お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第11話「火の鳥は素晴らしかったけど、ここでベストボーイを失うなんて!」 | トップページ | 【海外の小ネタ】疾風ザブングル »

2017年12月28日 (木)

【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第12話(最終回)「健はアニメ界の真のスターだ。」

Infini-T Force(インフィニティ フォース)第12話(最終回)界堂笑(かいどうエミ/茅野愛衣)鷲尾健(わしお けん/科学忍者隊ガッチャマン/関智一)

最終回でちゃんと後日談やるの大好物です。

Infini-T Force(インフィニティ フォース) 第12話(最終回)「I'LL FIND…」の海外の反応です。

<翻訳元>
https://www.reddit.com/
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/




なんて完璧な最終回なのかしら!
エンディング後のシーンが映画に繋がるディザーであることを心から願っているわ!
全体的に本当に楽しめた! 8/10

(アメリカ・イリノイ州・シカゴ・女性)



壮大な結末だ!
このアニメは俺にとっての素晴らしい驚きだった。
サウンドトラックと戦闘シーンは実に素晴らしかった。

(ベルギー・フラームス=ブラバント州・男性)



アニメ本編も笑×健を推してるんだね :):)
素晴らしいエンディングだった。このショーが大好きだ。



かなりいい結末だね!
白鳥のジュンは笑えないだろうな(笑)

(男性)


  -
  ハハハ。彼らの間には何もないよ…:P
  それとも笑の方は期待しているのかな…;D

  (男性)



Movie! Movie! Movie!

ああ、俺はこのショーが大好きだ!
スーパーヒーローのお約束。だがそれがまた素晴らしい!

鷲尾健(わしお けん/科学忍者隊ガッチャマン/関智一)南城二(みなみ じょうじ/宇宙の騎士テッカマン/櫻井孝宏)ペガス鎧武士(よろい たけし/破裏拳ポリマー/鈴村健一)東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬) 鷲尾健(わしお けん/科学忍者隊ガッチャマン/関智一)南城二(みなみ じょうじ/宇宙の騎士テッカマン/櫻井孝宏)ペガス鎧武士(よろい たけし/破裏拳ポリマー/鈴村健一)東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬)

Genki Emi is good Emi!

そして笑はまだリアリティストーン(※)を持っている!
彼女が映画でどんな『主人公』になるのか待ちきれない。
そしてこのシリーズがそこで終わってしまわないことを願っているよ。もっと見たいんだ!

※六つあるインフィニティ・ストーンの一つであり赤色をしている。
 宇宙をビッグバン以前の状態に戻すことができる。

(男性)



クレジット後のエンディングが良かった!!!!!!!
劇場版の準備完了! 彼らが帰ってくるのはすごく嬉しいよ。うまくすれば映画の後もずっとね。

健はいつだって凄い。彼はアニメ界の真のスターだ。俺たちは笑の行動から多くを学ぶことができる。

俺の中でトップ25に入るアニメだ! いや、おそらくトップ10にすら。
このアニメには豊富なノスタルジアを抱いている!!!!! そのすべてを愛しているんだ!!!

(男性)



とてもいい結末だったけど、全体的には5/10だ。



BIRD GO!!!!!!!!!!!!! Love you mister Ken!!!!

(男性)



みんな原作を見直すつもりかしら? ノスタルジアをリアルに感じたわ。

シリーズには全体的に満足している。
タツノコプロが最盛期のときのように復活してくれてうれしかった。

(女性)



お約束を正しくやってくれた好例ね。素晴らしいシリーズだった。
健は最高よ。それに彼がシリーズをリードする男の主役であることを意図していたようにも見えたわ。
(私の脳内では彼をエースと呼ばずにはいられないの)
これが映画化されるということですごく嬉しい(日本に住んでいるわけじゃないからいつになったら
見られるチャンスがあるのか分からないけど)。

(女性)



最終回がジェットコースターだったこと以外は素晴らしいシリーズだった。
弱-強-弱-強-弱

(オーストラリア・ビクトリア州・メルボルン・男性)



Infini-T Forceと比べると他のすべてのアニメが色あせてしまう。
健は馬鹿だけど、リーダーであり、彼らの中で一番賢いことが分かるよね。
Bird go!!!

