【海外の反応】悪魔城ドラキュラのアニメ化から日本アニメ論まで
Netflixは、KONAMIのアクションゲーム『悪魔城ドラキュラ』をアニメ化した作品『キャッスルヴァニア』を、2017年7月7日(金)よりNetflixオリジナルとして独占配信することを発表した。
国内外で人気の高い『悪魔城ドラキュラ』のアニメ化は、海外にてすでに発表されていたが、今回日本での配信も決定。
汚名を負ったベルモント一族の最後の生き残りを主人公に、ドラキュラの手によって絶滅の危機から東欧を救う戦いを描いた、ダークな中世ファンタジーが描かれる。
<記事全文>
https://www.famitsu.com/news/201705/25133665.html
悪魔城ドラキュラのアニメ化の話からアニメ論まで話題が広がっていきました。
英語サイトでは一般的に日本製のアニメーションをアニメ、それ以外のアニメーションは
そのままアニメーションとかカートゥーンとか呼ばれていますので、今回はそのように
意識して訳しています。
ちなみにキャッスルヴァニアは海外での悪魔城ドラキュラの呼び名です。
2017年7月7日(金)、Netflixにて独占配信(全4話、1話30分)
※IE11などでGIFアニメが見られない方は当ブログを「信頼済みサイト」に登録してみてください。
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/a/thread/157625342
新作アニメ、キャッスルヴァニアの予告編が公開されたね。
個人的にはかなり吸血鬼ハンターDを想起させる。
-
吸血鬼ハンターDのビデオをこれから見るつもり。
このためにマッドハウスのアニメーターと契約したんだろうか?
-
サウンドトラックに最低限 Vampire KillerとBloody Tearsのアレンジ版がないようなら怒り爆発。
-
いくつかリミックスは持ってくると思う。
-
そんな馬鹿げた話は考えられない。
いくらなんでも彼らもそんな無能じゃない。
-
アメリカ人の馬鹿さ加減を過小評価しちゃいけない。
-
これは欧米カートゥーンが対応したもの?
-
イエス
-
そう。アニメスタジオは関わっていない。
-
・ゲーム・オブ・スローンズの手法を取り入れたキャッスルヴァニア。
・このシリーズはR指定される。
・アメリカ初の大人向けアニメーションシリーズ。
早い段階で切るのは嫌いだが、俺は最悪のケースを予想している。
アートのデザインはいいアニメの影響を受けているかもしれないが、
下らないコンセプトを補完するものではない。
-
キャッスルヴァニアの何が問題なのか。
-
君が糞ゲーのキャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ(まるで中身がない)を
数に入れないのなら問題ないな。
-
それはまったく問題ない。
問題はオリジナル要素を追加していることだ。
プロデューサーの姿勢から糞なサウンドになるのは明白だ。
-
コナミはケアしないし、キャッスルヴァニアは10年前からずっと糞だ
-
コナミはお金のこと以外気にしないから。
-
>・ゲーム・オブ・スローンズの手法を取り入れたキャッスルヴァニア。
-
近年のアニメの80%はエッチ、流血、近親相姦がほとんどを占めることを意味してる。
-
これが『成熟した』シリーズと言っているヤク中プロデューサーのようだ。
おそらくこれが大衆に説明する最も簡単な例だと思う。
とにかく、予告編を見る限りはよくできているように感じるし、ウォーレン・エリスが脚本を担当している。
すでに誰もが望む以上のものに見える。
-
欧米のアニメーションはすでに死に体だけど、欧米はCGの融合がうまくいっている。
そのCGは非常に素晴らしいし、骸骨シーンはUBWの海賊版みたいだ。
-
アメリカ人はウブだから。
胸やお尻やちょっと強調されただけでR指定されると思う。
-
それって任天堂ゲームのR指定ですからー。
-
ベスト・キャッスルヴァニアは俺のコンソール戦士の友であるプレイステーションにある。
-
だが、このアニメはキッズ向け任天堂ゲームからなんだぜ兄弟。
-
けど、キャッスルヴァニア ~の円舞曲~はゲームボーイアドバンスなんだよなあ。
-
>・アメリカ初の大人向けアニメーションシリーズ。
黙っていられないな。
少なくともスポーンはそれに該当する。
-
STUDIO 4℃かな?
