【海外の反応】マクロスΔ劇場版製作決定!
2018年のテレビシリーズのニュースかと思っていたら予想外の動きが出てきました。
同時進行可能なのでしょうか。
人気テレビアニメ「マクロスΔ」の劇場版の製作が決定した。内容、公開時期等の詳細は、現段階では明らかになっておらず、公式サイト(macross.jp)等で随時発表される。
「マクロス」シリーズの新作として2016年4~9月に放送されたアニメ「マクロスΔ」は、前作「マクロスF」から8年後の世界が舞台。人々を狂暴化させる奇病「ヴァールシンドローム」を歌で鎮める活動を行う戦術音楽ユニット「ワルキューレ」と、彼女たちを守るバルキリー部隊「Δ(デルタ)小隊」の戦いや、恋と友情を描いた。
(後略)
http://anime.eiga.com/news/104941/
マクロスΔ劇場版の製作が決定したことに対する海外の反応です。
<翻訳元>
https://myanimelist.net/news/51820805
http://www.macrossworld.com/mwf/topic/44975-macross-%CE%B4-delta-movie-announced/
http://www.animenewsnetwork.cc/news/2017-08-05/macross-delta-gets-theatrical-anime-project/.119799
期待したい。
新シリーズにともなって発表された劇場版プロジェクトはデルタだった。
さて、これは総集編映画(さらにフロンティアのように複数あるのか)、あるいはデルタの続編なのか見たいと思う。
(スウェーデン・ストックホルム・男性)
-
もし総集編ならストーリー全体を書き直すほうがいい。あれは酷かった。
(チリ・男性)
-
うまくいけばこれでデルタを改善するチャンスだ。
あれには無駄に終わってしまった多くのポテンシャルがあったのだから。
(アメリカ・ペンシルバニア州・ミードビル・男性)
-
バサラみたいだったらよかった。
(アメリカ・オクラホマ州・タルサ・男性)
-
イエーイ、VF-31の劇場版が集合だ!
(北アメリカ・男性)
-
そしてもちろん、最終決戦にはハヤテのVF-33が間に合うんだよな。
(アメリカ・ペンシルバニア州・ミードビル・男性)
-
これが総集編や見直しただけの映画ではなく、カイロスと(発売されていない)他のカラー機体の
DX超合金を売り出すための続編であることを期待したい。
でもデルタは終わったもんだと思ってたよ。
-
F u c k ...
(男性)
-
今度はミラージュをイカしたパイロットにしておくれ。
(男性)
-
誰の脚本か分かるまで事前評価は保留しておくわ。
マクロスΔテレビシリーズのような出来損ないを作った同じピエロなど望んではいない。
(アメリカ・ミシガン州・オーバーンヒルズ・男性)
-
デルタは本当にその通りの糞だった。
これがテレビシリーズよりも実際に優れている、あるいは違うものであることを期待したい。
(アメリカ北東部・男性)
-
悪いが賛同しかねるな。デルタは素晴らしかったよ。
-
彼らが新しい脚本家を必要としているのかどうかは分からないな。
確かにその方がいいだろうが、もし、以前の脚本家と一緒だとしてもデルタ終了後に多くのことを学んだんじゃないかな。
記憶が確かなら、デルタはフロンティアほどの製作期間はなかったはず、だよね。
-
デルタはつまらん。俺はパスだ。
-
メッサーは生きてる!!!!!
-
ハハハ、イエス!
そして新VF-31アーマードを操縦する!
-
それとこれとはまったく別問題だぞ…
(アメリカ・ミシガン州・オーバーンヒルズ・男性)
-
彼は生き(残)ると思うぞ。ワルキューレの一人が死ぬことを許さない。
-
おそらくカナメ以外のワルキューレは全員死ぬ。そうなったら完璧だ。
(ロシア・モスクワ・男性)
-
まあ、シリーズの後半にはウンザリさせられたよね。話数が進んでも興奮しなかったし。
それにいつも5対5(あるいは4)のマッチアップだった。スタッフが怠けていたのかどうかは分からないけど。
超時空要塞マクロスの27話『愛は流れる』やマクロスFの24、25話と比べるとマクロスΔの26話は感動に乏しく、
Δ小隊と空中騎士団対ロイド軍という感じだった。
歌にフォーカスしていたのは分かるが、それだとマクロス7最終決戦のバサラの勝ちだ。
まあ、映画がもっとよくなることは願っているけど…
(フィリピン・マカティ・男性)
-
諸君、これはいいニュースだ!!
