【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第13話(最終回)後編「2018年冬のベストアニメ!」
【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第13話(最終回)前編「優れた日本語は礼儀を1000回以上重ねるんだ。」
前頁からの続きです。
宇宙(そら)よりも遠い場所(よりもい) 第13話(最終回)後編「きっとまた旅に出る」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
これは間違いなくAOTSだった。他のアニメと比べたら遥かに優れてる。
最後の何話かは最高に感動したし、ずっと見ていたい。
-
明らかにAOTSだよ。問題はAOTYになるかどうか。
-
間違いなく候補だね。
俺は最終回を見終えた後、実際に喜びの涙を流したんだ。
-
今後次第だろう。夏はどうだろう?
-
>今年初のアニメ
>AOTYに最も近い場所
これだけで特別なアニメであることが理解できる。
-
『お母さんへ』のシーンはここ何年かぶりに泣いたから評価する。
-
間違いなくAOTS。
当初はあまり期待していなかったけど、俺を最高の方法で驚かせてくれた。
今期の中では他のすべてを遥かに上回っている。
-
花田『二期のプロットを書くのを手伝ってくれないかな。』
-
少女北極旅行
少女中東旅行
少女宇宙旅行
少女異世界旅行
-
>少女中東旅行
女の子がどうなってもいいのか?
-
ちょうど三日前に初めてカルピスを飲んでみたんだ。
彼女たちが言及したときはわけも分からず興奮した。
-
カルピスいいよね。
すごく前のことだけどイチゴ味を飲んだことがあって、本当に好きだった。
-
uhh guys??
-
そんな簡単には騙されんぞ。
-
本当ならビッグ。
-
フェイク。滋賀県は無くなってない。
-
uso bangumi
-
みんなの最終スコアは? 俺は8/10を付ける。
-
いくつか浮き沈みがあったが、全体的には9/10を付ける。
-
7/10。
俺は南極のいろんなところを探検すると思っていたし、もっと旅をして欲しいと思っていた。
感動や内面的な旅はオッケーだった。それに最終回の報瀬は成長してたね。
-
10点満点。こんなに楽しめるシリーズは長いこと見てない。
間違いなくAOTS。
-
12話が最終回だったら9点。
-
9/10
-
10点満点。今まで見た中で最高のアニメだった。
-
8.5点。南極での困難が足りなかった以外は完璧だ。
-
9.5点。だが、まだ盛り上がっている最中だ。見直したとしてもそれを維持するだろう。
実はスタート時にほとんど切りかけていたんだ。固執したことを本当に嬉しく思う。
-
9/10点。今期はいいシーズンだったけど、その中でも宇宙よりも遠い場所は俺の中で際立っている。
もともと期待していなかったんだけど、毎分楽しめたよ。
-
たった9.5点だ。
『東オングル島に到達できなかった。』と『日本がイジメられた。』から。
-
俺としては8か9点。
ドラマが少し多すぎたと思う。それに南極の時間がもっとあればさらに好きになった。
メグのドラマがほとんど不必要に感じた。でもそんなことは関係なく大好きだけどね。
-
二つのまあまあなエピソードと11個の素晴らしいエピソードがあったので9点。
-
最終回のあとに癒やしがあった。俺は10点満点。本当に欠点が見当たらない。
-
10点満点。大好きだ。おそらく週末に全話見直すと思う。
-
9.8点。このショーは俺の期待をすべてで上回ってくれた。
-
ほしかったものすべてがあった。
最終回だけですべての挿入歌を入れてくれた。俺は滅茶苦茶満足だ。
-
10点満点。そして今、超鬱になってる。
-
10点余裕。
-
11/10点。
俺の人生の中で最も決定的な瞬間を見た。
おそらくそれが思った以上に自分を変えたと思う。
だから俺はこのアニメが『ざまあみろ』をやってくれたことを嬉しく思ってる。
彼女たちの人生をもう一度見てみたい。この世界は本当に生きる価値がある!
-
>この世界は本当に生きる価値がある!
あ、ありがとう、よりもい。二期まで生きないとな。
-
8/10点。報瀬が髪を切らなければ10点満点。
-
三ヶ月間、みなさんと一緒にこのAOTSを見たことは光栄であり、誇りです。
私たちはクソカキコをし、泣き、この傑作に対するセオリーとミームを生み出してきました。
私はこの旅の決定的な部分を描きたかったのです。気に入っていただけるといいのですが。
-
Beautiful.
-
Nice
-
Saved.
-
愛してる。ありがとう。
-
-
俺をまたここに帰ってこさせるカキコだな。
-
Goodbye, anon.
またすぐにこの美しいアニメの続編、あるいはさらなるコンテンツで再び書きあえるといいんだけど。
-
乾杯。このアニメはスペシャルだったし、旅もそうだった。
-
五話のころにこのスレッドで見るよう説得してくれたことを非常に嬉しく思う。
-
冬の探検で会おう!
-
That fucking ayy.
