お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第10話 前編「サンタは北極にいると思うんだけど。」 | トップページ | 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第11話「日向が過去から前進し、明るい未来を築けたことを嬉しく思う。」 »

2018年3月10日 (土)

【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第10話 後編「『ありがとうね』と『ありがとう』の違いは何?」

宇宙(そら)よりも遠い場所 第10話 白石結月(しらいし ゆづき)

【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第10話 前編「サンタは北極にいると思うんだけど。」

前頁からの続きです。

宇宙(そら)よりも遠い場所(よりもい) 第10話 後編「パーシャル友情」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/




こいつのペンギン虐待をどうやって止めればいいんだ。

玉木マリ(たまき・キマリ)小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ)三宅日向(みやけ ひなた) 玉木マリ(たまき・キマリ)小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ)三宅日向(みやけ ひなた)


  -
  息の根を止めるしか…


  -
  ペンギンがお母さんの仇だとしたら報瀬はどうするんだろう。


  -
  公平な目で見れば、ペンギンが人間を求めていた。

  公平な目で見れば、ペンギンが人間を求めていた。


    -
    KITAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

    宇宙(そら)よりも遠い場所 第10話 小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ)



日向『キマリにとって、もうユズは友達なんだよ。』
結月『だから、なんで友達なんですか。どうなったらそうなるんですか。』

三宅日向(みやけ ひなた)白石結月(しらいし ゆづき)

彼女たちは本当にいい友達になれると思うよ。


  -
  yuri(百合)ではない、これがyori(より)なんだ。



結月『不公平じゃないですか? 誕生日はみんな等しく訪れるのにちゃんとお祝いしてもらえる人と
  もらえない人がいるって』

結月のお母さんて酷くないか?

小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ)白石結月(しらいし ゆづき) 小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ)白石結月(しらいし ゆづき)


  -
  女の子らしいことをやってもらおうにもテレビ番組が忙しかったんだろう。


  -
  たぶん、結月は忙しすぎたんだと思う。
  彼女のお母さんは実際には良い人だし、ユズのことを気にかけてくれてる。



P-P-P-

宇宙(そら)よりも遠い場所 第10話 小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ)


  -
  GIN


  -
  PePaPu yokoku


  -
  報瀬がPPPと会えるのはいつですかね。

  報瀬がPPPと会えるのはいつですかね。



0度から10度くらいならこのマスクは過剰じゃないかね。

0度から10度くらいならこのマスクは過剰じゃないかね。


  -
  そのマスクは日差しを防ぐためじゃない?


    -
    フェイスマスクでどうやって日差しを防ぐんだ?


      -
      不透明なんだぞ。


      -
      今まで日焼け跡って聞いたことないの?


  -
  そのマスクは日焼け防止のためだよ。


  -
  でっかいオゾンホールの下で生活するんだから日焼けはしたくなかろう。



ポンコツには悪いが酷いケーキだな。


  -
  俺もケーキに玉ねぎを入れて楽しんでるよ。


    -
    もしかしてニンニクのことを言ってる?


      -
      馬鹿か、ニンニクは玉ねぎなんだぞ。


    -
    玉ねぎじゃねーよ。ポンコツすぎんだろ。


  -
  その茶色いのは明治コーヒービートか明治アーモンドチョコレートのどちらかだね。



何がこのチキンをパワフルにするんだろう。

何がこのチキンをパワフルにするんだろう。


  -
  ステロイド


  -
  除霜に対する耐性。



ありがと


  -
  ね


    -
    ね


      -
      ね


    -
    ね


      -
      ね


  -
  何をするの、お前ら?
  その meme が分からない


    -
    そうだな



ゆずってほんまバカ


  -
  ね


    -
    ね


      -
      ねえ!


        -
        根

※冒頭の『ありがとね』からここまですべて原文まま(日本語)です。



なぜ『ね』が友情の意味になるのか誰か説明してくれない?