プロモーションが続く限り、俺達はVF-9、VF-22、あるいは既存機種の改良版など
新しいバルキリーがより多くリリースされるチャンスを得ることができるのだから!
-
バンダイはお金を搾り取るからねー。
-
映画は(前後編の)前編なんだろうか。
-
デストロイド出さないん? 頼むよ…
最高のものを期待しているが、最悪を予想している。
彼らがこの物語を救済する唯一の方法は、過去を完全に廃止し、最初からやり直すことだ。
それから少なくとも
-
>デストロイド出さないん? 頼むよ…
君のような人にとって世界は残酷なものなのだ…
(アメリカ・ミシガン州・オーバーンヒルズ・男性)
-
映画の続編はまったく別物にする機会になるだろうな。
だが、おそらくは視聴者はテレビシリーズを見ていないとまったく理解できないだろう。
俺は改変版のカメオ撮影でのリサイクルを恐れてる(※)。
※『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』のようなものを指しているのだと思います。
(男性)
-
Cool.
(アルゼンチン・ブエノスアイレス州・アベジャネーダ・男性)
-
マクロス7と繋げればいいのに。そうすればキャラクターのその後が見られる。
(アメリカ・オクラホマ州・タルサ・男性)
-
スタッフはフレイアを殺したはずだ。
もし必要なら三角関係には勝つだろうが、寿命が短いと分かったら最終決戦で彼女を犠牲にするだろう。
悲劇的だが英雄的な締め方だ。
それなら少なくとも俺の印象には残り、キャラクターに対する俺の意見を変えることができるはず。
テレビ版の彼女はちょっと酷かった。
(スウェーデン・ストックホルム・男性)
-
本当に物語の修正なんてできるんだろうか。
(アメリカ・ニューメキシコ州・アルバカーキ・男性)
-
これがデルタの総集編なら俺は映画に対して少しは希望を持つことができる。
メインストリーに拘れば、無駄なエピソード全てとシリーズの不要な会話をカットし、
いい音楽といいバトルシーンのハイペースな映画を作ることができるはずだ。
(アメリカ・男性)
-
正気なら映画化を望んだり、想像するとは考えられない。
-
俺はワルキューレの歌が好きだから、脚本家は河森が必要とする人材であることを期待したい。
-
俺は『いけないボーダーライン』が好きだったな。
残念ながらショーの他の部分はほとんど気に入らなかったから、映画が助けになるとは思えない。
それに時間とお金を浪費するのではなく、マクロスⅡの処遇をどうにかしてもらえないものだろうか?
まあそれはいいか。
(アメリカ・ニューヨーク州)
-
まあ、日本人は君が思っているほど(マクロスⅡに対して)批判的ではないけどね…
-
おお、テレビシリーズを無かったことに必要があるよね。
私が見た限りは面白かったけど。仕方ないね。
(プエルトリコ・女性)
-
テレビ版の問題を修正してくれることを願うこととしよう。
問題が大きすぎたからな。
-
イエーイ! みんなマクロスを待ちきれないよな! ギリギリ愛をもっとみんなに!
サテライトの秋季アニメがないのを不思議に思っていたんだ。俺はこれが理由なんだと思う。
これはテレビシリーズの埋め合わせをするチャンスだ。台無しにしない限りは一定のものはできるはず。
それと同時にマクロスのリズムゲーム『歌マクロス スマホDeカルチャー』がモバイルでリリースされてる。
(男性)
-
今秋は河森正治の新プロジェクト THE NEXT だよ。
(インド・男性)
-
これが膨大な量の問題を改修したマクロスΔの再起動であることを願う。
-
DYRL(超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか)とマクロスF 劇場版は改作だった。
これもその可能性が非常に高い。
-
マクロスF劇場版は結末が酷い、決して作られてはならないdonkey balls(ロバの金玉)だったわ。
もしマイナスのスコアを付けられるなら-1000点よ。
(女性)
-
>これが膨大な量の問題を改修したマクロスΔの再起動であることを願う。
うまくいけばね(笑)
(スウェーデン・男性)
-
ワオ、どうやって改作するのかしら。
(女性)
-
みんなが言っている膨大な問題とはなんだろう?
