【海外の反応】ひそねとまそたん 第12話(最終回)「ソビエトのドラゴンは実を言うとクマなんだよね。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
今回は結末にまったく不満はないね。
-
俺はむしろ失望した。
ひそねは三ヶ月間何をやっていたんだ? そして婆さんはなぜ自分が犠牲にならなかったんだ?
-
まそたんが汚れていたし、腹が減っていたことを考えるとミタツ様の中から出口を掘ってたんだろう。
-
山の周辺で遊び回っていたんだろう。
ドラゴンの神(ミタツ)から生きたまま脱出する方法は別のドラゴン(まそたん)の
中にいることだった。つまり、必要なのはドラゴンだったということが分かったわけだ。
-
ドラゴンに不可能はないからな。
-
お婆さんは使命を果たすことも、愛する人を救うこともできなかった。
再びドラゴンに乗ることはできなかったでしょ。
-
メガロボクスのエンディングが好きだけど、このアニメのエンディングも好きだ。
ダリフラはそこそこのエンディングになりそう。
-
>私がはるくんを寝取ります。
>いいえ、私がはるくんを寝取ります。
岡田、これはどういう意味なんだ?
-
ひそね『棗さんがいなくなったら、思う存分ハルくんに初恋ささげちゃいますよー!』
ひそねはフェアな戦いを望んでいたんだ。素敵な女の子じゃないか。
-
ゲロまみれなところがさらにいい味出してる。
-
星野『セ○レにしてあげてもいいですよ。』
すげえ。
-
オーマイガー、俺がなりたい。
-
するっと言ったなあ。
-
オーマイガー、絵瑠がこんなこと言うとはね。
-
この子に俺の子を産んでもらいたいんだけどどうしたらいい?
-
Ara ara
-
モーリス好き。でも俺は彼女の好みの大きさには足りないと思う(ガクブル)。
-
同じく。切ないわー。
でも俺は gaijin だから、もしかしたらワンチャンあるかも。
彼女の身長ってどれくらいだろう。
-
日本人女性の平均よりは大きいだろうから、170cmくらい。だと思う。
-
グレート、グレート!
183cmだから、まだ可能性はあるな!
-
俺たちの人生にはモーリスが必要だ。
身近で背の高い普通の女性との出会いから始めようぜ。
そのうち一人くらい見つけられるさ。
-
俺の主な不満点は彼女たちがプロットや言い伝えによって真に過酷な状態にならなかったこと、
そして、それが最後の二話にものすごく詰め込みすぎていたということなんだ。
確立された基準がないから、すごくすごくご都合主義に感じた。
まあしょうがない。少なくとも岡田のおかげでフトモモ・フォルダが充実しているから。
-
超かわいい!
-
>確立された基準がないから、すごくすごくご都合主義に感じた。
まあ、最終的にはどうして儀式が正常に機能したのか分からなかったが、
ミタツを眠らせるプランBがまだあったということなんだろう。
俺はそこにご都合主義は感じなかった。
たぶん、ひそねが生き残ったのはまそたんの中にいたから。それがパス(許可証)になったんだろう。
-
貞『ただし軸をふさぐことになるので、こちら側には戻ってこられなくなる。』
真弓『そんな物理的なものなんですかー?』
絵瑠『それって楔女じゃなくてもできるんじゃ…』
莉々子『いずれにせよ生贄は必要ってことですね。』
儀式はかなりいい加減だから、少女を生贄にするのではなく、予算の極一部で
小型ロボットを使って突き刺すこともできたはず。
今回の例では誰がその役目を担おうとも関係ないね。
-
変えたくないのはそれしか方法を知らなかったからだと思う。
失敗のリスクは国の破滅に繋がるから、慎重なのは理解できる。
棗とお婆ちゃんはその時点ですべてを危険にさらすことを気にしていなかったから
ひそねはそれを変えるために衝動的かつ、一方的に行動したんだ。
-
美しい結末だった。
