お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第4話「ベル・リンのアニメーションの予算は他のキャラの二倍なのは間違いない。」 | トップページ | 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第6話「ダミーはポリマーの名前を呼ぶだけで悪役の仕事をしているってことをよく分かってるな…」 »

2017年11月 1日 (水)

【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第5話「キャシャーン対ラジャ・カーン、二人は同様の過去を持っていたのか。」

Infini-T Force(インフィニティ フォース)第5話 東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬)

人それぞれ自分の信じる正義がある。
今回も敵は死ななかったですし、不殺を貫くのでしょうか。

Infini-T Force(インフィニティ フォース) 第5話「INVISIBLE FUTURE」の海外の反応です。

<翻訳元>
https://www.reddit.com/
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/




今週はキャシャーン対ラジャ・カーン、二人は同様の過去を持っていたのか。

(ベルギー・フラームス=ブラバント州・男性)



うーん、次回は健がダミーと戦うようだね。



このアニメの低評価が理解できないな。
決まり文句だが、スーパー楽しいぞ D;

キャシャーンがいつかアボカドのクリームパスタの味を知りたいと言った時、泣けなかった…嘘、泣いたよ。



ダミーはおっさんから何を奪ったんだ?

鷲尾健(わしお けん/科学忍者隊ガッチャマン/関智一)ダミアン・グレイ(平川大輔)ダミー 鷲尾健(わしお けん/科学忍者隊ガッチャマン/関智一)ダミアン・グレイ(平川大輔)ダミー

(フィリピン・パサイ・男性)



キャシャーン『僕の願いはアボカドのクリームパスタの味を知ることだ!』

東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬) 東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬)ラジャ・カーン(安元洋貴)

アニメ板のみんなの願いは何かな?


  -
  笑がビッチを止める。


  -
  ベルに俺の遺伝子をあげたい!


  -
  君と僕以外の多くの人がこのアニメを見ていること。


    -
    ラジャ・カーン『分かるよ、その気持ち。』

    ラジャ・カーン(安元洋貴)


    -
    俺は見てるよ。
    俺はヒーローの誰も知らないけど、彼らは異世界されている(isekai'd)から
    それは大した問題ではなかった。実際、かなり良かった。


      -
      それは仕方ないことだと思う。
      タツノコプロはいろんなアニメを制作しているしているし、
      日本以外では知られていないものもあるからね。


        -
        俺はタツノコショーを見たことないけど、これは楽しんでるよ。


    -
    今のところこれが大好きだ。マジで過小評価されてるよな。



このエピソードのキャシャーンはかなりクール。
これまでで最高のヒーローだ。

キャシャーン『でも僕は…心までは奪われていない!』

東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬) 東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬)



さっさと乙女ゲー展開は止めて、タツノコ・クロスオーバーに相応しいものを作って欲しい。



来週はおっさんが輝く時、だよね?



このショーはかなり小気味よいよね。健とキャシャーンがクソいい。
原作アニメを見るべきだろうか?


  -
  君も知っての通り、それらのプロダクツやあれやこれやも悪くないよ。
  ポリマーはちゃんとしたパンツだったし、唸り声とともに暴行を加えるんだ。



牙狼と一緒にこれを見て、今期のアクションや戦闘シーンのベストとワーストを比較するのは面白いな。
健がテクノロジーや性差別に混乱しているシーンは最もかわいらしく面白い部分だ。


  -
  俺は四人のヒーローの個性を楽しんでるよ。
  それぞれが明確に違ってて素晴らしいね。


  -
  つまり、君は牙狼のアクションシーンは最悪である。と言いたいのかな?
  個人的には牙狼のいくつかのアクションシーンは特に迫力がないと感じている。
  一話はいくつか非常に素晴らしかったが、信じられないほど不安定なカメラだった。
  私見だが一方のInfini-T Forceは一貫してかなりいいアクションが続いている。


