お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】声優の中島愛さん、3年ぶり本格復帰! | トップページ | 【舟を編む】第9話 海外の反応「岸辺がファミリーの一員になったことを示しているのよ。」 »

2016年12月 5日 (月)

【舟を編む】第8話 海外の反応「馬締はバンパイアか!!??」

舟を編む 8話 岸辺みどり(きしべ/日笠陽子)

舟を編む 第8話 海外の反応「編む」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.4chan.org/





どうしてこんなに好青年なんだ。
西岡は真のヒーローであり、本当に思いやりのある奴だ。

西岡正志(にしおかまさし/神谷浩史)


  -
  二話を見終わったときに切ろうと思ってたんだ。
  今は今期2番めのお気に入りのショーだよ。心地いい気分だ。



A REAL HUMAN BEAN


  -
  本物だけがこの素晴らしい嫁を手に入れることができるのだ。

  三好麗美(みよしれみ/斎藤千和)



うわ、13年のタイムスキップ。
どう受け止めればいいのか分からんな。俺は馬締や香具矢がじゃれ合っているところを見たいと思っていたんだが。

新しい女の子は本当にかわいい。


  -
  俺は馬締が参加してから13年経ったとは思っていない。
  辞書の製作を始めてから13年という意味なのは間違いない。

  ※カレンダーが2013年となっていたので、馬締が参加してから13年経過していますね。


  -
  大渡海の仕事がいつ始まったか覚えていないが、フジオカ(※西岡?)は馬締が参加するまで五年、
  そして約1年経過して6年。二話ではこの240×320の折り畳み式携帯電話を持っていた。
  だから、タイムスキップは6、7年だと思う。



未だ本物のヒーローだ。13年経っても本当に思いやりがある。あれから彼はどうなったんだろう?

西岡正志(にしおかまさし/神谷浩史)


  -
  彼の彼女はどうしたんだろう?彼らは結婚したんだろうか?
  二人ともキュートだし、は一緒にいてほしいよ。


    -
    人生はいろいろ ;_; 実際にどうなったかは分からないね。

    三好麗美(みよしれみ/斎藤千和)



本当にキューティー。岸辺の名前は何ていうんだろう?

岸辺みどり(きしべ/日笠陽子)


  -
  "Midori"(ひらがなで書く)。
  "Kishibe" は間違いなくテーマに関係する名前だ。
  "Kishibe" は『岸』を意味し、大渡海がついに海の向こう岸に到達したことを示唆しているんだ。


    -
    >"Kishibe" は『岸』を意味し

    詩的だねえ。



辞書に13年…


  -
  日本語は漢字を扱わなければならないが、スタッフはかなり不足している。
  それに彼らはアナログなやり方でやっているようだ。



13年以上プロジェクトに参加しながら佐々木が正社員にならないのはなぜなんだ?


  -
  その13年間、生活を変えたくなかったんだろう。それに彼らもそれほど佐々木を必要としていないのだろう。


  -
  佐々木だけはまったく変わってない。

  佐々木薫(ささきかおる/榊原良子)


    -
    ザ○メンが若さの秘訣よ。

    佐々木薫(ささきかおる/榊原良子)


    -
    ワインのような年齢。



辞書は嫁のようなもの。君は君のすべてのニーズを満たすためにも複数囲う必要がある。

林香具矢(はやしかぐや/坂本真綾)岸辺みどり(きしべ/日笠陽子)

※ここでの嫁は二次元嫁のことです。



熟女になったようだね。ブラボー。

林香具矢(はやしかぐや/坂本真綾)馬締光也(まじめみつや/櫻井孝宏)



自宅のシーンから欠けている可愛そうなお婆さんを誰も気にかけないのか ;_;

馬締光也(まじめみつや/櫻井孝宏)林香具矢(はやしかぐや/坂本真綾)林タケ(谷育子)猫のトラさん



香具矢『岸部さん、3Pはどうかしら?』

林香具矢(はやしかぐや/坂本真綾)



もう残り三話か…



これとフリップフラッパーズは今期最高のエンディングだよね。
ところでここに誰か言語学を専攻している人はいないの?


  -
  俺は文献学を先行していたけど、それは含まれる?


    -
    かなり近いのでは?
    このショーは辞書の製作過程をどれほど忠実に描写してるの?