  -
  Right?


  -
  だね。


  -
  『ありがとう』って意味で言っているのでは?


  -
  君にはまだ早い。


  -
  ね


  -
  ね


  -
  俺たちが "k" と言っているのと同じ。
  友達が君に何か無意味なことを送信しても、君はただ "k" と答えるだけで友達だから怒らないでしょ。


    -
    k.


    -
    k と言ってほしいのか? 言わねえよ。


    -
    説明をありがとう。


    -
    k って送ってくる奴ら嫌い。
    すごくどうでもいい感じがする。



つまり、日本語で "Ne" が Yes で "Ya" が No の意味ってこと?


  -
  それは『はい』と『いいえ』。


  -
  Yes が Hai。No は ee eh と発音する。
  Ne は desu(is)ne(isn't it)から来てる。



ちょっと質問タイム。

『ありがとうね』と『ありがとう』の違いは何?
俺が知ってる『ね』の使い方は話し手に対して対話者がその人の言葉に同意を期待するときに使うものだ。
それに"Thank you"が正しいのかは議論の余地があると思う。

『ありがとうね』と『ありがとう』の違いは何?


  -
  その朝、結月がキマリに送るメッセージは少し時間を掛けていた。
  キマリはめぐみの返事と同じだと説明している。
  返事があまりなくても、友達だから何を考えているか分かるからそれは重要なことではないと。

  これも同じことなんだ。
  結月は口にしていない関係を理解できるようになったから、簡潔に『ありがとう』、
  そして『ね』と返信したんだ。
  彼女たちは同じ考え方をしている。それはそんなに難しいことじゃない。


  -
  文脈によって異なるよ。
  『ね』はほとんどの場合、"isn't it?" や "you know" の意味だけど、次のような特殊な場合もある。
  "hayaku, ne" の意味は素早くだ(動くよう要求する意味になる)。


  -
  テキストに対するキマリの反応は三話ときの呼び戻しだね。
  彼女たちが結月に言った時はお互い知り合ってから一ヶ月も経っていなかった。



ついに昭和基地に到着だ。
エピソードはとってもとってもキュートでアメージングだった。
クリスマスの衣装を含め、彼女たちのクリスマスのお祝いは常にかわいらしかった。

エピソードは友情に焦点を当て、基地を掃除しただけでなく、彼女たちの絆を強化した。
ユズの誕生会はとてもかわいらしかったし、友情の内面的な葛藤が解決されてもっと親しくなった。
ついに南極に着いて次回が待ち切れない。

残り三話…最終回が近づいてきた。正直、悲しいよ。

(カナダ・男性)



今回もさらに驚異的なエピソードだった。

個人的に結月はいつも四人組の中で仲間外れだったから、
彼女たちが結月の性格に厚みを持たせて刺激してくれたことが嬉しい。
すごく感動した。

このアニメがAOTY(アニメ・オブ・ザ・イヤー)になることは99.99999%確信しているし、
古今の中で俺の大好きなアニメの一つだ!

この過小評価された宝石の下に残されたエピソードが三話しかないことに落ち込んでしまう。

(アラブ首長国連邦・アブダビ・男性)



友情は "Arigato", "ne?" か。
このアニメを見る時はちょっとくつろいだ気分になる。実にユニークだ。

(男性)



今回も素晴らしいエピソードだった!
このアニメの現実的なところに満足しているわ。
女の子同士の友情が本当に有機的で初々しい感じ ;)
ユズはかわいらしいわ。

(女性)



子役でいることは辛かったんだろうか?
俺の心は結月の感情に満ち溢れていた。うっ、このアニメは俺の心臓に悪いよ。

白石結月(しらいし ゆづき)

『ありがとうね』と普通の『ありがとう』の違いは何だろう?
それから、このエピソードはキマリのぎこちない号泣がなければもっとうまくいったかもしれない。
あれは何をもたらしたんだろう? 彼女とめぐっちゃんの状況に関係があるんだろうか。