  -
  俺は健が24歳ってことに未だに驚いてる。



来年、映画があることを知った。
単なる総集編ではなく、続編であることを願ってるよ。



これはあまりに突然だと感じた。
カーンには同情できる部分があったのに一秒後にはヒーロたちを攻撃し始め、
ずっと邪悪な動機があることを明らかにしている。


  -
  彼は自分の父親の問題を笑に投影しすぎてたな。


    -
    キャシャーン『僕をこの姿にしたのは…父親だ!』

    東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬)界堂笑(かいどうエミ/茅野愛衣)

    みんながみんな父親の問題を抱えていることが面白いと思った。
    プリンセス・プリンシパルをまた見ているようだった。



東京ジャングルなう。

鹿っぽい鹿と馬っぽい馬 鹿っぽい鹿と馬っぽい馬



ラジャ・カーンは何も間違ってない。


  -
  彼のことを気に入るとは思わなかったが、彼の夢を聞いた時、
  社会からも拒絶されたと聞いて共感せずにはいられなかった。
  君の気持ちは分かるよ、ラジャ・カーン。



なんでアニメ板のみんなはInfini-T Forceを見ないんだ?
楽しくて驚きを感じるし、正義と苦悩に満ちているのに。


  -
  一話を見てみたけど、度を超えたファイナルファンタジーみたいなキャラクターデザインと
  通常のゲームCGに似た変なCGで切った。
  あとになって不気味な感じが落ち着いたら見直すかもしれないが、見ない可能性のうほうが高いな。


  -
  ・キャシャーン Sinsじゃない。
  ・ガッチャマン クラウズじゃない。
  ・テッカマンブレードじゃない。
  ・文字通り誰がレッドなのか(分からない)。

  なぜ俺がこれを見なきゃならんのだ?


    -
    ・原作アニメの再編ではない。

    素晴らしいじゃないか。


    -
    俺はこれまでタツノコを見たことがないからクロスオーバー・アベンジャーズのことは知らなかった。
    キャシャーン Sinsがここで言及されていたから、漠然とキャシャーンの名前は分かる。
    それ以外で特撮系を見たことがあるのはサムライフラメンコと仮面ライダーの一話だけだな。


      -
      それはニワカだからだな。
      俺は五歳でスピード・レーサー(マッハGoGoGo)とガッチャマンを見たぞ。


  -
  設定が乙女ゲームみたいだけどかなり楽しんでる。
  笑はどのタツノコヒーローに心を奪われるんだろう。


    -
    この乙女ではメインの男は健と武士だ。
    それとエピソードの最後の "jump scare"(※)は予想外だった。

    ※映画などの静かなシーンで視聴者が予期していないタイミングで驚かす手法。
     例えば、映画エイリアン2?で標本になって死んでいると思ったエイリアンが
     突然動いたところなどでしょうか。



なぜみんなこのアニメを見ないんだ。このアニメにはもっと愛が必要だ。
宣伝が足りないからか?

ベル・リン(花澤香菜)


  -
  ヤッターマンがいない。
  あと乙女祭りが多すぎる。


  -
  メインガールが嫌い。彼女には好かれる要素が何もない。


    -
    笑の性格は時代遅れのクソだな。それ以外のすべてはクールだ。
    ところでテッカマンがビームを発射した時はなんて叫んでるんだ?
    萌え!テッカー!と聞こえるんだが。


      -
      ボルテッカーだ。


  -
  素晴らしいデザインの無駄遣い。


  -
  アクションシーンはかなりカッコいい。それ以外はそれほどカッコよくないな。



Manga Emi >>>> Anime Emi

Gatchaman is beautiful


  -
  なんでCGはこんなに不気味なんだろうな。
  すべてにおいて何かが足りないんだよ。


    -
    顔はもっとうまくやれそうな気がするけど、衣服はいい感じだと思う。
    アニメーションも素晴らしいし。

    界堂笑(かいどうエミ/茅野愛衣)




      -
      彼女はその鉛筆で休み時間に何をしてるんだろうねえ。


      -
      イリュージョンはバトルレイパー時代から長い道のりを歩んできたんだし。


  -
  ・漫画笑は非常にポジティブ/アニメ笑は非常にネガティブ
  ・漫画健は料理ができない/アニメ健は料理ができる
  ・漫画城二はセ○クスに興味がある/アニメ城二はそれと比べると段違い