      -
      俺のフィールドは少し異なるけど、俺が知る範囲ではかなり忠実だ。
      唯一大きく違うところは、現代辞書では辞書に含める用語を選択する際に
      情報システムに関する機器やコーパス(言語学的分析のために収集された一群のデータ)を
      多く使用するところかな。



お婆ちゃんがいない。西岡の彼女がいない。
どうしてこのアニメはちょっとしたことで私を悲しくさせるのか?


  -
  同士よ。君と俺は婆ちゃんに起こったことを理解している。RIP.


  -
  麗美や婆ちゃんの気配がない。こういうの嫌だ。

  岸辺みどり(きしべ/日笠陽子)



婆ちゃんには孫の結婚を見届けていてほしいと思う。君の素晴らしいお祖母様が大好きなんだ。

舟を編む 8話



ああ、香具矢が13歳も齢をとってしまった。
彼女はショーの開始時、20代後半か30代前半くらいだったのかな?
小説ではキャラクターに年齢が設定されてる?


  -
  ミルクのような年齢。

  林香具矢(はやしかぐや/坂本真綾)


    -
    お前はキンブリー(※)か?

    ※ゾルフ・J・キンブリー:鋼の錬金術師の登場人物。変態の代名詞。



ほとんどの人はコンパスを持っていないんだから、右の定義がいい加減すぎる。



ライバルをスキャンする目。

林香具矢(はやしかぐや/坂本真綾)



面白かった。新入社員はうまく収まったように思う。
些細な部分だが、このエピソードの香具矢の見え方が好きではない。
以前の彼女の方がもっと好きだった。

(スウェーデン・男性)



香具矢と馬締が結婚した様子を私たちに見せてくれないのはどう思えばいいのか(想像だけなのがガッカリ)。
それからこのエピソードは前回からどれくらい時間が経っているのかしら。
かなり齢を取っているように見えるけど…そう思わない?

(クロアチア・カルロヴァツ・女性)


  -
  エピソードの中で13年と言っていたから13年飛んだのよ。

  (女性)



ああ、西岡の彼女も見たかった!

(フィリピン・リサール州・女性)



うーん…13年のタイムスキップは気に入らないわ。
二人の関係がさらに発展していくところを見たいと思っていたのに。新人は好きよ。

(女性)



このエピソードはアニメ終了後のOVAに収録されるような話に感じたな。

(男性)



このエピソード、時間飛んだ??? 誰か教えてくれ。

かなり堅実なエピソードだね。
新人は自分自身を証明したがっている人物のようだ。
彼女が『右』を定義していた部分が本当に好きなんだ。
馬締が『島』を定義していた1、2話のころに戻ったみたい。

(カナダ・男性)



タイムスキップは予想していたが、まだまだいいエピソードだった。
馬締は今や主任で香具矢と結婚している :)

新人ミシベ(※岸辺?)が登場した。
彼女と馬締の間の変化は奇妙なものだが、いい方法だったね。
馬締が彼女に何か意味を尋ねていたところが面白かった。

岸辺みどり(きしべ/日笠陽子)馬締光也(まじめみつや/櫻井孝宏) 岸辺みどり(きしべ/日笠陽子)馬締光也(まじめみつや/櫻井孝宏)

岸辺が辞書作りに適していることを証明するために『右』の意味をテストしていたところが大好きだ。
彼女が最後に仕事を始めたところを見られて嬉しい。

岸辺みどり(きしべ/日笠陽子)馬締光也(まじめみつや/櫻井孝宏) 岸辺みどり(きしべ/日笠陽子)馬締光也(まじめみつや/櫻井孝宏)

(インド・タミルナードゥ州・チェンナイ・男性)



香具矢は疲れているように見えなかった? 齢を取ったから?
香具矢や他のキャラクターの描き方はいいと思う。馬締だけ齢を取っていないように見える。

荒木公平(あらきこうへい/金尾哲夫)佐々木薫(ささきかおる/榊原良子)

主題は本当に辞書のようだね。人の入れ替わりはあるけど、最終的なゴールは変わらないままだ。
いいエピソードだった。

(男性)



このショーは依然として辞書についてのアニメであり、合理的なタイムスキップなしに完成を見るのは
100万年経っても無理だろう。
けど、これまでのエピソードから西岡と三好のことは心配している。

