お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【ID-0】第2話 海外の反応「日本のすべてのテレビ局でアニメの字幕放送をすることを願ってる。」 | トップページ | 【ID-0】第4話 海外の反応「マヤの下着姿を気にしないところが好き。」 »

2017年4月28日 (金)

【ID-0】第3話 海外の反応「アマンザがミゲルジャンプで接続が切れて、エバートランサーになることを強いられたら非常に興味深いことになったんだが。」

ID-0 3話 アマンザ・ボルチコワ(皆川純子)

コメントがなかなか集まらず更新が遅くなってしまいました。
これからもこういうことはありそうです。

ID-0 第3話 海外の反応「空漠回廊 MIGUEL LINE」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.4chan.org/




(笑)



今週はかなりいいエピソードだった。
あの女の子の笑い声は怖いな。

謎の少女(上田麗奈)



エピソードは好きだけど、よく分からんことが起こっているのは認める。



グレイマンはクールだし、デリシャスな過去回を待ってるよ。

グレイマン(小山力也)


  -
  君は二つのミスを犯しているぞ。



彼女の他の服装が見られることを切に願ってる。
そうでなければアートワークはかなり退屈になるはずだ。


  -
  新規に3Dモデルを作るにはたくさんお金が必要だぞ。


    -
    裸にできるなら他の服も着られるさ。※クリックで動画ダウンロード




骸骨の舞台背景にはまったく動揺させられなかった。

白眉有楽翁(麦人)


  -
  壁がクール。



全員がエバートランサーなのか。



このアニメは面白い?


  -
  君がCGにアレルギーがないなら試してみるといいよ。



このショーは1話ごとに良くなってくね。



マヤが二十代前半だとしたらクレアは何歳だろう?



彼らが前回の最後に出会った少女はかなり無邪気な感じだ。
軍隊がいる状況でさえ何も恐れていないようだ。

かなり緊迫感のあるエピソードだった。
宇宙で起こるすべてのゆがみとドラマによって、クルーは悲しい運命に陥ると思う。



オープニングには不満。

イド(興津和幸)謎の少女(上田麗奈)アマンザ・ボルチコワ(皆川純子)


  -
  明日、フルバージョンがリリースされるぜ。


  -
  楽しんでいるところを渋い顔をして必死に隠そうとするアマンザ。
  冷たい顔や体裁をしながらもエスカベイトに留まり、彼らのことをどれほど好きになったのか
  自覚した後に死ぬんだろうな。このキャラにはそれ以外の選択肢はない。



判明したね。

ファルザ(小澤亜李)


  -
  誰がIマシンにしたんだ。


  -
  エンディングでライオンキング・ポーズをしている謎の生き物がそいつだな。



俺は90年代のポルノでも見ているんだろうか。

ID-0 3話 アマンザ・ボルチコワ(皆川純子)


  -
  ぼんやりとだけど、アウトロースターの女剣士を思い出す。



うおう、デザインが大好きだ。
なんで彼らは普通の歩兵も連れてるんだろう。

なんで彼らは普通の歩兵も連れてるんだろう。


  -
  ロボットを使って普通の人間を撃ってしまったらオーバーキルだからなあ。


  -
  おそらく船上の人間サイズのドアや部屋に入る必要があるからじゃないだろうか。
  全クルーがエバートランサーなのはかなり型破りなんだと思う。


    -
    なんで人間サイズのIマシンを作らないんだろう。
    人間サイズなら少なくとも移動や生活は楽だろうに。


      -
      Iマシンはそのサイズを必要とする仕事のために設計されている。
      エバートランサーは存在自体が重罪で非論理的であることから、
      移動や居住については重要な要素じゃないんだ。


        -
        うん、三話を見てそこに気がつく前に質問しちゃったんだ。
        普通はありえないことなんだから、問題にすらならないんだよな。


      -
      マヤのメモリーは1メートルもなかったか? 小型化ができないんじゃないかと思う。
      それにパワーも重要なのかもしれないし。

      ミクリ・マヤ(津田美波)



楽しい旅の背景に本当にダークな側面があるな。
軍隊は法人に買収され、人を殺すことも問題にならないし。


  -
  ID-0のこれまでの短い回想や三話を見る限り、むしろ重苦しいアニメっぽい。



イドはクールだね、彼のことが好きだ。
彼の生い立ちを知るのが待ちきれない。

イド(興津和幸)


  -
  彼の目からは感情が感じられるし、頭部の透明な部分を使って表現しているところが好きなんだ。
  ここではクリアパーツが目を覆って反抗的な態度や苛立ちを見せるようにしている。