日登美のロマンチックなところを含め、すべてのサブプロットをエンディングに
集約してまとめたのは素晴らしかった。
棗の嫉妬心を煽ることで彼女を救おうとしたひそねは楽しかった。
これが悲劇で終わるだなんて考えていたことが信じられない。岡田とスタッフを称賛したいね。
-
>(名緒の頭部が)生き残っていた。
10点満点のエンディングだった。
-
なんとなくこのエンディングには満足できなかった。
すべてを積み上げた感動的なエンディングだったが、突然『みんな良かったね』と終わったように感じる。
-
初めから死ぬつもりだったのは棗だけだった。
ひそねと仲間たちが彼女を救ったんだ。
彼女以外、本当に危険にさらされた人はいなかったよ。
-
それは適切な積み上げがなかったからだね。
こういうのはいつもハッピーエンドになるものだろうから、暗いターンはいつも紛らわしくなる。
-
幾嶋博己『そのことなんだが…考え直してはもらえないかな? 貝崎くんのジュニアサイズに向き合った結果、
新たなポッシビリティが芽生えてきてね。幼女ものの新スーツを…』
-
-
すごく小さい二十歳オーバーの女の子を想像してみよう。
キモ野郎とロリコンだけが彼女を魅力的だと感じるんじゃないかな。
-
ひそねは三ヶ月間、何を食ってたんだろう。
-
たぶん、彼女たちは冬眠していたんじゃないか。
-
ジョア
-
ドラゴンの肉
-
オープニングがエピローグになっていることに誰も気がついてないのか?
榛人のブーツがそれに繋がってる。
ひそねはしばらくまそたんと駆け落ちすることに決めた。
だから彼女はバックパックを持っているんだ。
彼女が最終的に小此木と再会したとき、さらにクールに自信をもって彼に向かうだろう。
やっぱり、まそたんは彼女の一番なんだ。
-
そこはかなり意味があるんだろうね。
俺は結末にはちょっと物足りなさを感じてる。ちょっとだけね。
-
-
-
-
結局、あの結末は何だったんだ?
誰でも鈴を突き刺せばドラゴンを眠らせることができるなら、
儀式を目的として巫女を育て、あんな面倒でクソみたいな儀式を行う必要なんかないだろ?
それにひそねはどうやって生き延びたんだ?
-
それらの質問に対する回答は得られないよ。
-
生贄となる巫女がドラゴンを眠らせる以外のいい方法を考えたことがなかったんだ。
そしてリスク回避を行うことで国を押し止める。
これは岡田が日本の考え方にあまりにも固執していた可能性があるね。
-
俺は僕のヒーローアカデミアで同じようなテーマがあったと聞いた覚えがある。
日本は変わってるな。はあ…
-
なんで十代の女の子って、やらしいんだろう。
-
だって十代の女の子だし。 ※07/02/18(Mon)08:16:54
-
だって十代の女の子だし。 ※07/02/18(Mon)08:16:55
-
>07/02/18(Mon)08:16:54
>07/02/18(Mon)08:16:55
十代の女の子のマインドを持ってるのか…
-
>07/02/18(Mon)08:16:54
>07/02/18(Mon)08:16:55
時空を越えた。
-
>07/02/18(Mon)08:16:54
>07/02/18(Mon)08:16:55
えっ?
-
さえない結末だな。もっとほろ苦い結末が良かった。
-
ガチ。失望してる。
-
あんたたち最悪ね。
-
俺は全体的にかわいくてハッピーなのが好きだね。
あるいはかわいくてハッピーなのが悲劇に変わるやつ。
途中にドラマがあるのは何ももたらさないから退屈に感じるな。
-
俺は糞だと思わないな。
ひそねには生きていてほしかったし、生きてて嬉しかったよ。
過小評価・オブ・ザ・シーズン
-
ドラゴンのドラゴンらしいところが見られなくちょっと残念。
-
一体、どこがご都合主義だってんだ。
-
逆にどうしてご都合主義じゃないと?
