« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »
FIFAW杯サッカー ロシア大会 コロンビア対日本(サランスク)の観戦記です。
観戦までの顛末は別の記事に詳しく書いてありますのでこちらをどうぞ。
【現地観戦記】サッカーW杯ロシア大会 コロンビア対日本 準備編
一言で言えば、ロシア人は親しみがあって親切で、政府?は観戦者の公共交通料金(開催都市内)を
無料にまでしたり、全体的にホスピタリティが素晴らしかったです。
旧共産国という印象はほとんど感じませんでした。
ワールドカップのホスト国として完璧な運営だったんじゃないかと思います。
※容量の都合上、記事中の画像、動画はかなり解像度を落としています。
※いつもと違って翻訳ではありませんのでご注意を。
FIFAW杯サッカー ロシア大会の観戦準備編です。
観戦記はこちら。
【現地観戦記】サッカーW杯ロシア大会 コロンビア対日本(サランスク)
海外観戦はもう何度も行っていますが、やはり旅は出発までのワクワク感や
行ったときの妄想をしているときは楽しいものです。
今回はロシア出発までの準備や試行錯誤について書いていきたいと思います。
記憶を思い起こしながら書いているので、細部に記憶違いや勘違いがあるかもしれません。
いつもと違って翻訳ではありませんのでご注意を。
ベトコンラーメンをちょっと調べてみたのですが、ヒルダマ(ニンニク)の量が凄まじいですね。
ちなみにマジレッサーは "dead-serious bait-taker" と訳されているようです。
ひそねとまそたん(ひそまそ)第9話「ギャーーー!!」の海外の反応です。
OPが変わって驚きました。
OPのOTFが頑張ってるシーンで謎の感動が…、そしてひそねのセリフのシーンでも謎の感動が…
これまでも面白かったけど、前回、今回と面白さが加速してきたように思います。
ミタツ様の誘導は気球とか飛行船でもいいような気がしますね。
そしてモブだと思っていた小此木が超重要キャラに…
ひそねとまそたん(ひそまそ)第8話「期間限定!激辛おばあさん味」の海外の反応です。
続きを読む "【海外の反応】ひそねとまそたん 第8話「アメリカがOTFの能力を有していると仮定すると歴史的出来事の収束にどう影響を及ぼしたんだろうか?」" »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |