【海外の小ネタ】疾風ザブングル
戦闘メカ ザブングル オープニング『疾風ザブングル』
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/m/thread/16139604
Anonymous 12/31/17(Sun)03:07:13 No.16139604
HAYATE NO YOU NI
Anonymous 12/31/17(Sun)03:12:11 No.16139611
XABUNGLE XABUNGLE
Anonymous 12/31/17(Sun)03:15:53 No.16139617
*DUN-DUN-DUN-DUHN*
*DUN-DUN-DUN-DUHN*
ジャーンジャーンジャーンジャーン(間奏)
ジャーンジャーンジャーンジャーン(間奏)
Anonymous 12/31/17(Sun)03:21:39 No.16139622
KOKO WA CHI NO HATE
Anonymous 12/31/17(Sun)03:45:17 No.16139658
NAGASARETE ORE
KYOU MO SASURAI NAMIDA MO KARERU
Anonymous 12/31/17(Sun)03:47:11 No.16139659
BURUU GEIRU NAMIDA HARATTE
BURUU GEIRU KIRAMEIKU CHIKARA
Anonymous 12/31/17(Sun)03:47:23 No.16139660
BURUU GAYRU
Anonymous 12/31/17(Sun)08:26:35 No.16140253
ザブングルは独自色の強いアニメの中でも最高にダサくて最高に説得力のないメカだよね。
Anonymous 12/31/17(Sun)22:08:11 No.16141189
だが、アニメはとってもいいので気にならない。
フル装備のときなんてメッチャ凄い。
Anonymous 12/31/17(Sun)23:06:30 No.16141245
ザブングルはすべてが酷いけどアニメは大好きだよ。
Anonymous 01/01/18(Mon)02:01:26 No.16141511
ジロンといえば、みんなザブングルよりウォーカー・ギャリアを連想するわけだ。
Anonymous 12/31/17(Sun)08:31:02 No.16140264
Za-bunnaguru
Za-bunnaguru
ザ・ぶん殴る ザ・ぶん殴る
Anonymous 12/31/17(Sun)08:33:44 No.16140271
串田アキラは音楽界の宝。
Anonymous 12/31/17(Sun)09:18:00 No.16140360
原文:HIGH UP THERE ON YOUR KNEE
翻訳:膝のずっと上ー
空耳:はやてのよーうにー
あけましておめでとうございます。
一月四日で七年目に入ります。今年もよろしくお願いします。
サンライズ ロボットアニメ大鑑
posted with amazlet at 18.01.01 アニメ主題歌
キングレコード (2009-11-26) 売り上げランキング: 8,429 |
HI-METAL R 戦闘メカ ザブングル ザブングル 約170mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 18.01.01 バンダイ (2017-07-29)
売り上げランキング: 16,580 |
||
« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第12話(最終回)「健はアニメ界の真のスターだ。」 | トップページ | 【外国人】見た目が悪かった頃の方がアニメは良かった。 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 海外の高評価によって二期が作られた。海外のメガロボクス2製作者インタビューの反応(2021.07.11)
- 【海外の反応】2020年5chベストアニメランキング「日本人はいい趣味してるし最高だな。」【4chan】(2021.01.10)
- 【海外の反応】ソニー傘下のアニメ配給会社ファニメーション(Funimation)がクランチロール(Crunchyroll)を買収(2021.01.03)
- 日本人の作るアニメは世界一!ネスレ香港のCMが大好評【香港の反応】(2020.06.09)
- 【海外の反応】平成を代表するおもしろカッコイイアニメ。魔神英雄伝ワタルが2020年アニメ化決定!(2019.10.20)
コメント
« 【海外の反応】Infini-T Force(インフィニティ フォース)第12話(最終回)「健はアニメ界の真のスターだ。」 | トップページ | 【外国人】見た目が悪かった頃の方がアニメは良かった。 »
この漫画は終末観があって好きだった
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 20時36分
うみをーめーざーしーて つばさーをひらーくー
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 20時42分
OPとEDのクッシ―で体温が2℃上がる。
挿入歌のMIOさんで鳥肌全開。
投稿: 匿名 | 2018年1月 1日 (月) 20時51分
本当に小ネタだったw
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 20時58分
挿入歌では忘れ草が好きだったなあ
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 21時18分
反応すくねェw
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 21時22分
いきなり主人公メカが2台出てきたり主人公がブ男だったり途中で主人公メカの1台がぶっ壊れたり新主人公メカが登場したり(同じ番組内での主人公メカの交代はザブングルが元祖)と当時はパターン破りのザブングルと呼ばれていたよな。
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 21時24分
そういえば/m/でギャリアがダサいとか寝言言った投稿に
めっちゃ反論されてましたね
ところで/a/でDAICON IV再現プロジェクトやってますが追われてますか?
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 21時32分
壊れた翼を修理しないのは斬新だった。
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 21時33分
言われてるようなバカバカしさも確かにあるけど
SFマインドを刺激する設定が結構あるよね
イノセントとシビリアンの関係とか特にWMが二足歩行の理由とか
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 21時37分
個人的には好きな作品。エルガイムも。
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 21時46分
振り返ると継ぎはぎだらけのような作品だけど勢いが好きだった
今さら見返す気にはならないけど、こころの隅にひっそりと居座っているアニメだ
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 21時55分
>ところで/a/でDAICON IV再現プロジェクトやってますが追われてますか?