俺はここの連中がこの結末を擁護してることに驚いてるよ。
誤解しないでほしいが、アニメは素晴らしかった。だが結末は許しがたい。
-
岡田アニメを貶したかったんだろうけど、台無しになることはなかったから混乱しているんだろう。
-
ほとんどやってたし、そこがポイントだろ。
彼女はこのショーの中で一番の弱点だった。
-
間違いなくご都合主義だけど、素晴らしかったし、
テーマが完全に意味をなしていたから俺はOKだね。
-
VRテクノロジーがない時代のパイロットはどうやって外を見てたんだろうな。
-
生きていられる速度で外側にひっついてた。
-
全体的に悪い結末ではないが、驚くべきものもない。
弱いプロットと弱いキャラクターの脚本ががショーを衰退させたが、
このショーが文字通り自衛隊の宣伝であるのだから、予想された結果だと思う。
-
キャラクターの脚本で唯一問題だったのは、恋愛関係のサブプロット全体だね。
それ以外はよりもいと同程度だったよ。
-
Dパイは文字通り二次元だ。
短い文章でそれぞれのキャラクターをまとめることができてしまう。
ひそねのお決まりのギャグでさえもね。
-
君は何を期待していたのかな?
-
真弓『りりこすは連絡先誰かと交換したりしないの?』
莉々子『そうですねー。キングダムならちょっと。』
つまり、ジミーはキングラムの男と結婚するのか?
いいね、それこそ正義だ。
-
キングラムの男は貞だと思ったわ。1000万円ヤクルト(笑)
※桁を間違えているのか、わざとなのか?
-
実生活と同じように?
-
みんな誰かしら捕まえた…名緒以外は…
-
名緒は毎晩、ドラゴンをゲットするよ。
-
ジャガーってね、一人で狩りをするんだよ。
-
でも一人でいるにはセクシーすぎるよ!
-
名緒はデザイナーの男を捕まえそうじゃなかったか?
進展しそうだったのになんで拒否したんだろう?
-
子供サイズと言われるのを嫌ってるからね。
-
幾嶋がロリコンて分かっちゃったからな。
-
それって声優ジョーク? 彼らってリアルでは結婚してないか?
-
嘘だろ? マジか?
-
それ忘れてた。なんかいいよね。
-
END
-
彼女が死んだなんて信じられない。
-
こんなの嘘だ。
-
Good End Wilson.
-
アメリカ政府は1940年代にこの儀式に気がついていた。
やってやろうじゃないか。
-
二期があったとしたら他国のOTFを見られるかね?
俺はF-22ちゃんとそのDパイを見てみたい。
-
アメリカはドラゴンを手懐けようとせず、200年前に滅ぼしてるんだよ。
それからソビエトのドラゴンは実を言うとクマなんだよね。
-
アメリカが気がついていたなら、全機ではなく、確認のためにおそらく偵察機を送り込むと思う。
-
これはいい onii-chan ですよ。
-
それたぶん、ひそねのことを想いつつ棗を手篭めにしてるんだよなあ。
-
たぶん、まそたんの中でイチャコラしてたと思うけど、棗には秘密だよ。
-
俺も見たときそう思った。あそこで終わったのも面白いよな。
-
俺はひそねより棗の方がかわいいと思うんだがな。
-
確かに確かに。
-
この物語の教訓ってなんだったんだろう?
