【ID-0】第1話 海外の反応「イドはレイズナーとチェインバーを思い起こさせるね。」
こういうアクティヴレイドみたいなノリが大好きです。
1クールですが、設定も凝ってそうですし分割2クールの可能性もあると思っているのですがどうでしょう。
放送前にPVや公式サイト見ていたときはIマシンがウィルウエアくらいのサイズかと思っていました。
全員がIマシンに搭乗してるし、人間ぽい動きなので本編を見ても巨大ロボ感がないですね。
ちなみに最速放送はNetflixのようです。日曜日の午前にはすでに視聴できました。
4月9日から独占配信とのことなので、日曜日の0時には視聴できるようになっているのかもしれません。
ユーザー登録後、一ヶ月は無料です。
ID-0 第1話 海外の反応「魂魄遷移 MOND TRANCE」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.4chan.org/
サブはいつだろう? 一話は良かった!
-
放送が終わったらNetflixにアップされる。
-
このフォントが突き刺さった。
イドは少しだけレイズナーとチェインバーを思い起こさせるね。
-
エンディングの英語がかなり良かったね。影山が英語で歌ったことに驚いたよ。
-
そしてそれはJAM Projectである。
-
だね。
彼はJAM Projectのリーダーだが、これは7月の40週年記念アルバムの一部となるソロ曲なんだ。
-
影山のことは大好きだが、SOLDIER DREAMとCHA-LA HEAD CHA-LAの英語バージョンはかなり酷いぞ。
-
今期は複数のCGアニメと中華アニメがあるな。
いったいどうなってんだ?
-
今期の中華アニメってどれだ?
-
銀の墓守り(中華版SAO)とThe King's Avatar(中華版Gary Stuエレクトロニック・スポーツ)
※日本ではThe King's Avatarは放送されていません。
-
前期は酷いMMDアニメが熱かった。
-
しかも二期が決まってるんだぜ。
-
mecha oppai
-
おっぱい。
切るわ。
-
メカにおっぱい。なぜなんだ。
-
>切るわ。
>メカにおっぱい。なぜなんだ。
-
お前らゴーダンナー見てないの?
それで切るなんて馬鹿げてるぞ。
-
>お前らゴーダンナー見てないの?
マジンガーもな。
-
なぜ出来の悪いアニメを見なければならないのか。
-
ゴーダンナーが駄目だと? 氏ね、趣味の悪い未熟者が。
-
他のキャラは肉体があるんだろうか、それともずっとロボなんだろうか?
-
オープニングを見る限りは赤と青のロボットが体がないみたいだね。
-
・新作 谷口悟朗メカ
・CG
・サブなし。
・誰も見ない。
はあ、終わった。
-
俺が見てる。
発表されてからずっと楽しみにしてたからな。
だが、サブがないからって大騒ぎしたりはしないぞ。
-
楽しみにしているが、俺にはサブが必要だ。
-
メチャクチャ見たいと思っているが、日本語で見ると多くの誤解をするのではないかと心配している。
サブを待とうと思うが、フランス語、イタリア語、スペイン語のいずれかのサブがあれば何とかなりそう。
-
俺は日本語で見るのを諦めたよ。
けど、技術的なことはほとんど理解できなかったが、このアニメが大好きになった。
巨大ロボを意識の転送により制御するというSFストーリーがすごく気にいったんだ。
『巨大戦艦とレーザーキャノン』よりは面白いね。
必ずしも今期一番の一話というわけじゃないが、今後の期待値に関しては最もエキサイティングだ。
しかし、Netflixユーザーはこれを見てるのかな。一話の最後まで見ることすら難しいんじゃないか?
