【海外の反応】劇場版マクロスΔ キービジュアルと特報映像公開!!
劇場版マクロスΔのキービジュアルと特報PVが公開されました。
海外の人もハヤテがいないとか、VF-31が四機しか飛んでいないとか、エリシオンの前にいるの
アーマードパックを装備したVF-31Sじゃない?とか気になるようです。
<翻訳元>
https://myanimelist.net/news/51820805
http://www.macrossworld.com/mwf/topic/44975-macross-%CE%B4-delta-movie-announced/
http://www.animenewsnetwork.cc/news/2017-08-05/macross-delta-gets-theatrical-anime-project/.119799
Gekijou no Walkure
Walkure's Passion(激情のワルキューレ)
Walkure's Theater(劇場のワルキューレ)
-
これは素晴らしいニュースだぞ。
(アメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコ・男性)
-
I WANT IT NAO! ^^
(ロシア・モスクワ・男性)
-
ポスターはよさそうだね。すごくDYRL(超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか)を感じる。待てないぞ!
-
ああ、これはミハエル・ブランに情けを掛けたマクロスFの逆バージョンであることを願ってる…
おそらく彼らはマキナ、レイナ、そして何人かの重要キャラを殺すだろうね。
トレーラーを見る限り、テレビ版マクロスΔのティーザー予告編に比べてさえつまらなさそうだが。
(アメリカ・ミシガン州・オーバーンヒルズ・男性)
-
アーメン。
死は物語を重くするためのものだが、マクロスΔの場合はゴミを減らすための解決手法だ。
死ぬべき人たち…
■新統合軍/ケイオス側
マキナ、レイナ、カナメ(そう、彼女は死ぬ必要がある。彼氏になる可能性のあった人のために
悲しむだけのキャラは必要ない)、チャック、チャックの家族・関係者、アラド(彼に関しては
難しいが、頼りになることを考えれば始末するべき。まだキャラクターが多すぎるから)
■ウィンダミア側
憎らしい双子の兄弟、マスター・ヘルマン、王様になった小さい子(うん、名前は忘れた。
存在が忘れがちだからね)、生き残らなければならないのはボーグだけだ。
(男性)
-
ジーザス、お前おっかないやつだな :D
誰も死ぬ必要なんてないよ。
ストーリーはもっと重点的に取り組んでもらって厚くする必要はあるがね。
ただ、メッサーは別だ。彼は死ぬべき。
-
ウミネコも死ぬべきってことだな。
(アルゼンチン・ブエノスアイレス州・アベジャネーダ・男性)
-
彼はハヤテをひっぱたくためにいる必要がある。
ずんぐりしたやつを除いてな。
(男性)
-
はあああああ!? ショーで最高のキャラじゃないか!
(アメリカ・ミシガン州・オーバーンヒルズ・男性)
-
ミラージュは死ぬべきだよ…ジーナスを殺すなんてオーダーは無理だろうけどな。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
ミラージュを殺したら万物の理論が崩壊するわ。ミラージュは給油係なんだから。
私は映画の三角関係でミラージュが公正に扱われるのを見たいけど、息を殺して待ったりはしないの。
(女性)
-
アラドがVF-31Sのアーマードパックを手に入れていれたみたいだぞ。
-
それに伴った彼のストーリーラインがあるといいね!
(男性)
-
一つだけお願いがある! 脚本家は同じやつなのか?
(男性)
-
アーマード・メッサーは生き残ることができるのだろうか。
今度はアラドとクラゲ・スナックの番じゃないだろうか。
-
深読みかもしれないが、ポスターにはハヤテとミラージュは顔すら見せてないんだよな。
ミラージュの映画での出番が少ないって意味じゃないことを願ってるよ!!
(男性)
-
ミラージュ? 聞いたことがあるような気がするけど俺は覚えがないなあ…オペ子の一人だっけ?