-
自閉症は悪魔を打ち負かす。
-
すべてが不変というわけではない。強い勇気と意思があれば未来を変えることができる。
-
夢を追え。
-
丸呑みはピュアなものである。
-
ドラゴンがNTRしたり、友人になることはない。
-
でも消化するのよ。
-
ドラゴンはペロペロするもの。
あけみの活躍があまり見られなかったのはちょっと残念ですね。
最終回は賛否両論でしたが、これほど批判の少ないアニメは珍しいでしょう。
よりもい、ひそまそと面白いオリジナルアニメが続いてくれて嬉しいです。
|
ひそねとまそたん マグカップ
posted with amazlet at 18.07.05 アズメーカー(azu MAKER) (2018-08-03)
売り上げランキング: 111,706 |
||
« 【海外の反応】ひそねとまそたん 第11話「ミタツ様は日本にとって黄金のガチョウだから。」 | トップページ | 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第1話「すごく水上だったから期待。」 »
「ひそねとまそたん」カテゴリの記事
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第12話(最終回)「ソビエトのドラゴンは実を言うとクマなんだよね。」(2018.07.05)
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第11話「ミタツ様は日本にとって黄金のガチョウだから。」(2018.06.29)
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第10話「財投は真のヒーローだ。」(2018.06.23)
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第9話「日本人の行動って早すぎないか?」(2018.06.10)
- 【海外の反応】ひそねとまそたん 第8話「アメリカがOTFの能力を有していると仮定すると歴史的出来事の収束にどう影響を及ぼしたんだろうか?」(2018.06.03)
コメント
« 【海外の反応】ひそねとまそたん 第11話「ミタツ様は日本にとって黄金のガチョウだから。」 | トップページ | 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第1話「すごく水上だったから期待。」 »
儀式の進行に則ってさえいれば必ず成功する方法 ただし犠牲者1人あり
に対して
やり直しのきかない、失敗したら国が亡ぶ可能性がある中で、古式に則らず犠牲者の出ない方法を試してみる
は絶対選ばないよねw 失敗したら滅んじゃうリスクはあまりにも大きすぎるからね!
投稿: | 2018年7月 5日 (木) 21時43分
果てしなく微妙な作品だったね。
せっかく面白そうな設定でスタートだったのに
どんどんプロットが平凡に少し毛が生えた程度に落ち着いちゃって。
投稿: 誰か | 2018年7月 5日 (木) 22時01分
Привет) Я привожу клиентов, используя теневые технологии привлечения.Буду рад сотрудничать.
Оставь контакты и я перезвоню .
投稿: feldmanvox | 2018年7月 5日 (木) 22時02分
よりもいが100点だとするとひそまそは30点くらいかな。
色々な疑問が解決しないのが欠点でした。
考えたら負けなんだろうけど。。。
投稿: | 2018年7月 5日 (木) 22時16分
凄い良かった。キャラデザ・ストーリー・演出の全てにおいて満足
また「原作 樋口真嗣-岡田麿里 キャラクター原案 - 青木俊直」でやってくれないかな。
NHkあたりがガッツリ金だして夕方らへんに36話くらい出来ないものか・・・
投稿: | 2018年7月 5日 (木) 22時17分
黒沢ともよっていつ結婚したんだ
投稿: | 2018年7月 5日 (木) 23時12分
お国のために犠牲者は必要、これは必要な死
例え直接、Dパイに関わる事ではないにせよ
自衛隊がこういう意識を持ってDパイ達の訓練をしていたのかと思うと
どうしても気持ち悪さは残るね
自虐止観や九条を守れだの、戦争反対だの言うつもりはまったくないが
このアニメには現実のそういった物を持ち込んで欲しくはなかったね
投稿: | 2018年7月 5日 (木) 23時16分
最終回はグニャグニャだった。
「え?楔女って誰でもいいの?今までそれ知っててヘンな儀式してたの?」
っていうところがどうしようもなくダメだったな。
楔女なしでお寝返りさせたけど安定しない!このままじゃ日本が!
「楔女がいないとダメなんだ!」
↓
「八重ちゃん、長いこと待たせたね」
「貞さん!」
の王道展開でよかったんよ、ホント。
投稿: | 2018年7月 5日 (木) 23時33分
70年前の技術では巫女が生贄になるしかなかったと思わんのかね?
100点の儀式じゃなく50点の儀式でも、だれも死なずに行えると思わんのかね?