※友人間の感謝や挨拶とのことです。
-
10点満点。
-
ありがとう。
俺はこのシリーズとスレッドを大いに楽しんだ。
一年の最高のスタートだったよ。
-
素晴らしいフィナーレ! みんなと会えなくなって寂しいわ T_T
後で見直そうっと XD
(日本・東京・女性)
-
これまでに見た他のどのアニメもこれほどの好影響を私に与えられたことはなかったと言えるわ。
本当に長い間、このショーは私を支えてくれた。
ありがとう、マッドハウス。
(イギリス・女性)
-
あっという間だった。このシリーズが二期や映画をやるだけの十分な人気があることを願ってる。
(ウクライナ・ハルキウ州・男性)
-
俺はむしろないと思う。
彼女たちはすでに自分自身の問題を解決したから、俺は気の抜けたドラマになることを恐れてる。
そのかわり、旅の一部に焦点を当てた日記のようなドキュメンタリーが見たい。
(フィリピン・男性)
-
AOTS!
最初から最後まで驚きっぱなしだったからこれがAOTYでさえあり得ると思う。
次期は非常に強力なショーがあるけど、それでさえもね。
本当に10点満点のショーだった。
この気持ちを大事にするためにも、ここ数ヶ月のうちに旅を経験しなければ。
(アラブ首長国連邦・アブダビ市・男性)
-
AOTS.
なんて素晴らしいエンディングなんだ。10点満点。二期に期待したい。
(シンガポール)
-
AOTSは余裕。おそらくAOTYだ。
ジャンルに関わらず、どのアニメもこれを超えるのは難しいだろう。
五話まで見ていなかった自分が信じられん。
-
キマリは南極(南半球)に行き、友達は北極(北半球)に行った。競争の予感。
(アメリカ・フロリダ州・タラハシー・男性)
-
うん、これには信じられないほど心動かされた。
楽しい旅だった。アニメ・オブ・ザ・シーズン、10点満点だ。
いつかまた別の旅で彼女たちと再会したい。
(ギリシャ・アテネ・男性)
-
これがすぐに見られるよう午前六時に起き、クランチロールを起動した。失望させられることはなかった。
これまでの中で最も簡単に10点満点を付けた一つだ。
(アメリカ・男性)
-
似たようなタイプのアニメとして君たち全員に宇宙兄弟を勧めたい。もっといいぞ。
(男性)
-
みんな必ず新しい旅に出る。俺は新しい旅を見たい!
2018年冬のベストアニメ!
(ブラジル・男性)
-
なんて凄い旅なんだ!
泣いた、笑った、だが何よりも俺はこのアニメを愛していた!
アニメにこれほど大きな愛を感じたのは久しぶりだ。ぶっちゃけ、それは息をのむようだった。
これまで最もあっさり10点満点を叩き出したアニメの一つだ。おそらくAOTYになるはず。
(スウェーデン・ストックホルム・男性)
-
驚くべき結末から驚くべきショーへ。間違いなくAOTSだ。
アニメーションとアートが大好きだし、キャラクターも素晴らしかった。
このショーのすべてが大好きだ。
最後を見届けるのは悲しかったがすべてが終わった。10点満点。
(リトアニア・男性)
-
雪上の野球、散髪、そして夜空の向こうへ少女たちは去っていく。
このシリーズは申し分ないが、すでに非難しているように結末近くで幻滅した。7/10。
(アメリカ・ペンシルバニア州・男性)
-
9.5/10
すでにお母さんと一緒に見直してる。
(アメリカ・フロリダ州・男性)
-
報瀬は最高だが、アニメは九話以降下り坂だった。
クールな結末だったが最終回は…ということで残念ながら3/10。アニメは4/10。
(アルゼンチン・男性)
-
余裕で冬のベストアニメ(はーと) 9/10。
(インド・ニューデリー・男性)
報瀬のショートカットとしゃくまんえんを置いていったのは不評の声が目立ちましたが、
それ以外は絶賛と言っていいと思います。
現時点でのMALスコアは8.61、これはこの冬放送開始のアニメとしては銀魂 銀ノ魂篇、
斉木楠雄のΨ難 2期に次いで三位のスコアです。
続編は好きな人しか見ないので、実質一位と言っても過言ではありません(過言)。
個人的にMALスコアで8.0以上の作品はその期を、8.5以上はその年を代表するアニメという
感触を持っているので、かなりの高評価だと思います。
宇宙よりも遠い場所 4 [Blu-ray]
posted with amazlet at 18.09.02 KADOKAWA メディアファクトリー (2018-06-27)
売り上げランキング: 745 |
宇宙よりも遠い場所 ファンブック
posted with amazlet at 18.09.02 KADOKAWA (2018-08-23)
売り上げランキング: 763 |
||
« 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第13話(最終回)前編「優れた日本語は礼儀を1000回以上重ねるんだ。」 | トップページ | 【海外の反応】ひそねとまそたん 第1話「この番組はヤクルトの提供でお送りします。」 »
「宇宙よりも遠い場所」カテゴリの記事
- 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第13話(最終回)後編「2018年冬のベストアニメ!」(2018.03.31)
- 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第13話(最終回)前編「優れた日本語は礼儀を1000回以上重ねるんだ。」(2018.03.31)
- 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第12話 後編「秘密結社ブランケット南極の章。」(2018.03.24)
- 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第12話 前編「100回繰り返し言ってるが、このアニメは素晴らしい。」(2018.03.24)
- 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第11話「日向が過去から前進し、明るい未来を築けたことを嬉しく思う。」(2018.03.17)
コメント
« 【海外の反応】宇宙よりも遠い場所 第13話(最終回)前編「優れた日本語は礼儀を1000回以上重ねるんだ。」 | トップページ | 【海外の反応】ひそねとまそたん 第1話「この番組はヤクルトの提供でお送りします。」 »
いしづかあつこはこれまでの数々の失敗を払拭できたんだろうか
投稿: | 2018年3月31日 (土) 19時30分
宇宙兄弟はジャンル違うような…。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 19時39分
アルゼンチンの人はどうして低いのかな?北極に来てからあまり大変さがなかったからかな?夏だし温暖化してるし、すごくリアルな南極を見た気がした。もっと凄まじい所だと思っていたけど夏は結構仏の人でも行けそうだね。でも冬は凄いだろうね。
兎に角こんなに良いアニメになるとは思わなかった。特にBGMで凄く良い曲があった。旅のアニメというより人間のドラマのアニメだった気がする。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 19時42分
逆に低い点数を点けた人が押す作品を聞きたいものだわ
バトルものとかなのかね
投稿: | 2018年3月31日 (土) 19時52分
やっぱり外人は金の話しになると乞食くさい
投稿: | 2018年3月31日 (土) 19時53分
ヒャクマンエンは、北極に来るまでの自分と決別したという意思表示なんだろうね。
そしてこれからは、新しい自分としてイチから始めるということなんだろう。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 19時55分
思ったより厳しいスコアつける人多いね
投稿: | 2018年3月31日 (土) 19時59分
>明らかにAOTSだよ。問題はAOTYになるかどうか。
ビンス・マクマホン!
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時00分
>報瀬が髪を切らなければ
ロング派には納得いかないだろうなw
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時03分
ところで実際に日本の南極観測船の名前がしらせで、おそらく主人公の名前しらせがそこからとっているであろうなんてことまで外国人は把握してるのかな?
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時08分
まぁ、所詮外人には分からないだろうねこのアニメの良さは
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時08分
>ところで実際に日本の南極観測船の名前がしらせで、おそらく主人公の名前しらせがそこからとっているであろうなんてことまで外国人は把握してるのかな?
1,2話で「南極観測船しらせ」って解説してるから解ってると思う
察しの悪い人は知らんけど
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時14分
>ところで実際に日本の南極観測船の名前がしらせで、おそらく主人公の名前しらせがそこからとっているであろうなんてことまで外国人は把握してるのかな?
キマリ「」
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時22分
まあそれぞれの好みがあるからね
ジャンルでもうフィルターかけてろくな評価をするつもりがない人とかもいるし
お金置いてきた件で、あれだけwhy?となる人が多くいるくらいだし、
日本人同士以上に外国人の感覚を理解するのは難しいってこった
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時24分
尻上がりアニメは気分がいいねぇ
オリジナルアニメは展開こじらせない方が良いかもね
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時24分
管理人さん、お疲れ様です。そしてありがとう。
放送を観終わった後、ここで記事を読むのが一番の楽しみでした。
ボリュームの多くて読みごたえがあり、画像なども気配りがあって気に入っています。
よりもり、ほんとうに面白い作品でしたね。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時25分
管理人さん、お疲れ様です。そしてありがとう。
放送を観終わった後、ここで記事を読むのが一番の楽しみでした。
ボリュームの多くて読みごたえがあり、画像なども気配りがあって気に入っています。
よりもり、ほんとうに面白い作品でしたね。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時25分
めぐっちゃんに対する受け止め方が日本的感覚とは異なる人が多いのかな?
