【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第1話「タツノコ×カプコン!」
流行りの異世界物にタツノコプロが進出するとこうなるということでしょうか。
セルルックCG全盛の流れに真っ向から逆らう姿勢嫌いじゃないです。テンポも良く楽しく見られました。
ガラケーいいですよね。けど鷲尾はとりあえず髭を剃れ。
空母の上でガッチャマンが戦った敵はキャシャーンのアンドロ軍団でしょうか。
そうなると、ガッチャマンの世界も他の世界から転送されてきている者がいることになりますが…
Infini-T Force(インフィニティ フォース) 第1話「ISOLATED FLOWER」の海外の反応です。
<翻訳元>
https://twitter.com/
http://www.4chan.org/
https://myanimelist.net/
http://www.anime-planet.com/
https://forums.animesuki.com/
このアニメは今日から始まったが現時点で発表されている英語配信はないようだ。
サブグループが取り上げる可能性はあるだろうか。
オーマイガー、興味本位で日本語版をチェックしてみたんだが、これは次世代のCGだ。
つい最近、NetflixでBLAME!の映画を見てみたんだが、その差は歴然としている。
ざっと言ってフレームレートとクォリティが向上しているんだ。
あえて言いたい。これがCGアニメーションのやり方だ。
以前、メカ板でガッチャマンやキャシャーンのスレッドが立っていたから
これはメカ要素の方が強いということは言っておきたい。
-
>これはメカ要素の方が強いということは言っておきたい。
直近で見たヒーロー物は酷かったなあ。アトム ザ・ビギニングはここでは人気がないと思う。
一方でキリングバイツはかなりの視聴者を得るはず。
-
分かっているが、アニメの話題を避けることはないよ。
牙狼でさえこれまでここで続けてたしVANISHING LINEもその可能性が高い。
-
かわいい。
-
牙狼と特撮の牙狼はまったく関係ないから、いい比較とは言えない
まあ、CGを含め全体的にいい動きを見せてくれることへの期待値は高くないな。
-
ファンサブを手にする可能性はあるんだろうか。
-
ファンサブは死んだかもしれないが、望みを捨てる必要もないさ。
-
Viz Mediaがライセンスを取得している。放送日に関してはまだアナウンスがない。
-
Vizがライセンスを取得したニュースは見たけど、同時放送はヨーロッパの聞いたことがないような
プラットホームだけで発表されていた。
なんとなくだけど、VizはDVDなどでしかリリースしないんじゃないかな。
-
Viz Mediaは自分たちの配信サイトのためにライセンスを取得している。
今週の水曜日に最初の二話が放送されるぞ。
-
おお、それは素晴らしい。リッピングは期待できるよね?
アメリカから離れて生活するとほとんどのオンライン漫画やアニメサービスが奪われてしまうんだ。
-
>次世代のCG
酷いし、古臭かった。
サンジゲンやポリゴン・ピクチュアズが必要に応じてフレームレートを落とすのには理由がある。
-
俺は驚き、そして混乱している(いい意味で)。
ちょうどこの一話がリリースされていたのを見つけたのでチェックアウトしてみたんだ。
CGを見た瞬間閉じてしまいたくなったが、実際には本当に良かった。
これはスーパーヒーローのクロスオーバーものなのかな?
ガッチャマンとキャシャーンが一緒にいたよね?
