【海外の反応】ひそねとまそたん 第3話「日本の航空愛好家が大好きだ。彼らは我々に素晴らしいものを与えてくれる!」
まそたんの顔、写真で撮られていましたね。
これがそのうちちょっとした騒ぎになるのかもしれませんね。
※IE11などでGIFアニメが見られない方は当ブログを「信頼済みサイト」に登録してみてください。
ひそねとまそたん(ひそまそ)第3話 「責任とってくださいよ」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
今回も可愛らしいエピソードであった。
-
俺もひそねに洗礼したい。
-
>新人への洗礼
こういうのをイジメって言うんだよ。
-
これはポテトアートスタイルと言えると思う? それとも幅が足りない?
-
ひそねのTACネームが本名なのはなぜ?
-
ここは不思議だった。
通常、コールサインはパイロットの経歴を元にジョークを交えるものだ。
Google翻訳によるとHisoneはApologize(謝罪)となる。
森山はそんなに彼女のことを残念な存在だと思ったのだろうか。
-
Google翻訳を信用しちゃいけない。ひそねに意味はないよ。
-
単にセックスアピールの意味だと思う。
-
さっきも俺なりのひそねの意味を説明したけど、少なくとも絶対に『謝罪』ではない。
-
マジレスすると、ひそねは "secret sound(hisoka + ne(秘密の音))" の可能性が最も高い。
彼女が残酷なほど正直に言ってしまうのは皮肉なことだけど、彼女はドラゴンの秘密を
漏らすことも可能だろう。
-
ひそねは彼女のファーストネームだ。
日本語の字幕ではひらがなもすべて表記されていた。
>ひそねだよ ひ・そ・ね!
これに特別な意味があるとは思えない。
-
でも俺は『密音』の読みというのを見たよ。
何人かのツイッターユーザーはそれに同意しているようだった。
-
>Hisone
>HIS ONE
ベストカップルということ。
-
hiso(潜)は静かに隠れていることを意味し、
ne(音、根)は音、あるいは根(人の決意を支える精神的な根、茎のようなもの)を意味している。
Hisoneは静かな声、あるいは隠された力?
岡田なら HIS ONE もやりかねないと思うけどね。
どちらかだと思う。
重要なのはまそたんとひそねの両方が本名をニックネームとしていることなんだ。
-
VTEC(と書いてアフターバーナーと読む)始動。
-
いやらしいですわ。
-
Nice desu ne
-
-
ひそね『そうですね。これで貢献できていると思える名緒さんが羨ましいです。』
ひそねのイカしたリミッターはパイロットであることを完全に放棄しているな。
-
この馬鹿、本当にかわいい。
-
くっそ、こいつ面白すぎる。
-
>アスペルガーは時に社会的なフィルターを通さず話をする。
うーん…。
-
ここにベストパイロットが。
-
名緒は休憩も取っていないのに、そこに座ってパイロットのフリをすることすらできないのか。
-
彼女がダミーパイロットになっていたら、首がちぎれていただろうな。
-
フライングハイ(※)の自動操縦を思い出した。
※1980年、アメリカのコメディ映画(Wikipediaより)
-
先週、なぜダミーパイロットが聞いた時、みんなが俺を嘲笑っていたよな!
もう誰も笑えないだろ?
すべてに理由がある。まともなギャグということだ。
-
なんでまそたんは森山を飲み込みたくなくなったんだ?
オスカーって呼ばれるのが嫌になったんだろうか。
-
太ったからじゃないか?
-
かわいらしい奥さま。
-
ふとましい。
-
ムチムチですわ。
-
ツナギもいいけど、制服を着るとこれまた最高だな。
-
名緒は自分専用のOTFを手に入れらなかったのか?