岸辺はもう超大好きなキャラクターだ。完全に入れ込んでるよ。
彼女と馬締はうまくやっていくだろう。彼女には素晴らしい才能があるのだから。

(ドイツ・エルヴァンゲン・男性)



突然の時間差は予想外だった…みんな凄く疲れているようだ…馬締は変わっていないように見えるな。

(パキスタン・シンド州・カラチ・男性)



実際に時間が飛ぶとは思っていなかったが、大歓迎だと思ってる。
そのことや新人の女の子が物語に爽快な勢いをもたらしてくれる。
タイムスキップについてはスキップ自体が13年間だったのは本当なのか?
馬締が編集部に参画する前にすでに彼らは大渡海で何年か仕事をしていたからだ。
まあ、俺が間違っている可能性はあるが。

いいエピソードだった。
このアニメは今期のいいサプライズの一つだ。

(フランス・ジロンド県・ボルドー・男性)



ワオ、本当に驚いた…馬締と香具矢のロマンスをあまり見られなかったし、
西岡が実際に辞書編集部を去ってしまったことにことに少し失望している。
将来的には少なくともOVAがあることを願っている。
最終的なショーの本当の目的は辞書を作ることなんだと思う。

今のところ馬締の新しいkouhaiは好き…それと松本senseiに死亡フラグが?? そいつは勘弁…

(フィリピン・サンタローサ・男性)



ちょっと待ってくれ13年も飛んだのか? 嫁さんが老けていたのも不思議ではないか…
残り三話で大渡海をどう完成させるんだろう…

(ベルギー・男性)



ひええ、13年後は予想していなかったわ!
本当にいいエピソードだった。辞書を作るのにこんなに時間が掛るなんて想像もしていなかったわ…

(ポルトガル・女性)



なんてこった、馬締はバンパイアか!!?? 13年前とまったく同じじゃないか(笑)

素晴らしいエピソードだ。
俺は香具矢と馬締がもっと関係を深めるためにも結婚する前の二人をもっと見られたら良かったと思う。

二つのことについて疑問を持っているんだ。
お婆ちゃんは大丈夫なの?? 西岡はまだ以前の彼女と付き合ってるの? 俺には二人が別れたように感じたんだ。

(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)


  -
  うん、同じことを考えてた。
  13年ということはお婆ちゃんが死んでいる可能性もある :/ 無いと信じたい…

  (ベルギー・男性)


  -
  13年という時の経過とフレーム内の写真を詳細に見ると彼女は間違いなく亡くなっているわ。

  (イギリス・グラスゴー・女性)




うちの会社の場合だと契約社員は数年経つと正社員になるよう勧められます。

契約社員だろうと社内規定や勤務体系、それに責任も正社員とほとんど違いはないので
契約社員のままだと損ですしね。
それに何年経っても使えなかったり、逆に正社員になる気がないなら契約満了で切られるかも。

舟を編む ボールペン 【馬締光也モデル】
フィルター・インク
売り上げランキング: 98,815
I & I(期間生産限定盤B)(DVD付)
Leola
SMAR (2016-11-23)
売り上げランキング: 3,251

« 【海外の反応】声優の中島愛さん、3年ぶり本格復帰! | トップページ | 【舟を編む】第9話 海外の反応「岸辺がファミリーの一員になったことを示しているのよ。」 »

舟を編む」カテゴリの記事

コメント

馬締は元が老け顔だから…

コンパス無くても太陽か星の位置で解るだろ。そもそも言葉の定義の話なんだからさぁ

こういう普通の大人をテーマにしたアニメって最近珍しいよね
異能力や異世界が絡むこともなく、川の流れのように時間が過ぎていくアニメってさ。

オックスフォード英語辞典に何年かかったと思ってるんだ
13年ならおかしくないだろうに

みんな香具矢とのラブコメを期待してたのにいきなり中年夫婦になってて困惑してるな

てっきり俺達の辞書作りはこれからだで終わるのかと思ってたら、時間飛ばしたなー。

作画崩れたよねー
13年経ったことの演出としてあえて崩しているのか?

岸辺は映画の黒木華のイメージが強いのでちょっと華やかすぎる気が
日笠陽子は上手だったけど

自分も制作始めてからと勘違いしていたわ。
13年か・・・そのわりに家族増えた様子ないな。
知人に7年交際でゴールインしたのいるが、何年付き合った上での結婚なのかな?