-
そう。見たところ、これは明らかにタツノコプロのIPを使ったクロスオーバーだ。
Re:CREATORSのようなものだが、実在するシリーズなんだ。
俺の知るテッカマンとは違うし、ガッチャマンは一人しかいないから現代版のキャラクターだと思われるが。
かなり驚いた。
作るだけの技術があったらいくつかWebMを投稿していたね。
-
彼女の役割はなんだろう。
タツノコヒーローが守ってくれるマクガフィン・ガールの役回りかね。
-
彼女は巨大でおかしな様子の不思議な鉛筆を持っていて、
なぜかこいつらが彼女の世界に引き寄せられる。
それ以外は君の言っていることが正しいと思う。
-
よくあるイジイジした女の子じゃなくて積極的な感じが伝わってくるから興味が湧くわ。
-
まあ、彼女はあの鉛筆を持つ定めなんだろうねえ。
-
ああ、良かった。
いくつか魂が揺さぶられるシーンがあったね。
このスレッドにスクリーンキャプチャを投稿するかもしれないけど、
みんながこのシリーズに気が付くにはかなり時間が掛かりそうだ。
-
おそらくこれはハロー効果なんだと思うが、これは俺がこれまでに見てきたCGアニメの中でも
最も人間らしいキャラクターだと感じている。髪の毛さえも悪くないのだから。
-
ここで実際に玉を放り投げたのには驚かされたよ。
-
このショーが成功したとしても驚かないと思う。
最近はタツノコがいつもやってくれる。タイムボカン24も素晴らしかった。
-
放送と同時にタイムボカン24は見始めたけど、15話くらいで切ってしまったな。
子供番組としては真っ当だと思うけどね。
-
みんなはそれに気が付かなかったかもしれないけど、このアニメにはキュート/ハンサムな男性キャラがいるぞ。
見せる気はないようだがね。
-
バイクに乗ったかわいいヒロイン。
-
まだ日本語版を見ただけ。
ショッキングなシーンは無かったが、アニメーション全体を通して非常に堅実だった。
-
キャシャーン Sinsは2000年代初めのアニメを連想させかなり良かったな。
-
ワオ、かなり良かったぞ!
特撮と青年フレバーの3DCGがぴったり合っている。
それに有名なヒーローキャラクターも登場したな。
(カナダ・オンタリオ州・男性)
-
イエーイ、コンテンツに関しては思慮深く、一話の導入としてはかなり良いと思う。
ヒーローたちがチームとなって一緒に戦うというものだ。
欧米でも同様のものがったと思う。アベンジャーズ? とかそんな感じだ。
唯一の問題はなぜ彼らはこれをCGで制作したのかという謎がある…
これだけのことかなり視聴者を遠ざけてしまうはずだ。
原作は漫画であることが明らかになっている…そして主人公の性格関しては違うようだ。
まあアニメだからね。
彼女の周辺はみんなスタイリッシュだね。
俺は主人公は孤独な厨二少女じゃなくて、可愛らしくしておいても困らなかったと思う。
-
これに心を捕らわれたとは言えないが、興味深く視聴した。
-
興味深かった。スタイルには少し慣れた。
特に髪の毛だね。二次元ではうまく三次元を表現できないから。
エミはすべてに対して心をかき乱されているようだ。
-
このアニメには物凄く興味があるのに、残念ながらこの種のシリーズは無視されているようだ。
我が国のサブには引っかからなかったらしい。
-
期待していたよりアニメーションが良かったよ。
-
はじめはどこなの?
-
中年オヤジのケンがいるというのにどうしてはじめが必要なんだ。
-
彼女は大きなゴミ箱へ。
-
○ね。二次元嫁が二次元のあの世で待ってるぞ。
-
はじめはどこからともなく現れ、最終回の前に悪党を倒す。
そして自分自身が真の支配者になるのだ。
-
このゲイは糞だぞ。
-
左側の男は悪党に見える。マジでマジでマジで極悪人だ。
-
俺にはミスフィッツのように見える。
-
あいつらの歌は良かったな。
-
ピート・バーンズの再来だ。
-
ピンクの髪の男の声優が誰なのか分かる?
宮野真守のように聞こえるけど確認できないし、MALにもないんだ。
-
謎のミスター・ブローを指してるのか?