-
ない。エンディングではOTFスーツを来てないし、ウェブサイトには四匹のドラゴンしかいないからね。
-
名緒は引退してベビーフェイスと赤ちゃんを作るんだよ。
で、ひそねは次世代OTFパイロットの厳しいsenpaiになるのだ。
-
最初に死ぬのは彼女なんだろうな。
-
そうなんだよな。
名緒がどういう扱いになるか分かるから、シリーズの楽しみが少なくとも50%は減少した。
-
>お前よりダッチワイフの方がパイロットとして上だ。
-
・航空ショーのカメラマン。
・スイートな写真をチェックするために自宅に帰る。
・飛行機のノーズをアップにする。
・パイロットの頭が胴体からちぎれているように見える。
そして、CIAの日本担当は彼が騒がないようにする。
-
ドラゴンを近くで見ていた子供が心配だ。
子供の口を塞ぐことはできないからね。
-
誰も子供の言うことなんて相手にしないだろ。
-
子供がドラゴンを見たと言って誰か信じる奴がいるか?
-
F-35見つけた。
-
なんて愛すべき嘘のかたまりなんだ。
-
予算オーバー、予定が遅れ、期待はずれの準備万端。うおおおおおおおおお。
-
調和のないものより、良い嘘というものがある。
-
君の国が第5世代クラブ(※)に加わる余裕がないのは残念だ。
※第5世代ジェット戦闘機を所有する国を指しています。日本だとX-2(実験機)を指すそうです。
-
これってCGで描かれている? 俺にはよく分からなかった。
-
アートラインを見る限り手描きだと思うけど、自然に見えるように描いたCGの可能性もある。
-
車輪を見れば手描きにCGを重ねているのは間違いない。
-
ランディングギア(降着装置)とタイヤはCGだと思う。
-
明らかに手描きだよ。線を描く時に境界をまっすぐに描いていないように見えるからね。
すべてフリーハンドだ。
-
いや、ほとんどの航空機はCGだよ。
https://blog.sakugabooru.com/2018/04/17/dragon-pilot-hisone-masotan-production-notes-01/
-
手描きだよ。動かないモデルを作ったりはしないだろう。
-
3Dモデリングの仕組みを理解していないようだね。
-
まあ、その戦闘機のモデルをすべてのエピソードで使い回すのだから
あれもCGの可能性はかなり高いよ。
-
F-35について言ってるんだけど?
-
けど、すでに一話で使っているのだからモデルはあるだろう。
それを一時停止してレンダリングするだけだ。
-
彼らはCGで素晴らしい仕事をしている。
CGだと仮定して、それがシェーダーのおかげなら特に素晴らしいと思う。
-
-
写真を撮ってドロップボックス(※)か何かを作るのに誰か一人に決められないのか?
※アメリカのオンラインストレージサービス
-
日本ではすべての主要カメラメーカーがストレージサービスを使っているわけではないのでは?
それならビッグホビーなのも理解できる。
-
オーマイガー。
日本の航空愛好家が大好きだ。彼らは我々に素晴らしいものを与えてくれる!
-
ちっちゃい子供がいる(笑)
-
もうすぐひそまそ 第2話放映。
寝なきゃだけど(´ω`。#ひそねとまそたん pic.twitter.com/F6KOqunvIT— Musuke@トレフェスNEO チ05 (@musuke_twit) 2018年4月19日
-
CUTE
-
まそたんフィギュアを手に入れたい。どうか現実のものにしておくれ。
-
曽々田司令史上最大のドヤ顔。
彼にもっと登場シーンがあることを期待してる。
-
森山『私が取っちゃったの根に持ってます?』
字幕:Are you still holding a grudge that I took him?
彼女はどういった意味で言ってるの?
-
純粋なのか馬鹿なのかどっちなんだ。
-
『彼』って誰を指してるの?
日本語には主語がないから、訳者がどう解釈したのか疑問に感じてるんだ。
すべてが曖昧なんだよ。
-
彼女は男の代わりにまそたんを奪ったことを言っているのかもしれない。
令美は名緒の戦いに関係しているから。
-
おいおい。
-
名緒はまそたんを奪われ、次に幾嶋を奪われた。
そしてひそねが妊娠し、名緒は教官になって歴史は次の世代に繰り返すということ。
-
観客『こんな機動初めてみた。』
翻訳:I've never seen those maneuvers before.
