【海外の反応】プラネット・ウィズ 第6話「日本ではまだ折畳式携帯電話が人気だよ。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
まるで最終回のようだった。後半は何をするんだろう。
-
水上のこと知っていれば、まだ"らしさ"が出ていないことが分かると思う。
-
まだプロローグが終わっただけ。
-
Geta(下駄)パンチが奴を粉砕したのだ。
-
これは重厚なシモン対ロージェノムのタイマンみたいだ。
-
漫画版のこのシーンを想像するだけでウズウズする。
-
本当に終わってしまった。
-
えっ? えっ?
-
宗矢にはもはや戦う理由がないからね。
-
今の彼は街を守ろうとしているから、さらに厄介なことになれば
たぶんまた戦うことになると思う。
-
誰が敵になるのかね。
-
龍かな? あれはもう一方のネビュラの兵器なのかね?
-
ネビュラはシリウスの件があって派閥が別れた印象を受けたけど。
-
封印派でしょ。先輩はまだ封印されたままだし。
-
復讐は終わったし、光の戦士になるのだろうね。正義のヒーローだ。
-
|
|||
-
これはさらに期待できそう。
-
待ちきれんぞ。
-
この言葉の通りなら、ずっとクレイジータイムだぜ。
-
(水上なら)まったく驚くことじゃない。
-
水上悟志はどうしてしまったんだ?
彼なら勝利は約束されたようなものだったのに、戦いはすごく期待外れだった。
俺たちをおちょくってるのか。
-
シリーズの後半がどう展開するのか楽しみすぎる。
明らかに何かを隠してるよ。
-
エピソードの大半は糞だったけど、最後の三分は素晴らしかった。
このシリーズが12話程度じゃなく、2クールだったらずっと良かっただろうに。
-
隆『馬鹿な…この私が…私が倒れたら、正義は…』
宗矢『ああ…爺さんから伝言。なんか耐えるのは正義より偉い、とか何とか…』
隆『何だその…大雑把な…』
シリアスなシーンだけにかなり面白かった。
-
それが生涯、肉を食べられないことを意味したとしても、あのメイドを◯たい。
-
同じく。
-
そもそも俺は貧乏すぎて常に断食状態だけどな。
-
お前は本当にいい肉というものを理解していない。
-
妹が一度料理したことがあるんだけど、正しい調理の仕方を知っていれば魚はいいもんだよ。
銀子が料理してもパラダイスのような味になるかどうかはわからないけどね。
-
魚も肉だにゃ。と先生は仰っている。
-
対価としては厳しいが、たぶん俺は支払ってしまう。
-
メイドというのは膝枕、胸枕のためにあるものなのだよ。
-
メイドは宇宙人の赤ちゃんを作るためのものだよ。
-
お前分かってるな。
-
アニメーションのぎこちなさを誰も指摘しないことに驚くね。
CGの標準レベルと比べてかなり悪いのに。
-
俺たちはアニメーションが好きなだけで、ダーリン・イン・ザ・フランキス・ファンみたいな
低能じゃないから気にしないよ。
-
ダーリン・イン・ザ・フランキスは印象的なアニメーションがなかったからなあ。
-
宝石の国ほどじゃないが、まあまあじゃん。
-
いや、動きに硬さがあるでしょ。
-
俺は作画のスーパーエキスパートじゃないから何とも言えないが…
欠陥があることは分かるし、最高とは言えないかもしれないが、
俺はまだ楽しむことができているし、経験上、避けたりはしないよ。
俺のようなクソのような基準では『まとも』だ。
-
プラネット・ウィズ・ファンですら低水準であることを認めているということ。
それはなぜ平均以下のアニメを楽しむのかを説明しているようなものだ。
-
俺はかなりまともだと思うし、いいところも時々見つかるよ。
-
かなりぶっ飛んだ強力なパンチだった。
俺たちはまだ宗矢についてほとんど何も知らされていないが、なんでこんな力を持っているんだろうか。
-
俺はそのパンチを見て宗矢に対する嫌悪感が増したよ。
-
本人も自分のパンチが原爆みたいな現象を引き起こす可能性があるとは考えていなかったと思う。
-
俺は彼の会話の方が多くの問題を抱えていると思う。
言っていることが間違っているし、ブラック・ラグーンのようだった。
-
俺はパンチが接触したときの音が大好きだ。
このショーにはトップレベルのSEがあるよな。
-
ジョジョの奇妙な冒険の音響監督なんだよね。
-
他のアニメで俺のサウンドシステムがこれほど活躍するのを見た覚えがない。
正直言ってビックリしてる。
-
たぶん、シリーズ後半はミステリアスな金属についての話を掘り下げると思う。
-
銀子が宗矢の膝に乗るところを期待したのに。
-
先生と閣下の会話は宗矢が力を開放したことでかなり理にかなったものになった。
-
ジャミング~
-
黒幕が宗矢の兄貴なのはかなりハッキリしたな。
-
お兄さんに関して何かもっとあると思うが、ただの『悪』というわけじゃないと思うぞ。
-
高天原がラスボスになる可能性はどうだろう?