それなら平川大輔だ。
-
凄いCGだ…このシリーズの予算は潤沢なんだろうか。
今のところ典型的なヒーローが団結して戦うタイプのものみたいだけど、見ていて楽しい。
彼らがキャシャーンと戦うのが楽しみだ。いいスタートだった。
(男性)
-
コントローラーを持ってビデオゲームプレイしているだけのイメージ。
(男性)
-
同じことを考えていた。ゲームのようでクールだね。
(男性)
-
これには驚かされた。
これから何が起こるのか見ていきたいと思う。
(男性)
-
キャシャーンを目当てに見ると思う…けど、これって最初のキャシャーンのキャラだね。
(男性)
-
スイートなアクション、象徴的なキャラクター、80年代のきらめくマジシャン。
(アメリカ・ニューヨーク州・ブルックリン区・男性)
-
クールに見えるね。
別の世界を破壊することが悪者の目的なのか。
あのミステリアスな鉛筆は現実を書き換えることができるんだ。
(フィリピン・男性)
-
CGってことで低いスコアや嫌悪感を抱えているであろうことが目に見えるようだわ。
アニメーションはかなり印象的だったからもっと見たいと思う。
(ラトビア・ヴェンツピルス・女性)
-
気に入った。
俺はガッチャマンやモスピーダなんかの古いタツノコアニメが大好きなんだ。
このシリーズはCGでもかなりいいものだね。
-
タツノコ×カプコン!
-
カメラ、振り付け、鮮やかな色、デザイン、キャラクターの動き、そして全体的なスタイルの見せ方は
ビデオゲームのカットシーンのように感じされる。これは確かに他のテレビCGアニメと比べて大きな進歩だ。
アクションは良かった。
物語が面白くなることを期待するが、そうでなくてもこれはポップコーンをむしゃむしゃ食べながら見る
まともなスーパーヒーローものでなければならない。
(カナダ・男性)
-
本気でこのアニメーションが好きだ。
テレビアニメなのにまるでビデオゲームのカットシーンから現れたようだ。
だが、プロットはちょっと寄せ集めの感があるが、ストーリーは進むにつれてより明確になるだろうし、
これはガッチャマン クラウズのような素晴らしいものになるのではないかという予感がしている。
(男性)
-
俺は過去にこれらのヒーロー漫画を読んだ覚えがあるよ。
(アメリカ・ノースカロライナ州・シャーロット・男性)
-
昔ながらのタツノコ・ヒーローとしては唯一マッハGoGoGoの三船剛が欠けているな。
彼は太平洋側では物凄く人気があったのに。
-
見た目は最悪ではないが、俺はフルCGアニメが好きではないんだ。
けど、俺はみんなより期待している!
スクリーンでは鷲尾健とキャシャーンの伝説が映し出された。
ヘイ、凄いぞ。でもすごく退屈だ!
異常に派手なアクションが見られそうだから、キープはするがストーリーが弱点になりそうだ。
-
女主人公と四人の Bishounen? これは普通の Shoujo ものというわけじゃないのかな?(汗)
CGのほとんどのパートが好きだった。なぜなら中途半端なものではなく、フルCGだからだ。
(男性)
日本以上にCGを毛嫌いすることが多い海外では珍しく絶賛と言ってもいい反応でした。
とは言え、視聴者数が少ない(人気アニメの10~30分の1くらいのレベル)ために
CGに理解のある選ばれし勇者たちに限定されています。
スケジュールを見る限り、二話以降の海外配信は日本のテレビ放送より一話早いようです。
最速・Hulu → 一日遅れ・Viz Media → 六日遅れ・読売テレビ → 七日遅れ・日本テレビ …
なお、来年の二月から劇場版の公開が決定しています。
おそらく全12話なので、その続きになるのでしょうね。
Infini-T Force (4) 未来の描線 (ヒーローズコミックス)
posted with amazlet at 17.10.06 タツノコプロ 小太刀右京(チームバレルロール) 江尻立真
小学館クリエイティブ (2017-10-05) 売り上げランキング: 1,799 |
ねんどろいど ガッチャマンクラウズ 一ノ瀬はじめ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 17.10.06 グッドスマイルカンパニー (2016-05-27)
売り上げランキング: 95,961 |
||
« 【ナイツ&マジック】第13話(最終回)海外の反応「まさに巨大ロボを愛する男の物語だった。」 | トップページ | 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第2話「ガッチャマンは戦隊(科学忍者隊)の一人だよ。大鷲の健は単なるリーダーだ。」 »
「Infini-T Force(インフィニティ フォース)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第12話(最終回)「健はアニメ界の真のスターだ。」(2017.12.28)
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第11話「火の鳥は素晴らしかったけど、ここでベストボーイを失うなんて!」(2017.12.21)
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第10話「笑が自分と向き合って立ち上がるところを見られて良かった。」(2017.12.07)
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第9話「少なくともフレンダーはまだ残っている。」(2017.11.30)
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第8話「ベル・リンはセクシーだったし、笑もセクシーだったな。」(2017.11.22)
