【舟を編む】第5話 海外の反応「西岡に対する見方が変わったわ。」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.4chan.org/
15ページの恋文を書いていただけますか?
-
15? まあ今ならだいたい10枚は書けると思う。
時代背景がいつなのか次第かな。
-
実際にはそんなに多くはなさそうだ。
空白が多いし、彼は文字もかなり大きく書いている。
横書きの普通紙の場合、大学ノートで三ページ以上になるとは思えないな。
-
そりゃ絶対書くさ。
(行間は)シングルスペースで余白はなし、フォントサイズは6。両面印刷でね。
-
無理、手紙を書くのは嫌いだから。
-
なぜ彼女はこの自閉症に寛大なんだろう?
おばあちゃんは彼女になんて言ったの?
なぜ彼女は彼に時間を与えるのだろうか?
-
馬締の言動がかわいらしいから。彼に魅力がなければそうはならないよ。
ごめん、でもルックスは重要だ。
-
香具矢がクリスマスケーキ(※)になりたいとでも思わない限り、乞食は選べない。
彼は安定した仕事を持っているんだから大丈夫だ。
どっちにしろ、日本の女が男に何を望んでいると思ってるの?
日本の男はみんな自閉的なんだから。
※25歳を過ぎて独身の女性アニメキャラのこと。
12/25の売れ残りのクリスマスケーキに掛けて。
-
Nishioka というより(親しみを込めて)NishiBROka が相応しい。
-
彼が去らなければならないなんて悲しいよ。
-
彼のことを心配し、彼のことを思いやってくれる人がいることが嬉しい。
でなきゃ、彼がどれほど困難な状況なのか想像することすらできないよ。
-
誰かが君に15ページのラブレターを書いてくれたら動揺する?
-
そりゃあ他の誰かだったらそうだろうけど、みっちゃんなら大丈夫じゃないかな。
-
武装する。
-
クスクス笑いつつも、かわいいと思う。
内容次第だけどね。
-
俺は書きたくはないが、もし彼女が時間を割いて15ページも書いてくれたなら
彼女が自分のタイプであることを祈りつつ、少なくとも会ってはみる。
-
誰かテレビの横の巨大なバッグが何なのか分かる人いる?
最初はテニスラケットのバッグかと思っていたけど、それにしては大きすぎるし。
ブランドのロゴはアリーナかエレッセのようにも見えるが。
-
ゴルフクラブのバッグのようだね。
サイズが滅茶苦茶だけど。
-
これは香具矢のあそこを掴んだことと同義か?
-
ドアの前で手紙を持って待っていたところがすごく面白かった。
超キュート!(笑)
(フィリピン・女性)
-
(いつ帰ってくるか分からないのに)どうやったらドアの前で彼女を待つことができるんだよ(笑)
俺だったら彼女の部屋の前に手紙を残して逃げるよ(笑)
-
お前らの帰りを待つかわい子ちゃんはいない。なぜだ?
-
ベストガールを誘おうとしている馬締。
西岡には○○してくれる彼女がいる。
シーズン開始前、腐女子向けだと糞カキコする連中がいたことを覚えているだろうか?
-
このロマンスはすごく進展したね。
急ぎ過ぎのようにも感じるけど。
-
彼は一目惚れして間接的で古いやり方をしているだけ。
確かに驚くほど早いが本質的に間違っていることは何もない。
-
馬締はかわいらしい自閉症患者だね。
こういうアプローチの仕方は彼らしいよな。
-
彼はときめいた人に手紙を送っている。どこが急ぎ過ぎ?
彼は彼女のことを何も知らないし、逆もまた然り。
手紙はお互いを少しずつ知るための扉を開けることになる。
-
このショーの素晴らしさとは対象的にオープニングソングは駄目だね。
-
だねえ、オープニング自体はかなりいいけど、歌はちょっとマイナスだな。
-
これ。
でもエンディングは10点満点。
-
オープニングのリリース日はいつ?
-
彼が去らない選択肢は無いのだろうか?