俺がアニメを見た時は『大きな問題』には気が付かず楽しめたが。
(男性)
-
マクロスFの二つの映画みたいに、この映画でテレビシリーズを台無しにしないことを願っているわ。
(女性)
-
シリーズがどう終わったのか気にならなかったわ。
(後半のペース配分が酷く、最後は駆け足だった。あの時のことを思うと最大級の苦しみだったわ)
でも見る。だってベストガールのフレイアを十分見てないもの。
(女性)
-
未だミラージュがベストガール! 映画は見るつもりだ。
(フィリピン・男性)
-
デルタの問題点:ボーグが顔を撃たれなかった。ここは修正して欲しい。
まだ一話のようなのを期待している。
(アメリカ・ケンタッキー州・レキシントン・男性)
-
イエス。
すべての問題を解決し、世界の飢餓を終わらせ、すべての病気を治し、中東に平和をもたらし、
気候の変動を無くし、火星に住むことを願ってるぜ。
(イギリス・、ウェストミッドランズ・バーミンガム・男性)
-
マクロスFが初めて登場した頃のことを考えもらいたい。当初の脚本はかなりいい加減で乱雑だった。
そして最終局面に向かって物事を円滑にするために多くのエピソードが使われた。
ほとんどの日本人はアニメを使って音楽やグッズを売ることを理解している。
彼らは合法的にアニメを見ていないインターネットのアンチよりも遥かに支えになってるぞ。
-
DVDがどうだったかは思い出せないが、ブルーレイには英語の字幕が付いていた。
俺と少なくともあと二人は実際に購入したはずだ。
俺はファンサブをトレントやダウンロードで見て、シリーズが少し劣っているとは思ったが購入し続けた。
購入の理由の一つは英語字幕を必要としている人がいることを示すためだったんだ。
-
>マクロスFが初めて登場した頃のことを考えもらいたい。当初の脚本はかなりいい加減で乱雑だった。
>そして最終局面に向かって物事を円滑にするために多くのエピソードが使われた。
これはまったく理由になってない。デルタにはフロンティアより一話多かった。
デルタがほとんどの時間を無駄に使い、魅力的な主人公や敵が完全に欠けているという事実は
おそらくそれも関係している。
>ほとんどの日本人はアニメを使って音楽やグッズを売ることを理解している。
>彼らは合法的にアニメを見ていないインターネットのアンチよりも遥かに支えになってるぞ。
フロンティアの日本語BDといくつかCDを買っている。デルタには一銭も使っていない。
デルタはフロンティアに比べると評価、BDの売り上げ、音楽の販売など遥かに劣っていた。
実際、あまり良くなかったし、相対的に減少した売り上げはシリーズにとってマイナスになるだろうな。
(アメリカ・ニューヨーク州)
私としては来年放送予定のテレビシリーズに全力を傾けてほしい気持ちがありますが、
公開されればまあ間違いなく観に行きます。
あと同じくマクロス35周年企画の超時空管弦楽も行きます。こちらも楽しみです。
ところで本件とは直接関係ないですが、翻訳元にもしている大手アニメニュースサイトの
Anime News Network がハッキングされていますね。
今は仮のミラーサーバーを立てて運営しているみたいです。
【海外の反応】新作マクロス2018年TVアニメ放送&35周年記念新企画始動
LIVE2017“ワルキューレがとまらない"at横浜アリーナ [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.08.12 フライングドッグ (2017-05-31)
売り上げランキング: 37 |
DX超合金 マクロスデルタ VF-31Cジークフリード (ミラージュ・ファリーナ・ジーナス機) 約260mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 17.08.12 バンダイ (2017-09-30)
売り上げランキング: 1,613 |
||
« 【ナイツ&マジック】第6話 海外の反応「ツェンドルグがシルエットナイトを運んできた時は感動したんだ。」 | トップページ | 【ナイツ&マジック】第7話 海外の反応「巨大ロボのためならみんな団結するよ。」 »
「マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事
- マクロスΔ/マクロスF劇場版 悪キューレVS闇キューレ 銀河争奪歌合戦の海外の反応(2021.09.25)
- 【海外の反応】河森とは定期的に通っていた銭湯で知り合ったんだ。特報 劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!(2021.01.31)
- 【海外の感想】劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ(ネタバレ配慮)(2018.02.12)
- 【海外の反応】劇場版マクロスΔ キービジュアルと特報映像公開!!(2017.12.10)
- 【海外の反応】マクロスΔ劇場版製作決定!(2017.08.12)
コメント
« 【ナイツ&マジック】第6話 海外の反応「ツェンドルグがシルエットナイトを運んできた時は感動したんだ。」 | トップページ | 【ナイツ&マジック】第7話 海外の反応「巨大ロボのためならみんな団結するよ。」 »
何で皆そんなに辛辣なんだよ。TV版普通に良かっただろ!