コメント
« 【ナイツ&マジック】第13話(最終回)海外の反応「まさに巨大ロボを愛する男の物語だった。」 | トップページ | 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第2話「ガッチャマンは戦隊(科学忍者隊)の一人だよ。大鷲の健は単なるリーダーだ。」 »
シリーズ構成がガッチャマンクラウズと同じ人なので、クラウズ好きだった人なら楽しめると思う。
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 22時42分
クラウズ良かったなあ
中村監督の作品がまた見たい
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 22時50分
慣れないCGだから最初は怪しく感じたけど最後まで見たらなかなか良かったわ
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 22時50分
全く事前情報ない状態でただアニメってことだけで録画予約しておいて、見始めたらケバい3DCGでこりゃ1話切りかなーと思ったが意想外にカッコよく面白かったわ
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 22時51分
いうてアウトラインは出してるからね
完全なセルルックとは言わないけど
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 22時59分
なんつうかヒロインがウザいんだが、ここから好感度が爆上げするのかね?
ヒーロー同士の掛け合いがいい感じなだけに余計目立つんだが
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時01分
意外と面白かったがなぜなんなクセのあるCGにしたんだろう
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時02分
モーションキャプチャだらけ
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時06分
ヒロイン、エ口ゲのキャラみたいだな
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時08分
たつのこ世代じゃないからキャラも名前しか知らんかったけど
結構おもしろかった
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時13分
全く興味もなかったし、放送日まで知らなかったし
登場ヒーローは名前は知ってるけど作品は見たことなかった
が、面白かったわ・・・これ今季のダークホースじゃね?
知識ゼロでも十分楽しめたわ
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時15分
これは次世代のCGだ。
つい最近、NetflixでBLAME!の映画を見てみたんだが、その差は歴然としている。
ざっと言ってフレームレートとクォリティが向上しているんだ。
あえて言いたい。これがCGアニメーションのやり方だ。
↑
やっぱり外人って3DCGが大好きなんだな
日本人は選んで2DCGの方向に向かってるから心配してもらわなくていいよ
アニメCGとしての出来ならID-0とかの方が上だと思うわ
こっちは現実に近いぶん動きがぎこちなく見える
それはともかくタツノコはなぁ
ガッチャマンクラウズの一期以外はほとんどやらかしてる感しかしないが
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時17分
イリュージョンみたいなCGがいいのか
外人はよくわからないな
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時17分
タツノコオールスターみたいになんの?
タツノコのリバイバルはウゼェよな
いい加減に新しいの立ち上げてヒットさせる努力しろよ
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時24分
CGアニメはあの独特の不自然過ぎる動きが苦手
タツノコを懐かしむなら小麦ちゃんのリメイクの方がいいわw
>ガッチャマンは一人しかいないから
ガッチャマンは元から一人なんだが・・・
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時35分
これなら実写化も容易だろう
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時55分
これなら実写化も容易だろう
投稿: | 2017年10月 6日 (金) 23時56分
全く期待せず観たけどこれは掘り出し物かもしれない
そんなことよりみんなillusionをイメージしてしまうの笑うw
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時09分
思ったより面白かったしCGも全然気にならなかった。
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時10分
クラスメイトのCGはキモかったなw
えんぴつ手に入れた子もギリギリだ
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時10分
ヤサ男大集合って感じがな~
もうちょっとイカつくてもよかったんじゃね?