;_;
相棒・オブ・ザ・シーズン
-
絶対美。
お前らの下宿に美女が引っ越してくることはない。
-
なぜこのアニメを見ている人がいないのだろう?
これはおそらく今期のベストアニメの一つだ。
-
ほとんどの連中は趣味が悪いし、それがいいと思っているから。
-
確かにそうだが、辞書のアニメと聞いたら良さそうな感じがしないし。
-
設定を読んだだけでこれはいいものだって分かってたよ。
これみたいな退屈な設定なら見栄えや出来栄えでそれを補おうとするのは明らかだからね。
-
男を全員、美少女にしたらもっとこのアニメを見る人が増えただろうか。
-
このエピソードは西岡関係のドラマだった。
馬締はさっそくラブレターを渡ししてたね。
俺が考えていたより彼は積極的だったよ。
いいエピソードだった。
西岡がピンチに苦しんでいるにも関わらず支えとなっているところが好きだ。
(パキスタン・男性)
-
ラブレターを渡して反応待ちの状態 :D
西岡は辞書部を救うために宣伝部に異動する。
この異動が現実にならないことを祈ってる!
(ドイツ・男性)
-
すごくいいエピソードだった。
あのラブレター XD でもあのやり方は実に馬締らしいよ XD
彼が気持ちを紙にしたためることができたのはとってもクールだ。
西岡の異動は悲しい。
最後まで編集部にいられればいいんだけど。
彼の彼女が彼の様子を探るために電話をしたところはかなり素晴らしかった。
あの会話が本当に好きなんだ。
玄関に座っていた馬締は面白かった XD
香具矢はどんな反応をするんだろう。
西岡はラブレターをコピーしていたところを見て、なんてナイスガイなんだって思ったよ XDD
(インド・タミル・ナードゥ州・チェンナイ・男性)
-
たぶん、俺が見落としているんだと思うけど、なんで三好は西岡との関係を秘密にしなければならないんだ?
職場恋愛が禁止されているということか…別の部署だったとしても??
(アメリカ・オンタリオ州・トロント・男性)
-
私は西岡を前回までの面白キャラとは思えなかったわ。
そしてこれを見終わった後、確実に彼がこのシリーズのベストキャラというと思う。
異動のニュースに彼は本当に動揺したけど、彼はチームがガッカリしないように何も言わなかった。
それは誰かがどうにかできることではないから。
ドアの前で香具矢を待っている馬締は面白かった。
もし私が彼女の立場だったら、この人大丈夫なのかしら? って思うと思う。
(ポーランド・ポトカルパチェ県・ジェシュフ・女性)
-
ワオ、馬締の『恋』文、そして彼がドアの前で待っていると考えただけで面白い XD
この人を愛せずにはいられない!
西岡の宣伝部への異動は本当に嫌なこと。すべてがうまくいけばいいのに。
今回もすべてが素晴らしかった!
