巻までは買ってたけど最終話みてやめたわ
投稿: | 2016年9月29日 (木) 00時26分
序盤はまあ楽しめたし、期待もあったんだが・・・
全てにおいて中途半端だと思った
唯一最後まで好きだったのはフレイアの方言だけだわww
次マクロス作るときってデルタも正史に入るんだろうしどんどん世界観に縛りが出来てつらそうだな
投稿: 名無しさん | 2016年9月29日 (木) 01時10分
ハヤテとフレイアが戦闘機のコクピットで子作りをするシーンを描くとか、なんてハレンチなアニメなんだ!もっとやれ!
投稿: | 2016年9月29日 (木) 03時30分
そりゃマジェスティックプリンスの新作を楽しみにしてるような糞センスのやつらにデルタの良さがわかるわけない
投稿: | 2016年9月29日 (木) 03時53分
河森さんはちょっとズレてる人だけらね
この人がガッツリ関わるといつもなんか変な作品になる。ノブナガとかなんか分けわかんなかったじゃん。もうデザイナーとしては頂点にいる方だからスタッフも恐くて意見言えないのか…?と心配するレベル
投稿: | 2016年9月29日 (木) 04時41分
ホント河森って昔からこうだよね。
ストーリーの繋げ方と軸が、まーブレるんだわ。
かけ足になったと思いきやゆっくり歩き出して、いきなり横道に逸れたなと思ったら走り出す。
初代マクロスからそうだけど、前半はまだ良いんだ。中盤過ぎてからいきなり話が飛び出したり、詰め込んだりで残念になる。
素材は良いのに悉くガンダムに負けてるのはそこが原因なんだわ。
他のメカアニメとの差別点でありマクロスの代名詞でもある「歌」は、その作品毎の特徴を活かしつつ良曲が多いから楽しめるんだけどね。
あと、「菅野じゃなきゃ」みたいなコメントあるけど、別にデルタの楽曲に関しては文句無いよ。
菅野「も」良い曲を作る。他の人「も」良い曲を作る。要は好みの問題だから。
作品自体は毎度のストーリーの稚拙さでダメになったけど、だからって音楽まで批判してるのはただの菅野盲信信者。
少なくとも、1期2期のOP・EDとかボーダーラインとかAXIAとかGIRAFFE BLUESとかキャッチーだったし、音楽はフロンティアよりも好きだね。
投稿: | 2016年9月29日 (木) 04時47分
Fよりはずっと面白かったと思うけどなあ
まあ薄味だなとは思う
投稿: | 2016年9月29日 (木) 08時49分
>そりゃマジェスティックプリンスの新作を楽しみにしてるような糞センスのやつらにデルタの良さがわかるわけない
歌以外いいところありましたか?
投稿: | 2016年9月29日 (木) 10時19分
前半はよかったのになあ
投稿: | 2016年9月29日 (木) 16時52分
>作品自体は毎度のストーリーの稚拙さでダメになったけど、だからって音楽まで批判してるのはただの菅野盲信信者。
まったくその通りなんだよなあ。
自分には見る目がありません、あるいは先入観でしか語れませんって言ってるようなもの。
投稿: | 2016年9月29日 (木) 19時39分
>Fよりはずっと面白かったと思うけどなあ
全体として見ると疑問を感じるけど、各話で見ればFよりΔの方が面白かったと思う
Fは後半ずっとダルダルしてたからね
投稿: | 2016年9月29日 (木) 19時41分
そっか三角関係て貧乳、巨乳、ボーグのことだったのか
投稿: | 2016年9月29日 (木) 21時16分
1期までは良かったかな。そんでも敵の話がどうでもよかったけど。戦闘のたびショタっ子の「エイア〜♬」がしつこいんだよ
あとキャラの魅力がFに比べて薄い。とくに隊長とかエリシオンメンバーもだけど。キャラ多すぎて敵の双子とか味方の隊長とかチャックとかが、、、
Δのほうがシナリオいいてのも疑問。戦闘は敵の機体が落ちなさすぎて疑問。最終回含めた後半の失速はFの比じゃない。最終回もFで見た流れでがっかり
フレイア可愛い、カナメ姉さん最高、だけども見直してもやっぱ1期までだ
投稿: | 2016年9月29日 (木) 21時52分
まあサテライトアニメは体力ねえからなあ
1期の前半とか素晴らしい出来 劇場版を待つよ