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時11分
ヒロインがウザいから、精神的成長してくれたらいいな
キャラデザ原案が大暮維人とはいえあともう一人ぐらいイケメンじゃなくて男前なキャラデザにしてほしかった
つーか海外配信してないのか
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時17分
このどっちつかずの3DCGの行き着く先はどこなんだろう
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時25分
ポリゴンピクチャーズはフレームレート落としてるのはわざとだけど
まあ、真意は理解できないだろうなあ
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時26分
すばらしいですね
海外フォーラムを覗くとベルセルクが出てきてガンツの方がCGの出来がいいじゃないかというどうでもいい話題ばかりでうんざりしておりました。其処をあえて取り上げないとは…すばらしい
私的にはさとうけいいちサン繋がりのタツノコアクション 特に鴉3話の転身を思わせる快い演出がツボですね。 タァケシィ~ ピース最高です
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時28分
クラウズもそうだったけど、「視聴者の共感を得ることのない、超越的な感覚を持った女の子」
ってのが描きたいんだろうね
俺はどっちも好きになれんけど
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時37分
超越的女の子?そんな感じではなかったけど
部屋は超越的だったが
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時50分
アベンジャーズと比べる人がいないのはそういったものとわかっていないからか?
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 01時23分
個人的にはすごく面白かったよ
どこの実況でも髭似合わんから剃れって言われてたのが印象的w
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 01時27分
テッカマンが格好良かった。 あのヒロインデザインなんとかできなかったのか・・顎が細すぎで気持ち悪い。どっかの国で流行ってるwような顎デザでキモ。はじめは可愛かったけどアタマがおかしかったのでやっぱりタツノコプロはそういうキャラ書きたいんじゃないのかね・・
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 01時32分
こういうのトゥーンレンダリングっていうの?
某獣アニメとかMMDみたいなレベルだからアニメ3Dとかで予算少ないとアレなのかなーと思ってたけど
これは結構レベル高めな3Dモデルなのではないだろうか凄いね
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 03時23分
全く期待してなかった分、より面白く感じたw
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 03時35分
>つーか海外配信してないのか
Viz Mediaでやってますよ。
日本のテレビ放送より5日早いです。
投稿: ほらみぃ | 2017年10月 7日 (土) 04時03分
>海外フォーラムを覗くとベルセルクが出てきてガンツの方がCGの出来が
>いいじゃないかというどうでもいい話題ばかりでうんざりしておりました。
>其処をあえて取り上げないとは…すばらしい
どこのフォーラムか教えていただけますか。
書かれていれば取り上げます。
視聴者が少なくてコメントを拾うのが結構大変なんです。
投稿: ほらみぃ | 2017年10月 7日 (土) 04時05分
よく出来てて好きな人には絶賛されるだろうけど
多分円盤は売れねえなこれ
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 06時29分
アクションはいいし、物語も含め、今のところ今期の中では一番面白かったです。
不気味の谷現象が起きているが、けものフレンズだって数話で慣れたんだからヘーキヘーキ。
あとタイトルは普通にInfinity Forceにしてくださいよ(笑)
英語圏の人はどう思ってるんですかね。このタイトルでカッコいいと思っているのでしょうか。
過去の作品を大事にするのはいいことですが、タツノコプロはいい加減、
昔のIPに頼るのは止めて欲しいですね。
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 09時01分
見始めでボケーと立ってるだけのヒロインの長回しでチャンネル変えたけど、面白かったのか
CGじゃないキュラデザ画とキービジュアルがNew52以後のDCのモロパクなのが見る気を無くさせるから
今からでもキービジュ変えてCGモデルだけ乗せるとかすればいいのに
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 09時17分
>ガッチャマンは元から一人なんだが・・・
5人ちゃうの?
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 10時07分
旧作第一話の初登場時のナレーションから言ってるが、ガッチャマン=G1号大鷲の健の別名であって、チーム名ではない
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 11時05分
このCGが好みなのかあ
ぶっちゃけ一昔前のゲームのムービーって感じだわ
キャラデザも古いアクションゲームっぽいし
ネトフリのBLAMEの方がアニメとして良かったと思うけどなあ
好みがよくわからん
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 11時11分
動きは良かったがレンダリング画面が大昔のゲームのイベントシーンみたいで萎える
これならトゥーンシェードでよかった
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 13時21分
>>ガッチャマンは元から一人なんだが・・・
>5人ちゃうの?
