お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【ナイツ&マジック】第8話 海外の反応「斑鳩(イカルガ)は実用的だからね。」 | トップページ | 【海外の反応】月は出ているか?機動新世紀ガンダムX Blu-ray BOX発売「ガロードとティファはガンダム世界で最も愛らしいカップルだ。」 »

2017年8月31日 (木)

【ナイツ&マジック】第9話 海外の反応「王子のメカがライオンに変形すれば凄くクールだったと思う。」

ナイツ&マジック 9話 斑鳩(イカルガ)ティラントー

明日、九話までの一挙放送があるみたいですね。早過ぎるテンポなので復習に最適です。

※記事中、ネタバレに近いことも書かれているのでご注意ください。
 今回も特にヤバそうなところを反転しています。

ナイツ&マジック 第9話 「Force & Justice」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.4chan.org/




蒼いのはガンダムじゃねえ、サブアーム最高だぜヒャッハー!

斑鳩(イカルガ)ティラントー


  -
  1/72 コトブキヤが発売されることは決してないのだ。


  -
  すべてが詰め込まれたバルバトスではないもの。


  -
  このアニメはスピードオーバーで重罪になった車のよう。


  -
  銃剣が最高だ。みんなもっと使うべきなのだ。

  斑鳩(イカルガ)


ソードマン(グスターボ・マルドネス専用機)グゥエール改(グゥエール・テレスターレ)(ディートリヒ専用機)


  -
  君も知っての通り…馬鹿なんだよ。

  君も知っての通り…馬鹿なんだよ。


    -
    まあ、彼は自分の価値観を裏付けるだけの実力がある馬鹿だからな。


    -
    専門的かつ非常に効率的な馬鹿なのは疑いようもない。


  -
  ソードマンが思ってたよりクールだった。


  -
  刀野郎は天才だよ。ディートリヒは嫉妬すんな。



このセクシー・ビーストがプラモになることはない。

カルトガ・オル・クシェール(クシェペルカ王国国王騎) カルトガ・オル・クシェール(クシェペルカ王国国王騎)


  -
  国王機が凄くイカしてた。なんて無駄遣いなんだ。


  -
  オーマイガー、この国王機はすごく美しいね。



俺たちゃ悪の帝国だぜ。

ジャロウデク王国


  -
  その建築様式ではさもありなん。


  -
  柱をいくつか破壊したら街が崩壊するな。


  -
  わんぱくダック夢冒険 2017からアトランティスの建築家を雇ったんだと思う。


    -
    >わんぱくダック夢冒険

    Woo-oo.


  -
  悪役をより悪役っぽく見せてて大好き。


    -
    ドラキュラ城


    -
    ここの式典が素敵。

    ジャロウデク王国


    -
    フィクションとイマジネーションの使い方をよく知っているアーティストだな。


    -
    いいねえ、戦国BASARA一期の信長を思い出す。



このアニメを思い出させてくれてありがとう。
チェックするつもりだったんだけど、つい忘れてたんだ。
CGはいい出来かい?


  -
  CGこそがこのアニメのベストパートだ。マジェスティックプリンスのスタッフがたちが作ってる。


    -
    おお、そりゃいいこと聞いた。
    コメット・ルシファーもCGは良かったが、アニメ自体は酷かったからな。


      -
      コメット・ルシファーもオレンジ担当でマジェスティックプリンスのスタッフがやってる。
      エイトビットがコメット・ルシファーから学んでナイツ&マジックを台無しなアレンジを
      しなくてうれしいよ。


    -
    >マジェスティックプリンスのスタッフ

    だからバトルがスムーズでCGを見ていて気持ちいいんだな。



俺が失望したのはロボットが変形しないこと。

王子のメカがライオンに変形すれば凄くクールだったと思う。
ライオンモードがデフォルトモードで、王子が真の力を解放するために『キングモード』に
変形するための手段をマスターする必要があるのだ。

金獅子(ゴルドリーオ)ツェンドリンブル


  -
  そうなんだよな。
  王子のメカはライオンをモチーフにしながら勇猛さに欠ける。
  ガンダムビルドファイターズトライにはたびたびガッカリさせられたが、
  トライオン3には価値があった。

  勇者警察ジェイデッカー(カッコイイからだ!)



・サブアーム
・ソードキャノン
・貴族カラー
・睥睨

ガンプラはいつですか。

斑鳩(イカルガ)


  -
  変形する犬のようなシルエットナイトは導入しないのかね。
  ファンタジー・バクゥを見たいんだが。

  ファンタジー・バクゥ


  -
  ・名前がクール。

  ガンダムエクシアにも勝てるかな?