俺はパイロットではないけど、飛行機については知ってるんだが、このコメントは奇妙に感じる。
プガチョフ・コブラの別種と比べるとこれは大きな問題には見えないんだ。
-
たぶん、彼はF-15を指して言ってるんじゃないか。『F-15ならこんなことはできないはずだ。』って。
それにストーリーボードの観点からもこういった描写が助けてくれてる。
観客『うわー! 信じられない!』
幹部『ざわ…ざわ…』
-
理にかなってる。
-
森山がなんでフォレストと呼ばれているのか知りたいです!
-
そりゃあ陰毛がフサフサだからだろ。
-
セーフです。
-
エピソードの中では説明してないよ。
-
彼女の名前の最初の文字、moriは英語でforestを意味するんだ。
-
彼女の同人誌がたくさん出るといいんだけど。
-
俺のナニをpilot(導いて)ほしい。
-
>フワフワお母さんキャラ
我々にはこんなキャラがもっと必要なのだ。
-
このシリーズはすごく楽しいし、ひそねは素敵な主人公だね。
次回は新しい女の子たちが見られそう、待ちきれない!
(チリ・ペトルカ県・カビルド・男性)
-
ヒナまつり、銀河英雄伝説と並んでアニメ・オブ・ザ・シーズンだ。
シュタインズ・ゲート ゼロはクソだった。
(男性)
-
クライマックスに向かうOSTが本当に好き。
次回は他のDパイが見られそうで楽しみだ。
(アメリカ・ワシントン州・シアトル・男性)
-
HisoMasooooo
HisoMasoooooooooooo
HisoMasooooooooooooooooooooooooo
-
昔のDパイは良かった。飛行班長が好きな人と結婚しているようだ。
ひそねのまそたんに対する絆が強まったね。
(男性)
-
今回も引き続きすごく良かったし、アメージングだった。
ひそねのTACネームはひそね? うーん、それは変じゃないか…?
(アラブ首長国連邦・アブダビ市・男性)
-
これを維持できれば俺はこのショーに高評価をすると思う。
(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)
-
彼女のTACネームはファーストネームなのか? 確かに変な選択だな。
ところで、ここが理解できなかったんだが、パーシモン(柿)って果物じゃないの?
森山『スイート…先輩、甘粕の粕って英語でなんて言うんですかね。』
柿保『ほんと、安直ね。』
森山『パーシモンに言われたくないですよ。』
(カナダ・ニューファンドランド・ラブラドール州・男性)
-
エピソードではパイロットにニックネームを付けることを言っているから
たぶん、パーシモンはパイロット、あるいは元パイロットだったのよ。
(女性)
-
ああ、たぶんそれが正しいね。どうして気が付かなかったんだろう(笑)ありがとう。
(カナダ・ニューファンドランド・ラブラドール州・男性)
-
このシリーズが大好き
(イタリア・女性)
一部の層に森山さんが大人気?