この回、作画が酷かった

日本人のルックスは歳取らないしなぁ
アジア系のキアヌ・リーヴスだってそうだろう

翻訳してくださり、有難うございます。

コンパス無くても太陽か星の位置で解るだろ。
て言われましても
北半球/南半球では太陽の動きの感覚が違うし星座も結構違う
南半球じゃ北極星見えなかったり
極北の夏なんて太陽が沈まなかったり
辞書なんだから地球の何処に居る人にも共通理解出来なきゃいけない
だから東西南北と右左を絡めるのはまぁ理に適ってるんじゃないかと

いや~、今回は香具矢の作画が崩壊してると思ったけど13年後ということだったのか。それにしてみ香具矢だけ年を取ったみたいでおかしくないか?それに香具矢との結婚回を一回は入れてほしかった。今まで良かったのにいきなりのがっかり回。

大学生が主人公でも大人のアニメとか言われるのに
これは完全に大人しか観ないだろうアニメ
逆に、出演者目当ての実写の方が子どもも観てそう
現代に飛んだのに不思議と昭和な感じのいい雰囲気だ

辞書作りを、つまらない上やる意味も意義もない作業みたいに言う人が存在することが心底信じられない。
悪しき心に飲まれて魔王として覚醒してしまいそうになるくらい。

なんか、俺は時間の経過を感じさせる描写というものが好きらしい。
十数年程度のものも好きだし、何百年単位のものも好きだ。
今作の舞台は実は前作と同じ世界で長い時間が経過していて懐かしのステージが遺跡と化していたり登場人物が神話のように語り継がれていたり、みたいなのが作中で明らかになる瞬間とか最高に興奮するよな。

老けた描写を目の下のシワだけで見せようとするから疲れてるように見えるね

>今作の舞台は実は前作と同じ世界で長い時間が経過していて懐かしのステージが
>遺跡と化していたり登場人物が神話のように語り継がれていたり、みたいなのが
>作中で明らかになる瞬間とか最高に興奮するよな。

あーそれよくわかります。

長い時間経過の顛末をきれいに描かれると、興奮というか、ほんと「胸が熱くなる」だな。

今回のお話も凄く胸に響いたのだが、意外と皆淡泊なので肩すかし。

自分的には今風の言葉で言うところの「神回」だったんだが。

語彙・辞書研究会では

「紙の辞書に未来はない」「紙の辞書は死にました」

という発言が三省堂から飛び出たけど、同じく辞書を作る他社からも
何の反応もなく、それが常識として共有されてた、という話。
ネットの利便性に勝てないとはいえ、物悲しいことだ。

なんか勘違いしてる人多いけど、辞書を作り始めてから13年経ったってことで、前話の最後から13年経ったわけじゃない。

先生に死亡フラグ(風邪で咳をしてる、なかなか治らない)が立ってたのが嫌だ

>なんか勘違いしてる人多いけど、辞書を作り始めてから13年経ったってことで、前話の最後から13年経ったわけじゃない。

馬締が合流したのが2000年、今回が2013年。

>ミルクのような年齢。

もしかして:MILF?

>馬締が合流したのが2000年、今回が2013年。

最初の方覚えてないけど、
てことは馬締が合流してから大渡海作り始めたってこと?

>もしかして:MILF?

ミルクで合ってますよ。
分かりにくいですが、「ミルクのような年齢。」に対して佐々木薫の
「ワインのような年齢。」が掛かっています。

ワインは時で醸すがミルクじゃ腐るだけだ
milfだろな

馬締が合流したとき、西岡が「もう5年~」みたいなこと言ってなかったっけ?
で、辞書作り始めて13年なら、8年経過ってことじゃないんか
馬締が2000年合流で、今が2013年ていうのはどこで出てくんの?

ワインから来てミルクとミルフがかかってんだろう。

> ザ○メンが若さの秘訣よ。

これの派生でミルクだろ
だから>お前はキンブリー(※)か?になる

画面にカレンダーとか映ってただろ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【舟を編む】第8話 海外の反応「馬締はバンパイアか!!??」:

« 【海外の反応】声優の中島愛さん、3年ぶり本格復帰! | トップページ | 【舟を編む】第9話 海外の反応「岸辺がファミリーの一員になったことを示しているのよ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31