共依存の関係から対等な親友に昇華するきっかけ
しらせ達3人と同様の関係に近づくきっかけができた
と受け止めたのだが
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時28分
日本でもめぐっちゃんは結構嫌われてたけど
自分は共感できるところが多いので5話好きだった
反省して行動起こして変わったとこなんて最高
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時34分
最後の日にプレイしたのはどう見てもソフトボールなんだが、
どこの翻訳サイトをみても野球と訳されている
原文はチェックしていないが、野球とソフトボールの区別がついていない
レスが多いのか、それとも外国人管理人による意訳なのか
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時39分
想いの詰まった百万円だけに、持って帰ってもどう使ってもシコリが残りそうだし、
何のために貯めてきたお金かと考えれば他のどういう使い方も違う気がする。
この旅のために貯めてきたのであって、この旅で全て報われたとするなら
そこに捧げて帰るのは正しい使い方にも思える。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 20時53分
>まぁ、所詮外人には分からないだろうねこのアニメの良さは
おまえみたいなサルにもわからないんじゃないの
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時04分
夢をかなえた人間だけが口にしてよい言葉。
「ざまーみろ!!」
勉強させていただきました。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時12分
ヒャクマンエンは勿体ないけど日本人として共感は出来るね。
一方で共感できないガイジンが多いみたい。
少なくとも英語にはプライスレスとかいう単語が有るのにね。
世界中の人類が一つの事に共感できないから世界平和など永遠にあり得ない。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時15分
お金を置いてきたことで批判が多いのに驚いたね
アレ、また帰ってくるっていう決意の表れでもあると思う
外人は金の話になると意地汚いな
やっぱり日本人と精神性が違い過ぎるのかな。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時18分
あの100万円は報瀬の思い込みの塊であり、南極へのモチベであったと同時に、報瀬の淀みでもあったんだと思う。淀みが決壊し一歩歩き出した報瀬には必要がなかった。
そして100万円を置いた場所はキマリ、日向、結月が母のPCを見つけた場所。100万円以上に大き友情というおたからを得た記念に置いていった。と解釈してる。
解釈は人それぞれだろうけど、好きで見ていたアニメなら、好意的に解釈してほしいよね。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時22分
日本人初の南極観測隊の白瀬中尉から取っているんじゃないの?
船のしらせもそこから名前取っている訳だし。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時24分
百万円を置いていったことが悪いとは思わないけれど、
後であれを見つけた大人を困惑させる、
あるいはちょっと苦しめることにはなるかもしれませんね。
お金の重みが、大人と子供では全く違うからね。
まあ、でもいいか。シラセの自由だ。それが青春なんだな。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時30分
めぐみ回も含めて微妙な回が何話かあったが、あとは概ね良かった
特にラスト2話はすばらしい
8/10だ
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時36分
髪は切っても、その気があればまた伸ばせる。
お金は置いてきても、その気があればまた貯められる。
それなのにそこに不満を漏らすガイジンが案外多いのか。相変わらず魂が濁ってるな、あいつら。
「若い時に旅に出る。生涯の友情を育む。」という、かけがえのない宝をゲットすることがメインのドラマで、どうでもいい些末事にイライラするなんて呆れる。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時42分
>何のために貯めてきたお金かと考えれば他のどういう使い方も違う気がする。
これと、後は報瀬のキッパリとした性格考えると納得かな。
物語のテーマと相まって視聴後の余韻が心地良かった。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時51分
100万円はもう役割を終えたから必要ないという表現だろう。
俺としては登場人物が泣き過ぎでいささか寒かったがな。
涙は多くなれば安くなるものだ。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時53分
>外人は金の話になると意地汚いな
こういう短絡的なこと言い出す馬鹿ほんときらい
日本では食い物粗末にすんなってしょっちゅう炎上するけど、それは食い物に意地汚いからか?
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時57分
>涙は多くなれば安くなるものだ。
涙のシーンはどれも使い方が上手かったからそれはないな
お前の見方が浅いだけ
投稿: | 2018年3月31日 (土) 21時59分
女子高生の青春が詰まった百万円の行方に
ごちゃごちゃ言うような奴にはなりたくねぇな
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時05分
>涙のシーンはどれも使い方が上手かった
そうかあ?
12話ラストでもらい泣きしてる子達とか、
同級生の葬式で泣く女子みたいで微妙な気分になったがな。
このシリーズは「人それぞれ価値観や大事な物は違う」という点がスッポリ抜け落ちて、
共感と感情移入の塊のようになってしまってる気がするんだがな。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時06分
中国では全然人気ないよな
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時06分
MALのスコアが今の時点で8.64になってる
このスコアはちょっとヤバイぐらい高評価だな
自分の中では過去最高と思っているのが「宝石の国」だったが
「よりもい」は完全に横に並んだ
ちなみに「よりもい」に搾り取られた涙の総量は過去最大だわw
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時11分
>共感と感情移入の塊のようになってしまってる気がするんだがな。
色々意見はあるだろうけれど評価から考えるにそう思う方が少数派だと思うぞ
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時13分
やっぱキャラが魅力なアニメは面白い
三ツ星カラーズも同じ理由で好きだった
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時20分