実際に何が起こっているのか本当に興味をそそられるね。
すでにメインキャストは大好きだし、もっと知りたいと思ってるよ。



アマンザがミゲルジャンプで接続が切れて、エバートランサーになることを強いられたら
非常に興味深いことになったんだが。


  -
  惜しいチャンスを逃したよなあ。


  -
  それだったら完璧だと思った。
  結局、彼女単独ではなく、なんとか体も無事だったわけだけど。


    -
    今回、唯一気に入らなかったところなんだよなあ。
    マヤある程度説明できるけど、今回はデタラメだろ。


  -
  チームの3/4がすでにエバートランサーだということを考えるとそれは過剰すぎるかもしれない。



スーツがエ口すぎる。

ミクリ・マヤ(津田美波)クレア・ホウジョウ(金元寿子)アマンザ・ボルチコワ(皆川純子)


  -
  村田蓮爾がデザインしたから、谷口が彼を採用した時点でどうなるか正確に分かっていただろうな。



もう捕まってる。

謎の少女(上田麗奈)アマンザ・ボルチコワ(皆川純子)ミクリ・マヤ(津田美波)


  -
  >オタクと子供と訓練された兵士。

  ストレッチではないな。



クソ百合。

ミクリ・マヤ(津田美波)クレア・ホウジョウ(金元寿子) ミクリ・マヤ(津田美波)クレア・ホウジョウ(金元寿子)


  -
  本当に百合か?
  百合板では見たことないけど、もし誰かがアニメ板で百合と言っていただけなら微妙だな。


    -
    それはないわー。

    ミクリ・マヤ(津田美波)


    -
    あるいはアニメを見もせず、フレンドリーに働く女の子が二人以上いればどんなアニメでも
    百合と叫びたいだけの頭の悪い百合馬鹿なんじゃないの?


      -
      ・女主人公
      ・メカ

      百合に決まってんだろうが。


        -
        釣りだよね? こんなアホなこと言わないよね?


          -
          マジです。


          -
          なら女主人公とメカアニメで百合がいないアニメを挙げてみろよ。


            -
            トップをねらえ!、クロムクロ、ダイミダラー後半の孝一が死んだ後(正確には
            パラレルワールドに送られた)、クロスアンジュ(百合はいない≠現実の百合)
            そもそも女主人公のメカアニメがそれほど多くはない。
            特別賞:アクティヴレイド(このアニメと同じ監督)。


              -
              トップをねらえ!にはonee-sama好きの女の子がいた。
              クロムクロの主人公は剣之介。
              クロスアンジュの半分は百合でできている。
              その子はダイミダラーの主人公ではなかった。
              アクティヴレイドはマルチ主人公。

              結局のところ答えになってない。


            -
            ほしのこえ


            -
            パトレイバー


            -
            シムーン


            -
            宇宙のステルヴィア



イドが行方不明となっていたマヤの父親と判明するのはいつですか?


  -
  イドは人工知能だと思う。


  -
  あのミステリアスな少女がおそらくイドの死んだ娘を再構築したもの。



この小さな生き物は小惑星と何か関係があるんだろうか?

謎の少女(上田麗奈)


  -
  彼女はマスクの男、老人、あるいは自然現象のいずれか。



しかし、司令官のポッドだけがジャンプしたときに漂ってきたのか。

ミクリ・マヤ(津田美波)


  -
  だから、彼女がエバートランサーになることを強いられるんだと思ってた。ちょっと失望した。


  -
  そこにないだけど、周辺には他のポッドがあるのかもしれない。


  -
  彼女のポッドを手に入れたが、たぶん他の乗員は艦に残っているんじゃないか。
  あるいは彼女の部下は全員宇宙を漂っているか。


  -
  軍の女はマインドアウトして、ポッドに戻って救難信号を発信したんだろう。
  他の男たちは距離が遠くて救難信号を発せなかったとか。



悪くない。

笑いや冗談を交えた話法で時間を最大限活用し、キャラクターの知識に隙間を与え、
新しいものを入れることができる。
この作品の最もいいところはテレビシリーズでは見たこともないような素晴らしいCGだ。
クルーと主人公の間にある空気がすごく楽しい。

ロボのデザインは好きではないが、艦は最高に好き。



このアニメを本当に楽しんでる。

(男性)



本当にいいエピソードだ!

(ベルギー・男性)



すばらしいエピソードだった。新キャラの女性がすごく魅力的!