やっぱり美雲が捉えられて空中騎士団が出張ってきた辺りからおかしくなったかなあ
特典の小劇場とか観るとキャラは良いんだがシナリオを面白くすることは出来なかった。それと演出が最後まで維持されることはなかった。へたった。
投稿: | 2016年9月29日 (木) 23時07分
とりあえずなんとかまとめる事だけはできました。って感じだった。
要素を詰め込みすぎなのではないだろうか。
あと、本編関係なく外人たちの反応で思ったんだけど、「俺がチャンスを与えた」とか「俺の信用を失った」とか、馬鹿みたいに無駄に自分に自信のあるところって日本人は見習ったほうがいいなと思った。
謙虚は美徳なんて言うけど、そんなのただ貧乏くじ引かされるだけだし。
投稿: | 2016年9月29日 (木) 23時16分
初めて課金したアイドルを一度だけ助けてあげる
ボーグさんはメッサーの後継者になれそうだ
投稿: | 2016年9月29日 (木) 23時33分
F超えはないわ
少なくともはじめ数話は確実に超えたと思ったんだがな
あー悲しい
音楽もやっぱ菅野がよかったというか作中の使い方がうまかったと思う
最終話のしんどそうな歌い方ばっかりで良曲潰してるし音楽についてもかばう気になれん
信者フィルターみたいなのが外れた瞬間って凄い悲しいのな
投稿: | 2016年9月30日 (金) 01時03分
あとウィンダミア側のプロトカルチャーが作った戦艦が微妙だった。あんなのは最終戦で出したほうが盛り上がる
あと正直ドラケンIIIは好きくない。顔はドラケンて感じだけども好きくない。色も好きくない
投稿: | 2016年9月30日 (金) 09時38分
>馬鹿みたいに無駄に自分に自信のあるところって日本人は見習ったほうがいいなと思った。
そんなの戦争に負けてアメリカの傀儡国家である日本や他のアジア諸国が
無駄に自信があったら外人(欧米と中国)は叩きまくるよ
戦勝国の奴らにとって自信があるドイツ人や日本人は目障り
ドイツ人ですらフォルクスワーゲンの件やシリア難民を押し付けられ自滅
日本人は自信を持たせない様に、アメリカや中露に逆らわない様に、
バブル崩壊後の日本は自分達の立場を理解したと思うぞ
繁栄を求めて一生懸命やっても報われない、それが現実の世界
ロシアですら主権を守ろうとすればウクライナ問題を仕掛けられる
中国はアメリカを超えようとした瞬間、手のひら返されて欧米から嫌われた
この世界は本当に白人が勝てるように作られているんだよ
自信を持ったところで何も変わらない
むしろ日本人としては関わらりを減らして独自路線を行くべき
日本は経済大国として米中露に文句を言えるイギリスやフランスみたいになれない
やれば田中角栄の様に潰される事を理解した
投稿: | 2016年9月30日 (金) 17時50分
なんかいきなりキモいのが…
投稿: | 2016年9月30日 (金) 18時14分
ミラージュというワーストキャラとフレイアというベストキャラの対比がとても良かった
糞みたいな伝統、フラグもぶち壊してくれて気持ち良かった
投稿: | 2016年9月30日 (金) 19時50分
Fの鬱陶しい恋愛劇を延々見せられるよりよっぽどよかった
ハヤテはじめキャラに好感が持てたのは大きい
風呂敷が畳めてないのは全く同意
投稿: | 2016年9月30日 (金) 23時46分
7もFも特に感動することもなく、
同様にΔも普通に面白かったよ
初代が名作だといわれる所以はストーリーではなく愛・おぼえていますかに依存するところが大きい
投稿: | 2016年10月 1日 (土) 09時06分
セカンドアルバム買ったよ
名盤だと思う
投稿: | 2016年10月 1日 (土) 19時10分
前半は山場だけよかった。これだけ高画質で動いても詰まらないってのはやっぱ結局大事なのは脚本と監督と演出なんだとおもうわ。マクロスを脱却したいのならもう少し突き抜けるぐらいやってよかったと思う。
まぁこの失敗は次に生かしてくれるだろ。
投稿: | 2016年10月 4日 (火) 10時41分
2クール目は予算が尽きたんじゃね?(例:仮面ライダー響鬼
投稿: v | 2016年10月 5日 (水) 23時09分
何がそこまでダメかって?