  二つの世界はお互いを鏡で映しているんだろうか。


    -
    おそらく意図的なものなんだろうが、そうするとこの世界の神様はドライな感じがするな。


    -
    一方は腐女子とオタク女子を対象とし、もう一方はその逆。



この物語はどこに向かっているんだろう。



このエピソードは特別なことは何もない。
今回はキャシャーンに焦点を当てるためだけの回で、キャシャーンのアクションは少々ガッカリした。
アボカドのクリームパスタのネタはドン引きだった。
全体的にこのショーは低俗だ。ノスタルジアが唯一の言い訳になる。そこは大好きなんだけど。

東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬)ラジャ・カーン(安元洋貴) 東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬)ラジャ・カーン(安元洋貴)


  -
  今回は彼独自の性格を探ることが戦いより重要視されてるんだと思う。


    -
    同感だが、前回はポリマーにとって同じことが言える…なのにアクションは一級品だった。
    新造人間キャシャーンは俺の好きなキャラクターだが、特徴描写には失敗していた。
    一話最後の彼の登場以来、キャシャーンに対する俺の期待は高まっていたが、
    手に入れたのは穏やかな美少年ホログラムだ。
    彼らは四話使ってキャシャーンの成長を描きながら…
    最終的に俺はこのエピソードでキャシャーンが殺戮マシンになることを期待していたんだ。
    仕方がないことではあるが、俺はちょっと失望してしまった。


      -
      彼の力と敵をここで描写しただけで、たぶん、まだその時じゃないんだよ。



キャラクターの成長という点で今週は本当にいいエピソードだった。
ついににラジャ・カーンの境遇を知ることができた。悲劇的な背景だ。
キャシャーンが彼の問題を解決する手助けができるのなら彼も最後には良い人になるかもしれないと思う。

ラジャ・カーン(安元洋貴) ラジャ・カーン(安元洋貴)

界堂笑『さっさと殺して。あんな奴。』

界堂笑(かいどうエミ/茅野愛衣)鷲尾健(わしお けん/科学忍者隊ガッチャマン/関智一)南城二(みなみ じょうじ/宇宙の騎士テッカマン/櫻井孝宏)ペガス鎧武士(よろい たけし/破裏拳ポリマー/鈴村健一)東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬)フレンダー

笑は殺伐としてるな。

最後にダミアンを見られて良かった。彼は素晴らしい悪役だ。

始めてOSTに気が付いたよ。
エピソードの前半にはいくつか素晴らしいメランコリックな音楽があった。
OPも非常にいい。バンドの詳細は必ずチェックするつもりだ。

へへ。すべてのエピソードのタイトルが I.F.のイニシャルであることに気が付いたぜ。




人によって感想も捉え方もまったく違いますね。
サブタイトルの法則は指摘されるまで気が付かなかったです。

ちなみに我が家のアボカドは三つ植えた種のうち、二つはすくすく成長しております。

デスソース 150ml
デスソース 150ml
posted with amazlet at 17.11.01
鈴商
売り上げランキング: 991

« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第4話「ベル・リンのアニメーションの予算は他のキャラの二倍なのは間違いない。」 | トップページ | 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第6話「ダミーはポリマーの名前を呼ぶだけで悪役の仕事をしているってことをよく分かってるな…」 »