なんでOPで大きなSEが鳴ってたんだろう。


  -
  効果音が鳴るまでは真のメカアニメと言えないからな。


    -
    naruhodo



・オープニングでSE
・大張ポーズ

このアニメがますます好きになった。



中二病メカは最高だな。

ソードマン(グスターボ・マルドネス専用機)


  -
  ファッキン・バイオニクル

  ※レゴ社が製造販売している7歳から16歳を対象にした玩具のシリーズ(Wikipediaより)


  -
  SWERDS ARE POWER
  MORE SWERDS = MORE POWER


    -
    つロイド・アーヴィング

    ロイド・アーヴィング



ちょっと待ってくれ。
オープニングにいたピンクの髪の少女はまだ? 俺は彼女が姫様だと思ってたんだが。

エレオノーラ・ミランダ・クシェペルカ(田村ゆかり)マルティナ・オルト・クシェペルカ(田中敦子)イサドラ・アダリナ・クシェペルカ(朝井彩加) エレオノーラ・ミランダ・クシェペルカ(田村ゆかり)マルティナ・オルト・クシェペルカ(田中敦子)イサドラ・アダリナ・クシェペルカ(朝井彩加)


  -
  彼女だよ。


    -
    いや、俺はこの部分のライトノベルを読んだだけなんだが、俺が覚えている限りだと 
    キッドとのカップリングは金髪の姫なの? それとも別の王女? 


  -
  彼女は前回のエルフだね。



ライトノベルを読んだ人に聞きたいんだが、エルはシーズン終了までに空中浮揚エンジンを
リバースエンジニアリングするんだろうか、それともそれはずっと先なんだろうか。

飛空船(レビテートシップ)


  -
  そこまではいかないんじゃないか。
  翻訳されたところまでだとリバースエンジニアリングすら始めていないし、
  今期はエル無双までで終わる可能性が高いと思う。
  エルのガンダムに出会うたびに敵が恐怖におののく描写をうまく描いてほしい。
  そこは読んでてすごく楽しかったところだから。


    -
    今のペース配分で残り3、4話だとアニメオリジナルのエンディングになると思う。



このラウンドはアニメの勝ち。

ソードマン(グスターボ・マルドネス専用機)


  -
  新型機早すぎだろう。敵にはどんな天才がいるんだ。


    -
    エルに匹敵するほぼ唯一のライバル。まあエルが勝つけどな。


    -
    いいスパイがいれば誰だってコピペできるよ。ロシアのコンコルドを見てみな。


    -
    トランドオーケス(テレスターレ)が盗まれたのはエルが12、3歳の頃だ。
    エルネスティはこの時点で16、7歳だから彼らも完璧に作り上げるだけの時間はあったよ。


  -
  そのイラストはどこで見つけた?
  翻訳されたライトノベルを読んだけど見たことがないんだが。


    -
    おそらくファンアートじゃないか。


  -
  刹那カスタム機か。

  ※機動戦士ガンダム00の主人公。刹那・F・セイエイ。


  -
  両方ともモンスターハンターから出てきたようなデザインだ。



赤:戦国アストレイ頑駄無
黒:スサノオ(機動戦士ガンダム00)

斑鳩(イカルガ) 斑鳩(イカルガ)


グゥエール



なぜトラップやバリケードを近代化しないのか。

なぜトラップやバリケードを近代化しないのか。


  -
  上質な木材を使用し、最高の仕上げをしている。
  カタパルトはロマンである。

  


  -
  うーん…

  なぜトラップやバリケードを近代化しないのか。


    -
    そのシーンは素晴らしかった。俺は凄く好き。


    -
    投石機は最高だぜ。いったいどれくらい飛ぶんだ。



戦争と拉致された王女とともについにメインの紛争地帯に乗り込んだようだ。
このエピソードでのアクションはかなり良かった。そしてそれはショーの唯一まともな部分でもある。

オープニングに効果音を加えたのは興味深いね。

(アメリカ・カリフォルニア州・男性)



このエピソードは新シリーズのように感じたけど、同じキャラクターで新作を作るつもりはないんだな…

(スウェーデン・ハルムスタッド・男性)



ついに戦争が始まったようだ。
俺はエルネスティが敵の特別機と戦うところが早く見たい。

(フィリピン・カヴィテ州・ダスマリニャス・男性)



王国が別の王国を奪い、戦争が始まった。
可愛そうな姫が拐われた。彼女の父は王国のために勇敢に戦ったな。
エルネスティの斑鳩はすごく強い。彼は自分のメカで楽しんでいるようだ。そして彼は姫を救うつもりだ。
あの男は本当に剣が好きだな。

(アメリカ・フロリダ州・男性)



このエピソードが大好きだ…アクションシーンはとても良かった。
王国対王国の章が好きだし、楽しい。

(男性)



ついにエルネスティ専用機の活躍を見られた。かなり素晴らしいところがあったね。

(カナダ・オンタリオ州・男性)



あのブラックナイツはかなり前衛的だがまだ銀鳳騎士団には及ばないな。
当然、あの技術はエルネスティが最初に考えたものだ。エルネスティはあれを見てかなりエキサイトしていたが。
次回、エルネスティがジャロウデク軍を蹴散らし、姫を救出するところを見たいと思う。

斑鳩(イカルガ) エル(エルネスティ・エチェバルリア(高橋李依))

(オーストラリア・クイーンズランド州・ブリスベン・男性)



このエピソードで言えることの一つはジャロウデク王国がまったくの見当違いをしているということだ…
エルネスティはすべてを支配するであろう! 5点満点。

なぜ彼らはこのシリーズのオープニングに効果音を入れたんだろう!?!?
効果音がfhánaの歌を壊してしまう!