-
のぞみは宗矢のためにだけ存在するキャラだよ。
-
宗矢とのぞみが先生に乗ってラスボズに立ち向かうことになるんだと思う。
-
>愛の進化
>敵は愛のゴッド・パワーによって打ち負かされる。
-
そうなったら俺はずっと笑顔だと思う。
-
ラブラブ・ギガ・キャットハンマー!
-
ここほんと可愛かった。もっと覚えやすい名前だったよかったのに。
-
彼女の名前は宗矢が覚えたことを強調するために難しくしてるんだ。
-
いや、彼女がネビュラの幻覚に巻き込まれたときに宗矢が彼女の名前を
叫ぶところに繋がるんだよ。
-
宗矢はのぞさんって呼ぶことに決めてるんだよなあ。
-
龍はシリウスを滅ぼしたんだろ。
それは平和的な封印ではうまくいかないと思ったからだよな?
それとも暴力でシリウスを平和にする過程でそうなったのか?
-
まだ物語のピースが欠けているから分からない。
シリウスは穏やかな人たちによる文明だったが、何らかの禁止されていた力に手を出したのではないか。
それが龍がシリウスを燃やし尽くす原因となったのではないだろうか。
-
なんでほとんどの人がフリップフォン(折畳式携帯電話)を使っているんだ? これは現代じゃないのか?
-
現在、現時間、現時空
-
Ahahahahahahahahaha
-
日本ではまだ折畳式携帯電話が人気だよ。
-
日本はところどころ妙なところがあるんだよね。
Re:ゼロから始める異世界生活の主人公も折畳式携帯電話を使ってたんだ。
-
激しい最終決戦だった! 俺は最後の宗矢のパンチが大好きだ。
まだシリーズの途中だなんて信じられないね。後半の彼には何が起こるんだろう。
隆に似た龍の大群が生まれ変わって登場したりするんだろうか。
オープニングとエンディングは変わらないままなんだろうか。
新キャラは登場するのだろうか。
まったく予想がつかないけど、これから楽しみだ。
(オーストラリア・ビクトリア州・メルボルン・男性)
-
なんてこった、滅茶苦茶興奮したぞ。
サウンドエフェクト、音楽、アニメーションがこのエピソードを非常に壮大なものにしていた。
宗矢の意思の強さは注目に値する。なんて子なんだ。
(ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州・エルヴァンゲン (ヤクスト)・男性)
-
壮大だったし、最後はかなり動いていたな。
宗矢は隆が死んだことに僅かに、だが明らかにショックを受けていた。
次回のシリウスは夜空で最も明る星で犬の星』とも呼ばれているんだ。
やりたいようにやってくれ!
(イギリス・サウサンプトン・男性)
-
宗矢の出身地ということを考えれば、彼の生い立ちを指しているんだと思う。
(ドイツ・ザクセン=アンハルト州・ハレ (ザーレ)・女性)
-
うわ、ちゃんと見てなかった。
馬鹿みたいだけど、今期アニメは20本も追いかけているもんでさ!
(イギリス・サウサンプトン・男性)
-
このショーはあまりに過小評価されている。
俺はこのエピソードが大好きだし、宗矢もイカしてた!
宗矢と隆の高速戦闘が大好きだし、CGアニメーションは間違いなく良かったよ。
(カナダ・ノバスコシア州・ハリファックス・男性)
-
まるで最終回のような感じだった。
このアニメはたった六話でほとんどのアニメが13話や26話でできないことをやっている。
-
このエピソードは本当に素晴らしいし、エンディングはちょっと悲しかったわ :[
(カナダ・女性)
-
SFXが五月蝿さすぎる。それ以外はかなりいい戦いだった。
(アイルランド・コーク・男性)
-
犬がラスボスなの?(笑)違う?