(男性)



結局、笑は健と結ばれるんだな。
彼女はエレクトラコンプレックスだよね。

(フィリピン・パサイ)



笑と健のカップリングを強く求めているのは俺だけか。
二人がくっつくことを願ってる。



9/10。映画が待ち切れない!
かなり笑×健を推してたな(笑)…大歓迎だぞ(笑)

(男性)



ワオ、結局、健×笑かよ(笑)
おっさんが色っぽい娘の恋人になるんだな(笑)
だが素晴らしいシリーズだった。9/10。

今後、3DCGアニメはこんなに低いFPSで作らないで欲しい。

劇場版を待ってるよ。



最終回はフォローアップ、後日談、ハッピーエンドのエピソードだった。
このアニメは今期見るに値する数少ないシリーズの一つだ。
ストーリーに特別なものは何もないが、アクションは良かったね。
4/10(平均点以下)

(男性)



最終回は凄く良かったけど、みんなはフィナーレで盛り上がった?
それからベル・リンは帰ってくるのだろうか。



会話はかなりありきたりだけど、アニメというよりJドラマを思わせるね。
でも楽しめたし、3Dグラフィックスとアニメーションは宝石の国よりずっと良かった。



物語はありきたりで同じことを繰り返してばかり。
後半より前半の方がずっと好きだったよ。



最終回が終わってこのアニメをどう思う?
俺は最終回の前半はすごく気に入っているけど、後半は面白くても納得はできなかった。
もっとスーパーヒーローの笑を見たいからこのストーリーラインを続けてくれることを願ってる。

界堂笑(かいどうエミ/茅野愛衣) 界堂笑(かいどうエミ/茅野愛衣)


  -
  まだ最終回は見てないけど、全体的にグラフィックス、キャラクターデザイン、そして戦闘関係は
  驚くほど素晴らしいものだった(実際にはゲームのカットシーンみたいだったが)。
  けど、全体的にこれがスーパーヒーローでしょって脚本にはまったく失望した。
  笑以外のキャラが非常にフラットな性格になってしまっているからね。

  鷲尾健(わしお けん/科学忍者隊ガッチャマン/関智一)南城二(みなみ じょうじ/宇宙の騎士テッカマン/櫻井孝宏)ペガス鎧武士(よろい たけし/破裏拳ポリマー/鈴村健一)東鉄也(あずま てつや/キャシャーン/斉藤壮馬)


    -
    70年代の古典的なヒーローのクロスオーバーが今風の美少年になっているから
    安っぽいのは意図的なものだ。
    もっと個性的なヒーローを見たいのなら、そういったものを特集したテレビ番組や
    OVAを検索すればいいさ。


      -
      うん、実際に昔のタツノコ作品を見ようと考えてる。
      実写版キャシャーンとオリジナルとはほとんど関係ない最近のガッチャマンクラウズ、
      騎士(※宇宙の騎士テッカマンのこと?)だけは見てきたよ(素晴らしかった)。
      俺は仮面ライダーものが好きなんで、優先順位としてはキャシャーン Sinsが
      非常に高くなるはずだ。


    -
    俺はそれが好きだったよ。
    実際にはフラットじゃないし、なんていうか真っ直ぐで正直なんだよ。
    陳腐な正義感もまた同様だ。


  -
  好きだよ。楽しかった。
  どう見えるかは問題ではない。まあ、俺はCGにかなり寛容なんだけどね。
  それはともかく映画があって、科学忍者隊の健の仲間(ジョー)も登場するようだ。
  見るのが楽しみだよ。


  -
  このアニメってロマンスはある? 純粋なヒーローものなら気に入ると思うんだけど。


    -
    あんまりない。
    そういう見方をすれば健と笑のカップリングの根拠を見つけられるけど、
    本編はすべて世界を救うことを目的としている。

    界堂笑(かいどうエミ/茅野愛衣)鷲尾健(わしお けん/科学忍者隊ガッチャマン/関智一)