>このシリーズは「人それぞれ価値観や大事な物は違う」という点がスッポリ抜け落ちて、
共感と感情移入の塊のようになってしまってる気がするんだがな。
こんなにも的外れな感想は見たことがないので笑ってしまったw
4人それぞれの背景を丁寧に紡いだ花田先生の努力は水泡に帰したようだな
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時24分
国内でも「話が難しい」とか「シリアス過ぎる」とかいう評価が足を引っ張っている
こうなるともう作品の責任じゃない
見る人の質の問題
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時27分
>このシリーズは「人それぞれ価値観や大事な物は違う」という点がスッポリ抜け落ちて
南極南極と世間に馬鹿にされた人なんていなかったんだね。良かった。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時33分
>色々意見はあるだろうけれど評価から考えるにそう思う方が少数派だと思うぞ
まあ、自分でも少数派だろうとは思うけど、
なんせラスト2話見て浮かんだもやもやを自分で納得する形に言語化したらこうなったものでね。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時33分
コメントを読んでると、この作品を素直に面白いと感じれることは幸せなことなんだなと思った
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時47分
コメディ部分が、そこそこ優秀なため、見やすい。
感動シーンは、バックに流れる歌に 感情がひきづられる。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 23時02分
>ヒャクマンエンは勿体ないけど日本人として共感は出来るね。
>一方で共感できないガイジンが多いみたい。
反応動画観てみな。ほぼみんな笑顔で驚いてるぞ。
ごく一部理解できてない連中のコメを管理人が拾ってきてるだけ。
それが「海外」の総意だと思うなよ。
言っとくけど、アニメなんて東洋の島国のサブカルチャーを見てる海外勢っておまえら日本のアニヲタよりもはるかに文化レベル高いからな。
おまえらの「南蛮」感覚の脳内ガイジンとは知識人としてのレベルが違う。
猿みたいな意見書いてる奴らは、日本の批判厨と同じ精神を病んでる連中だけ。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 23時06分
>>同級生の葬式で泣く女子みたいで微妙な気分になったがな。
いやまさにそれだろ、あのシーンは同級生の母親の葬儀だよ
君は何か気に食わない感情が先に来ているので自分の言ってる言葉さえ理解できなかったんだねえ。そういう時は小理屈こねるとドツボにはまるよ。「俺が理屈抜きに嫌いだった」それでいいと思うよ
投稿: | 2018年3月31日 (土) 23時14分
>言っとくけど、アニメなんて東洋の島国のサブカルチャーを見てる海外勢っておまえら日本のアニヲタよりもはるかに文化レベル高いからな。
どえらいコンプレックス持ってるねえ。
向こうの掲示板見てもアイコンをアニメ絵にしてる単なるアニオタばっかって感じだがね。
日本語訳された外国映画を見て楽しんでる連中が何かレベル高いわけじゃないように、
英訳された日本アニメ見てたってレベル高いわけじゃないよ。
まあ、ちょい批判されただけで「外人はダメ」とか言い出すやつは何かこうアレだし、
そういう人がこういうブログを見に来るのって、日本が称賛されてる所を見たいだけの、
精神的に未熟なんだろーなって感じがして、誠に遺憾でございますだが。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 23時16分
>なんせラスト2話見て浮かんだもやもやを自分で納得する形に言語化したらこうなったものでね。
>12話ラストでもらい泣きしてる子達とか、
>同級生の葬式で泣く女子みたいで微妙な気分になったがな。
ここらへんから、そのもやもやの原因は
君の妙な偏見から来ているのではないかと推測する
同級生の葬式で泣く人がいて何が問題なんだろうか?
君が知らないだけで仲が良かったかもしれないのに?
君は「一人ひとり価値観が違う」と言いつつ、同級生の葬式で泣く子の価値観を認めていない
とても独善的な物言いだと思うよ
投稿: | 2018年3月31日 (土) 23時16分
信者がウザいアニメだったな
広告費多そう
投稿: | 2018年3月31日 (土) 23時21分
OVAで温泉旅行にでも行ってほしいものだ
投稿: | 2018年3月31日 (土) 23時26分
残った隊員がお金を見つけて説教を食らいつつ手元に戻ってくる確率ってどんなもんだろ?
投稿: | 2018年3月31日 (土) 23時46分
>私はこの旅の決定的な部分を描きたかったのです。気に入っていただけるといいのですが。
赤いライトセーバーみたいなのは温度計か?どんなミームが流行ってたのかは知らんが。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 23時55分
最終話まで見て自分が人に意見を求められた場合
OPで出てくるような冒険を期待するなら見るな!
と言いうな。
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 00時11分
>コメントを読んでると、この作品を素直に面白いと感じれることは幸せなことなんだなと思った
自分の価値観が絶対で色々な価値観がある事からは目を背け
剰え、自分と違う考えの人を見下すような素晴らしい自己紹介。
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 00時17分
>コメントを読んでると、この作品を素直に面白いと感じれることは幸せなことなんだなと思った
どの作品にも言えることだ。
楽しめたやつの勝ちだよ。
究極的には、何も見ないで楽しめたらそいつが一番幸せなんだが、そこまで極めた奴は見た事ないな。
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 00時21分
アンチが多いのは良いアニメの証拠だな
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 00時28分
子供の稼いだ金の使い道であーだこーだ言うでない
貧しい人を救いたければ自分で稼いでやるんだよ
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 00時49分
楽しんだ者勝ち!みたいなのは分らんでもないが
一話から見始めるにあたり期待した展開は人それぞれだろう
そのうえで楽しめなかった人を敗者みたいにして自分を上に置かなくても良いんだよ。
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 00時49分
無話題無関心が一番の低評価だしね
個人的には最後まで観といてわざわざ最低だったと感想を書きにくる心境は理解しかねるけど
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 00時50分
本編のメソメソをカバーするために
アニメの世界でやってたネット配信パートをリアルのYoutube等の
オフィシャルチャンネルで5分位でも良いから
南極での奮闘シーンを配信してほしかった...
