【海外の反応】プラネット・ウィズ 第5話「デスクトップの壁紙にアニメのスクリーンショットを使うことになるとは思わなかったよ。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
RIP Judgement-senpai
-
彼にとって相応しい場所がある。
-
imoutoがかわいいな。
-
みんな目が死んでるー。
-
>pepe delivery service(ゲロゲロ運輸)
-
なんで両親が同じような顔なんだ?
-
それが日本。
-
キャラクターデザインの手抜き。
-
近親相姦。
-
何言ってんだ。髪の色が違うじゃん。
-
ボコボコにされたわけじゃないけど、中二病が完治してしまったんだよ。
-
宗矢『でも何かが死んだじゃねーか…』
悲しいなあ。
-
まあ、大人になると活力がなくなるよね。
-
情熱を失うことが大人になるってことさ。
-
宗矢が記憶を取り戻したり、派閥の説明をしたりクソみたいな展開だった。すべてが駆け足すぎる。
銀子みたいないい子はこんなアニメに相応しくないよ。
-
ん? 何がおかしいんだ?
-
>すべてが駆け足すぎる。
このアニメが積み重ねを重要視していないのは明らか。
例えば、このエピソードの彼の冒頭の様子なんかは本質と関係ないでしょ。
-
直接説明してしまうより、会話の中で微妙に匂わせた方が効果的じゃん。
-
これはディスクワールド(※)のネタなのかな? 水上はよくやるから。
※イングランドのファンタジー作家テリー・プラチェットによるユーモアファンタジー小説のシリーズ、
および小説の舞台となる架空世界の名称。(Wikipediaより)
-
本気で言ってるの?
-
No way.
-
そんな気がするね。
-
アメリカ人はWorld Turtle(※)がプラチェットのオリジナルキャラだと思ってんの?
※世界を支える亀
ディスクワールドシリーズでは世界は4頭の巨大な象の背中に乗り、象は亀の背中に乗っている。
インドの神話、中国の神話、アメリカ先住民族の神話などに似た描写が登場する。
(インドの神話については誤解だったなど、諸説あり)
-
デスクトップの壁紙にアニメのスクリーンショットを使うことになるとは思わなかったよ。
-
オーマイガー、俺と変われ。
-
左下にいるのが僕です。
-
クールな構図だな。惑星の違いやその他もろもろが。
-
>すでに最終決戦っぽい。
これは真の敵が登場するためのオープニング・アクトだと思う。けどこれもあまりに駆け足すぎる。
この物語の構成なら1クールではなく、2クールは必要だったはずだ。
-
君は物語の構成を評価するには頭が悪すぎるようだ。
老人とのシーンを見るために本当に11話まで待つ必要があるか?
いや、そうじゃない。そこまで引っ張れば同じようなシーンを繰り返すことになるだけだ。
来たるべきエピソードでもっと多くのキャラクターが必要になってしまうはずだ。
-
積み重ねというものがあるだろ。
すべてのエピソードで最終決戦級のバトルをしない理由がそこにある。
-
つまり、君は文字通りの最終決戦と受け取ったのか?
積み重ねてはいる。だが、君が思っているようなものじゃないってことだ。
-
友達を守り、キャラクターが叫びながらオープニングが流れ、
ラスボスを倒すような意味で最終決戦と言っている。
戦いを素晴らしいものにするのは積み重ねであって賭けじゃない。
言っておくけど、俺はそいつじゃないよ。
-
それだけ戦いを気にするのは君の問題だよね。
これはまっすぐ前に進むだけのshounen(※)じゃない。
※少年漫画を指します。
-
あくまで一例として上げているだけ。
言いたいのはプラネット・ウィズはいくつかのどんでん返しと早い展開が
たった5話で行われており、インパクトがなくなってしまうということだ。
2クールなら10話で秘書が封印派の一員であることが明らかになっただろう。
それなら、彼らの活躍や積み重ねをもっと見ることでずっと面白いどんでん返しに
なったはずだ。
-
一方、序盤から面白いものを、もったいぶって二ヶ月も待たせてから
ネタばらしするようなアニメはクソだ。
-
『どんでん返し』や『インパクト』で簡単に感動したがるのは何でなのかな?