ガッチャマンあるあるだな。
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 14時04分
モーションキャプチャーでお安く作れるなら、いいんじゃないかな
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 14時10分
凄く期待が持てる出だしだった。CGも特徴があっていい。アクションも素晴らしい。話の内容とかを楽しむ部類ではないけど、スーパーマン、バットマンなんかに通じるものがあって見てて楽しかった。
投稿: -- | 2017年10月 7日 (土) 16時30分
敵「名前聞いとこか」
G1「ある時は5つ、ある時は1つ」(5人でポーズだ!)
G1「実態を見せずに忍び寄る白い影!」 G2~G5(白い影?)
G4(あっコイツ俺らのこと紹介する気ないんや!)「正義の影武者!科学忍者隊!」
G1(ジンペイてめえ余計な事を!)「その名をガッチャマン!」
例えるなら『内山田洋とクールファイブ』や『ハナ肇とクレイジーキャッツ』に名前聞いたのに
リーダーが「内山田洋です」「ハナ肇です」って他のメンバー無視するような鬼の所業だな
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 16時56分
>これなら実写化も容易だろう
どうせまたゴリ押し芸能人とクソ脚本が付いてきて台無しにされます
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 17時35分
live reaction動画がめっちゃ少なくて、海外でタツノコそんなに知名度ないのかと不安になってたんだけどなるほど、まだ英語配信がなかったんだね…
その割にもう日本語版は2話目が配信されてる?っぽい感じもして、タイミングがなんだかちぐはぐだなw
個人的には予想以上に楽しくて何回も見直してる作品なので、ここで取り上げてもらえてすごく嬉しいです。
リアルタイムで最後まで視聴した原作はなくて、どれもちょっとしか知識が無いんだけどそれでもすごくカッコ良くて痺れた。
最後までこのテンションで行って欲しいな。
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 17時53分
CG見たとき「PS2のゲームかな?」とか思い落胆
でも1話見て、うっひょーてなった
CGでなけりゃ90点はつけるのに、ホント残念
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 17時58分
アクションがすごく良かった
3DCGを選択したのはアクションを重視したのかな
あと最後までクオリティ維持できそうな所もメリットか
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 19時54分
CG気持ち悪いし、ヒロインうざいし、ツマランなあって思ってたら
交差点でのアクションシーンすごい格好良かったわ
あんなのが見れるなら視聴続けようと思った
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 20時58分
>どこのフォーラムか教えていただけますか。
書かれていれば取り上げます。
/a/は魚拓が残っているでしょうか上がっても2~3個コメントで落ちてますので…内容もこんなんです。
あとはPVのコメント(海外動画投稿サイトです)
タツノコネタを一つOVAキャシャーン、ガッチャマンやポリマーのサブPのOーくらさんは、タツノコを語る上で外せない伝説のPだったりします。あと梅津さんの恩人です
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 23時12分
まだCGアレルギーの旧石器人が絶滅してないのか
はやく滅んでw
投稿: | 2017年10月 8日 (日) 01時05分
外人にタツノコヒーローが理解できるのか?