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 00時56分
>個人的には最後まで観といてわざわざ最低だったと感想を書きにくる心境は理解しかねるけど
途中までしか見てないのに最低だとか言うやつのがヤバくね?
最後まで見てから判断して自分の意見や感想を述べるのは良いことだろ
まぁ、ほとんどのアンチはまともな感想すら書かないけどな
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 01時07分
>同級生の葬式で泣く女子みたいで微妙な気分になったがな。
これって同級生の親の葬式ってことだよね?
普通に同級生の葬式で泣くやつ見て微妙な気分なったんだとしたら、お前は中々のもんだぞ
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 01時33分
確かに後半泣かせよう泣かせようという演出が多かった
個人的には南極探検的なものがもうちょっと見たかったけど、それでも今まで見たアニメの中で一番はまったわ、何回も見直してる
そもそも夏ミッションだし前回死者を出した民間チームが女子高生を危険な場所に連れていくはずがないよね
天体観測所予定地に連れていくかも迷ってたな
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 01時38分
管理人様、ありがとうございました!
よりもいは本当に心動かされたアニメでしたし、
放送後に、熱の入った前後編記事を読むのが本当に楽しみでした!
ああ。。よりもいロスに耐え切れそうにないッッ
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 03時14分
最初から見直すともう
一話~二話から色んな仕掛けがあったのに気付いて目を潤ませながら観る羽目になる
で凄い良く出来た作品だと気付いて製作者への感謝と敬意でまた目が潤む
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 03時18分
そもそもここ5年くらいのアニメであれだけ話数を使えた宇宙兄弟を
たった13話のアニオリで連想させること自体がすごい
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 04時47分
>言っとくけど、アニメなんて東洋の島国のサブカルチャーを見てる海外勢っておまえら日本のアニヲタよりもはるかに文化レベル高いからな。
プッ
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 07時05分
>そもそもここ5年くらいのアニメであれだけ話数を使えた宇宙兄弟を
>たった13話のアニオリで連想させること自体がすごい
友達って間柄を、そうだった期間の長短、付き合いの浅さや深さ、
そこに意味があるのか無いのか分からないものをひっくるめて
『ね』
って言葉で表現するぐらいすごいことだよ ね。
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 07時47分
>同級生の葬式で泣く女子みたいで微妙な気分になったがな。
その微妙さというのは多分、
「お前らべつにほんとは悲しくもねえのに、ただ雰囲気に酔って泣いてるんじゃねえの」
って感じなんじゃないかと思うけど、キマリ達の場合はそうじゃないでしょ。
南極に行くために努力した期間と、南極に行ってからと、一緒に長い濃密な時間を過ごしてきた。
報瀬は彼女たちにとってとても大事な友達になったし、報瀬の大事な母親は、彼女たちにとっても大事な存在になる。報瀬を悲しませるものは、彼女たちも悲しませる。
友達でもない、よく知りもしないクラスメートの家族の葬式でもらい泣きしてるのとは違うんだよ。
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 09時51分
まあ向こうのアニオタの探究心は凄まじいからな
日本人の大半が知らないような日本の知識が当たり前に語られる
スラブもゲルマンも「白人」、アイリッシュ移民もボスニア・ヘルツェゴビナも「欧米」で済ませられる生き物が見下せる相手じゃあないわな
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 10時17分
まあ向こうのアニオタの探究心は凄まじいからな
日本人の大半が知らないような日本の知識が当たり前に語られる
スラブもゲルマンも「白人」、アイリッシュ移民もボスニア・ヘルツェゴビナも「欧米」で済ませられる生き物が見下せる相手じゃあないわな
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 10時17分
こういうイキリコメで投稿ミスしてるとすげー恥ずかしいよなw
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 10時26分
全話通して不満点は、8話で荒波の船外に出た所と最後にシラセが髪切った所の二か所ぐらいだったわ
ほぼ完璧な名作だった
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 11時53分
信者の質の悪さでこのアニメがどういう作品かがよくわかる
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 12時15分
少女地底旅行なら、既に2期がすでに決定しててな・・・
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 12時24分
>信者の質の悪さでこのアニメがどういう作品かがよくわかる
作品を見ないで判断するあほう?w
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 12時48分
>信者の質の悪さでこのアニメがどういう作品かがよくわかる
そうだな、今期で言えばアイナナ、とうらぶの信者は全然騒がいないけど
円盤売れてるし、その2作がとてもいい作品って分かるよな!