(オランダ)
-
あの局長は悪魔だな。
馬締(笑)キミの気持ちが彼女に届けばいいね。
(男性)
-
西岡の彼女は驚くほどスイートだ。
(男性)
-
西岡の彼女はスイートハート。
(スウェーデン・男性)
-
このエピソードで西岡に対する見方が変わったわ。
実は素晴らしい人物だったのね。
上層部が彼を異動させたがっているのは本当に残念。
でも馬締の15ページのラブレターとそれを手渡すためにドアの前に座っていたのは素晴らしかった。
長文のラブレターを書くのは本当に馬締らしいと思う。
(アメリカ・カリフォルニア州・女性)
-
あのラブレターは本当に長いね。それと西岡の異動は酷すぎる。
(チュニジア・チュニス県・チュニス・男性)
-
西岡(泣)
このエピソードは西岡がいかに素晴らしい人物であるかうまく示していた。
彼と馬締は親友のようだから、いつでもお互いに会うことができたらいいいのに。
手紙を渡した馬締はグッジョブ。
最初は二人の関係の進展具合が早すぎると思っていたけど、今はそれでいいんじゃないかと思ってるよ。
(フランス・男性)
内示を受けたわけではなく、噂レベルの、しかも本来であれば辞書編集部が知るはずのなかったことに対して
責任を取らされるのはおかしいですね。それに納得している辞書部員も。
前回から気になっていましたが、ここの展開はちょっと無理があるように思いました。
初めて公式サイトの次週のあらすじを読んだんですが…すごいネタバレでした。
これ見ちゃダメな奴だ。
|
舟を編む もふもふミニタオル 林香具矢
posted with amazlet at 16.11.13 エーシージー (2016-12-31)
売り上げランキング: 98,937 |
||
« 【海外の反応】劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子 | トップページ | 【舟を編む】第6話 海外の反応「これって安倍のプロパガンダ?」 »
「舟を編む」カテゴリの記事
- 【舟を編む】第11話(最終回)海外の反応「うわあああ! 松本先生!!!」(2016.12.25)
- 【舟を編む】第10話 海外の反応「いやあああ、お婆ちゃん(泣)」(2016.12.18)
- 【舟を編む】第9話 海外の反応「岸辺がファミリーの一員になったことを示しているのよ。」(2016.12.12)
- 【舟を編む】第8話 海外の反応「馬締はバンパイアか!!??」(2016.12.05)
- 【舟を編む】第7話 海外の反応「西岡は小田教授を言葉のスリーパーホールドに掛けたようね。」(2016.11.27)
コメント
« 【海外の反応】劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子 | トップページ | 【舟を編む】第6話 海外の反応「これって安倍のプロパガンダ?」 »
玄関での正座待機、、のんのんびよりの土下座待機思い出して笑いが止まらなかったよ
若干女性的で奇麗で読みやすい字の文学的な恋文なら読んでみたいなあ
投稿: | 2016年11月13日 (日) 18時34分
ある程度の規模で古い会社だと会社方針の急転換は難しいので意図的に噂を流して社内の空気作りを行うことがあります。
この出版社は辞書作りが重要な位置を占めていた時期があったような話が数話前にもありましたし、そのような出版社なら辞書編集部に知らせる前に他の部署の空気作りを先に行うことも不思議ではありませんよ。
また、辞書編集部が旧社屋に取り残されていることや人事部ではなく辞書編集部の人間が社内からの人材確保に動いていたことから考えても日頃から辞書編集部が冷遇されていたことがわかります。
まぁそれでも気楽に読み返せる小説ではなくアニメなので説明不足だという指摘は正しいと思います。
投稿: | 2016年11月13日 (日) 18時43分
登場キャラがみんな美少女だったら視聴候補にすらならなかったなあ
投稿: | 2016年11月13日 (日) 19時16分
馬締が意外と積極的だったというのと、何時間待つ気だよというのは私も思いましたね
面白かったけど
投稿: | 2016年11月13日 (日) 19時17分
管理人さんありがとう。
このアニメは前情報無しに楽しみたいからグッジョブ!
投稿: | 2016年11月13日 (日) 19時35分
>>実際にはそんなに多くはなさそうだ。
>>空白が多いし、彼は文字もかなり大きく書いている。
>>横書きの普通紙の場合、大学ノートで三ページ以上になるとは思えないな。
日本語文は表意文字の漢字を使うし、単語の間にスペースを入れない。
同じ文字数なら、アルファベットを使う英文などよりもはるかに情報量が多い。
単純に見た目の密度だけじゃ全く比較できないよ。
投稿: | 2016年11月13日 (日) 20時23分
知るはずのなかったことに対して責任を取らされたのではなくて、その前の週にあったように外部にも噂になるようなアクションを起こした事が問題なのでは。
その行為も懲罰にするような話ではないので、今回の様な異動という事になったのではないかと。
投稿: | 2016年11月13日 (日) 21時03分
懲罰というよりそのアイデアと行動力を見てこっちの部署ほうが向いていると思ったんじゃないの。
映画を見ているせいかもしれないが彼にとっても良い道のような。
投稿: | 2016年11月13日 (日) 22時42分
西岡ばくあげ回だったな。
投稿: | 2016年11月13日 (日) 22時49分
ニシオ回だったな。海外ではラブレターというのがないのかな?随分突っ込まれてたね。香具矢はもし好きじゃなかったらものすごく住みづらくなるだろうな。
投稿: | 2016年11月14日 (月) 01時27分
>>内示を受けたわけではなく、噂レベルの、しかも本来であれば辞書編集部が知るはずのなかったことに対して
>>責任を取らされるのはおかしいですね。それに納得している辞書部員も。
「責任を取らされる」って受け取り方は変じゃないでしょうか?