知らなかったので調べてみました。いい感じですね。
記事にするかどうかは分かりませんが(約束するとプレッシャーになるので)、
DAICON IV再現プロジェクトをダシにDAICON IVを紹介したいです(笑)
投稿: ほらみぃ | 2018年1月 1日 (月) 21時58分
おお期待しないで待ってますw
まぁ完成しない&完成したらひどかったみたいな可能性も十分ありますからね
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 22時06分
一枚目と動画のやつザブングルじゃなくて、ブラッカリィだろう。
胸の機銃の位置がおかしいけど。
投稿: テンプ・シャローン | 2018年1月 1日 (月) 22時45分
ブルージェイル(´;ω;`)払って
ブルージェイル煌めくちかーらー
ってザブングルだったのか
ここのメロディだけ覚えてるわ
投稿: | 2018年1月 1日 (月) 23時10分
今でも富野作品の中で2番目に好きだわ
1番はどうしても劇場版1st 3部作になるから
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 00時12分
プラモデル作ったなあ。雑魚ロボットの土木作業機みたいなノリが好きだった。
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 00時26分
ダイオージャの後番だっけ?
ザブンで驚いたのは高荷義之のイラストな。
その後、ナウシカ描いたら「アレ?」ってなったけどw
富野自身も小松崎の大ファンだったらしいな。
投稿: トミノコ | 2018年1月 2日 (火) 00時33分
海外でザブングルが語られてて嬉しいね
まあレスが少ないけど
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 00時47分
挿入歌は HeyYou! だったけか・・・?
久しぶりに聞きたくなったわ
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 01時47分
ダセぇ…しかし味があるよなぁ
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 01時52分
EDの乾いた大地のほうが好きだな
歌詞がどう考えても子供向けアニメのそれではないが
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 02時54分
ザブングルのストーリーは日本の時代劇的なので外国人には伝わり辛いかもね。
実際はアメリカ西部劇(白黒のやつ)とかに近いと思うけどアニメ見ているアメリカ人とかそういうクラシックな西部劇なんて見ないだろうしね。
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 03時06分
サントラはガンダムより好きだよ
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 03時41分
主役メカはともかく、周辺のウォーカーマシンのデザインは今でも結構好き。
ギャロップタイプとかレッグとか小型のやつは特に。
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 04時27分
プラモの出来が良かったなあ。重機のようなデザインだから立体化もし易かったんだろう。
カプリコタイプが一番好き。
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 07時04分
謎の操縦系統
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 08時36分
あのハンドルはアナログステッックみたいになるんちゃう?
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 09時00分
ザ・ぶん殴るしってるのは何者だ
農耕士コンバインよりマイナーだよな
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 09時47分
イラストはブラッカリィだな。
俺はクラブタイプが大好き。
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 10時21分
オットリッチタイプ好きだった。
あとWMがジャンプする時のかすれる様なエンジン音も好きだった。
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 14時45分
尼プライムで全話無料視聴できるんで、うっかり会員になっちまった!どうしてくれるこのジェフ・ベゾスの守銭奴野郎!っ人は見てから解約しよう。
で、35年ぶりぐらいに見た感想は、ボトムズのときにも思ったけど、昔のアニメは作画が粗い、粗い、せ、折角の糊川キャラデザが・・・ってぐらい安定してない。
だけどそこを馴れて、舞台の惑星ゾラとは、イノセントと他の「人類」たちとの関係とか、富野SFの練られている部分を感じられる様になると、名作であることに異論は出ないと思う。
上の反応でも、稚拙とかいうのがいる一方で、今でも口の端に上る、論議がでるのはそういう部分だと思う。
・・・いや、OPのアツさでもいいんだけどねw今でも単純作業してるとつい「ここは地の果て流されえてー俺」とか口ずさんで、会社の若いのに生暖かい目で見返らされるw
投稿: ななし人 | 2018年1月 2日 (火) 15時26分
最近のビットコインのニュースを見ると、サブングルを思い出す
この作品のテーマそのものなんだよね、価値がないから通貨として役に立つって
ビットコインを計算機で創出する行為自体をマイニングって呼ぶのも、妙な符号という
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 17時45分
ダンバインの後だからよけいアレだったw
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 18時30分
ザブングルは、ほれ、富野のいつものあれだよ。
ヒーローっぽいメカと主題歌でスポンサーを騙して作りたいものを勝手に作るやつ。
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 21時13分
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: | 2018年1月 2日 (火) 21時52分
>ダンバインの後
いや、ダンバインのが後。
そういや、TARAKOさんのデビュー作だったんだな
投稿: | 2018年1月 3日 (水) 13時46分
ブルージェイル(´;ω;`)払って
ブルージェイル煌めくちかーらー
ジェイル(拘置所)じゃねえだろゲイル(疾風)だろ
投稿: | 2018年1月 3日 (水) 14時38分
海外では
ザブングル=バカバカしくてダサイ
ウォーカーギャリア=力強くてカッコいい
って認識なんだな・・・
日本と逆で面白いなぁ
メックウォーリア文化だな・・・
投稿: | 2018年1月 3日 (水) 15時08分
ザブングルに出てくるメカのデザイン好きだわ…
投稿: | 2018年1月 4日 (木) 05時21分
こち亀で両さんが土木作業の重機みたいで良い!って語ってたな
投稿: | 2018年1月 5日 (金) 00時17分
鳥山明も影響を受けた一人
アラレちゃんが作中でザブングルザブングル♪とはしゃいでたり
ウォーカーマシンそのままのメカにペンギン村の住人が乗ってる回がある
投稿: | 2018年1月 5日 (金) 14時44分
>あとWMがジャンプする時のかすれる様なエンジン音も好きだった。
わかるw
リマスターされたBD-BOXを期待しているんだが…
投稿: | 2018年1月 8日 (月) 02時11分