【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第7話「『主人公はいつだって正しい』というメタ知識がなければZは主人公になることだって容易だ。」
手元のFirefoxが57(Quantum)になったのですが、ほとんどのアドオンが使えない… 公式が言うようにかなり高速になっていますが、まさかアドオンが使えないからじゃないですよね。 慣れるには他のブラウザに移行するぐらい大変そうです。これはかなりのユーザーが流失しそう。
個人的にはせめてNewsFoxだけでも対応してくれればいいんだけど。
私はとりあえずバージョンダウンしまして、WaterfoxかFirefox ESRへの移行を考えていますが、 こちらもいつまで保証されるか…
Infini-T Force(インフィニティ フォース) 第7話「INSANE FATHER」の海外の反応です。
<翻訳元>
https://www.reddit.com/
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
あなたは敵と向き合わなければならない。
あなたは自分自身と向き合わなければならない。
あなたは恐怖と向き合わなければならない。
-
幼笑かわいい。
これは7話を見ている十数人へのご褒美だ。
-
俺様のベルは30秒の登場時間だった。
地元のストリーミング会社のビデオクオリティは酷いゴミだが、次回は彼女がメインの悪役であることを願ってる。
バトルシーンは楽しめた。
物語は父親問題やドラマで予想の範囲内だったな。
-
笑が生きていくために笑の父親が作った偽りの世界だったのか。
(ベルギー・フラームス=ブラバント州・男性)
-
俺は仮面ライダー龍騎を思い出したよ…
妹は死ぬ運命だったのに兄は多くの人々や他の次元さえも犠牲にし、喜んでいた。
彼女に新たな生命を与えるために…
-
いいエピソードだったわ。
ついに笑の父親の失踪の裏にある真実を見出した。
彼は笑に対しては心から善意を持って接しているみたい。ただ、まだ少し不安を感じるけど。
彼はケースを見つけるためにダミアン・グレイや他の二人を利用していたのかしら?
彼らは誰がケースを持っているのかかなり早い段階で察知していたから、
Zは笑を早い段階で説得することができなかったのかしら?
たぶん、考えすぎね。この不安感はもっと他の何かかも…
笑が他の次元で若く死ぬのを見て、本当にゾッとした。
それに彼女が建物から出た時に車に轢かれてたし D:
それと笑のケースがなぜ鉛筆なのか、そしてなぜ彼女は夕日を描くのかがついに分かった。
Infini-T Forceの戦いも素晴らしかったわ。
(女性)
-
良かったが、Viz(※)はこれを8話と呼んで台無しにしていたがね。
オープニングの後にエピソードタイトルを表示するのはいいことだが、俺は正気を失ったかと思ったよ。
※Viz Media:Infini-T Forceの英語版を配信いしている企業。
(男性)
-
多次元世界に対して量子力学に関する理論が少し説明されプロットが厚くなってきたようだ。
笑の父親は笑が死ぬ可能性や機会を減らすために平行世界を破壊している。
(ジェット・リーの映画ザ・ワンのようだ(笑))
そして四人のヒーローはイレギュラー、あるいはエラーか。
俺は笑の苦しみは続くだろうし、最終的には死ぬと思ってる。
けど、Zがケースを手に入れてどうするのか見てみたいと思う。
このエピソードのバトルシーンも素晴らしかった。
-
クロスオーバーものとしては意外なほどまともにプロットが進展した。
ドッペルゲンガーの戦いも素晴らしい。
唯一の不満はベル・リンの時間が数秒間だけだったことかな。
-
たくさん説明してくれたな。
両親不在の10年。
お父さんは牛乳を飲め、部屋を片付けろ、挨拶を挨拶をしろとのメッセージを残した…
笑のためを思っての言葉に混乱する。
そして笑の死なない世界。
これは一話での笑の命知らずなモーターサイクルのことを説明しているのだと思う。
彼女は彼女にとって何も害を受けることのない完璧な世界にいるということだ…
だが実際にはむしろそれが彼女の神経をすり減らしているように思う。
そして『変化』が彼女の世界を崩壊する原因になっている。
笑の死のすべてを目の当たりして父親は彼女と一緒にいることを避けている。
STEINS;GATEを感じる…
アクションシーンは短かったが良かった。
ストーリー展開とクリーンなアニメーションを組み合わせることでこれまでで最高のエピソードだった。
ベル・リンも帰ってきたしね。
ヒーローたちは一度は彼女を見逃した。さて彼女が何をするのか見るとしよう…
(男性)
-
Zは直接的な方法で笑を救うのではなく、世界を一つ残すことで望みを叶えようとしている。
それは簡単に言ってしまえば野蛮人だ。
どう考えればいいのか分からないが、非常に利己的ではあるがとても献身的でもある。
『主人公はいつだって正しい』というメタ知識がなければZは主人公になることだって容易だ。
動機は素晴らしいが犠牲を伴う方法だ。そして彼は喜んで泥沼にその身を置いている。
-
クローンが違う相手と立ち回っているのが好き。
-
お父さんが鉛筆を手にした。
彼がしようとしていることは良いことではないが俺は気にしない。
たとえ彼が笑を生かし続けるためにそれを使っているとしても、同時に凶悪な理由でもそれを使っているけどね。
あの邪悪なクローンはどこから来たんだろう?
笑のお父さんが造ったのか?
劇場版のPVが公開されました。コンドルのジョーも登場するっぽい?
|
STEINS;GATE コンプリート Blu-ray BOX【期間限定生産】
posted with amazlet at 17.11.15 KADOKAWA メディアファクトリー (2016-02-05)
売り上げランキング: 22,759 |
||
« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第6話「ダミーはポリマーの名前を呼ぶだけで悪役の仕事をしているってことをよく分かってるな…」 | トップページ | 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第8話「ベル・リンはセクシーだったし、笑もセクシーだったな。」 »
「Infini-T Force(インフィニティ フォース)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第12話(最終回)「健はアニメ界の真のスターだ。」(2017.12.28)
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第11話「火の鳥は素晴らしかったけど、ここでベストボーイを失うなんて!」(2017.12.21)
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第10話「笑が自分と向き合って立ち上がるところを見られて良かった。」(2017.12.07)
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第9話「少なくともフレンダーはまだ残っている。」(2017.11.30)
- 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第8話「ベル・リンはセクシーだったし、笑もセクシーだったな。」(2017.11.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第7話「『主人公はいつだって正しい』というメタ知識がなければZは主人公になることだって容易だ。」:
« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第6話「ダミーはポリマーの名前を呼ぶだけで悪役の仕事をしているってことをよく分かってるな…」 | トップページ | 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第8話「ベル・リンはセクシーだったし、笑もセクシーだったな。」 »
なんかカオスフレア感あるなーと思って調べたら
原作者がカオスフレアのデザイナーだった
投稿: | 2017年11月16日 (木) 20時36分
劇場PVの笑はフラグだと思いますね
親父のマジキチスマイルは良いですが、PVも含めTVではこの4人以外タツノコヒーローは登場しないのが確定してしまったのは残念です。
投稿: | 2017年11月16日 (木) 21時08分
なるほどあの珍走バイクはそういうことか
投稿: | 2017年11月16日 (木) 21時40分
クローン対決ってあんまり好きじゃないんだよなぁ
勝ちパターンもバリエーション少ないし
特にCG作品だと"モデリングの流用”という単語がちらつく
まぁこの作品はそれでも面白いけどね
投稿: | 2017年11月16日 (木) 22時07分
ちょっといくらなんでも誤字脱字多すぎんよ
投稿: | 2017年11月17日 (金) 00時42分
↑ご指摘ありがとうございます。
読みにくいところは少し修正してみました。
投稿: ほらみぃ | 2017年11月17日 (金) 01時17分
クローンというか偽物との対決はヒーローもののお約束
そこへ素体の力を生かすようにバトルスタイルを入れ変えたのが面白かった
しかしケースが蹴とばされてフリーになった反動もあってか、1話の時点で17万人?が失踪してる。ケースに可能性を食わせ続けてもいずれ破綻したかもしれんね
投稿: | 2017年11月17日 (金) 10時16分
わー、確認したらまだ更新してませんでした。助かりました。
投稿: | 2017年11月17日 (金) 16時22分
で結局、能力がミックスされている説明はまだされてないね。
ベル・リンがクソかわいい。大暮作品バイオーグの鈴木ことベル・ウッドと同じように非常に良いね。あーいじめられたい。
投稿: | 2017年11月18日 (土) 05時38分