投稿: | 2017年8月12日 (土) 18時35分
評価…△
投稿: | 2017年8月12日 (土) 18時42分
俺にとっては人生初の1話切りマクロス
まぁ好きな人もいるんだろうし良いんじゃないの
投稿: | 2017年8月12日 (土) 18時44分
やっぱりかあ
投稿: | 2017年8月12日 (土) 18時55分
>俺にとっては人生初の1話切りマクロス
まあマクロスファンなら出来はどうあれ全部見ますけどね。
Δも歌は良かった。
投稿: | 2017年8月12日 (土) 19時01分
音楽ユニットを売りたいためにつくったアニメって感じはしたな
まだ1話の途中までしかみてないけど
投稿: | 2017年8月12日 (土) 19時06分
ストーリー微妙だったけど新曲が出るなら嬉しい
投稿: | 2017年8月12日 (土) 19時23分
キャラはそのままでシナリオと設定と構成全とっかえのIFものなら見てみたいかな
もういっそ学園マクロスΔでもいいよ
2クールも使って全然進まない厨二くせー茶番(なぜか素人の女の子がふりふり派手衣装で敵陣に潜入→捕まる→目の前で取り逃がすバカな敵→風が~リンゴが~クラゲが~)見せられるのはもう嫌だ
投稿: | 2017年8月12日 (土) 19時29分
ストーリーもキャラも音楽もFに比べればダメだったなぁ
やっぱり菅野よう子は偉大だと思い知らされたマクロスだったわ
投稿: | 2017年8月12日 (土) 19時38分
曲はFより好き
投稿: | 2017年8月12日 (土) 19時45分
>まあマクロスファンなら出来はどうあれ全部見ますけどね。
あなたのようにマクロスの名前が付いていればなんでも良いというわけではないのですよ
投稿: | 2017年8月12日 (土) 19時48分
>やっぱり菅野よう子は偉大だと思い知らされたマクロスだったわ
菅野よう子は大したもんだと思うけど、名前だけで正当な評価ができないならコメントしない方がいいよ
投稿: | 2017年8月12日 (土) 19時57分
年食うと古いものに固執しちゃうからしゃーない
投稿: | 2017年8月12日 (土) 20時04分
もう三角関係なくていいと思うんだ
それに固執しないで新しいテーマを入れたほうがマンネリ打破になる
Δ劇場版は無理だけど次のマクロスから
投稿: | 2017年8月12日 (土) 20時10分
ストーリーを上手く組み直してくれるといいな
ラグナを離れるまでは面白かったのに、その後のgdgdが酷すぎた
投稿: | 2017年8月12日 (土) 20時11分
マクロスファンだが1話からガッカリだった
だがマクロスは歴史が繋がってるから見ないわけにはいかず
苦痛の中なんとか完走したよ
投稿: | 2017年8月12日 (土) 20時25分
FはTVがよかっただけに映画はがっかりだった
シェリルコンサートシーンは金かかってて最高だったけれど
ΔはTVシリーズが底辺ペロったんだから、どうころんだってよくなるしかないよな……
な?