(フィリピン・男性)



結月が友達になるための契約を結ばなければならないと思っていたのはとても悲しいことだ。
それが幼い頃から理解していたことだろうし、だからマリは泣いたんだ(ここは込み上げるものがあった)。

(イギリス・サウサンプトン・男性)



報瀬のペンギンへの反応は面白かった。南極での作業は困難かもしれないね。
クリスマスの衣装も面白かった。そして結末はシンプルで美しいものだった。
ハッピーバースデー、ユズ!

(アメリカ・フロリダ州・男性)



ワオ、シンガポールのエピソードを超えることなんてできないと思ってた。
これは少なくとも同じくらいいいかもしれないね。

ユズの最も傷つけられやすい部分の成長が好きだ。
旅の間、彼女は一番年下なのにもかかわらず、ガールズの中でもっとも成熟しているようだった。
誕生会を見たが、それは楽しくて動きがあり、とても自然な感じだった。
全体の友情プロットは他の女の子にも触れる。日向でさえクラブメイトからメッセージを受けたようだ!

三宅日向(みやけ ひなた)

(スペイン・カタルーニャ州・バルセロナ・男性)



基地の設備が素晴らしい。
クルーたちがさまざまな作業をしているところを見るのはクールだ。
ユズは他の三人との友情について不安を感じている。
彼女たちはユズを愛しているが、ユズは最初は半信半疑だったようだ。

(アメリカ・ニューヨーク州・男性)



これ以上、語る言葉はない。

(エストニア・ヴァルガ・男性)




クリスマスといったらチキンじゃなくてターキーだろ! という突っ込みはありませんでした。

« 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第10話 前編「サンタは北極にいると思うんだけど。」 | トップページ | 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第11話「日向が過去から前進し、明るい未来を築けたことを嬉しく思う。」 »

宇宙よりも遠い場所」カテゴリの記事

コメント

外国人にはたしかに難しいかも、ね

Thanksのsのような物って言って人がいたな

ありがとうね の ね と
その後の ね はニュアンス違うのよなぁ

間投助詞かな

ののかが貼ってあるけど、「三ツ星カラーズ」も面白いね。クソガキようじょ3人組と上野のリアルさがイイ感じ。

ありがとうございます。とお辞儀するのが
thank you Very much
ありがとね。はニッコリ笑って片手をヒラヒラ
thanks

まぁ観ていて外人には伝わらないだろうな・・・とは思った

3話の ね のやり取りをここまで持ってくるとは思わんかった

「ね」は一文字だけで共感を促す言葉だよ ね
男性の自分も何気に使うことが有るけど
女性の方がよく理解できるんじゃないかな

>まぁ観ていて外人には伝わらないだろうな・・・とは思った

日本人でもよく分からん人は多いと思う。

今回ヘリコプターの中で
キマリが報瀬に「ね」って言ってたけど
これも意図があるのかな

時と場合や言い方で意味が変わるけど、この時は柔らかさと照れかな

言葉にしない日本人にとっては何でも話せるのが友だち。
自分のことを話すのが大好きなアメリカ人にとっては何も訊かないのが友だちだ、と英会話学校で教わった。
民族によって友人の概念は違うんだろな。

自分のことで考えるとお互い「バカじゃね」って言い合えると親友だな、

"right?"だけど、もっと砕けたイメージかな
"you know"とか相手の同意を前提にした感じ?難しい

ねぇー!