明らかに後半のための準備だろうし、そのためにキャラクターの交流が
なされている。ストーリーは動いているし、なんの問題もないだろう?
ネタばらしをするために10話も無駄にするのは退屈すぎるから
スタッフがそうしないのは嬉しく思う。
だからといって別のネタばらしがないというわけじゃないしね。
-
このショーがこの時点までに10話を費やしたところを想像してみた。
畜生、退屈すぎんだろ。
-
君が否定しているところは俺にとってすべて大好きな部分だね。
-
伏線張りまくりで秘書が寝返るのはどんでん返しですらない。
-
このポーズ。
一番の中二病は誰だろう? 根津屋? それとも秘書?
-
白石。ジャッジメントは責任を負うことができるヤング・アダルトになったから。
-
一番の中二病は世界制服をしようとして『グランドパラディン(気高き騎士)』なんていう名前を
思いついちゃった人。
-
『何も悔いることはない。"You have nothing to regret."』
これはどんな意味?
-
『息子の世界征服を手助けしても大丈夫だよ。』
-
栄子の死を招いた隆の誕生にまつわる悲劇的なことを指しているんだと思う。
-
このショーの音響監督はスペシャルだね。
-
そして彼は我々全員とそれを共有している。
-
低音の咆哮とSEが好き。スピーカーで聞くとものすごいぞ。
-
『ジョジョの奇妙な冒険』のすべてに関わっているようだ。
-
ここはすげービックリした。二回目もかなり恐ろしく感じたね。
派手で悪辣なSFXはだいたい目障りなものだが、この場面においては素晴らしいものだった。
-
このシリーズの打撃音と爆発音にはすごく満足してる。
-
午前3時にテレビで見ていたから死ぬほど怖かった。
-
犬 > 猫
秘書 > メイド
穏健派オワタ。
-
ぜってー間違ってる。
-
銀子の顔を見る限りまったく動じてないな。
-
メイドの膝やおっぱいは枕だから!
-
膝やおっぱいは枕ですよね!
-
銀子の顔はおっぱいに次ぐベストパーツだね!
-
RUNYAH
-
大好きだ。タイツの脚で俺を踏んでほしい。
-
結婚したいです。
-
The dream.
-
みんなはこっちと根津屋バージョンのどっちを選ぶ?
-
両方。
-
消防士。
-
爺さんの方がいい趣味してる。
-
岳蔵は人生の楽しみ方を知ってるなあ。
-
銀子『封印装置は、人に様々な優しい夢を見せるにゃ…願望の成就、欲望の達成、幸福…』
銀子『その優しい夢は心の隙間を満たすにゃ。』
銀子『そして…その代償に、心の飢えや希望を奪っていくにゃ。』
君にはコアの中で何が見える? 君はそれを倒すことができるだろうか。
-
3月のライオン三期を見てると思う。
-
俺も君のコアに入りたい。
-
たぶん、爺さんと同じような状況だろうけど、相手はかわいい女の子になると思う。
間違いなく俺には抗えない。
-
たぶん、根津屋の夢に似た可愛い女の子がたくさん出てくるアニメ世界。
10秒で玉砕する。
-
>君はそれを倒すことができるだろうか。
むしろ倒すつもりがない。
-
俺がサイコパワーを持っていれば倒せぬものなどないよ。
-
かわいい女の子が指で俺の髪をすいていて、その子の太ももに頭を乗せているだろうね。
これに勝てるかどうかは自分が夢を見ている自覚があるかどうかに掛かってる。
-
俺もそれが夢だなあ。
俺の相手はメイド服の銀子ね。でも、おっぱいだけは見えるの。
-
幸せなら夢かどうかは気にならないね。重要なのはそこ。
ネビュラ・ウェポンが『世界を支える亀』をモチーフにしているのは一目瞭然ですよね。
「プラネット・ウィズ」 先生 約130mm PVC&ABS&POM 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 18.08.09 メディコス(Medicos Entertainment) (2019-02-22)
売り上げランキング: 15,219 |
|
||
« 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第4話「百合は宇宙最大のフォースである。」 | トップページ | 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第6話「日本ではまだ折畳式携帯電話が人気だよ。」 »
「プラネット・ウィズ」カテゴリの記事
