【海外の反応】プラネット・ウィズ 第7話「白石が暗躍し始めた!まさかグランドパラディンのメンバーが彼女に加わるとは思わなかったよ。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
どこまで行くのかまったく分からんね。
-
フォルトゥーナ?
※ローマ神話に伝えられる運命の女神。 (Wikipediaより)
-
なにこれなにこれー!?
-
これは龍の起源や楽園の民の物語をフラッシュバックしてんのかな?
この人達がスピリットサークル(※)を使える人種なら面白くなりそうなんだけど。
※水上悟志氏の漫画作品。
-
楽園の民がスピリットサークルに関連しているなら、メチャクチャいい感じになりそう。
-
つまり、ネビュラ=アンチスパイラルの物理バージョンってことだな。
-
いや、彼らは愛の進化種族の宇宙政府で宇宙全体の進化を止めたくないから、
危険な人種である愚かなシリウス人の武装解除をしたかっただけでしょ。
-
なんか、このシーンに爆笑した。
-
隆も楽園の民の影響下で行動していたんだろうか?
楽園の民の目的はなんだろう? ネビュラは楽園の民の存在を知らないようだが。
-
ある意味、戦国妖狐(※)的展開になりそう。
※水上悟志氏の漫画作品。
-
楽園の民の目が赤く光るのかどうか確認しないとね。
楽園の民ってなんか戦国妖狐の無の民っぽい。
-
楽園の民はまったく痕跡を残さず消えていた。あえて王道を外しているように感じるね。
-
分かる。
-
そこ超好き。
-
そこのところ気に入っているし、あの方が遥かに神秘的で印象的なものにしている。
よくあるのは少しずつ消えていったり、煙とともに消えたり、光に包まれたりだからね。
存在が一瞬で消えるのは印象的だった。
-
スタッフはレーザーの仕組みに詳しくないようだね。レーザーはこんな風に曲がったりしない。
どうやらQUALITYをゲットしそうだ。
※大文字でQUALITYと書かれている場合、多くは皮肉を込めて品質が悪いことを意味します。
-
龍の周囲にレーザーを屈折させる超重力レンズのフィールドがあるのは明らかじゃん。
-
あれはレーザーが龍にどう作用しているのか見せてるんでしょ。
-
つまり、宇宙ドラゴンにはレーザーが効かないってこと。
-
デモンベインにはホーミングレーザーというものがね。
-
レーザーの仕組みそのものなんだけどな。
-
>スタッフはレーザーの仕組みに詳しくないようだね。
君はレーザーの仕組みに詳しくないようだね。
-
レーザーすげえ。
-
レーザーをEDにする方法を考えついたのか。科学って…
-
惑星を破壊するような龍がいるのに何を言ってんだか。
-
龍は時空に干渉するから。
-
ソースは?
-
The Geometry of Special Relativity:ドラゴン初級コース
-
緑野郎は不気味だな。
俺たちはまだ彼について何も知らない。それなのに三回連続イベントの中心にいるのだから。
-
ラスボスだよ。
-
なんで二人は夜なのにサングラスをしてるんだろう?
-
その方がカッコいいからだ。
-
宗矢のときと同じだろうね。
ある種のイリュージョンで正体を隠そうとしている。
-
MIB(メン・イン・ブラック)は見たことないのです?
-
・愛の力
・平和主義
平和を望んでいるって? ならば戦争に備えるべきだ。
自分を守れないものが壊されることを歴史は証明している。
-
まったくその通り。
ネビュラは銀河のすべてに平和をもたらすため、すぐさま動ける最大級の軍事力を有しているのだから。
-
彼らは軍隊ではないし、平和を強要したりもしない。
手遅れになりそうなときに干渉するだけだ。
もし彼らが平和を望むのなら、他のすべての種族を排除し、
龍が望んでいたようなルールを課すべきだろう。
-
>平和を強要したりもしない。
マインドコントロールする巨大マシンなんてほとんど同じようなもんじゃん。
-
文明によって物理的な肉体を放棄し、スピリットサークルを使うことで龍が融合したんだろうか?