  -
  俺は五話くらいで切った。



このアニメは多くの人が見ていない。
アメリカとカナダで配信されているだけなら実に損をしている。
Vizでは少なくとも無料だったが、クランチロールで見られないのは本当にもったいない。
CGに関しても多くの人を遠ざける障壁になっている。

俺は楽しんでいるから、ぜひ他の人にも見てもらいたいんだ。
来年の映画を楽しみにしている。


  -
  Wakanim.tvではほとんどの国で視聴できたよ(フランス語、ドイツ語、俺が知る限りでは北欧でも)。


    -
    勘違いだったみたいね。
    聞いたことがなかったし、誰もこのことを言っていたことがなかったから知らなかった。


  -
  全体的には失望のシリーズだったよ…
  ポテンシャルは十分に秘めていたが、物語は極めて貧弱だった。
  CGは素晴らしいところが回多くあり、70年代の伝説のアニメキャラクターを集めているのだから
  ファンのベースは確保されていはずなのに、脚本は超大失敗だった。

  笑はショーを傷つける文句ばっかりの腹立たしい主人公だったし、いくつかの点において
  脚本家たちは一貫した脚本を書くのを止めてしまったようだ。

  アップデートとされた健や他の70年代のヒーローを見られるのは本当に素晴らしかったから、
  俺はシリーズを通してバディ刑事ものを見たかったんだと思う。



ベル・リンに俺の遺伝子をあげたい。

ベル・リンに俺の遺伝子をあげたい。



映画はテレビの続き? それとも別物?

劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ 鷲尾健(わしお けん/科学忍者隊ガッチャマン/関智一)


  -
  まだ分からない。
  トレーラーはシリーズの映像が含まれているから関連はしていると思うけど。



笑の人生は大いなるファイナル・デスティネーション(映画)のようだ。

(男性)




最終回良かったです。
よく分からないけどなんだか感動しました。

映画も見ないと。

Infini-T Force Blu-ray1
Infini-T Force Blu-ray1
posted with amazlet at 17.12.28
ポニーキャニオン (2017-12-20)
売り上げランキング: 1,172

« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第11話「火の鳥は素晴らしかったけど、ここでベストボーイを失うなんて!」 | トップページ | 【海外の小ネタ】疾風ザブングル »

Infini-T Force(インフィニティ フォース)」カテゴリの記事

コメント

アメ公あたりはやっぱりこういう正統派ヒーローもの好きな感じが伝わってきたわw
まぁ爽やかな終わり方だった。
毎週、先が楽しみになるような作品では無かったが

各ヒーローが抱える葛藤や乗り越えてきた苦悩を知らないと、このアニメのメインストーリーが平坦に見えるのは仕方ない。

面白い意見だね
ならこういった3DCGで原作各作品をリメイクとかしてみてくれたら面白いかも
今時のアニオタに媚びたような作品じゃないし、ただ原作を2Dアニメでリメイクするより有意義な希ガス
金出してくれるところがあればだけどw

時代遅れの、「昭和のおっさん」扱いだけど、伝説のヒーローなんだぜw、
なんか、ヒーロー引退した時計屋の爺さんの物語を思い出すなぁ。

何言ってるのか解らない人は「帰らなかった時計屋さん」で動画を観てくれ。

> 笑はショーを傷つける文句ばっかりの腹立たしい主人公だったし、

物語の登場人物が未完成だったり、完全じゃ無い原因が描かれていてもそれを無視してしまい、自分の気に入る様な人間ばかりじゃ無いと我慢できないような作品経験不足の身で脚本批判とは滑稽だ。

レッドインパルスのことを出してきた健の言葉には説得力があったなー

CGとモーションキャプチャのおかげで
タツノコヒーローがここまでリアル&かっこよくなるとは思ってなかった
それだけで大満足だったしストーリーも王道モノで良かった
ネットでは粗捜しをする人が多かったように思うけど
自分は全く気にならず楽しめた
映画が楽しみだわ

まぁ、練習作品みたいなので次で生かしてもらえれば。

たぁ~けぇ~しぃ~!ことダミアン・グレイが登場せず、あの串刺しで死亡ENDだったのかと…のが一等衝撃だったり
それと笑の私服の違和感よ!劇場もこの格好のようだし少年探偵物のイメージが沸きますな