Infini-T Force(インフィニティ フォース)」カテゴリの記事

コメント

"笑"を"ワラ"と読んでしまう・・・

今回アクションシーンはいまいちだったな~
次回でガッチャマンvsZで一巡するけどそこから先の展開がどうなるか読めないな

外人さんはキャラの好き嫌いの判断が極端だなぁ

牙狼もこれも面白いんだよなあ・・・

「アボカドのクリームパスタの味を知りたい」がネタに見えるって致命的に読解力がないな……

心を捨てたドンバチだけを楽しみたい奴らってわりと多いのね

タイトルの通りなら来週が山ですな

5話の感想スレだろうに、1話で切ったとかみてないやつが書き込みに来るって、わけわからんアンチだかかまってちゃんは外人にもいるんだな

萌え!テッカー!wwwwwwwwww

エミは漫画版が可愛すぎでアニメがいっそう糞に見える

他のキャラはアニメ版の方がいい

今回は確かに先頭シーンが物足りなかった
もう少し戦闘シーンに尺を使って欲しかったな

今回は確かに先頭シーンが物足りなかった
もう少し戦闘シーンに尺を使って欲しかったな

パスタの味は自分の境遇を受け入れた上での切実な願いなんだよなぁ…
差別や迫害という話に比べてあまりにささやかな願いだから理解されないのかね

パスタのとこで引くって感性にドン引きだわ

エミへの高感度は作品通してずっと上がらない気がしてきた

親父が嫌いと言ってるくせに言いつけはちゃんと守ってるあたり可愛いと思うんだけどなぁ
トッチャマンとの擬似親子めいたやり取りも好きだわ

アボカドクリームパスタを作ってみようと思った。

萌えテッカーで吹いた

コメント見ると外人がなんであんなにGTAとかCoDが好きか分かるな

キャシャーンが人間じゃなくなって原作が終わって人間性もだんだん希薄になってから転移してきた設定だから、今回人間性を強く出してくれたのは本当にいいと思った。
だからこそのアボカドのクリームパスタの味を知ること(日常の幸せ)を願っている意味が理解できない人が理解できない。

Twitter見てるとアボカドのクリームパスタの味が本気で滑ったギャグだと思ってる日本人も多数いてドン引きした。
国語何点?ってレベルじゃなくて日本語わからないんだってレベルだと思うぞ。

「アボカドのクリームパスタの味を知りたい」ってのはキャシャーンの父親が彼を改造する時に戦闘に必要ない部分は全て削ぎ落してしまったってことを意味してる
つまりキャシャーンは人々を守って戦う以外は何もできないメカになってしまった
美味しいものを食べる喜びすら失って戦い続けてきた少年が笑たちと出合って初めて抱いた人間らしい願いなんだ
メカでも人の心を持つ奴だからこそラジャカーンの苦しみを理解して受け入れ一緒に頑張ろうって言えたんだよ
そこはちゃんと解れよ

旧作でも味がわからないのにリンゴをかじるシーンがあるけどな、キャシャーンが機械ではないと信じる少年に(実際機械なんだけど)ロボットではないと証明してみせてあげるために
あと旧作では今作に比べ、人間的な感情表現が豊か

アボガドのクリームパスタの味を知りたいってのは、単純に味覚だけの願いじゃないよなぁ・・・
仲間たちとの団欒でそれを独りだけ共有できない切なさとかもあるだろうし

>なぜ俺がこれを見なきゃならんのだ?

なのに批判のコメはしにくる、こういうクソな奴はどこの国にもいるもんだな

>キャシャーンが人間じゃなくなって

正直、白鳥型のスワニーから母さん再生するより、キャシャーンから東鉄也を分離再生する方が簡単に思えてならないのだが。

この情報が飛び交い捲くってる今の時代で日本語でツイッターをしてるから日本人だと思ってる人がまだ居るとはw
スイスの民間防衛に書いてある通りに外国から侵食され捲くってる日本の現状になってるのも理解できる話だw

>この情報が飛び交い捲くってる今の時代で日本語でツイッターをしてるから日本人だと思ってる人がまだ居るとはw

これ意味分かんない

>Twitter見てるとアボカドのクリームパスタの味が本気で滑ったギャグだと思ってる日本人も多数いてドン引きした。

もしかしてコレについて言ってんの?
Twitterには翻訳機能ついてるみたいだけど、最初から日本語なのは基本日本人が書いてると思うんだが・・・

>東京ジャングルなう。

トーキョージャングルなう。な

PS3の初期のゲームだよ
人類が消えた東京で、好きな動物になってサバイバルする作品
ポメラニアンとかにもなれる

笑の経験や感情も消失してるんじゃないか?子供の頃の記憶もないみたいだし。

イリュージョンと呼ぶのはやめなさい・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第4話「ベル・リンのアニメーションの予算は他のキャラの二倍なのは間違いない。」 | トップページ | 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第6話「ダミーはポリマーの名前を呼ぶだけで悪役の仕事をしているってことをよく分かってるな…」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31