ストーリーだよ
こんなしょっぱいストーリーで批判されない方がおかしい
投稿: | 2016年10月 7日 (金) 00時38分
ウィンダミアこれから大変だろうな
周囲の星まで巻き込んじゃったしなあ
投稿: | 2016年10月 8日 (土) 07時12分
これ何も終わって無いよね。
トチ狂った奴が退場しただけで戦争終わってないし。ウィンダミアは停戦持ちかけるだろうけど、統合軍側がむしろ嵩に掛かって攻め入る線もある。
収拾が付かなくなると、取りあえず共通の敵だして共闘したからそれでめでたしってアホかと。
ハヤテの父親の真実は判ったけど、極めて個人的な問題が解決しただけで、統合軍のやった事になんら変わりは無く、その体制は今も変わっていない。
おまけにフレイヤは寿命が尽き掛けてるのに、それにハヤテが気付いてもいないで、ハッピーも無い。
あと個人的にはミラージュの血統に何も意味が無い。結局最後まで祖父、祖母から受け継いだものが開花するでも無いなら、なんでそういう設定にしたのか全然判らない。
投稿: | 2016年10月 9日 (日) 21時59分
EVOLの途中から河森監督の行きたい方向が自分の嗜好とどんどん離れてく・・・
Δも1週間待ち遠しくなることはほぼなかった(一応最後までみたけどね)
逆に次作のマクロスがどうなってるのか怖いもの見たさで愉しみになってきたよ( ´・ω・`)
投稿: | 2016年10月 9日 (日) 23時14分
酷いマクロスだったw
ストーリーもテンポ悪いし、キャラに魅力無し。
Fの時、かなり初期の頃からあった三角関係の「どっちとくっつくんだ!!」と
やきもきさせる気持ちも沸き上がらない
最初から最後までハヤテ・フレイア「だけ」の恋愛ドラマなので
二人がくっついても「そりゃそうだ」としか思えないw
ミラージュを含め、他はハヤテ・フレイアの為の「都合の良いモブ」
やっすい少女漫画見せられてるようだった。
主人公格の登場人物多すぎ。
その上、設定が生かされない無駄登場人物達
三角関係はハヤテ・フレイア・三雲だったら盛り上がっただろうね
投稿: | 2016年10月24日 (月) 11時39分
ストーリーというかプロットは過去のマクロスとに比べてダメだったってことはないな
細部を描くための尺が絶望的に足りなかった
最低限各キャラに対してメッサーに使ったくらいの尺が必要だった
作画面は無難だったし戦闘シーンの動きも悪くなかったけど正ー直マクロスって名前がついてるアニメで悪くないってのは期待に応えられる水準ではないってのもある
曲は好みの問題もあるから賛否は毎回あるけど声優陣の力量も良かったから批判の対象ではないな
けど過去作に比べて不満だった人が多いなら、やっぱり物語として感情移入できる尺が足りなかったせいで
見てる側の曲に入り込むための「共感」がきっちり作れなかったことに尽きると思う
投稿: | 2016年11月 6日 (日) 14時55分
初めてのマクロスだったけど充分面白かったよ
投稿: | 2016年12月28日 (水) 17時39分
管理人やコメ欄で擁護してる人がいるけど
これは駄作だったとはっきり言うのが正しいファンだろう
キャラは魅力あった、1クールの13話までは中々よかった
でも2クール目はもう締め切りに追われて無理やり自転車操業してるような感じ
伏線も消化不良で終わったし最後の2話は解決しなきゃいけない問題が残りすぎてて全部適当に消化だけした感じになってる
投稿: | 2017年6月21日 (水) 18時17分
かなり予定調和的な終わり方したなって印象
意外性やカタルシスはなかった
キャラクター自体の魅力はあったと思う、音楽も良かった
やっぱ不評の原因は脚本だな
投稿: | 2017年12月20日 (水) 01時21分