(アルゼンチン・ブエノスアイレス州・アベジャネーダ・男性)
-
どんでん返しだろう。
製作時間を短縮するためにミラージュとハヤテのキャラクターが組み合わされるんだ。
ミラージュは名前の重みにプレッシャーを感じている。
彼女が希望を持った若いアイドルであるフレイアと出会い、スターとパイロットの道を共に歩んでいくんだ。
ミラージュ、フレイア、美雲の三角関係なのは間違いない :P(笑)
(少なくともミラージュはこのラウンドのプロットはあるからね)
-
彼らの役割が小さくなっても驚かないよ。
マクロスΔはワルキューレ物語だったからね…それにバルキリーにはクールなパイロットがいなかったし。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
サブタイトル:激情のワルキューレ
Δ小隊がまったく登場しなかったら驚くだろうね。
実際にはその方が成功しちゃうと思うけど。
-
ポスターを見る限りマキナは負傷するようだ…オーノー…
(男性)
-
シリーズ終了前にも負傷してたでしょ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
その通りなんだけど、覚えている限りではこんな衣装は着ていなかったでしょ。
新作映画で見られるんじゃないかな :D
-
初めてだな…俺が『どうでもいい』って気分になった初めてのマクロスアナウンス。
マクロス7でさえこんなことはなかった。
けど、再構成の映画? 見ないとは言い切れないが…
(アメリカ・ペンシルバニア州)
-
他のマクロス・ムービーと同様、たくさん新コンテンツを散りばめた改作ストーリーとなりそう。
(カナダ・オンタリオ州・ウィンザー)
-
テレビ版には失望させられたからこの改作には大きな期待を持っているよ。
テレビ版はあまりにも成長しないキャラクターに無駄なアクションシーケンスを繰り返していたからね。
メイン・キービジュアルからは『ガールズバンド対ボーイズバンド』が切り捨ててしまったようで喜ばしい!
さらにドラマチックになったように感じられるし、面白くなっているかもしれないよ!
-
これはアーマード171か?
-
いや、アーマード 31だな。
-
アラドのVF-31Sアーマード?
-
アーマード171って存在するのかね?
フロンティアで171EXがスーパーパックを手にしていたことは知っているけど、
ベースの171はこれまで変化はなかったと思う。
-
ちょっと違うけど、PSPのゲームではアーマーパックと呼ばれていた。
-
マクロスFの映画がテレビシリーズを再構成したようにΔも再解釈したものなんだろうか。
ということはミラージュが勝つということか?
-
彼女はノーチャンスだったよ。
三角関係に見えるように強制されていたがが、実際は初めからハヤテ×フレイアだった。
ポスターを見れば真に重要なのが誰なのか教えてくれる。
-
絶対にないな。
河森はΔに三角関係を持ち込みたいと思っていないが、
スポンサーが三角関係のふりをさせろと圧力を掛けるんだ。
-
ファック・スポンサー。
なんで彼らはいつも自分たち(の考え)を押し付けるんだ。
-
金を出しているんだから。
人というものは支払ったものに対し、一定の支配権や所有権を持ちたがるものだ。
-
この映画は良くなるだろうか。テレビアニメを忘れさせてくれるだろうか。
-
ポスターの大部分がワルキューレで隅っこに追いやられたところにメカが一つだけ。
悲しい。
-
フロンティア劇場版とまったく同じだ。
-
それは10年間悲しみに暮れたってことなんだよな。
-
お前は30年以上悲しんでるのか? 失せろ。
-
やだね。
バックの重要な位置を複数のメカが占めているからな。
メカは他の多くのものに埋もれているのではなく、背景のほぼ半分をカバーしているんだ。
-
コーナーのVF-1はほんの僅かだし、SDF-1はちゃんと見ることすらできない。
それはデルタのポスターよりずっと少なくて邪魔な扱いになってる。
-
(DYRLは)ポスターに主人公がいるぞ。
-
だが彼女はそこにいる。
主人公が変わるのは何の問題もない。
ハヤテはキャラクターとしては平凡でテレビシリーズでは何もしていないからな。
-
要約するとハヤテは最初から存在するべきではないし、フレイアを主人公にするべきだ。
オタクはいつだってライトな百合を買うのだから二人のワルキューレを使って
ラブライブ!のように三角関係を作れ。というわけだね。
-
エリシオンが右上を占めていて、ファイター形態のバルキリーが左上にあるじゃん。
-
ポスターが賑やかで見落としてたよ。
-
お前の問題じゃないか。
エリシオン+アーマードバルキリーはポスターの1/4を占めているが、DYRLでは1/6にもならない。