※記事中の誤字を修正しました。
タミヤ 1/32 エアークラフトシリーズ No.07 航空自衛隊 F-15J イーグル プラモデル 60307
posted with amazlet at 18.04.29 タミヤ(TAMIYA) (1999-12-09)
売り上げランキング: 81,578 |
亀田製菓 亀田の柿の種6袋詰 200g
posted with amazlet at 18.04.29 亀田製菓 (2016-01-08)
売り上げランキング: 13 |
||
« 【海外の反応】ひそねとまそたん 第2話「なんで名緒だけスーツを着てないんだろう。」 | トップページ | 【海外の反応】ひそねとまそたん 第4話「白い恋人ってどういう意味?」 »
「ひそねとまそたん」カテゴリの記事
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第12話(最終回)「ソビエトのドラゴンは実を言うとクマなんだよね。」(2018.07.05)
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第11話「ミタツ様は日本にとって黄金のガチョウだから。」(2018.06.29)
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第10話「財投は真のヒーローだ。」(2018.06.23)
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第9話「日本人の行動って早すぎないか?」(2018.06.10)
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第8話「アメリカがOTFの能力を有していると仮定すると歴史的出来事の収束にどう影響を及ぼしたんだろうか?」(2018.06.03)
コメント
« 【海外の反応】ひそねとまそたん 第2話「なんで名緒だけスーツを着てないんだろう。」 | トップページ | 【海外の反応】ひそねとまそたん 第4話「白い恋人ってどういう意味?」 »
外人は基本的な事も分からんのやなあ
投稿: | 2018年4月29日 (日) 19時07分
森山さんの中の人、斎藤千和さんだったのかED見るまで気づかなかった…Orz
投稿: | 2018年4月29日 (日) 19時17分
観客『こんな軌道初めてみた。』
これは実際に航空祭行ってる人じゃないと分からないな
空自はブルーインパルス以外がロール、ループを訓練空域以外で行うの禁止してるし、機動の高度は下限300ftに制限してる。
それでもアフターバーナー全開で機動飛行やると、音の衝撃で民家の窓割って叱られるから最近はもっぱら大人しいんだよねぇ
今回の作中離陸もハイレートかまして褒めらてたけど、あれはケツ擦ってるしハイレートやるには速度不足で一番ダメな離陸
投稿: | 2018年4月29日 (日) 19時31分
>空自はブルーインパルス以外がロール、ループを訓練空域以外で行うの禁止してるし、機動の高度は下限300ftに制限してる。
一昨年の三沢のF-16によるアクロはブルーとはまた違った意味でダイナミックな機動をしてカッコよかったんだよね。1機だけだったけどすごく見応えあったの覚えてるよ。
投稿: | 2018年4月29日 (日) 19時58分
鼻がないのに鼻の穴はあるんだな
投稿: | 2018年4月29日 (日) 20時02分
>外人は基本的な事も分からんのやなあ
今日も見回りで一番取ってうれしいかカスニート
投稿: | 2018年4月29日 (日) 20時09分
になちゃんの声がして初めて声優が同じだと気づいた
次から仲間パイロット加わりそうで更に楽しみ
投稿: | 2018年4月29日 (日) 20時13分
日本人が主に日本人向けに作ってるんだから日本人のあたりまえが外国人に分からないのは仕方ないでしょ
くだらんところで優越感を持つんじゃないよ
投稿: | 2018年4月29日 (日) 20時15分
機体は結構CG使ってるよね
うまくそれっぽく見えないようにしているけど
投稿: | 2018年4月29日 (日) 20時15分
名前のやり取りおもろいなw
沢山の翻訳おつかれさま
投稿: | 2018年4月29日 (日) 20時18分
名前は確かに意味がありそうなんよね・・・
ないかもしれんけどw
投稿: | 2018年4月29日 (日) 20時29分
>森山さんの中の人、斎藤千和さんだったのかED見るまで気づかなかった…Orz
斎藤千和さんの声は分かりづらいからね
役によってイメージ変わるし、芸達者だと思う
投稿: | 2018年4月29日 (日) 20時41分
ミリタリーの知識があればさらに楽しめそうだけど…
うん、よくわからん
投稿: | 2018年4月29日 (日) 20時42分
こんな軌道ではなく機動でしょ・・・
投稿: | 2018年4月29日 (日) 21時41分
タキシング中に目や足先出してたら
望遠レンズ集団に激写されそうと思った
投稿: | 2018年4月29日 (日) 23時41分
斎藤千和さん上手いよな・・・
オリジナルな声(直ぐわかる)で戦ってる声優も当然上手いのは事実だが
キャラ分けが出来る人は鳥肌が立つわ
投稿: | 2018年4月30日 (月) 00時15分
何故まそたんの装備に増槽タンクが付いてるのかが判らないなあw
まそたんの尿瓶とかオマルなのかな?
あと2017年の航空祭に、F35が来てるのは時系列的には×なんでは?
模型展示なのかも知れんが。
投稿: | 2018年4月30日 (月) 00時35分
そもそもドラゴンがいる事自体ありえないことなのに、F35がこの時期にいるのは時系列的に×とか何言ってんだw
鼻の無いクリリンが生きてるのはおかしいって言ってるのと同じレベルだぞ
これは作り話なの、自衛隊のドキュメントじゃなくてアニメなの、リアルと混同するな、気持ち悪いなぁ。
投稿: | 2018年4月30日 (月) 01時05分
フィクションとリアルを混同するなとか勝手に決めつけ、幼児性丸出しキモっ
こういう奴いるからアニメ見るやつ気持ち悪いとか言われるんだぜ。
投稿: | 2018年4月30日 (月) 01時15分
>増槽タンク
あれは尻尾を偽装して収納してるんだな
投稿: | 2018年4月30日 (月) 02時16分
>それでもアフターバーナー全開で機動飛行やると、音の衝撃で民家の窓割って叱られるから
アフターバーナーははんば独立した増加装置
エンジンの回転数が高く出力が大きい時に使えば
音速超えたりしてその衝撃波で窓とか割ったりするけど
速度が出てない状態で使えばそう簡単に音速とか超えたりしないから
機動飛行とかやって速度や高度が落ちて増速したい時 なんか結構全開にしてる
つか、エンジンのスロットと違いアフターバーナーにはオンとオフしかない
投稿: | 2018年4月30日 (月) 03時02分
>アフターバーナーははんば独立した増加装置
「はんば」じゃなく「なかば」だぞ
投稿: | 2018年4月30日 (月) 03時52分
>あれは尻尾を偽装して収納してるんだな
おう、サンクス。
第1回の最後の方の飛行時変形シーンと
第2回の名緒を迎えに行くときの着地シーンからすると、それっぽいな。
でも増槽つけたままで、あの機動したら
空曹とかにはF15Jじゃないとバレバレになる気がwww
投稿: | 2018年4月30日 (月) 04時34分
これスキなのは小物へのこだわりだな
提供のヤクルト製品出てくるときのパッケージ描写とかw
ノートPCのロゴまでこだわってるしな
柿保;Apple 古いMacBookも持っているっぽい
幾島;DELL
ラジカセの機種も判るとかwww
投稿: | 2018年4月30日 (月) 05時03分
>投稿: | 2018年4月30日 (月) 01時05分
ネットは頭空っぽのバカさ加減を自慢して格好いいと思ってるバカが堂々としちゃうところだな
投稿: | 2018年4月30日 (月) 09時47分
ファンタジーだから何でもありというのなら
戦闘機形態で翼をバサバサ羽ばたきながら離陸すればすんげ~盛り上がったのにな
作者は頭悪いよね
投稿: | 2018年4月30日 (月) 10時03分
現実を想定した世界にドラゴンという存在が現れて
だからこそのファンタジーとしてのドキドキ・ワクワクがある
だから現実部分はなるべくきちんと書いてこそ、その存在がファンタジーとして際立つ
という当たり前のこともわからない頭空っぽの奴が偉そうにわめくな
ウザいかもう来るなよ
投稿: | 2018年4月30日 (月) 11時02分
本職だから断言出来るけどF35は全て手書き
F15は基本CGだがまそたん関係は手書き
投稿: | 2018年4月30日 (月) 11時32分
機動飛行で機体が音速越えるわけないだろ
機体自体が越えなくてもなくても共振で窓割るの知らないんだな
投稿: | 2018年4月30日 (月) 12時24分
SFやヒーロー物でも、出てきた装置や武器が実際ありそうだったり、解説がもっともらしかったりすると
子供ながらにも余計にすげーとか思ってドキドキワクワクするもんだけど
ファンタジーだからの一言ですむ奴って、まさにそれ以下の幼児性ですね
投稿: | 2018年4月30日 (月) 12時51分
>これスキなのは小物へのこだわりだな
そういうロゴとかは商標がらみで敢えてハッキリ書かないもんなんですけど
これはスポンサーとかになってるんじゃないでしょうか
ヤクルトはわかってるけど
投稿: | 2018年4月30日 (月) 13時57分
「ひそね」の元ネタは
ひがみ
そねみ
ねたみ
を縦読みしたものって言われて一瞬信じかけた
投稿: | 2018年4月30日 (月) 14時00分
メジャー企業のロゴや製品を制作者のこだわりだとか
そんなノリで勝手に詳細に表現していいものではない
という事は覚えておいたほうがいいでしょうね
投稿: | 2018年4月30日 (月) 14時39分
そこらのアホがやってる同人じゃあるまいし
商業作品だし相手の広報とかには確認くらい取ってると思うけど
最終回では、おばちゃんにタフマンとか渡されちゃいそうだな。
ジョアでも、手摘みりんごだけは絶対もらえないなwww
ttp://www.yakult.co.jp/products/item0328.html
投稿: | 2018年4月30日 (月) 17時07分
胃袋が操縦席
さら全周モニターって改造手術でも受けたのか?
という無理矢理設定がどうにも気持ち悪くて、だから飛んでるところは気分がのらない
ひそねの破壊力のある毒舌つぶやきを期待している
投稿: | 2018年4月30日 (月) 18時25分
設定がどうこうって、コメント欄でマウント取ってる奴、馬鹿なのか?
投稿: | 2018年4月30日 (月) 19時32分
>戦闘機形態で翼をバサバサ羽ばたきながら離陸すればすんげ~盛り上がったのにな
それやるとF-15に偽装する意味なくなるんだけど
投稿: | 2018年4月30日 (月) 19時55分
胃袋が操縦席
さら全周モニターって改造手術でも受けたのか?
という無理矢理設定がどうにも気持ち悪くて、だから飛んでるところは気分がのらない
↑
あれはヘルメットの機能
投稿: | 2018年4月30日 (月) 20時12分
設定って書いただけでマウントとか発狂してるやつって馬鹿なのw
投稿: | 2018年4月30日 (月) 20時33分
どう見ても、わかりやすすぎるただのバカ信者だな
投稿: | 2018年4月30日 (月) 20時54分
どう見ても、わかりやすすぎるただの馬鹿しんじゃだな
投稿: | 2018年4月30日 (月) 20時55分
ありゃ2回行ってる、失礼
投稿: | 2018年4月30日 (月) 20時56分
>あれはヘルメットの機能
ハイハイ、バイザーに映すという表現がアニメではできないからですねw
投稿: | 2018年4月30日 (月) 21時40分
>機動飛行で機体が音速越えるわけないだろ
>機体自体が越えなくてもなくても共振で窓割るの知らないんだな
共振でガラス割ろうとしたらガラスの固有振動と
同調した周波数の音出てないと無理なんだが
アフターバーナー使ったくらいでそんなに高音出るんかい?
投稿: | 2018年4月30日 (月) 23時21分
衝撃波なら一発でガラス割るだろうが共振でガラス割ろうとしたら
エンジンとガラスの位置を一定に保ってないとまず無理だろうね
機動飛行中ならドップラー効果で音がガラスに当たる音程が一定じゃ無いから共振起こし難い
投稿: | 2018年5月 1日 (火) 02時24分
別にたいしたケチつけられたわけでも無いのに
いきなり発狂とかバカ信者キモ過ぎだわ
投稿: | 2018年5月 1日 (火) 12時19分
信者って、これ信者がつくほどの出来とは思えんが?
投稿: | 2018年5月 1日 (火) 12時37分
ならただのバカだな
投稿: | 2018年5月 1日 (火) 19時58分
ほのぼのテイスト(キャラも飛行機も)でありながら飛行シーンが
予想以上にカッコよくてギャップが凄いねこれ。
投稿: | 2018年5月 1日 (火) 21時36分
>あれはヘルメットの機能
ハイハイ、バイザーに映すという表現がアニメではできないからですねw
何言ってんだ?馬鹿なのか?