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 01時55分
まあ現代女性は仕事と女両立出来るかみたいなことを描いた
小さい話だよね
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 03時49分
ナウシカend
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 04時12分
帰れなくなるんだから死ぬことになる。その死ぬための人材育成が古くは巫女を育てることでありそれがずっと続いていたんだろうな。いつから始まったのか知らないけど現代の常識からすると残酷だよな。途中で誰かが変えようとしたかも知れないけどその伝統は今回まで残ってしまったんだ。
次回からは変わるんだろうな。ロボットにやらせるようになるかも知れないけどドラゴンが存在する限りDパイは亡くならないだろうな。70年後はひそねがヤクルト婆さんポジかなw
投稿: ぽめ | 2018年7月 6日 (金) 06時29分
<王道展開でよかったんよ、ホント。
それ「王道」じゃ無くて小学生の「僕が考えた冒険」だろ、恥ずかしい
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 06時34分
いや面白かったしハッピーエンドで良かったよ。
むしろこれが王道でしょう。
作品カラー的にもビターエンドは似合わんですね。
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 06時50分
>現実のそういった物を持ち込んで欲しくはなかったね
どうみても勝手に妄想してこじつけてるのはアナタ
気持ち悪い
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 09時54分
いや、国の方はともかく、自衛隊の方は最後になるまで犠牲が必要って知らんだやん。
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 11時16分
今のやり方が確立されるまで何回日本は滅亡したんだろう。
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 11時36分
前半セクハラ、後半パワハラなアニメだった。
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 11時39分
ひそねがどうやって3か月生きて来れたのか気になる。
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 12時20分
最終話もっとどうにかならんかったかなぁ
でもずっと楽しめた、特にキャラクターが良かった
ひそねとまそたんねんどろいど欲しい
翻訳お疲れ様でした
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 12時24分
最近はこういう終わり方のアニメがあんまりないからな
こういうのも無いと子供達が楽しめないって
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 12時27分
これはキャラクターや世界観、コメディを楽しむアニメだから、細かいことは気にせんでいいんじゃない?
ご都合主義の無いフィクションなんてこの世に一つも存在しないしさ
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 12時30分
脳みそツルツルの幼児脳の奴は、何でもファンタジーだからでOK
簡単でいいな
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 12時53分
>脳みそツルツルの幼児脳の奴は、何でもファンタジーだからでOK
>簡単でいいな
君は病気ですよ
今すぐに心療内科にかかるべきです
既に障害者としての生活を送っているのでしたら余計なお世話ですいませんが・・・
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 13時22分
戦えば無双するであろうドラゴン航空機がその力を見せることはなかった。
ドラゴン航空機とエキセントリックな女子パイロットたちと作画とでよいアニメになったと思う。まつりごとは余計だと。
戦えない自衛隊は救助活動でもするとか。
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 13時30分
そうなんだよ。
結局の所、まつりごとは「余計だった」「ない方が良かった」としか言いようがないし、どうしてもまつりごとを入れるというのであれば、もっとプロット・脚本・演出をきっちり作り込めと。
そういう話になるわ。
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 15時12分
やはり日本と同じく意見が割れてる感じだね
自分も11話までは今期1だと思ってたけど12話見て心底がっかりした
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 17時13分
幼児脳のやつがヒステリー起こしちゃったのか
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 17時36分
>確立された基準がないから
???