-
いや、Frederator Studiosだ。
-
うーん、彼らは日本か韓国のアニメーションスタジオに製作を外注しているように感じる。
SFXとデジタルカラーでどうアニメ化されたのか見てみたいと思う。
-
これはアニメじゃない。
それに日本のスタジオへの発注はアニメにカウントされない。
-
落ち着けベイビー。
-
(アニメの定義は)日本人の創造性に依存する。
Batman: The Animated Seriesはアニメではないが、アニマトリックスや
ヘイロー・レジェンズはアニメと言える。
-
日本人は誰もいないぞ。
担当者は全員アメリカ人でウォーレン・エリスが脚本を書いている。
でもこれはアバター 伝説の少年アンと同じくらいアニメだ。
-
キャッスルヴァニアのゲームシリーズは日本を直接的な起源としているために
アバターよりも多少アニメっぽさがあると思う。
たとえば今年後半に登場する新作のASTROBOY Rebootを考えてみよう。
これはフランスのスタジオが主体となってアニメ化しているにも関わらず、
それが発表されると即座にスレッドが立ち、人気となって落ちることがなかった。
-
>キャッスルヴァニアのゲームシリーズ
これは『日本のアニメ』ではない。
-
ビデオゲームを原作としたカートゥーンはアニメとは関係ない。
-
Wikipediaを見る限りFrederator Studiosだと思う。
-
Powerhouse Animation Studios
-
両方だよ。
-
日本惨敗。
-
このかわい子ちゃんは誰?
-
ルックスが素晴らしい。
-
サイファじゃないかな?
-
金髪の魔法使いだからサイファだろうね。
-
それはサイファ・ヴェルナンデスだね。
アルカードの扱いがどうなるのか気になる。
-
サイファだと思われる。
悪魔城ドラキュラ ジャッジメントより遥かにいいデザインだ。
-
非常に高いハードルを設定しているわけではないが、予想していたよりはかなり有望そうなのは認める。
-
これを見ているとノスタルジックな気分になる。
主役の女性が10代ではなく、大人の女性だったのはいつごろまでだっただろう。
90年代のアニメを思い出させるね。
-
見るからにつまんなそう。
-
キャッスルヴァニアをプレイしたことはないけど、人が串刺しにされているのはヴラドをモデルにしたのかな?
-
そもそも小説のドラキュラがヴラド・ツェペシュをモデルにしたものだから。
-
それにゲームのドラキュラはブラム・ストーカーの小説と同じか、少なくとも実質的には同一人物だから。
小説の出来事やキャラクターはブラッドラインや悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンスなどの
様々なゲームで引用されている。
-
・キャッスルヴァニアの予告編公開
・ハリウッド風の壮大な音楽
-
糞中華じゃないのか。
-
なんで欧米のスタジオがアニメスタイルのアートを使い続けるんだろう。
彼らはアニメが嫌いだと思っていたんだけど。
-
欧米のスタジオは君思う以上に多くのアニメを見ているんだ。
ちゃんと頭を働かせれば分かること。
-
みんなアニメのようなアニメーションが好きなんだよ。
欧米も東洋もお互いに影響を受けている。
それにほとんどすべてのフランスのアニメーションはアニメからインスパイアされている。
-
AOTY 2017(アニメ・オブ・ザ・イヤー 2017)はアメリカ製だった。
アバター 伝説の少年アンやサムライジャックシリーズが証明したようにアメリカンアニメーションは
すでに創造的自由を持っているから、いつでも日本のアニメから逃げ出すことが可能だ。
だが、アメリカン人はほとんどの時間怠けているから、こういったプロジェクトは極めて稀だ。
-
アバターが良かったとおっしゃるんですの?。
-
良かったよ。8.5点。
-
カートゥーン掲示板に行けばいいと思うよ。
-
カートゥーンとアニメの両方が好きなのは間違いなのか?