投稿: | 2018年5月 2日 (水) 03時11分
まそたんがフォレストに反応して周りを見回すところがかわいくていいね
投稿: | 2018年5月 2日 (水) 05時08分
ヘルメット君とぼけて逆切れか
ヘルメットの機能ならまそたんの気分で映ったり映らなくなったりはなぜなのかな
投稿: | 2018年5月 3日 (木) 11時42分
外の外装に付いてるカメラの映像が無線でヘルメットに送られてて、まそたんが送信をオンオフできるんでは
投稿: | 2018年5月 3日 (木) 16時35分
こんなにほのぼのアニメなのに※欄は殺伐として排他的なのはなんで?
投稿: | 2018年5月 3日 (木) 18時13分
ヘルメット君とぼけて逆切れか
ヘルメットの機能ならまそたんの気分で映ったり映らなくなったりはなぜなのかな
ああ、馬鹿なんだね ハイハイw
第一話でヘルメットの使用説明しながら動かしてるのに理解できなかったんだねwww
投稿: | 2018年5月 3日 (木) 18時20分
俺も第1話の説明部分は何度も見たんだけど良く分からんかったわ。
だから多分分散開口システムとヘルメット・マウント・ディスプレーの組み合わせなんだろうなという程度で納得する事にしたんだけど、それ以上分かる説明って有ったっけ?
投稿: | 2018年5月 3日 (木) 22時25分
だから胃の内壁に映像が映るのはどういう仕組なんでしょうかね
ケツに草生やしてごまかすしかできないのかな
投稿: | 2018年5月 4日 (金) 12時56分
TVに映像が映ったりチャンネルが変わったりするのはどういう仕組みかと聞かれて
それはリモコンの機能w
と答える馬鹿
投稿: | 2018年5月 4日 (金) 14時52分
だから胃の内壁に映像が映るのはどういう仕組なんでしょうかね
ケツに草生やしてごまかすしかできないのかな
TVに映像が映ったりチャンネルが変わったりするのはどういう仕組みかと聞かれて
それはリモコンの機能w
と答える馬鹿
AR技術も知らない馬鹿w
少し前に情報番組やニュース番組、ゲームショウなどで話題になってただろw
現実にある技術をアニメのレベルに誇張しただけだww
馬鹿過ぎるわww
笑わせてくれてありがとうww
投稿: | 2018年5月 6日 (日) 04時11分
>さら全周モニターって改造手術でも受けたのか?
>という無理矢理設定が
そこは設定じゃなくて演出だね
内壁に写ってるんじゃなくてひそねの目にはそう見えているという「演出」
ヘルメットの機能で視界を共有できるという設定部分と
まるで胃壁に景色が映っているかのような演出を混同してるよ
投稿: | 2018年5月 6日 (日) 06時49分
ひそねのお尻のところにも映像が映ってたんだけど
ひそねにはそれが見えているという演出ですかw
投稿: | 2018年5月 6日 (日) 15時40分
「お尻のところ」が後ろという意味なら、振り返れば見えるという事だろうね。
現実に有るシステムもそうだから。
投稿: | 2018年5月 6日 (日) 18時17分
ひそねのお尻のところにも映像が映ってたんだけど
ひそねにはそれが見えているという演出ですかw
とうとう他の人にも噛みつきはじめたか
映像を見る機械はテレビしか知りません君は・・
いやリモコンの機能と答える馬鹿とか言ってるしリモコン君かな?
丁寧に話してくれてるのにな
投稿: | 2018年5月 6日 (日) 18時46分
しっかしコメ番号ないとややこしいな
投稿: | 2018年5月 8日 (火) 20時09分
森山さんは、日本人からしたらふとましいけど、
アメリアあたりじゃグッドスタイルなんだろうな(´・ω・`)
投稿: | 2018年5月16日 (水) 23時04分
めんどくせぇ奴ら
投稿: | 2018年9月 4日 (火) 22時16分
>さら全周モニターって改造手術でも受けたのか?
>という無理矢理設定がどうにも気持ち悪くて、だから飛んでるところは気分がのらない
コレを書いた人の理解力の無さに驚いた。
投稿: | 2020年8月23日 (日) 12時03分