【ID-0】第8話 海外の反応「マヤは『視聴者の代理』というキャラだよ。」
あんたら主人公なんだからマヤの言葉が現実になるかもしれませんぞ。
ID-0 第8話 海外の反応「荷電噴流 CRACKING THE FOUR」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.4chan.org/
今回はアマンザとリックの協力関係がかなりいい感じ。
-
クレアはほんとセクシーだな。
-
RDフィギュアが心配だ。
誤解してほしくないが、俺はこれらを欲しいと思ってる。
けど、このひょろっとした体格はマスラオやスサノオが思い出されてしまう。
俺はRDマスラオを持っていたんだけど、それは柔らかくて壊れやすかったんだよね。
※RDはROBOT魂のこと?みたいです。
-
ガンダム00のフィギュアはシリーズで一番古いものだ。
今のRDの方が遥かに優れてるよ。
-
確かに最近のは素晴らしいね。
-
マヤはなんでこんなにエッチなんだ。
-
-
字幕を作ろうとしているんだけど、いくつか不確実な部分があるんだ。
もっとも重要なのは…
駄洒落のところを助けて欲しい。
リックは『当たり前』と『マエストロ』を合わせて『あたりマエストロ』と言っているんだ。
何かいい案はないだろうか?
それ以外はいつもの PiratePad に置いてあって校正を残すのみとなっている。
-
注釈を付ければいいじゃん。
-
クレアはすごくセクシーだね。このシーンは放送コードギリギリですぞ。
-
クレアと結婚できないだろうか? 彼女はパーフェクトなんだよ。
-
彼女がちっちゃい猫耳をしていることに気がついたぞ!
俺様の男らしさがどっか行っちまった。彼女の色気に陶酔してる。
-
マヤにもあるぞ。
それは標準的なコミュニケーションデバイスだね。
-
二人はどこでそのおもちゃを手に入れたんだろう。
ついでに言えば、彼女たちの食料やIマシンの交換部品はどうやって入手してるんだ?
マヤのは一般なモデルだが、他のは全部カスタマイズされてるよな。
-
たぶん、クレアの昔のおもちゃなんだと思う。
船は大きく、多くの貨物が貯蔵されている。
それに未来のリサイクルシステムは現代のリサイクルシステムよりずっと優れているはず。
部品は交換可能だし、異なるのは外装くらいじゃないかな。
-
おそらくブラックマーケットのトレーダーだろう。
彼らは自前の宇宙船と軍用の個人戦闘メカを持つ違法なオリハルト掘削業者だ。
いろいろと詰め込んでいるはず。
-
このシーンのボーカルトラックはすごく印象的だった。
-
うん、かなり良かった。
エピソード全体としてはこの世界/銀河はもはや修復不可能な感じがする。
-
カーラがシステムに侵入していたとき、ある種のウイルスに感染するんじゃないかと思ってた。
-
無価値なもののために喜んで裏切るだろうな。
-
女ってそういうもの?
-
いいエピソードだ。
外宇宙の捕食惑星がミゲルネットに侵入しているから、他のコロニーもすぐにやられるだろう。
猶予は移動天体がオリハルトを消化する時間くらいか。
ファルザがクソかっこ悪かった。
-
つまりファッションセンスがなってないってことだね?
-
アニメにありがちな可愛らしいエイリアンとはまったく違うところを評価したい。
-
80年代のSFファンタジーのマスコットみたいだ。
-
>失われた文明のテクノロジーを使った宇宙ホラーのプロット。
どこかで聞いたような。
-
ああ、それシャドウレイダースだね。
-
なんてこった。
ミゲルネットワークがどんなに素晴らしかろうとこの手の脅威には無力なのか。
-
ジーザス、なんて恐ろしい…
-
商業化された時空間旅行は現在の暴君が大量の赤ちゃんを喜んで犠牲にするようなもの…
-
このエピソードを見た後だと、サム・テイラー=ケイン・アリスガワのクローンってことだよね。
-
そしてまた子安の伊達男も本物、あるいはオリジナルではないということだと思う。
それにサムも言っていたように、もしもイドが移動天体の一部だとしたらどうだろう?
-
加えてリックが言ったようにオリハルトが回復するときに
彼が一種のトランス状態になることの説明になる。
彼自身の活性化プログラムというわけだ。
-
障害者アリスとその二人(両親?)や『監獄船』の記憶は何だろう?
-
サムのような何らかの制約はないかもしれないが、俺はまだイドがケインの最初のクローンと思っている。
-
マヤをください。
-
ナイス。
クレアとマヤとマジでファ○クしたい。
-
BD BOX
-
>タイトルはID-0
>ボックスのパッケージはイド
このアニメでのマヤの存在意義って? 明らかに引き立て役だよね。
-
さらに裏面はチームなんだぜ?
-
Nice box
-
クレアはどこなんですかね?