-
つまり、ポスターにはアラドのバルキリーがないが、トレーラーにはいる。
アラドがメッサーを助けて死んで欲しいね。
-
彼の機体がフィーチャーされていない事実と美雲の位置と色から悪役になりそうなのは不思議だ。
カナメがリードシンガーなのか、すでにフレイアはバンドの一員である程度リードシンガー役目を
負っているのか。
-
物語は変えないと思うぞ。
-
アーマードのバトロイドがアラドだよ。
-
Yeeeeeeeeeeeeep
-
つまりハヤテはサヨナラノツバサのアルトのように新型のクールなバルキリーを手に入れないということ。
率直に言ってこの映画の本当に悲しいところだ。彼らはテレビ版Δで彼自身を角に追いやってしまった。
今やハヤテに特別なバルキリーを与えるプロット的理由はない。
だから彼らはハヤテを完全に二次的なキャラにしなければならなかったんだ。
-
ハヤテとアルトの違いは常に自機を破壊するわけではないところだけど、
いずれにせよ、サヨナラノツバサに関してはプロモーションの後半になるまで
デュランダルの存在は伏せられていたと思う。
-
ハヤテはお父さんのVF-22でもう一度ウィンダミアを爆撃するべきだ。
-
-
実田千聖のアートと衣装デザインは12/10だね。
-
彼女のスタイルを真似る人はいないし、非常にパワフルなレイナを描くな。
-
フィギュアはいつだよ??? 絶対欲しい。
え? 実田千聖さんて女性だったの!?
キービジュアルの方は分かりませんが、PVの方はアーマードパックっぽくないですね。
それはともかく、ファミマ・ドット・コムが閉鎖するらしいです。
マクロスコラボやサッカー関連商品ではいろいろお世話になったので残念です。
LIVE2017“ワルキューレがとまらない"at横浜アリーナ [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.12.10 フライングドッグ (2017-05-31)
売り上げランキング: 273 |
マクロス ヴァリアブルファイター デザイナーズノート
posted with amazlet at 17.12.10 GA Graphic
SBクリエイティブ 売り上げランキング: 2,308 |
||
« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第10話「笑が自分と向き合って立ち上がるところを見られて良かった。」 | トップページ | 外国人「VF-1のデザインて古臭くない?」「VF-22は人生に必要なもの」 »
「マクロスΔ(デルタ)」カテゴリの記事
- マクロスΔ/マクロスF劇場版 悪キューレVS闇キューレ 銀河争奪歌合戦の海外の反応(2021.09.25)
- 【海外の反応】河森とは定期的に通っていた銭湯で知り合ったんだ。特報 劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!(2021.01.31)
- 【海外の感想】劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ(ネタバレ配慮)(2018.02.12)
- 【海外の反応】劇場版マクロスΔ キービジュアルと特報映像公開!!(2017.12.10)
- 【海外の反応】マクロスΔ劇場版製作決定!(2017.08.12)
コメント
« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第10話「笑が自分と向き合って立ち上がるところを見られて良かった。」 | トップページ | 外国人「VF-1のデザインて古臭くない?」「VF-22は人生に必要なもの」 »
テレビ版の再構成+新作カットみたいなことを聞いているからねえ
見た人の評判を読んでからでもいいのかなあという感じ
投稿: | 2017年12月10日 (日) 21時58分
あの13以降をどう面白くまとめるのか。
そこに興味はありますがー。
投稿: | 2017年12月10日 (日) 23時25分
新曲が3曲出るだけで満足。
シナリオは・・・頑張ってください。
投稿: | 2017年12月10日 (日) 23時31分
外人のファンの人は方言とか分からんと何かかわいそうだな
投稿: | 2017年12月11日 (月) 01時27分
↑↑え? むしろ三曲しか出ないの?
フロンティアで麻痺したけど、映画一本ならそんなもんなのか。
投稿: | 2017年12月11日 (月) 02時03分
TV版がアレだったからな~
オリジナルに近いの作った方がマシなんじゃないかと思うわ
投稿: | 2017年12月11日 (月) 09時53分