投稿: | 2017年8月12日 (土) 21時00分
これで総集編なら笑う
投稿: | 2017年8月12日 (土) 21時21分
最近のマクロスは楽曲と三角関係っていう部分だけを保持するばかりで、それ以外が薄い。
ガンダム作品もそうだけど、外面やイメージばかりが先行して、描くべきプロットが少ない。
だから、ガンダムやマクロスである意味が無い。
特にデルタのあの尻すぼみとご都合感満載の省略エンドでは、マトモにストーリーを考えてるのかすら怪しく思える。
マクロスは、スペースオペラの楽曲部分をバラードやポップス等の現代の楽曲に変え、それとドッグファイトの融合と、若者である主人公の心理や人間関係を描いたアニメ。
三角関係なんて、そのための一因でしかない。
ガンダムは、戦争による非日常と、人の正義や策謀、それによる主人公の葛藤と成長を描いたアニメ。
MSなんて、戦争のための単なる道具に過ぎない。
作品の要を理解出来ず、三角関係や楽曲・MS等、一因にしか過ぎない部分に傾倒し過ぎて、プロットや心理面、人間関係やキャラの対比など、全体の出来と面白さに関わる部分を蔑ろにし過ぎている。
正直、視聴者を舐めてんのかとさえ思うわ。
投稿: | 2017年8月12日 (土) 21時33分
ミラージュの扱いを見ればアレがワルキューレのアイドルムービー設定であったことは疑いがない。
というわけで、劇場版では是非ミラージュを救済してほしい。
あとガキのチートにあっさりと抜かれるメッサーさんも。
投稿: | 2017年8月12日 (土) 22時41分
マクロスファンというか、
高校生の頃プラスに嵌って、7はいまいち、でFが楽しかった身としては
俺もマクロスというより菅野ファンだったのかという事に気づいた
でも菅野だったら何のアニメでも良いという訳じゃないから、マクロス☓菅野のファンか、
プラス純粋に好きで見てたから別にそんなつもりはなかったんだが、結果的にそうなる
投稿: | 2017年8月12日 (土) 22時56分
懐古趣味なのかも知れんが
マクロスFからは良い意味で
劇場版マクロス(無印)の匂いを感じたが
Δからは感じられなかったのが残念だった
曲自体は好きなヤツも何曲かはあったんだけどね
投稿: | 2017年8月12日 (土) 23時33分
武装パーツだけ替えて新型バルキリーと言い張るんだろうなあ
投稿: | 2017年8月12日 (土) 23時55分
>年食うと古いものに固執しちゃうからしゃーない
新しいとか古いとか関係ない。面白いか面白くないか、それだけだ。
俺はGガンダムとガンダムWとファーストが好きで、それ以外はイマイチだと思ってるくらいだからな
7もΔも初代マクロスとは全く関係ありませんってくらい別物にしないと中途半端はいかんよ
やるんならGガン並みに無茶して見せろや
投稿: | 2017年8月13日 (日) 00時10分
1話切りで語るやつはさすがにちょっと・・・w
投稿: | 2017年8月13日 (日) 00時29分
そりゃ現実とアニメでワルキューレを体感出来るようにしたコンセプトだから日本に住んでない外人がΔを楽しめないのは当たり前
どうせ映画だってほぼ日本以外では公開しないだろうし
投稿: | 2017年8月13日 (日) 00時57分
>名前だけで正当な評価ができないならコメントしない方がいいよ
名前云々以前に何から何まで明らかに劣化してただろw
投稿: | 2017年8月13日 (日) 04時02分
16話ぐらいだったかな、それまではマクロスとして最高の出来だったと思うけどね
その後がマクロス史上最悪な出来だった。そこをやり直してもらえれば音楽もいいしキャラクターもいいし素晴らしい出来になるんじゃないかなと期待してるよ。
投稿: | 2017年8月13日 (日) 04時58分
F路線をもっとアイドル寄りに倒した結果、バランス崩壊して残りの要素がスカスカになっただけだな。
殆ど変形しないVF()、一話の解説回で片付けられるSF要素、Fの焼き直しみたいなラスボスの目的。その代わりに詰め込まれたアイドル潜入捜査バラエティ。
誰も彼もワルキューレ以外褒めるところがない。そんな有様だ。
そんなのはアイマスかラブライブかプリパラの領分だろ。
投稿: | 2017年8月13日 (日) 05時52分
マクロスってテレビ版微妙なのは何時もの事だからΔだけ特別叩かれてるのはよく分からん
投稿: | 2017年8月13日 (日) 05時55分
そうやって相対化することで、何かから目を背けていないかい?