投稿: | 2017年10月 8日 (日) 02時33分
ネットフリックスで配信はしてるけど英訳は無いんだな
投稿: | 2017年10月 8日 (日) 03時32分
>/a/は魚拓が残っているでしょうか上がっても2~3個コメントで落ちてますので…内容もこんなんです。
>あとはPVのコメント(海外動画投稿サイトです)
ありがとうございます。
/a/はチェックしているので目に止まらない程度なら大勢に影響はないのかなと思います。
否定的な意見が多ければちゃんと取り上げますし、意図的に肯定的な意見ばかりに
するようなことはしませんので。
投稿: ほらみぃ | 2017年10月 8日 (日) 03時58分
別にCGが好きか嫌いかは個人の好みなんだし感想書く分には構うまい
投稿: | 2017年10月 8日 (日) 06時59分
男キャラはマシだったけど女の子がみんなIllusion顔だったなw
でもアニメっぽく輪郭のアウトラインを綺麗に出してたのは素直にすごいと思った。
動きとか演出もカッコよかったし続きがみたい。
あとFFに出てきそうな男が同じ音程でたけしって言いまくってた所は笑ったわ。
投稿: | 2017年10月 8日 (日) 10時27分
CGを使っているアニメが100%という時代にCGだからと言って文句を言う人は何なんでしょうね。
投稿: | 2017年10月 8日 (日) 10時52分
>CGを使っているアニメが100%という時代に
たまに『セル画=手書き』に対して『デジタル=CG』と勘違いしてる人がいるが
デジタルで彩色や編集をやってるだけで今だって手書きが主流だよ
背景や小物にもCG使ってないアニメなんて山ほどあるぞ
投稿: | 2017年10月 8日 (日) 16時21分
↑そうかな? 3DCGを使っていないアニメなんて皆無だと思うけど。
投稿: | 2017年10月 9日 (月) 00時29分
一つ一つの作品を新しく作ると、批判が大きくなり話題性も無くなるから、ごちゃ混ぜにすれば話題性と批判のリスクつまり、いろんな主人公いるし、この構成では仕方ないよね的な諦めを視聴者に投げかけるという手法だね。
でも、作品として後世に残るか?というと、視聴者からは無かったことにされてしまう悲しい作品にならざる負えない。 これはこれとして作品一つ一つに思い入れのあるファンも良しとするだろう。
むしろ、コアなファンはこの「無かったこと」前提で楽しむことができる。
投稿: | 2017年10月 9日 (月) 11時06分
マクガフィン・ガールってのも中々辛辣だな
ニコ動のコメ見てても何でここまで笑が嫌われてるのかわかるようでわからん
投稿: | 2017年10月 9日 (月) 18時05分
アニメ的動きじゃなくて実写、特に特撮系のアクションだから、ぎこちない。
タツノコヒーローのデザインはかっこいいが、アニメーションの動きだけは違和感感じた。
投稿: | 2017年10月11日 (水) 02時44分
リッピングとか違法視聴する気満々じゃねーか
投稿: | 2017年10月11日 (水) 05時52分
ヒロインが見れば見るほど大暮維人で笑える。
3DCGになってもこれほど大暮が残るのはなんかすごい気がする。
投稿: | 2017年10月12日 (木) 04時28分
テッカマンとポリマー知らないw
ついでに言うと1話見逃した…2話が面白かったのでちょい悔しい。
ジャンル録画で絨毯予約してたのにこぼしたらしい…。
投稿: | 2017年10月14日 (土) 21時08分
テッカマンとポリマー知らないw
ついでに言うと1話見逃した…2話が面白かったのでちょい悔しい。
ジャンル録画で絨毯予約してたのにこぼしたらしい…。
投稿: | 2017年10月14日 (土) 21時10分
↑いろんなところで配信してるよ。
投稿: | 2017年10月14日 (土) 23時27分
アクションフィギュア見てて気づいたんだけど
今回のスーツデザインは4人とも
膝や足首などのアーマー部分が違うだけで
腕と脚のデザインを共用してるんだな
投稿: | 2017年10月14日 (土) 23時46分
破裏拳ポリマーはちょっとコメディ路線で好きなんだが、外人にポリマーっつっても、「・・・洗剤?」ってなりそう
投稿: | 2017年10月16日 (月) 03時55分
面白いし、楽しめてる。が、日本人には見えないw
投稿: | 2017年10月16日 (月) 17時14分
顔をリアルに3D化すると、日本人ではなくなるんだな
投稿: | 2017年10月20日 (金) 03時55分
何も知らずに見て燃えちまったよ
投稿: | 2017年10月20日 (金) 22時26分
残念、対象年齢 小学生だったか。
ヒーローものやると全部「仮面ライダー」っぽいドラマになるな。
この内容なら特撮にすれば良かったのに。
投稿: | 2017年11月 4日 (土) 12時34分