-
pippiko pippiko
-
愛らしいピンク・ドッグ・メカだ。家くらいあるがな。
-
なんでせっかくのいいメカをおっぱいで台無しにするんだ。間違ってるだろ。
-
君はガイノイドを知らないのかね。
これは伝統的なロボットとは少し異なるものだ。どちらかと言えば義体に近い。
-
それはメカに対する冒涜とも言える。このクソがどれほど酷いか見てみなよ。
-
-
-
お前はマジンガーZを見たことがないようだな。
-
-
日本語は理解してないけど見てみた。
これまでのところ、キャメロン・ディアスのアバターのように見えるが、
ロボットはテレポートを可能とする鉱物(おそらく宇宙旅行を可能にする設定の希少なアンオブタニウム)を
採掘するために青いスカーフの巨大メカに自分の意識をアップロードしている。
クルーは赤いテレポート鉱物を確保しようとする別の宇宙採掘企業と戦っているようだ。
俺は四つん這いになって歩くピンクのマシンの意識は人間ではないかと疑ってる。
そしてイカしたジャイアントバイク。
今のところ面白いし、かなり分かりやすいように思った。
このままの面白さを維持するためにも派手なロボットアクションに期待したい。
-
サウンドもかなり良かったよ。
-
あのマシンはたぶんチームのエイリアン・マスコットだと思う。
君の言うようにこれまでのところ、非常に難解というわけではないが、
相応の量の謎があるらしいよ。
-
ちょっと待ってくれ。
主人公のクルーが彼女の体が入ったカプセルを放り出したのか? メチャクチャだなおい。
-
ロボットの連中があの少女を探していたから、おそらくすべてが計画されていたことだと思う。
-
カウボーイビバップやアウトロースターのような設定を除けば、初期のプラネテスのように感じたな。
(船を見てそんな気分になった)
-
>CG
このスレッドは終わった。
日本も終わった。
-
シドニアの騎士、ガルガンティア、さらに多くのアニメもCGを使っているぞ。
-
基本的にすべてのロボットアニメや、いくつかのガンダムはCGを使ってるよな。
-
コンクリート・レボルティオやレガリアみたいな例外もいくつかあるけどね。
-
レガリアが2Dとは知らなかったし、コンレボはメカアニメと思っていない。
メカは登場するが、それがフォーカスされているわけじゃないからね。
まあでも、ちょっと大げさに書きすぎた。
-
前期、日本で一番人気のあったアニメはフルCGでこのショーよりもかなり低品質だった。
君の意見など重要ではないのだ。
-
楽しかった。オープニングはすごく独創性があるね。
このアニメーションのスタイルのファンというわけではないが、慣れると思う。
ショーは設定やメカがシリアスなSFという感じだ。
マヤが他のみんなと仕事をするようになるといいね。彼女はもっと自信を持つべきだと思う。
Iマシンのアイデアは俺の興味を確実なものにしてくれた。
(男性)
-
同感だ。設定は興味深くシリアスだ。これからも視聴継続するつもり。
-
非常にいい一話だった。
向こう見ずな宇宙探査やユーモアの側面とシリアスなSFの組み合わせが素晴らしい。
シリーズをもっと多くの人に推薦したいのに、公式、非公式ともに翻訳されていないんだよな。
(男性)
-
メカのデザインが好きだし、楽しそうなショーだね。
Iマシンの遠隔フルダイブドローンな感じが好きなんだ。メカ戦は面白かった。
それと彼らはすでに本体から分離してメカになっているような気がする。
Netflixが(ライセンス)を取得したのは残念だ。
俺はNetflixとアマゾンプライムの両方を支払っているにも関わらず、
アニメのライセンスになると悩まされることになる。
Netflixは度を越した戦略が大好きだが、放送に関してはクソ迷惑だ。
アマゾンはプライムを持っていてもアニメを見るためにさらに特別料金を請求してくる。
両社はアニメのコミュニティから掛け離れていると思う。
面白くないのであまり訳していませんが、ほとんどがNetflixの話題ばかりでした。
CGについてはいつものように日本人以上に毛嫌いしています。
ほとんどのアニメが公式配信されるようになってファンサブグループは減少しているようですし、
その少ないファンサブグループもID-0にはあまり注目していないようです。
Netflixの英語版はおそらく7月に吹き替えで配信されるでしょうから、しばらくは感想が少ない状態が
続くことになりそうです。まあいいことですけど。
スペイン語のサブはリリースされていたみたいです。
ID-0 Blu-ray BOX 特装限定版
posted with amazlet at 17.04.11 バンダイビジュアル (2017-08-29)
売り上げランキング: 951 |
銀河英雄伝説 Blu-ray BOX スタンダードエディション 1
posted with amazlet at 17.04.11 ポニーキャニオン (2014-08-29)
売り上げランキング: 14,193 |
||
« 【ガヴリールドロップアウト】第12話(最終回)海外の反応「キリスト教の天使が着物?」 | トップページ | 【ID-0】第2話 海外の反応「日本のすべてのテレビ局でアニメの字幕放送をすることを願ってる。」 »
「ID-0」カテゴリの記事
- 【ID-0】第12話(最終回)海外の反応「コメントを翻訳している日本の友人たちも我々と共にあることを感謝したい。」(2017.07.01)
- 【ID-0】第11話 海外の反応「二期を左右する日本の反応が気になる。」(2017.06.23)
- 【ID-0】第10話 海外の反応「巨大ロボが女性を愛することはできない。それは禁断の愛だ。」(2017.06.17)