投稿: | 2017年8月13日 (日) 06時02分
↑↑テレビ版が微妙とは思わないですね。
初代、7、プラス、Fいずれもテレビ版は良かったです。
投稿: | 2017年8月13日 (日) 06時36分
テレビ版はテロリストが・・・
投稿: | 2017年8月13日 (日) 07時26分
謎は全て謎のアラブ人が解説しちまったからな、主人公たちはなにもしないまま
後半だけ脚本をやり直して劇場版ならいけるだろ
投稿: | 2017年8月13日 (日) 07時59分
ゴミみたいな総集編が来ると思うわ
投稿: | 2017年8月13日 (日) 08時08分
デルタ歌は凄く良かった
後半潜入作戦とかシナリオが糞だった
マクロス2みたいにアイドルはアイドル
軍人は闘うをしとけば良かったんだよ
投稿: | 2017年8月13日 (日) 10時35分
前半(メッサーが死ぬまでは)良かったって人多いけどいやー前半からgdgdだったじゃん…
密航犯罪者ヒロインとフなぜかチート主人公とかくっそ寒い茶番オーディションとか意味ありげに伏線ばらまきながら結局何の意味もなかったるんぴかチョウチンアンコウとフォールドクォーツとかウィンダミアと戦争になってヒロイン弾劾か?みたいな展開入れといてあっさりスルーしたりとか
特に後半にあったワルキューレ結成のいきさつを最初に持ってくればまだ理解できたかもしれないなんで顔が知られまくってるアイドルと民間警備会社のパイロットが潜入捜査してんだよという最大の違和感
控えめに言ってシナリオ担当は自害しろ
投稿: | 2017年8月13日 (日) 11時05分
>マクロス2みたいにアイドルはアイドル
>軍人は闘うをしとけば良かったんだよ
あるいは最初から「この世界の戦争は歌パワーで攻撃する!」とかいう設定で
「俺はシンガーソングファイターになる!」とか「私の歌パワーをくらえー!」とか
そこまで馬鹿げた事を本気でやるなら初代とは別物として比較せずに評価できるかもしれん
つまりマクロス7でも、まだまだ思い切りが足りないって事だ
中途半端にミリアとかマックスとかゼントラーディとか旧作要素に頼るから拒否反応が出る
もしGガンダムに1年戦争のキャラが出てきて初代の正当な続編ですって言ったとしたら荒れて当然
投稿: | 2017年8月13日 (日) 15時47分
ミラージュ覚醒イベント、インメルマンダンスの活用、三角形はハヤテフレイア美雲に変更、バリキリーにスーパーパックやアーマードパックを追加及び新機体。いっそ渡辺信一郎にストーリーまかせちまえ
投稿: | 2017年8月13日 (日) 16時49分
好きなシリーズだから頑張って観てたけど、後半に入る頃には視聴が苦痛にしかならなかった
うたわれ二期と同じ感覚で愕然とした
投稿: | 2017年8月13日 (日) 19時46分
Δの歌は歌謡曲っぽくて良かったよ。普通に三大要素でマクロスを維持してくれればなんでもいいわ。たのんます河森さん。
投稿: | 2017年8月15日 (火) 10時52分
ゴミデルタ劇場版化とか大丈夫かよ
黒歴史にしときゃいいのにアホ過ぎ
投稿: | 2017年9月15日 (金) 19時34分
まぁ、それでスタッフの皆様が食っていければ問題はなかろ。
大事なのは評価よりそこって事で。
投稿: | 2017年10月16日 (月) 10時28分
マクロスさんかっけー
どうしてもそう読んでしまう。
投稿: | 2018年7月10日 (火) 01時16分