むしろ、辞書編集部の抵抗を骨抜きにするためで、企業人として行動力と知略のある優秀な(知識とか技術とかでなく)人を置いておかないことが、組織整理としては揉めることも少なくスムーズに行く鉄則ですから。 相手の予想の上を行く行動力知略を持つということは、何を考え出すかわからないということで、同組織内からは頼もしさを他組織からは未知の恐怖感を持たれるもんです。
投稿: | 2016年11月14日 (月) 01時42分
オープニング好きなんだけど訳された範囲では不評だね
こうしてゆっくり手紙の内容見てみると中身もかわいらしいこと
投稿: | 2016年11月14日 (月) 02時10分
訳してくれてる人の揚げ足とりして楽しいんでちゅかー。よかったでちゅねー。
投稿: | 2016年11月14日 (月) 03時03分
向こうは自己主張こそ美徳な処があるためか、奥手な人を低く見たり自閉症スペクトラムに差別意識があったりするようです
投稿: | 2016年11月14日 (月) 08時13分
職場恋愛を公にしたら結婚という未来が確定するので
結婚に踏み切れるかの見定め時点においては秘密にしとく方が
別れてしまった場合に男も女も次の社内恋愛に向けて歩き出しやすい
そしてみんな穴兄弟
投稿: | 2016年11月14日 (月) 09時02分
西岡の彼女にホレたわ。
投稿: | 2016年11月14日 (月) 13時20分
そもそも西岡はなんであれだけの才能がありながら辞書編集部なんて「閑職」に配属されてたのか
多分以前にもその才能を発揮して、見咎められて追いやられていたんでは
投稿: | 2016年11月14日 (月) 16時51分
>訳してくれてる人の揚げ足とりして楽しいんでちゅかー
揚げ足取りとは思えない。管理人さんの考察も納得したけど、反論にもさらに納得して理解が深まった。
単純な俺は辞書編集部を解体すればいいじゃんって思っちゃったけど、組織にはそれぞれ都合があるんだなと。
投稿: | 2016年11月14日 (月) 22時59分
>辞書のアニメと聞いたら良さそうな感じがしないし。
わからない。この価値観がただわからない。
「そういえば辞書ってどうやって作ってるんだ。考えたこともなかったな。なんだか興味がわいてきたぞ。見てみたい!」
という俺の感性は変人のそれなのか?
投稿: | 2016年11月15日 (火) 02時22分
人事異動は報復だけど、形式的には本人の希望(少し前の)に答える栄転だし
この方法なら辞書編集部以外の社員からは温情対応と思われるだろうね
投稿: | 2016年11月15日 (火) 18時53分
クリスマスケーキの解説が必要になったんだなぁ
投稿: | 2016年11月16日 (水) 00時38分
向こうにはコミュ障みたいな病気未満のスラングは無いのかな
対人関係の文化の違いもあるだろうけど、語彙の乏しさも大きいように思う
この作品の翻訳って大変だろうな
投稿: | 2016年11月17日 (木) 23時29分
ここの翻訳はもう辞めたんですか?
投稿: | 2016年12月10日 (土) 02時30分
揚げ足取りじゃないと思うけどなぁ・・
映画だと西岡は、より向いてる部署へ異動って感じだったよね
続ける交換条件として言われてはいたけど
投稿: | 2018年1月24日 (水) 20時33分