何年も音信不通だったのに、再会したら何事もなかったかのように、昨日も一緒にいたかのようにフツーに酒飲んで馬鹿言えるのが友達。
それまで何してたとかそんなのどうでもいいの。酒が美味いから。

共感や一体感、それと信頼も少々。
気が合う者同士のノリのようなものだったり、
何を言っているのか他人には分からないようにすることで
自分達を差別化し連帯感をもったりする場合に使うこともあるだろう。

ありがとう

YO

YO

日本人でも言語化して説明するにはちょっと難しいよ ね

チキンの件は逆に日本のほうからのツッコみが多いんだよなあ。
おまえら日本組が映画とかで見てそうあるべきと信じ込んでるところ、海外組がアニメ見て思い込んでるのと一緒。
日頃さんざん海外組をバカにしてるおまえらも同類ってことだからな。

「ね」の件は難しいよな。おそらく「ね」に該当する言葉?って存在しないだろうから。
3話の「ねー!」と最近のゆるキャンでも出てた「ねー!」を参考に、海外組に細かく説明してやっと理解してもらったわ。

言語化するのが難しい感情だから
これまで10話を費やして丁寧に描写してきた

こういうのは説明するのが難しい
ニュアンスでなんとなくわかるもんだし

ねっねっねっ!って、うまるん体操かよw

そもそもターキーはクリスマスではなくサンクスギビングのディナー
クリスマスは骨付きハムとかのイメージのほうが強い

>俺たちが "k" と言っているのと同じ。

これがニュアンスと文字数的に、「ね」に一番近いかな。

自分は見てるとき「'kay」で翻訳されると思った。

ね だけじゃなくひらがな一文字で受け答えできる近しい関係ってことなのに

ありがとうね、ね、ねってよくわからない
そんな使い方する人いるから

スロウスタートのOPみたいになってるねねね

ね、はともかく結月は志温ちゃんのアパート(リハビリ施設w)にあずけたほうがいいなw

既読のついた時間とか短い返事でも
何を考えてるか想像しあえるのが友達だよってキマリが本編で言ってたでしょ
キマリの「ね」のメッセージを受け取った後にもう一度「ね」と返す
ユヅの気持ちを想像してみれば、意味は分かるよ

男の場合『ね』より『な』の方が使う

ねらーの場合"乙"か?

「ね」はもっと単純に
ありがと(うございました)

ありがと(ね)
と先輩後輩や仕事仲間じゃないもっと仲のいい間柄の
言葉遣いになったということだと思った

thanksとthanxの違いじゃね?

thank you じゃなくて thank U
って誰か言っててそれっぽいと思ったな

「お前もそう思うよな?」という同調圧力を一言で言うと「ね」

○○だ
○○です
○○でした
○○だよ
○○だよね
○○だね

語尾の変化はニュアンスだから説明しきれない

キマリはなんで天井に張り付いていたのか?

言葉自体には意味はない
1文字で意思が疎通し合える事が友達の証だってキマリは言ってるんだろう。

日本人的には普段意識してないことでも
改めて言われると考えさせられるな

共感を求める意味って感じなのかな
「だよね」が縮まって「ね」になってる気がする

>先輩後輩や仕事仲間じゃないもっと仲のいい間柄の
>言葉遣いになったということだと思った
自分もこれだと思った
ていうかkってなんだ…海外の人のkが逆に気になる

英語でアーハン? とかでやり取りしてるみたいなもんじゃないかな?

ね は親しみを覚える相手にしか使わない。
もし、親しくない人に使われたとしたら軽視されてるのと同じ。

>「だよね」が縮まって「ね」になってる気がする

だよねのねは何なんだろうね

敬語からくだけた言葉に変わって距離が縮まったってとこは伝ってなさそうだな
まぁ、英語翻訳の限界か

(*-ω-)(-ω-*)ネー

↑顔文字あさってたら出てきた
この「ネー」と多分同義
同意協調仲良しの一体感

この ね の中には、いろんな感情が含まれてるね
いい質問だわ。

ございます、が続く可能性を消す言葉だよ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第10話 前編「サンタは北極にいると思うんだけど。」 | トップページ | 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第11話「日向が過去から前進し、明るい未来を築けたことを嬉しく思う。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31