お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第4話 後編「翻訳者が混乱しているのかと。」 | トップページ | 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第5話 後編「日本の女子高生ってなんでこんなに小さいの?」 »

2018年2月 3日 (土)

【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第5話 前編「結月はプライベートでもSEIZAをしているんだから。」

宇宙(そら)よりも遠い場所 第5話 玉木マリ(たまき・キマリ)高橋めぐみ(たかはし)

南極行きが近所で噂だとか100万円を先輩が知っているだとかちょっと不思議には思ったけど
まあ、そういうこともあるよねって思っていたら伏線だったとは。

宇宙(そら)よりも遠い場所(よりもい) 第5話 前編「Dear my friend」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/




日向の家にある変な小物が置いてあるのが好き。
部屋全体をキャプチャしてほしいな。

三宅日向(みやけ ひなた)


  -
  >くたびれたランニングシューズ

  日向の過去回がやってくるぞ。
  感動が沸騰寸前だ。

  三宅日向(みやけ ひなた)陸上シューズ


    -
    次回で示してくれるのかね。
    それとも眼鏡のように静かに積み重ねるんだろうか。


    -
    家かあるいはキツイいじめから逃げたんだと思う。


      -
      日向『人には悪意がある。悪意に悪意で向き合うな。』

      三宅日向(みやけ ひなた)

      シューズが悪意を持って切られたんだろう。
      かなりくたびれているから、長い間買い替えられてもいない。
      それは貧困の徴候だし、学業が優秀にも関わらず高校を退学してフルタイムで
      働いている女の子が言っていることだと考えるとかなり意味深い。


    -
    うん、あれは日向の私生活の一端を見せてくれたようだ。
    彼女たちは最初の一歩を踏み出したけど、あの靴にはどんな意味があったんだろう?
    彼女はマラソンランナーになるには太すぎるよね?
    彼女の親はどこだろう?
    彼女には他の友達がいないんだろうか?
    なぜ彼女は外国のものと思われる数々の小物を持っているんだろう?


    -
    日向はおそらくランニングチームにいて、高校で何かがあったことで中退したんだろう。
    それで太ったんじゃないかな。


    -
    >くたびれたランニングシューズ

    匂いを嗅ぎたい。


  -
  日向についてもっと知りたい。
  なぜ彼女のシャツには食べ物があるのか。
  なぜ彼女はガネーシャを崇拝するのか。
  なぜ彼女は汚れた靴をディスプレイしているのか。


    -
    陸上競技の選手。
    彼女が三話でどんな風に走っていたか覚えてない?
    それに短距離走についても言及してたよね。


      -
      しまった、二話だった。
      日向の走っている姿を初めて見せたシーンだと思う。

      三宅日向(みやけ ひなた)



いい構図だ。

玉木マリ(たまき・キマリ)高橋めぐみ(たかはし)


  -
  ・高橋は箱に閉じ込められている。
  ・友達は外にいてフリーだが遠くにいる。

  正直言ってストーリーを追っている時は構図に注目していなかった。
  これはもう一度見直すアニメになると思う。


    -
    これもいいね。

    三宅日向(みやけ ひなた)


      -
      おデブちゃんのドラマをからかうんじゃない。ハッキリ言えよ。


      -
      流れに逆らっているのか。でもタイルの色の違いはなんだろう。



めぐみ『お前も南極たちも、全然馬鹿みたいに気づかないで。』

玉木マリ(たまき・キマリ)高橋めぐみ(たかはし) 玉木マリ(たまき・キマリ)高橋めぐみ(たかはし)

めぐみは報瀬を名前で呼んだことがあっただろうか。
なんてビッチだ。マリの優しさにまったくふさわしくない。


  -
  >マリの優しさにまったくふさわしくない。

  それを本人は自覚してる。



ええええ? シンガポール?

シンガポール マーライオン


  -
  俺の出身地なんだ! やったあ!



クレジット後の画像はなんでシンガポールだったの?


  -
  次回はシンガポールだからだね。


    -
    6話を使ってオーストラリアに行くんじゃないかね。


      -
      たぶんそうだね。エンドショットは船に乗り込むところになると思う。


      -
      6話:シンガポール&オーストラリア
      7話:船旅開始 etc
      8から10話:船上でのドタバタ
      11から13話:三ヶ月を凝縮して帰国。どこかでメグちゃんを投入するのは間違いない。


        -
        >どこかでメグちゃんを投入するのは間違いない。

        マリが南極で死んだと聞かされ自殺する。


          -
          お前のおかげで南極では何も起こらないことが確定した。



>Interweb(※)では日向で遊んでいる。
>どんなことを言っているのか?
>彼女は脂身である。
>分かった。日向が比較的痩せているように見せるため、よりずんぐりしたキャラを入れよう。

三宅日向(みやけ ひなた) 三宅日向(みやけ ひなた)

※インターネット初心者を少し馬鹿にした言い方。ニワカとかバカッターみたいなニュアンスもありそう。


  -
  OHH SHIT!!!