このエピソードは最終決戦のように感じたね。あれは強力なパンチだった。
隆は死んだの?? 何で?
面白いことに一話の俺のスコアは4/10だったのが今は7/10になってる。(今回は)4/5。
(アルゼンチン・男性)
-
ベストエピソードだ。アクションが素晴らしかった。
(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)
-
すげえ、かなり刺激的だった。隆が死んだことには驚いた。何があったんだ…
(カナダ・ケベック州・男性)
-
これまでのロボットは十二支(虎、卯、丑、酉、申、未、辰)をベースとしていたから
後半は戌、午 、亥、巳のロボットが見られるだろうね。
ラスボスとしては龍(辰)が復活する可能性が高いな。
(ブラジル・リオデジャネイロ・男性)
今後の展開は龍の正体、龍の力の謎、封印派との対決などでしょうか。
まだ見ぬ強敵が現れる可能性も?
【店舗限定特典あり】 プラネット・ウィズ 「先生」可動フィギュア(複製ネーム原稿ミニブックレット)
posted with amazlet at 18.08.14 メディコス(Medicos Entertainment)
売り上げランキング: 285,564 |
【肉のひぐち】 飛騨牛 サーロイン ステーキ 680g(170g位×4枚入り)【化粧箱付】
posted with amazlet at 18.08.14 肉のひぐち
売り上げランキング: 30,283 |
||
« 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第5話「デスクトップの壁紙にアニメのスクリーンショットを使うことになるとは思わなかったよ。」 | トップページ | 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第7話「白石が暗躍し始めた!まさかグランドパラディンのメンバーが彼女に加わるとは思わなかったよ。」 »
「プラネット・ウィズ」カテゴリの記事
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第12話(最終回)「宗矢とのぞさんの愛をいくつか見たいと思っていたけど最終回は大好きだ。」(2018.09.24)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第11話「肉を食わせない。すでに宗矢への復讐は果たしていたんだよ。」(2018.09.21)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第10話「高天原は単に宗矢の心を支える存在なのか、それとも正体が明らかにされるのだろうか。」(2018.09.10)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第9話「『空色デイズ』が始まるのを待ち構えていたぞ。素晴らしいエピソードだった。」(2018.09.07)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第8話「『『『『『ホームメイド』』』』』の銃。」(2018.08.31)
コメント
« 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第5話「デスクトップの壁紙にアニメのスクリーンショットを使うことになるとは思わなかったよ。」 | トップページ | 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第7話「白石が暗躍し始めた!まさかグランドパラディンのメンバーが彼女に加わるとは思わなかったよ。」 »
>なんでほとんどの人がフリップフォン(折畳式携帯電話)を使っているんだ? これは現代じゃないのか?
現在で一般的に普及している製品を描くと、10年後20年後どころか5年後見返すとすっごく古く見えるんだよ、それがわかってるから、時代が特定できないような物をわざと描く手法を知らない害人。
けいおん!は人物の描き方が古臭い以外特に古さを感じないのは、時代を特定できるようなものがあまり描かれてないからそう感じる。
投稿: | 2018年8月14日 (火) 21時31分
>日本はところどころ妙なところがあるんだよね。
おめーmottainaiを知らねえな。
投稿: | 2018年8月14日 (火) 21時37分
海外のアニオタって日本より偉そうで独りよがりなんだな
あえてそういうコメントをピックアップしてるのかもしれんが
投稿: | 2018年8月14日 (火) 21時59分
>現在で一般的に普及している製品を描くと、10年後20年後どころか5年後見返すとすっごく古く見えるんだよ、それがわかってるから、時代が特定できないような物をわざと描く手法を知らない害人。
何言ってんだお前。
折り畳み式携帯電話とスマートフォンの両方が作中で描かれてるんだけど…世界の害人はお前だよ。
馬鹿はさておき、今より5~10年くらい前が舞台なのかもしれんな
投稿: | 2018年8月14日 (火) 22時11分
>シリウスは穏やかな人たちによる文明だったが、何らかの禁止されていた力に手を出したのではないか。
もしかして肉を食べるとサイヤ人のように変身して戦う戦闘民族というオチだったりして
だから主人公は肉を食べたいけど暴走するのを知っているから本能で抑えているとか?