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 13時15分
アニメ史に残っていい傑作アニメ。
オリジナルアニメだということ踏まえると、素晴らしすぎる。
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 14時49分
こんなに面白かった作品を楽しめなかった人、その理由は何なんだろうか?と考えてみたら、作中にそのヒントがあった。
・「人には悪意がある。悪意に悪意で向き合うな、胸を張れ。独りじゃないぞ話せる相手がいる」
・「いじわるかどうかは判らないけど、遠回しにそういう意図があったのかも?」
→「むかつきますね」
・「それが解ってるから何とか私が悪いってことにしようと部活辞めた後も彼是噂流してさぁ…」
→「日向にはもう関わるな」と報瀬が一喝
単語を入れ替えると色々当て嵌まる。めぐっちゃんはそこから抜け出したが、そこに滞留し続ける人(や国)にとっては疎ましいのではなかろうか?
期せずしてコメント欄で「よりもい」が再現されてるなぁ、って感じがした。
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 19時36分
100万受けが悪かったのか、めぐっちゃんも良いエピソードだったのになー、と残念に思う部分は自分にもあるが
だからってそういう感想を持つ人を悪く言ったり他作品を腐す必要は無いと思うんだけどな…
というか、そういう発言はまわりまわって関係ない人が見た時にその作品自体へ悪印象に変わりかねないから、本当によりもいが好きならあんまりいうべきではないと思う
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 20時39分
10点満点なら12点じゃ
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 23時21分
>船のしらせもそこから名前取っている訳だし。
全くその通りなんだが、自衛隊の艦には個人名はつけないという不文律があるので、
あれは南極の白瀬雪原からとったということになってる。タテマエは。
投稿: | 2018年4月 1日 (日) 23時53分
チップとかくだらん偽善システムの奴らに文句を言われたかない
投稿: | 2018年4月 2日 (月) 07時07分
ひょっとして「貴子のために泣くのはおかしい」って誤解してる連中が多いのか?
あれは「やっと悲しむことが出来た報瀬のために」泣いているのだが…
しゃくまんえんにしろめぐっちゃんにしろ、素直に見てれば簡単なことじゃないか…
あれか、「わかんないんだよね…」と彼らのために泣いてやるべきなのか?
投稿: | 2018年4月 2日 (月) 08時34分
どうやら誤解があるようだが、プライスレスという単語が必要という時点で、海外は基本的に対価を要求する風土なわけですよ。
日本でやたらプライスレスを連呼したCMが流れた時期があったけど、それに対する世間の感覚はどうでした?
大抵は「わざわざそんなことを口にするな。やってるぞアピールするなんて逆に胡散臭い」だったもの。ハンバーガーとポテトにスマイルを付け加えて注文するお馬鹿の感情の根底にはそれがあるんだよね。
だから海外の人にはお金を払う以上見返りを要求するわけ。相手が神様であっても。
まあそんだけ日本人は地球規模で見ると異常だってことですよ。俺は異常で大満足してるが。
投稿: | 2018年4月 2日 (月) 13時35分
翻訳で見てる外人には色々と伝わってないんだろうなと思った
日本で生まれて良かったー
投稿: | 2018年4月 2日 (月) 13時36分
海外の人はあの百万円を捨ててきたって判断するんだなぁ
これも文化の違いなのかな、おもしろい
投稿: | 2018年4月 2日 (月) 14時32分
しゃくまんえんを置いてきた場所って、貴子のノートパソコンを
見つけた場所?目立つように置いてたし、おたからって書いてたし
やっぱり隊員たちの為においてきたのかな。
後自演乙コメやめてくれww
投稿: 名無し | 2018年4月 2日 (月) 17時26分
最近アニメの数は増えたけど、勢いだけじゃない完成したシナリオのアニメは少ない。文学のような繊細なシナリオに感嘆したよ
投稿: | 2018年4月 2日 (月) 22時18分
俺は監督の名前斬りしたけど、いしづかあつこは心を入れ替えて改心したのか?
投稿: | 2018年4月 2日 (月) 22時47分
15年以上、1000本くらいは深夜アニメを見てきたが、俺にとってはこれがベスト作品だった
どんなアニメがオススメ?って聞かれた時に迷わず即答できる作品ができたよ
投稿: | 2018年4月 2日 (月) 22時56分
友達が悲しんでいる時に一緒に泣くことができる。
真の友情とはそういうものでしょう。
投稿: | 2018年4月 2日 (月) 23時41分
凪のあすから以来の完成度の高い良いアニメだった、危険を孕む冒険劇してたら低評価だったのかな?