最後まで楽しめたけどもっと敵もそれぞれのシリーズから色々出して欲しかったなとは思う

たぁ~けぇ~しぃ~がキャラ立ちまくってたなぁ

>最終回でちゃんと後日談やるの大好物です。

管理人さん、俺もです。
つか、必須。

旧作とは(変身前の)キャラクターのデザインも性格も別物なのことに最後まで違和感が

正直、「たぁ~けぇ~しぃ~」しか印象にない

> 笑はショーを傷つける文句ばっかりの腹立たしい主人公だったし

思わず苦笑した。その笑の成長物語も主軸だろうに。
そもそも、本来なら笑の反応はわりと正しい。
高校生くらいの子供ならあれくらいなら普通だよ。

シリーズ化するのか分からんけど最初としては4人に絞って正解だったな。
敵側がオリジナルだけだったのが残念だったけど、そも1クールじゃ収集つかないか。
こうした作品は一年間は欲しいね。

>アメ公あたりは

世界中から書き込みがあるのに
英語の掲示板というだけで、いまだにこう思ってるあほがいるんだな

>今後、3DCGアニメはこんなに低いFPSで作らないで欲しい。

120fpsでも望んでるのですか

原作はガッチャマンの見た目と歌を曖昧に知ってた程度の俺だがすげえ楽しんだよ
すでに過酷な物語を乗り越えてきたヒーローたちが新たなヒーローを育て上げる話だったのな
己の生き様を見せるタツノコヒーローたちがカッコよすぎたから、この話を彼らで描く意味はあったと俺は思うよ

ラストまで翻訳ありがとうございました
全体的には十二分に楽しめるけど個人的には一部疑問を感じる点もあるそんな作品
幼馴染の彼女が今期で一番好きだったから復活してくれてほんとうに良かった

売れないとわかってるのに劇場版作るスタッフは大変。

原作見てたら感動できる生き様や葛藤の演出は素直に素晴らしいものだったが、やっぱり知らない人から見たらあっそーふーん?で終わってしまうのかもしれんね。
武の独りよがりからポリマーが誕生してたり、異星人に家族殺されたジョージの暴走だったり、人間でないことを責められ続けながら戦い抜いて結局人間には戻れなかったテツヤの人生とかを感じらるシーンがところどころにあって鳥肌立つんだけどなあ。
レッドインパルスのことをあんだけ感情込めて語ってくれた健のグラサンが父親のと同じデザインだったりするのって凄く泣ける。
笑も前半くっそうざい虚無主義の今時のJKだったけど、父親が失踪してたり日常にどうも現実感がないっぽく感じてたりしたのが原因だったってなんとなくわかるし、その虚無感がヒーローたちとせっすることで少しずつ薄れて前向きになって凄くいい娘になってラストに繋がる構成最高だった。

まあシンゴジラの良さがわからないのと同様に文化が違うんだ文化が。

最終回笑ちゃんの笑顔を見るたんびに幸せな気持ちになった。
第1回の寂しい笑ちゃん。対して最終回の1人でも強く笑顔で生きていこうとしている笑ちゃん。
新しいタツノコヒーロー誕生おめでとう。

敵の大将が改心前提の父親じゃなく新桃太郎伝説のカルラみたいな完全悪だったらもっと面白かっただろうな映画のボスも改心前提っぽくて不安しかない

いいアニメだったわ
円盤売れないかもしれんがスタッフには胸を張って欲しい

この作品は素晴らしかった。前半がグダグダするんで評価が低いのかもしれないが、後半の2話はキラキラするほど素晴らしかったな。この2話の為に全てがあった。それほど最後の2話は素晴らしい。

すみません、最後の3話に訂正ですtt

まあまあ売れんの申し訳ない評価上がらんのもしょうがない。けど自分としては今年一番好きなアニメでした。お布施の意味も込めて映画は見に行きます。

個人的には前半こそ楽しめた。3DCGとモーションキャプチャーによるアクションシーンは
普通のアニメじゃ出せない迫力があった。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第11話「火の鳥は素晴らしかったけど、ここでベストボーイを失うなんて!」 | トップページ | 【海外の小ネタ】疾風ザブングル »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31