投稿: | 2018年8月14日 (火) 22時46分
まぁ現実にはもう日本でもスマホが8割だけどな
投稿: | 2018年8月14日 (火) 22時59分
ワイは物理ボタンがないと嫌
投稿: 名無しの権兵衛 | 2018年8月14日 (火) 23時21分
>まぁ現実にはもう日本でもスマホが8割だけどな
そんなことになってるの? って思ったら本当みたいですね。
私を含めて周りにはまだガラケーもいるから意外な感じ。
電話機としてガラケーの方が使いやすいし、セキュリティも高いですからね。
投稿: | 2018年8月14日 (火) 23時21分
スマホ持たない層もタブレットでネットできる環境にあるからなあ
投稿: | 2018年8月14日 (火) 23時31分
>海外のアニオタって日本より偉そうで独りよがりなんだな
お前のコメント見る限り日本も大して変わらないみたいだぞ。
投稿: | 2018年8月14日 (火) 23時33分
ワイも実ボタンつきのガラホってやつ
使いやすいわ
投稿: | 2018年8月15日 (水) 00時21分
外人はバカで自分ないから他人がスマホなら自分もスマホで疑問感じないよ
欧州で難民可愛そうからぐるっと180度変わったの見れば分かるじゃん
トレンドでコロコロ変わるし流される
投稿: | 2018年8月15日 (水) 00時22分
水上悟志
@nekogaeru
申しわけないついでに重大なネタバレをひとつ。
「干支関係ない」
感想で言われて初めて干支っぽさに気がついたわ。
本当紛らわしくて申し訳ない。
投稿: | 2018年8月15日 (水) 00時30分
大手キャリアだとスマホ税という馬鹿高い料金が取られちゃうからね。電話はガラケーでスマホ(タブ)はwifiオンリーって人がたくさんいる
投稿: | 2018年8月15日 (水) 00時59分
携帯電話・メール・録画・キャッシュレスだけあれば十分な人にとっては、スマホは使い辛いだけなんだけどね
何故か、 スマホ=先進的 と感知がしてる外国人が多いのは、折り畳み携帯時代に自国の携帯にまともな機能がなかったからそのイメージで言ってるだけで、日本のスマホが出る前の携帯機能を知らないのは確かだよね。
別に進んでるわけじゃなくて、ユーザーの為じゃなくて標準汎用品化してメーカーとしての利ザヤが他を押しのけただけなんだけどね。
投稿: | 2018年8月15日 (水) 03時33分
未だにキーボード付のPDAをメインで使っててすまんの……
投稿: | 2018年8月15日 (水) 03時41分
電話としてならガラケーの方が優秀だからな。
投稿: | 2018年8月15日 (水) 06時08分
何で携帯・スマホの自分語りしてんの?
投稿: | 2018年8月15日 (水) 06時58分
そりゃ身近な話題だからねえ。
投稿: | 2018年8月15日 (水) 08時35分
海外の携帯と日本のガラケーは違うからな
ガラパゴスケータイの名の通り独自に(世界の標準のスマホとは違う)進化したって意味だし
投稿: | 2018年8月15日 (水) 13時46分
はぁ…ここにも外人には文句を言わず日本人にだけケチ付けるゴミ虫がいる
いったい奴らは自分達をどういう立ち位置にいると思ってるんだろう?無意識の外人コンプに気付いていないようだが
投稿: | 2018年8月15日 (水) 14時06分
この脚本を糞と一蹴したら脚本褒められるアニメとか殆ど無くなると思うがな
翻訳で所々ニュアンス変わってたりするんだろか
投稿: | 2018年8月15日 (水) 17時08分
わからんでもないがフリックになれるとボタン連打は面倒でだめだ
投稿: | 2018年8月17日 (金) 05時45分
>アニメーションのぎこちなさを誰も指摘しないことに驚くね。
CGの標準レベルと比べてかなり悪いのに。
↑
このレベルでしかアニメを見れてないから外人のアニメファンは低レベルって思われるんだよ
CGがいくらスムーズでもピクサー系アニメはつまらない
あとタブレット持ってるやつは高いプランのスマホを持つ必要がないからガラケー使いが多い
その程度の事すらわからんと日本のアニメをちゃんと理解して見るのは無理
投稿: | 2018年8月22日 (水) 02時37分
日本は海外に比べて通話料がクソ高いんで、
通話用と通信用で二台持ちしてるのが理解できないんだろうな
二台持ちだと通話しながら検索したりアドレス確認できたりと便利なんだけど
投稿: | 2018年8月26日 (日) 23時09分
>日本は海外に比べて通話料がクソ高いんで、
つまり日本がクソだってことか
投稿: | 2018年9月16日 (日) 00時47分