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第12話(最終回)「宗矢とのぞさんの愛をいくつか見たいと思っていたけど最終回は大好きだ。」(2018.09.24)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第11話「肉を食わせない。すでに宗矢への復讐は果たしていたんだよ。」(2018.09.21)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第10話「高天原は単に宗矢の心を支える存在なのか、それとも正体が明らかにされるのだろうか。」(2018.09.10)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第9話「『空色デイズ』が始まるのを待ち構えていたぞ。素晴らしいエピソードだった。」(2018.09.07)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第8話「『『『『『ホームメイド』』』』』の銃。」(2018.08.31)
コメント
« 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第4話「百合は宇宙最大のフォースである。」 | トップページ | 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第6話「日本ではまだ折畳式携帯電話が人気だよ。」 »
展開が早いとは思わないなあ。
ただ、どのロボ?もかっこ悪いのが…
かっこ悪い上に戦闘も面白くないし。
投稿: | 2018年8月 9日 (木) 22時45分
期待してないアニメだったけど、ここまで楽しめてる。
投稿: あ | 2018年8月 9日 (木) 23時06分
>封印装置は、人に様々な優しい夢を見せるにゃ
思ったんだが、夢がない奴はどうするんだろ?
投稿: | 2018年8月10日 (金) 00時15分
外人はたいしてアニメに詳しくもない癖に文句だけは一丁前だな
2クールの方が良かったとか言われても予算と時間があればそうしてるっつーの
時間と予算が限られてる中でどれだけ面白いものが作れるかがアニメの面白さ
投稿: | 2018年8月10日 (金) 01時06分
外人の素朴な意見に対してアニメ玄人ヅラしてドヤ顔コメントできる場所
それが海外の反応まとめサイトという場所
投稿: | 2018年8月10日 (金) 02時50分
自分がコアの中に入ったら
浅はかな願望に流されない冷静で賢い自分を願っちゃうから
幻を看破する幻みちゃって脱出できないなぁ
投稿: | 2018年8月10日 (金) 05時13分
個々のキャラや能力の掘り下げなんかはもっと欲しいと思ったわ。
投稿: | 2018年8月10日 (金) 05時34分
>思ったんだが、夢がない奴はどうするんだろ?
夢は願望、欲望と置き換えることもできる。
夢がないのは死人も同然では?
投稿: | 2018年8月10日 (金) 06時19分
キャラは立ってるから積み重ねと言う名の尺稼ぎは必要無い
この展開までやるのに1クールどころか2クール掛けるアニメもざらに有るんだしかなり密度高いわ
投稿: | 2018年8月10日 (金) 12時30分
>思ったんだが、夢がない奴はどうするんだろ?
夢がもてるという夢をみるんだよ
投稿: | 2018年8月10日 (金) 15時52分
>思ったんだが、夢がない奴はどうするんだろ?
夢がない奴は既に死人みたいなもので封印する理由もないんじゃないかな
投稿: | 2018年8月10日 (金) 17時46分
>キャラは立ってるから積み重ねと言う名の尺稼ぎは必要無い
そういえば登場人物が干支をモチーフにしていて、1クールかけて掘り下げを積み重ね1クールで終わった作品がちょっと前にあったな…
投稿: | 2018年8月10日 (金) 19時35分
ドラゴンボールみたいなアホな引き延ばしが無い分楽しめる
投稿: | 2018年8月10日 (金) 20時42分
>そういえば登場人物が干支をモチーフにしていて、1クールかけて掘り下げを積み重ね1クールで終わった作品がちょっと前にあったな…
あったね、フルーツバスケット(違
投稿: | 2018年8月11日 (土) 07時59分
↑西尾維新の十二大戦のことじゃないかな(マジレス)
投稿: | 2018年8月12日 (日) 03時44分