投稿: | 2018年4月 3日 (火) 04時45分
完成度高い作品だと思うけど、そんなにインパクトは感じなかった
ほのぼのしっとり系では最高峰だと思うけど、
過去最高とかはちょっと言い過ぎな気がする
とりあえずMVPは報瀬の泣きを見事に演じた声優さんで
投稿: | 2018年4月 4日 (水) 21時24分
ざっくりで申し訳ないが久しぶりに「これはすごい。」と思った。それは個人的には「電脳コイル」以来です。浅薄なマーケティングや安易にパロディをちりばめたバカにはいい目くらまし的な作品が多い中、そこからは一線を画すべくスタッフが同じ方向を向いてお互いを高め合いながら作った作品に感じました。
投稿: | 2018年4月 5日 (木) 01時47分
最後の2話は完璧だわ
100万論争は貧富の差の激しい外国の貧困層には到底受け入れられない価値観ってことだろう
投稿: | 2018年4月 7日 (土) 02時00分
人によって共感するポイントが違ってて面白いな
自分はメールのシーンでは泣けなかったけど
最後のめぐっちゃんで泣いたぞ
投稿: | 2018年4月10日 (火) 17時42分
本コメ見てると、あまりにも金に執着している人がいて引く
ちゃんとその前に、お札一枚一枚に自分で稼いできた仕事の内容まで振り返ってたのは、単純にお金でなくここに来るための努力の証だというのを表すシーンだと思うけどね。
投稿: | 2018年4月11日 (水) 01時45分
お金への執着、とはちょっと違うように思う。
批判する人達にとっては、お金は対価として人から人(あるいは神)に手渡されるもの、という認識なんだと思う。そしてこれは特に西欧社会では一般的な考え方なんだろう。
報瀬があの百万円を稼ぐために費やした時間、労苦、そうまでしても、と言う思いを理解でき、彼女は求める(以上の)ものを得た、もうこのお金は必要ない(あるいは対価として捧げよう)、と考えたというところまでは理解できたとしても、
「だったらどこかに寄付すべきだ」ということになって南極に置いてくる、という行為はどうしても理解不能なんだろう。
投稿: | 2018年4月17日 (火) 11時09分
「ペンギン饅頭号」の名前の由来がわからんかった・・・・
投稿: | 2018年4月22日 (日) 20時16分
100万円が不評なのはお賽銭の文化も関係してるのかね
日本人からすると「うわ、もったいねーw」で軽く流せそうなところだけど
めぐっちゃんの写真は、キマリとやってたゲームの勝利画面のポーズだし、
幼馴染のお互いが成長して関係を取り戻せた演出であると同時に、
「めぐっちゃん何やってんのさwww」って主人公キマリと一緒に視聴者も泣き笑うところ
>「ペンギン饅頭号」の名前の由来がわからんかった・・・・
ペンギン饅頭号は、観測船4代目の艦番5003のしらせ2代目が民間に払い下げられ、さらにネーミングライツで命名された船名という設定。
七神屋が出してるお菓子「ペンギン饅頭」から命名されたもので、命名権を七神屋に売ったという設定。
当然フィクションで、リアルの2代目しらせ5003は現役。
投稿: | 2018年4月23日 (月) 01時46分
目的を達成して完璧に完結したのに2期やるわけないだろ。何をすンだよ?
投稿: | 2018年6月 7日 (木) 14時36分
↑確かに連続して作ったら「四人の冒険アニメ」みたいなシリーズに成っちゃうし、それは避けた方が良い。
けど、10年後、色んな社会経験を積んだ後に、各々が人生に行き詰まって、もう一度南極に旅立つ何ていうのは有りかと思う。まぁ、作るにしたって10年は開ける必要が有ると思うけど。
再び集う事を約束したのだから、もう一度南極かな。
投稿: 山師匠 | 2018年9月16日 (日) 11時44分
↑確かに連続して作ったら「四人の冒険アニメ」みたいなシリーズに成っちゃうし、それは避けた方が良い。
けど、10年後、色んな社会経験を積んだ後に、各々が人生に行き詰まって、もう一度南極に旅立つ何ていうのは有りかと思う。まぁ、作るにしたって10年は開ける必要が有ると思うけど。
再び集う事を約束したのだから、もう一度南極かな。
投稿: 山師匠 | 2018年9月16日 (日) 11時44分
↑確かに連続して作ったら「四人の冒険アニメ」みたいなシリーズに成っちゃうし、それは避けた方が良い。
けど、10年後、色んな社会経験を積んだ後に、各々が人生に行き詰まって、もう一度南極に旅立つ何ていうのは有りかと思う。まぁ、作るにしたって10年は開ける必要が有ると思うけど。
再び集う事を約束したのだから、もう一度南極かな。
投稿: 山師匠 | 2018年9月16日 (日) 11時44分
あの百万円はお金じゃなく、引っ越しであり工場であり、報瀬が南極のためにしてきたことの証。それを南極に捧げるのはある意味当然のこと。
もちろんお金として寄付するのもいいけど、食費や燃料代に消えていいものではない気がする。
投稿: | 2019年1月 4日 (金) 09時27分
100万の使い道で話題が広がっとるなw
個人的には、しらせの将来に繋がるようなカネの使い道だったら視聴者も一緒に少しだけ彼女の未来を想像できたんじゃねーかなと思った
投稿: | 2020年10月17日 (土) 21時39分