斑鳩に可変機構がないようなら俺は怒り出すと思う。
斑鳩はガンダム00と同様に二機のリアクターがあり、二機のGNドライブを持っているんだな。



エル『そもそも僕達の考えを基に作られてるのですからこれはもう僕達のものと言っても過言ではないでしょう!
   貰っても全然かまいませんよね!』

エルネスティがこの紛争を利用してメカを奪うところが大好き。

エル(エルネスティ・エチェバルリア(高橋李依)) エドガー・C・ブランシュ(内匠靖明)ディートリヒ・クーニッツ(興津和幸)ヘルヴィ・オーバーリ(伊藤静)

(フィンランド・男性)




斑鳩の発音が想像していたのとなんか違いました。
果たしてこの師団級シルエットナイトの相手になる敵はいるのでしょうか。

海外の変形や合体に対する拘りは何なんでしょう。ネタ半分、本心半分みたいですが。

« 【ナイツ&マジック】第8話 海外の反応「斑鳩(イカルガ)は実用的だからね。」 | トップページ | 【海外の反応】月は出ているか?機動新世紀ガンダムX Blu-ray BOX発売「ガロードとティファはガンダム世界で最も愛らしいカップルだ。」 »

ナイツ&マジック」カテゴリの記事

コメント

変形すきなのは大体トランスフォーマーのせいだろうなぁ

変形メカは強い、なら多段階変形メカはもっと強い、当たり前だろ?

貴族カラー

武ミーの事ですね、違います

>ここの式典が素敵。

良く見ると2列目4列目6列目が後ろの列のために少ししゃがんでるw
修学旅行の記念撮影かw

絵面が悪の帝国すぎて草

何故胸に虎が?!
それは・・・カッコいいからだ!
があちらのオタにも知られてるとはおっさん感涙

前回から急に観ていられないくらいひどくなってないか?
そこそこ妥協してでも好きな作品なだけに残念

>武ミーの事ですね、違います

武ミーってなんです?ググってもよく分からなかったので。

ライオン変形はメカヲタが許さない定番
それエル君一番怒るやつだからwwww

>武ミーってなんです?ググってもよく分からなかったので。

マブラヴに登場する機体・武御雷(タケミカヅチ)のことだな
将軍や五摂家なんかの身分に応じて機体に専用色がある
ちな青の機体には斑鳩さんて人が乗るw

↑なんかいろいろ凄い。

てっきり欧米のアニオタに「おいおいイスラム国が敵かよ」と言われると思ってた

外人は変形が好きなんだね。トランスフォーマーの影響かな?

>ライオン変形はメカヲタが許さない定番
それエル君一番怒るやつだからwwww

何で?エルくんを含めメカオタなら皆喜ぶと思うのだが?

まあ超速で蹴散らして終わるだろ

完成品じゃなくてプラモが欲しいな

> そのイラストはどこで見つけた?
> 翻訳されたライトノベルを読んだけど見たことがないんだが。

> おそらくファンアートじゃないか。

おいおい、原作者のイラストだぞ

もともと「縮尺無視した変形+気合=最強」が定番があり
それに異議をとなえて登場したのがガンダムやマクロス
ってのが今のリアルロボアニメの始まりだったと思う

トランスフォーマーはリアルじゃない方の典型だもんね

>なぜ彼らはこのシリーズのオープニングに効果音を入れたんだろう!?!?
効果音がfhánaの歌を壊してしまう!


fhanaはうっさいから効果音が入ったくらいがちょうどいい

あちらには人型ロボットの下地がないから、変形メカの一形態として人型ロボット見ているんだよなあ・・・

> 斑鳩の発音が想像していたのとなんか違いました。

奈良県民が、どう発音しているか知らないけど
関東ではアニメと同じイントネーションだと思います。

原作者のロボイラストが一番いいんだよなあw
あれ動いてほしかったわ、作画の人死にそうだけど。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ナイツ&マジック】第8話 海外の反応「斑鳩(イカルガ)は実用的だからね。」 | トップページ | 【海外の反応】月は出ているか?機動新世紀ガンダムX Blu-ray BOX発売「ガロードとティファはガンダム世界で最も愛らしいカップルだ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31