-
マヤは『視聴者の代理』というキャラだよ。
イドは象徴的なキャラクターであり、テクニカル的には主人公だけど
マヤの主観こそが我々が注目するところだ。
マヤの目と見識を通してこの世界で起こっていることを見ているわけ。
-
マヤがフォーカスされるのはいいけど、マヤよりイドのBD BOXの方が遥かにクールだからね。
-
製作委員会がこのアニメを宣伝するために女の子を要求したんじゃないか?
まあそれはともかく、単純にイドが重要だからだろう。伝えるべきことを伝えてるんじゃないか?
-
カーラについて少し知ることができた。
ミッションは成功したが、イドにとっては簡単すぎたようだ。
何者かがカーラに接触し、彼女の体を見せたのは正しい。
彼女はクルーを裏切った後、さらに寝返るかもしれないね。
-
平凡なエピソードだった。
このアニメは大好きだが、今回はかなり退屈だったように思う。
いつになったらイドが何者なのか分かるんだろう。
(男性)
-
このシリーズ、ほんと大好き。
(オーストラリア・ビクトリア州・メルボルン・男性)
-
このエピソードではアクションを増やし、オリハルトの真実を探求することでさらにレイズ(掛け金を上げる)した。
イドは連盟が隠していた真実を知るため、そして自身のアイデンティティのために探求し、
クルーは軍を圧倒するための知恵を絞る。残念ながらカーラは再考し、エピソードは突然、劇的に変化した。
次回がどうなるか楽しみだ。
-
マヤはいつまで経っても楽観主義者だな。
『人類を救うことだってできますぅ!』ハハハハ
(フィリピン・男性)
未来の掘削業者にも炭坑節が伝承されているということですね。
歌ってるのがファルザというとことが何とも言えない味になっています。
教室の黒板の相合傘にあったハチマキ、タナベはプラネテス(監督が同じ谷口悟朗さん)のキャラクターです。
コメントでご指摘いただきました。正しくはマツシタ、タナベです。
失礼しました。
ID-0 Blu-ray BOX 特装限定版
posted with amazlet at 17.06.03 バンダイビジュアル (2017-08-29)
売り上げランキング: 3,902 |
|
||
« 【ID-0】第7話 海外の反応「オリハルトは人間で造られている!」 | トップページ | 【海外の反応】悪魔城ドラキュラのアニメ化から日本アニメ論まで »
「ID-0」カテゴリの記事
- 【ID-0】第12話(最終回)海外の反応「コメントを翻訳している日本の友人たちも我々と共にあることを感謝したい。」(2017.07.01)
- 【ID-0】第11話 海外の反応「二期を左右する日本の反応が気になる。」(2017.06.23)
- 【ID-0】第10話 海外の反応「巨大ロボが女性を愛することはできない。それは禁断の愛だ。」(2017.06.17)
- 【ID-0】第9話 海外の反応「子安はいつも完璧な悪役を演じ、いつもクレイジーな声を出すところがすごく楽しい。」(2017.06.10)
- 【ID-0】第8話 海外の反応「マヤは『視聴者の代理』というキャラだよ。」(2017.06.03)
コメント
« 【ID-0】第7話 海外の反応「オリハルトは人間で造られている!」 | トップページ | 【海外の反応】悪魔城ドラキュラのアニメ化から日本アニメ論まで »
ロリコンしかいねえ
投稿: | 2017年6月 3日 (土) 22時05分
リアルファルザ見逃してた。サンクス。
投稿: O-ED-0 | 2017年6月 3日 (土) 22時17分
マヤになら人類を救うことだって出来るさ
投稿: | 2017年6月 3日 (土) 22時40分
クレアがセクシーというコメントが意外。海外にはそう見えるのか。
投稿: | 2017年6月 4日 (日) 01時27分
クレアはあれでも三十路だから、意外でもないだろう。
投稿: | 2017年6月 4日 (日) 07時09分
隠しきれないその色気、見た目は子供、体は大人、その名はクレア・ホウジョウ!
投稿: | 2017年6月 4日 (日) 08時45分
管理人さん相合傘の名前間違ってるよ
正しくはマツシタ、タナベ
クレジット見れば分かるけど、本話数の演出と制作進行の名前
投稿: | 2017年6月 4日 (日) 11時59分
失礼しました。訂正しました。
条件反射でそう思ってしまいました。
投稿: ほらみぃ | 2017年6月 4日 (日) 13時37分
>駄洒落のところを助けて欲しい。
ですよねw
投稿: | 2017年6月 4日 (日) 16時57分
-
平凡なエピソードだった。
このアニメは大好きだが、今回はかなり退屈だったように思う。
いつになったらイドが何者なのか分かるんだろう。
(男性)
↑
こういうやつには向いてないアニメだよ
メインテーマがそんな簡単に明かされるわけないだろ
投稿: | 2017年6月 5日 (月) 12時28分
>商業化された時空間旅行は現在の暴君が大量の赤ちゃんを喜んで犠牲にするようなもの…
どういう意味だろう?
投稿: | 2017年6月 5日 (月) 18時16分
子供たちの未来に問題を先送りしまくってる、てことかな
投稿: | 2017年6月 7日 (水) 23時16分