(アメリカ・サウスカロライナ州・カムデン・男性)



あの小さい子はすごくお茶目だね。
彼女は何が起こっているのかさえ分かっていないだろう。

謎の少女(上田麗奈)

(アメリカ・フロリダ州・男性)



おそらくこれまでで一番のエピソードだろう。
俺は虚構の作戦が崩壊するところを見られて楽しかった。
まさに俺が望んでいた解決策だ。

(イギリス・男性)



ギャングを捕らえに来た軍隊、そしてそれを簡単に退ける。
天然のミゲルジャンプは少女と鉱物に起因していると思う。

(男性)



このエピソードはコメディとアクションの優れたコンビネーションを提供してくれた。
俺はイドの心の軌跡がどのように進行するのか、そして彼とマヤの関係がどうなるのか見てみたいと思ってる。



良くなってきたね。このSFショーは見た目よりシリアスのようだ。
あの軍人の女はセクシーだな。

(男性)



本当に面白いエピソードだけど、私はあのマスクの男に興味があるわ。
誰かが二話のときに白髪の男と彼が違う声ということに気がついてなかった?
二人は同一人物だと思っていたから凄く驚いたわ。

仮面の男(子安武人)

(女性)




ファルザは野生動物とのことですが、知能はかなり高そうですね。
そのファルザがアマンザに怯えていたのはなぜなんでしょうか。

それからアマンザの部下が何人かストゥルティー号に乗っていたので、映像には写っていませんが、
彼らも一緒にミゲルジャンプしてきたのでしょうか。

アクティヴレイドといい、これといいブルーレイのCMが秀逸ですね。

オリジナルアニメ『ID-0』OP主題歌「ID-0」(アーティスト盤)(DVD付)
佐咲紗花
ランティス (2017-04-26)
売り上げランキング: 7,519
ID-0 アクリルキーホルダー C
コンテンツシード (2017-05-20)

« 【ID-0】第2話 海外の反応「日本のすべてのテレビ局でアニメの字幕放送をすることを願ってる。」 | トップページ | 【ID-0】第4話 海外の反応「マヤの下着姿を気にしないところが好き。」 »

ID-0」カテゴリの記事

コメント

アマンザまでロボ子になったら、エバートランサーは事故とかで簡単に起こりうる事例になっちまって重大違反っぽさがなくなるからむしろ自然に感じた

まぁ配信してないしコメントが集まらないのは仕方ないな
まぁ俺は楽しみにしてるから気楽に頑張ってね

字幕なしの日本語配信のみがあるんだっけか
そんな凶悪仕様じゃあコメントは集まらんわな
日本語がある程度わかることが最低条件とか

ネトフリの悪いところだよな独占してあとでまとめて配信
これなら違法視聴されてもしゃーねえわな

外人はセリフの内容を理解してるようだが、自分で訳したのか?

↑数日経ってからだけどファンサブが公開されているみたい

言っとくけど全員英語のできる日本人という可能性もあるんだぜ

言われてみると若干未熟な女主人公で、かつクルーに姉キャラが沢山いるのにパトレイバーって百合要素もそんな空気も一切ないな
環境がリアル過ぎるから常識的ヘテロから逸脱した状態が想像しにくい…のかな

3Dモデルは着せ替え人形ではないから裸のモデルがあっても簡単に衣装替え出来る訳ではない
服が変わればウェイトも変わるからリグを入れ直さなきゃいけなくなる
下手すると一から作り直した方が早いなんて場合もある

>字幕なしの日本語配信のみがあるんだっけか
>そんな凶悪仕様じゃあコメントは集まらんわな

まーそれは確かなんだけど、それを言ったら「リトルウィッチアカデミア」も同じ条件なわけで、それに比べてもコメの集まりが悪いのであれば、それが主な理由というより単に人気がなく視聴者数の少なさの方が大きんじゃないかな~ それと、なぜか3DCGというだけで毛嫌いされる風潮が日本より相当強いのもあるよね。

クロスアンジュのアレは百合じゃない、下ネタ

アメリカカートゥーンみたいな原色立ちんぼ引き連れ笑いみたいな絵はよくて、CGはだめとかよくわからんな
外人が見ないほうが、差別の言いがかりがなくて平和だって、最近富に思うようになった

あ~、アウトロースター思い出すな。サンライズじゃないの・・・
まあ、ゴンゾの系譜のサンジゲンだから思い出すならヴァンドレッドとかのほうが妥当か
でもなんか少しサンライズ臭もするんだよなぁ

ともあれ、こいうったアウトローが主人公たちのスペースオペラは久しぶりなんで、
なんというかこそばゆいモノがあるな
最近、こういう作風はめっきり珍しくなっちゃった感があるしな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ID-0】第2話 海外の反応「日本のすべてのテレビ局でアニメの字幕放送をすることを願ってる。」 | トップページ | 【ID-0】第4話 海外の反応「マヤの下着姿を気にしないところが好き。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31