そんなもんが必要なのか
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 18時22分
ドラゴンが無双しなかったからつまんない
ていうのは、ドンパチ無いとつまんない
ていう単細胞qaijinと同じ発想じゃんw
そんな奴がプロットがどーたらって笑える
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 18時27分
面白かったけど、真名について結局何も触れられなかったな、
投稿: | 2018年7月 6日 (金) 22時07分
これは、第三次世界大戦で活躍するまそたんのスピンオフに期待するしかないな。
いや、IF話なら隣の南北戦争が飛び火してってのでもいいか。
投稿: | 2018年7月 7日 (土) 03時38分
詰め込み過ぎだと思った
それはこの作品が好きだったので
もっとゆっくり味あわせくれという意味で
投稿: | 2018年7月 7日 (土) 06時21分
詰め込み過ぎって言ったって、これ以上引き延ばしたって日常回が増えるだけだぞ。
投稿: | 2018年7月 7日 (土) 08時29分
ドラゴンが戦わないなんてプロットがなちゃら演出がなんちゃら・・・
お子さまwww
投稿: | 2018年7月 7日 (土) 10時52分
まぁミリタリー要素を持った作品だから、そういう人も一定数沸くのは仕方がないよ。
投稿: | 2018年7月 7日 (土) 19時14分
戦闘機の戦闘があるような作品じゃないってことは見てればわかるだろ
投稿: | 2018年7月 7日 (土) 20時53分
んべろべろべろべろ!
投稿: | 2018年7月 7日 (土) 22時10分
ハッピーエンドとは思えない
まそたんと融合した、それほどではなくても外に出られない理由がある、最後の会話は幻聴、イマジナリーフレンドなどなどいくらでも考えられる
だって姿見せてないんだから
投稿: | 2018年7月 8日 (日) 01時54分
本編に関係ない余計なものが独りよがりに感じた。ヤクルト、白い恋人、キングダム、ガラケー、タバコ、セ◯レ、その他無意識レベルの物まで。なんかネタ帳からテキトーに詰め込んだような寒さ。キャラクターも設定も作画も音楽も素材は良いのに、やや消化不良。クライマックスはもっと頭空っぽのド派手アクションで良かったと思う。
投稿: | 2018年7月 9日 (月) 18時40分
11話と12話は要らんかった。
投稿: | 2018年7月10日 (火) 16時30分
最終回で評価下げたな
いままでは良かったのに
投稿: | 2018年7月11日 (水) 04時37分
自分は最高の終わり方だったと思うけどな。
最初は「いかにもオタクの多い自衛隊の喜びそうなこと。」と
プロモーションのように色眼鏡で見てたけど
今期でもトップクラスに面白かった。
3か月どうやって生きてたんだ?というのはそういう謎も含めて
ファンサービスだと思っている。
BTTF3で、ドクと最後に会えるじゃん?西部時代にタイムマシンを作れるとは普通思わない。あのシーンは無くても成立する。でも、ファンとしては涙が出るくらい嬉しかった。
そういうことじゃないかな。
全てについて説明がされずとも、
想像をめぐらす楽しみがあってもいいじゃない。
投稿: | 2018年7月11日 (水) 11時09分
不満が出るほど悪くは無い最終回だけどなぁ
投稿: | 2018年7月14日 (土) 13時06分
この作品を理解するためには日本の風習や陸軍、自衛隊内のお約束など理解できないとあかんやろなぁ
投稿: | 2018年7月25日 (水) 02時10分
私50歳のアニメ好きおばちゃんだけど感動したわ。きっとこれくらいの年代じゃないと分からないかも・・・。
投稿: | 2018年10月28日 (日) 12時14分
ひそねが3か月もどうやって生き延びたんだって感想あるけど
ひそねは死んでると思うわ。
最後の会話シーンは死後の世界。
まそたんが小此木を食べて死なせてしまった。
岡田脚本だからな
投稿: | 2018年11月17日 (土) 22時30分
凄く良い作品だった
最終回も面白かったし、途中から泣きそうになりながら見てた
ひそね役の久野美咲は彼女にしかできない演技でひそねって
キャラクターを昇華させていたと思う
今年一番印象に残ったアニメだよ
投稿: | 2018年12月11日 (火) 01時31分
>最後の会話シーンは死後の世界。
まそたんが小此木を食べて死なせてしまった。
確かに・・・色々想像できるね。楔の巫女さんみたいにスーツだけとかw
投稿: | 2018年12月29日 (土) 02時42分