-
お前の存在が俺を不快にする。
-
10年に一回はまともなことをするんだよね。
日本は毎週五回だけど。
-
アメリカン人がアバターを傑作と思っているのは分かるが、実はそれほど良くはないよ。
一期は時々退屈だったがまあまあだった。二期は素晴らしかったが、三期は糞だ。
-
良いアニメーションというものはどこであってもお金の掛かるものだ。
サムライジャックはキツイ予算の元でやっていたな。
たとえ酷いシリーズが多かったとしても日本人は最小限のコストでやっているのだから感謝しなければならない。
-
・Netflix
・CGではない。
俺はこれにチャンスを与えてもいいと思ってる。
-
これを見るためにキャッスルヴァニアについて何か知っておいた方がいい?
ゲームはプレイしたことないので。
-
不要だ。
ファンサービスはあると思うが、年代順に三作品目までシリーズをやると思う。
ただし、プレイステーション2のゲームは除く。
-
キャッスルヴァニア ラメント・オブ・イノセンスをシリーズ最高傑作と言う人は多いぞ。
-
PS2の時代に実際にプレイしたことがあるが、ゴッド・オブ・ウォーとデビルメイクライ3の方が
遥かに優れた3Dアクションゲームだったから、ラメントを再開することを忘れてしまってた。
たぶん、もう一回やる必要があるんだろうな。
-
典型的なイイモン対ワルモンだから知るべきことはあまりないが、
上の人が言っているようにファンサービスはほとんど見落とすと思う。
-
アートスタイルはハイランダーを思い出させるね。
-
この映画はかなり過小評価されたよなあ。
-
ヒャッハー、ハイランダー最高!
-
もうアメリカでは誰も見栄えのいいキー・アニメーションは作れないよ。
-
これは比較的まともだったよ。劇場アニメーションだけどね。
それに元ディズニーのルネサンス・アニメーターもまだ生き残ってる。
-
7/7かあ、予想以上に近いな。
2018年の第一クォーターだと思ってた。
-
アニメじゃない。
-
キャッスルヴァニアのアニメスレでなんでカートゥーンの話をしてるんだよ。
Vampire Killerはぜひ欲しいですねえ。
少し調べてみた感じですとFrederator Studiosはいかにもカートゥーンといった感じのアニメを
製作している会社のようなのでちょっと心配になるのは分かります。
予告を見る限りは日本人にも抵抗感のない作画のように思えますが。
悪魔城ドラキュラは二機種でクリアしたことがあります。とは言っても一周目だけですけど。
六周あるらしいですが、とても無理でした。
【海外の反応】なぜか日本語字幕も!イギリス人の作った日本のゲームR-TYPEのアニメが素晴らしい。
悪魔城ドラキュラ/ シモン・ベルモンド 1/4 スタチュー
posted with amazlet at 17.06.05 ファースト4フィギュア (2016-10-30)
売り上げランキング: 525,916 |
悪魔城ドラキュラ Best Music Collections BOX(DVD付)
posted with amazlet at 17.06.05 ゲーム・ミュージック
SMD (2010-03-24) 売り上げランキング: 210,251 |
||
« 【ID-0】第8話 海外の反応「マヤは『視聴者の代理』というキャラだよ。」 | トップページ | 【ID-0】第9話 海外の反応「子安はいつも完璧な悪役を演じ、いつもクレイジーな声を出すところがすごく楽しい。」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 海外の高評価によって二期が作られた。海外のメガロボクス2製作者インタビューの反応(2021.07.11)
- 【海外の反応】2020年5chベストアニメランキング「日本人はいい趣味してるし最高だな。」【4chan】(2021.01.10)
- 【海外の反応】ソニー傘下のアニメ配給会社ファニメーション(Funimation)がクランチロール(Crunchyroll)を買収(2021.01.03)
- 日本人の作るアニメは世界一!ネスレ香港のCMが大好評【香港の反応】(2020.06.09)
- 【海外の反応】平成を代表するおもしろカッコイイアニメ。魔神英雄伝ワタルが2020年アニメ化決定!(2019.10.20)
コメント
« 【ID-0】第8話 海外の反応「マヤは『視聴者の代理』というキャラだよ。」 | トップページ | 【ID-0】第9話 海外の反応「子安はいつも完璧な悪役を演じ、いつもクレイジーな声を出すところがすごく楽しい。」 »
ファミコンっぽい導入からはじまるとかPVとしてのできは良いけど、肝心の本編の手描きとCGが馴染んでないのが気になるなあ
PVは見て「すげえ」と思われなくちゃならないのに、そう感じられなかったのが少し残念だし疑心暗鬼になるのは仕方がない
PVの第2段、第3段でクオリティが上がってくるならいいけどね
投稿: | 2017年6月 5日 (月) 20時28分
やはり「日本製」であることがアニメの定義なんだな。
投稿: | 2017年6月 5日 (月) 20時54分
>アバター 伝説の少年アンやサムライジャックシリーズ
たぶん秋葉原にいるオタクに聞いても知らない奴が大半だと思う
アメリカのアニメと言えばシンプソンズやトムアンドジェリーだし
そのうち中国でもアメリカのアニメや映画を聞かれても分からなくなりそう
その国の娯楽が充実すると他国の作品を見る機会が無くなるからな
投稿: | 2017年6月 5日 (月) 21時12分
汚名云々でリヒターの後の世代舞台かと思ったが、サイファとアルカードでるからラルフ主人公?
投稿: | 2017年6月 5日 (月) 22時43分
韓国に丸投げの韓国アニメでしょ どうせ
アバターもそうだったし
投稿: | 2017年6月 5日 (月) 22時43分
Dとドン・ドラキュラを超える吸血鬼アニメって存在しないよな!
投稿: | 2017年6月 5日 (月) 22時44分
悪魔城の映像化作品が見たいなら、ヴァンヘルシングで我慢しておけばよかったものを
投稿: | 2017年6月 5日 (月) 22時50分
悪魔城伝説か
他から持ってこなくても名曲の宝庫だな
投稿: | 2017年6月 6日 (火) 01時59分
>サウンドトラックに最低限 Vampire KillerとBloody Tearsのアレンジ版がないようなら怒り爆発。
中々わかっているがbeginningを忘れてもらっちゃ困る
投稿: | 2017年6月 6日 (火) 03時08分
いや乾坤の血族も頼む。
投稿: | 2017年6月 6日 (火) 06時56分
MSXじゃないのか
投稿: | 2017年6月 6日 (火) 07時57分
>Dとドン・ドラキュラを超える吸血鬼アニメって存在しないよな!
ときめきトゥナイトがあるやろ。
厳密に言えば蘭世は吸血鬼と狼女のハーフだけど。
投稿: ななし | 2017年6月 6日 (火) 13時43分
十字架を胸に は入れて欲しいな
投稿: ドゥエリスト | 2017年6月 6日 (火) 15時39分
コナミのゲームに金を突っ込んでも
でてくるのがソーシャルゲームとか、こういうこだわりのないアニメじゃ
突っ込み甲斐がないんだよな
投稿: | 2017年6月 7日 (水) 03時32分
この短いカットだけでもいつものダメダメカートゥーンモーションだって分かる
投稿: | 2017年6月 8日 (木) 09時06分
サムライジャックはカートゥーンネットワークでやっていたっけな
あのアニメマジで面白いから、お前ら機会があったら見てみなよ
投稿: | 2017年6月 9日 (金) 16時51分
予算がちゃんとつくのがうらやましいなぁ
投稿: | 2017年7月10日 (月) 10時22分
そして案の定、原作無視でわろたわw
投稿: | 2017年7月21日 (金) 22時59分