- 【ID-0】第9話 海外の反応「子安はいつも完璧な悪役を演じ、いつもクレイジーな声を出すところがすごく楽しい。」(2017.06.10)
- 【ID-0】第8話 海外の反応「マヤは『視聴者の代理』というキャラだよ。」(2017.06.03)
コメント
« 【ガヴリールドロップアウト】第12話(最終回)海外の反応「キリスト教の天使が着物?」 | トップページ | 【ID-0】第2話 海外の反応「日本のすべてのテレビ局でアニメの字幕放送をすることを願ってる。」 »
やはりこの作品をチョイスさすがです
わたしはエイトロンが真っ先に浮かびました。
クルーのほとんどが身体を損失していたりして
人の魂は何処から何処へ行くのかとかまで風呂敷を広げ手欲しいですね
投稿: | 2017年4月11日 (火) 20時31分
ロボがグレイズナーロボットだったりイーガンっぽいハードSFだよね
まあ日本語分からないと見るのは無理だろうな
投稿: | 2017年4月11日 (火) 20時57分
メカの状態でも、女性としてのアイデンティティは失いたくないと思う人も居るだろ
まぁ、ぶっちゃけ視聴者の識別の都合上だが
投稿: | 2017年4月11日 (火) 21時08分
MMDアニメは見る気しない
投稿: | 2017年4月11日 (火) 21時16分
アクティヴレイド凄く面白かったからなあ、期待感しかない。
投稿: | 2017年4月11日 (火) 21時30分
外人もリアルタイムで追いたいんだからネトフリは終わってから字幕付き一挙とかやらなければいいのにね
アニメの週一スタイルに合ってない
リトアカも文句出たしなこれで
投稿: | 2017年4月11日 (火) 21時52分
ディズニーやピクサーのCG人形劇大好きな奴等が何でこんなにCG毛嫌いしてるんだか…
投稿: | 2017年4月11日 (火) 21時54分
ディズニーやピクサーのフルCGを見慣れてるから、MMDのような低クオリティCGに耐えられないのさ
投稿: | 2017年4月11日 (火) 22時30分
今の世の中じゃNetflixのやり方は批判されて当たり前
外人も完璧なサブなんかでなくていいからリアルタイムで見ないと意味がないと思ってるだろ
投稿: | 2017年4月11日 (火) 23時14分
レイズなーって名前しか知らない
あれか?ロボットの中にロボットが入って、更にそのロボットにアンドロイドが入ってるっていう
マトリョーシカみたいなやつかな?
投稿: | 2017年4月11日 (火) 23時34分
結構面白かったけどな~
期待大
投稿: | 2017年4月12日 (水) 00時09分
マクロスΔよりは楽しめそうだ
投稿: | 2017年4月12日 (水) 00時31分
ロボットのおっぱいはミサイルと決まってる
投稿: | 2017年4月12日 (水) 01時15分
これだけ多関節キャラを動かすの大変そう…と思ってEDクレジットみると
リギングだけで5人もいるのね
省力化なのはわかるが手描き作画がどんどん減ってきてる印象
今後もっと増えそう
投稿: | 2017年4月12日 (水) 05時43分
小説版クレギオンのような雰囲気になってくれることを切に願う
投稿: | 2017年4月12日 (水) 06時15分
>レイズナーって~知らない
んにゃ、そんなロシアンティックな拡張子っぽいもんじゃなく、たぶん外見の事を言ってるん。
チェインバーを青く塗って、秋元が長崎からエアメールを出した感じ?
イデオンのように劇場版に向かう気力もなく、中間をスッ飛ばして
ついでに広げた風呂敷まで飛ばしちゃった事で微有名。
投稿: | 2017年4月12日 (水) 06時26分
CGそんな気にならなかったな俺は
投稿: | 2017年4月12日 (水) 07時00分
※10
それはきっとゴーディアン
投稿: | 2017年4月12日 (水) 08時58分
レイズナーは2000年を21世紀最初の年といっちゃった事で有名
投稿: | 2017年4月12日 (水) 11時34分
胸がある → 見ない! …ってなんでだw
見たことのない発想だった。こういうのって面白い。実はこういう流れのネタなのかと思うほどに意味がわからん(その後のレス見るに違いそうだがw)そりゃあマシンの胸元に膨らみなんて記号でしかないけどさw
投稿: | 2017年4月12日 (水) 21時00分
期待してなかったけど結構面白い
ただ主人公がテンプレそのものなのがな…
投稿: | 2017年4月12日 (水) 23時39分
話はSFしてたからまぁまぁ面白かったな
ただサンジゲンCGが確実にレベルアップしてたのは驚いた
近いうちに手書きはかなり減るかもなぁ
投稿: あ | 2017年4月13日 (木) 07時34分
第1話見たけど、内容が無かった。
投稿: | 2017年4月13日 (木) 09時30分
3DCGは、人の動きはあいかわらず着ぐるみ舞台の動きだったわ。
投稿: | 2017年4月13日 (木) 09時31分
アクティブレイドっぽい雰囲気だと思ったら監督同じだったのか
イイネイイネ
投稿: | 2017年4月13日 (木) 11時59分
やっぱSFはいいなぁ今期おもしろいアニメ多すぎて時間足りないわ
投稿: | 2017年4月17日 (月) 12時32分
メカのお胸はギョッとしたけど、本人は男性で女性形にこだわってる可能性もあるよね
投稿: | 2017年4月22日 (土) 06時01分
>前期、日本で一番人気のあったアニメはフルCGでこのショーよりもかなり低品質だった。
君の意見など重要ではないのだ。
けもフレ面白かったな
投稿: | 2017年4月29日 (土) 02時20分