  -
  標準的に見れば日向はこの子ほど太ってはいない。


  -
  アニメーターは日向が太ってないって言いたかったんだよ。


  -
  俺はかつて大阪で本当に太った女の子を見たよ。
  日本ではかなり歩くのに、どんなもんを食ったらそんなことが可能なのか。
  そうとう金がかかったと思う。


  -
  ショゴス(※)の伏線だ。

  ※クトゥルフ神話作品に登場する架空の生物。


  -
  ブルーレイで細く修正されたら面白い。


  -
  彼女の太ももは日向のウエストより太いな。


  -
  日向が脂身をチラ見したときの顔。

  三宅日向(みやけ ひなた)


  -
  アメリカ人留学生だね。



リンは卵が好きなんだな。

卵パラダイス


  -
  このジュースはなんでこんなに気取ってんの?

  なっちゃん



結月の部屋には家具がほとんどなく、デザインよりも機能性を重視し、
ガーリーな服を嫌ってシンプルなものを着る。

彼女は日向と違って身の回りの整理をしたようだ。

白石結月(しらいし ゆづき) 白石結月(しらいし ゆづき)


  -
  彼女の両親はアイドルで稼いだ金を全部搾取しているのかもしれんね。


  -
  結月は素直で可愛いだけの生活に抗うために汚く、退廃的なことをしたいだけなんじゃ。


    -
    彼女の部屋の状態がそれを物語ってる。
    結月はプライベートのときでもSEIZAをしているんだから。


      -
      上品でキチンとした人は常にはけ口を求めるものさ。
      彼女はまだ十代なんだ。まだ自分を見つけていないんだろう。


  -
  報瀬は客観的に見てグループ最高の嫁だ。

  結月は鉄の女が人生の玉座に座ることを望む服従者になりたがっている。
  素晴らしい子だけど普通の付き合いは難しい。

  日向は打ちひしがれたことを隠すことに固執する廃人同様の人間。
  高度なリハビリやコミュニケーションの難易度は高いが、
  クールで楽しい時間を過ごすために労力を割くだけの価値がある。

  主人公は母親とまったく同じように成長するだろう。



なんてやな奴だ。

高橋めぐみ(たかはし)


  -
  ・唯一の友人が南極に出発する。
  ・友人は彼女が唯一負けたゲームを返す。

  俺は彼女を責められない。
  平静を装い、あれを事故のように見せている彼女を賞賛したい。



日向はとってもスマートだね。
(※電子書籍ではなく)出版された本を持っているんだから。

玉木マリ(たまき・キマリ)


  -
  これは全部幻、だよね?


  -
  いったいどうなってんだ。



imouto

私のです。

玉木マリ(たまき・キマリ)玉木リン


  -
  ふわっふわのimouto

  玉木マリ(たまき・キマリ)玉木リン


    -
    imoutoプリン

    玉木マリ(たまき・キマリ)玉木リン


      -
      ギガプリン


      -
      ジーザス、jp板(※オタク文化)のイカれたそいつを思い出す。


玉木リン


  -
  10点満点。Photoshop マスター。


  -
  お前ならもっとできるはずだ。


  -
  これはおもろい。


  -
  CUTE imouto


  -
  >バケツプリン

  彼女の家族は人生の送り方を知っているよね。

  玉木リン


    -
    ショート & スローがアメリカ流です、


  -

  玉木リン


    -
    エクセレント!


    -
    キマリをどけたら完璧だな。


    -
    まだ手が二つ空いてるよ。


      -
      Sorry senpai.

      玉木リン


        -

        玉木リン


        -
        どういうわけかまだイケる気がする。


          -
          ツインテールにバケツをぶら下げるか。


  -

  玉木リン



・南極ゲーム
・唯一勝ったゲーム

悪くない。

南極ゲーム


  -
  これはキノ・アニメ・オブ・ザ・イヤーだろうか?


    -
    たぶんそう。


  -
  クソッ、サムネイルで見てHITLERと読んでしまった。



ダイヤモンドコーティングのフライパンって実在するの?

玉木マリ(たまき・キマリ)玉木リン



これはみんなの数少ない完璧なアニメの一つになるような気がするし、なってほしい。

高橋めぐみ(たかはし)玉木マリ(たまき・キマリ)


  -
  これまで丹念にエピソードが作られている。多くの良い演技と掛け合いもある。
  全体的にインパクトがあって気持ちも揺れ動く。
  南極への旅は予想していたより遅くなっているようだが、少女たちが南極に行く方法については
  詳細な説明がされた。
  その意味で少し混乱している。つまり、これには南極の他にも意味があるのではないか、と。

  それぞれのエピソード自体は非常に大きな成果を上げている。
  だが、俺はシリーズ最終回までこの状態を維持する確信が持てないんだ。
  まあ見届けるだけさ。見守るに十分値するのは間違いないのだから。


    -
    私が感じる主な問題は、彼女たちが他でもない南極大陸に行く本当の意味での
    理由がないように見えることなんだ。


      -
      物語の焦点が変わっている、あるいは南極が少女たちのリアルな目標ではないのは分かっている。
      つまり、俺たちは報瀬のお母さんやその他いろいろなことを知っているが、
      南極はそれらすべてをひっくるめた大きな部分のような気がするんだ。
      今はちょっとした背景などを描いているんだよ。

      さて、これまですべてのドラマは各エピソードで解決されてきて、
      それは素晴らしいことなんだけど、それは南極大陸への素敵な旅を背景にした
      ある種の日常ドラマなんだ。うーん、たぶんそうなんだと思う。

      ヒーローが世界を救う時って自分のドラマを解決することが世界を救うことでしょ。
      そういった意味では南極へ行くことに何の疑問も感じないのでは?


  -
  カドがやったように積み上げてきたすべてを崩壊させるだけの時間はまだある。
  そのことが頭の中から抜けないんだ。




筆が乗ってきたので次頁に続きます。

【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第5話 後編「日本の女子高生ってなんでこんなに小さいの?」

TVアニメ「 宇宙よりも遠い場所 」オープニングテーマ「 The Girls Are Alright! 」
saya
メディアファクトリー (2018-02-21)
売り上げランキング: 393
ぷよぷよテトリス スペシャルプライス - PS4
セガゲームス (2015-11-19)
売り上げランキング: 557

« 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第4話 後編「翻訳者が混乱しているのかと。」 | トップページ | 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第5話 後編「日本の女子高生ってなんでこんなに小さいの?」 »

宇宙よりも遠い場所」カテゴリの記事

コメント

>> カドがやったように積み上げてきたすべてを崩壊させるだけの時間はまだある。
そのことが頭の中から抜けないんだ。

なんとなく解る
いつかずっこけるようなオチが来るんじゃないかと、これまでの内容が良いだけに心配になってしまう。

未だに大好きな今季一番の作品だけど
今回は個人的に一番面白くなかった。
けども、今回のエピソードを引きずらず南極一直線な感じは凄く良かった!
後半全編南極話を熱望!

カドがやったようにって
やめて~!w
マジレスすると、カドはSFな作風で壮大な雰囲気を漂わせながら、あれだったから
SFで未知な部分で、手探りな面もあったろうし。
南極は実際に調査隊が駐留して、実際の経験を下地にしてるなら
あんな風にズッコケることは無いと思う。

カドはSFで最後にどういうオチになるかってのが重要な作品だったから、
さすがにこれと比較して考えるようなもんじゃないだろ
このまま南極行って作業するだけで単純に面白いと思うよ

絶対やっていけないオチは太郎次郎よろしく母親が生きてました!ってオチ
カドはコレに近いようなことやっちゃったからなぁ
まぁ流石に無いだろうけど

最近の傾向としては、前評判が良くて前半が評判どおり好調の良作って、ヲタが自分勝手な方向に期待を膨らませすぎ、後半ほんの少しでも期待通りじゃなかったら「裏切られた!」「クソだわ」「市ねよ」とか暴れまくり、アンチがそれに便乗してめちゃくちゃ評判悪くなるんだよな。
バイオレットちゃんとか既によくわからない裏切られ厨が暴れ始めてるし。

この作品も次週から絶対ブツクサ文句言う奴がちらほら現れ始めるぞ。

コメにもあるけど主人公たちの動機が薄弱な気がするんだよな…
旅に出たいというのを若さで片付けるならモヤモヤした感じが残る

カドPTSD患者の症状を悪化させてしまうアニメ

カドはああいうオチ以外に着地させるには相当難しいから仕方ないと思う
マヨイガは…登場人物の多さからああなるのは予見できた
つくづくしゃーないの精神が身に付きすぎだとも思う

>>最近の傾向としては、前評判が良くて前半が評判どおり好調の良作って、ヲタが自分勝手な方向に期待を膨らませすぎ、後半ほんの少しでも期待通りじゃなかったら「裏切られた!」「クソだわ」「市ねよ」とか暴れまくり、アンチがそれに便乗してめちゃくちゃ評判悪くなるんだよな。
バイオレットちゃんとか既によくわからない裏切られ厨が暴れ始めてるし。

この作品も次週から絶対ブツクサ文句言う奴がちらほら現れ始めるぞ。

こんなクソどうでもいい※残すお前もうざい

>くたびれたランニングシューズ

 匂いを嗅ぎたい。

いろいろ正しい

母親と違って「生きて戻って来る事」だろ。

カドは正真正銘の屑アニメだった

何かをするために南極に行くんじゃなくて、何があるかわからない南極に「挑戦する」ことに価値を見いだしているのでは

>この作品も次週から絶対ブツクサ文句言う奴がちらほら現れ始めるぞ。

おまえが一番くだらないヲタ

>カド
悲しい事件だったね…

最新のコメントを非表示にしました。
議論は冷静にお願いします。

展開にはたまげたけど自分はカド好きだけどね。BD-BOXも買ったし。

カドはみんなが期待してた方向ならあと2・3クールぐらい必要だろうからね。あんな急展開になったのも、批判があるのも仕方ないね♂
でもカドが立たないように議論はしようね

お母さん?記憶喪失になってほかの国でなんとか暮らしてたよ?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第4話 後編「翻訳者が混乱しているのかと。」 | トップページ | 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第5話 後編「日本の女子高生ってなんでこんなに小さいの?」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31