-
力を使って進化した結果じゃないかな。
-
その魂はスピリットサークルなのか!!!!!?
-
惑星の姫がなんでメイド服を来てるんだ?
-
変人だからね。
-
最高だろ?
-
それがプラネット・ウィズのセンス。
-
彼女が小さい王冠を身に着けている理由を理解して笑っちゃったよ。
-
支配者が国民の下僕でもある惑星ということだね。
生きていくには最高に素晴らしくて快適な場所だ。
-
回想のときはまったく問題なかったのに、今の銀子はこんな(^ω^)奇形になっちゃたんだよな?
それともちょっと間抜けなふりをしているんだろうか。
-
先生と一緒の時間を過ごすことによる副作用で猫っぽくなったにゃあ。
-
それが普段の彼女の顔で、不機嫌だったりマズい状況のときに口元が変わる。
-
先生を使いすぎた結果だね。
全力を出し切ったときに三話で先生が宗矢に警告した理由だ。
-
あなたはだんだんプラネット・ウィズを見たくなる~m9
-
俺逆パターン。
新エピソードがあるのを見て、もう時間がヤバイから切った。
-
彼女がルーンヤー!って言うのを待ってるよ。
-
高天原はメガネのおかげでマインドコントロールの影響を受けなかったのかな?
それとも他の何かがあったの?
-
たぶん超能力に目覚め始めてる。
-
たぶんメガネのおかげだと思う。
-
高天原はすべての超能力を無効化する能力があるんだと思う。
-
愛の力です。
-
彼女の愛の力で敵の心を読むことができるから、超能力や鏡に対する抵抗力があるんだよ。
-
>あなたはだんだんプラネット・ウィズを見たくなる~m9
じゃみんぐ~m9
じゃみんぐ~m9
-
(このアニメは見ていなかったけど)メイドが気になるなあ。実際どう?
-
よいです。
-
個性はないけど、キャラクターデザインはいいし、彼女とセ◯クスしたい。
-
惑星のさみだれ(※)と比べてどう?
※水上悟志氏の漫画作品。
-
プラネット・ウィズはまだ途中なのに比べるのは不公平だ。俺は楽しんでるけどね。
-
眉毛が六本。
-
MAYBE MORE
-
maybe more
-
MAYBE MORE!!
-
-
>新品未使用に見える。
なんでこれまでよりずっと良く見えるんだろう。
笑顔だから? 未成年になったから? メガネがないから?
-
メガネと立ち振る舞いが身体にフィットしていなかったんだよね。
-
より多くを知るようになって、SFパートが展開するにつれ
ほとんどすべての部分でどんどん良くなってきている。
この章のために早いペースで多くのことを盛り込んできたからなんだと思う。
ここ二、三話は本当に熱中してるんだ。
すでに多くの人がこのアニメを切っているようで俺は悲しいよ。
残り五話しか残っていないのが残念だが、これだけ野心的なアニメなんだから
24話が適しているように感じるね。
(イギリス・男性)
-
えっ、楽園の民? まったく新しい派閥が登場してきたぞ。
見る人によって認識の仕方が違うのか。
催眠術に掛からないのぞみは明らかに特別な存在なんだろう。
けど、宗矢には掛かっていたからシリウス人ではない、と俺は思う。
紅華と緑髪の男は封印派に参画…どうしてこうなったんだ?
彼らも催眠術に掛かっているのだろうか? でも、それだと単純すぎるかな?
(ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州・エルヴァンゲン (ヤクスト)・男性)
-
回想中の先生は大変そうだったな。けど少なくとも宗矢は救うことができたんだ!
白石が暗躍し始めた! まさかグランドパラディンのメンバーが彼女に加わるとは思わなかったよ。
彼らは彼女のマインドコントロール下にいるんだと思う。
のぞさんがマインドコントロールに耐性がある理由は分からないね。
隆も耐性があったし、なおさら混乱してる。
このアニメはますます良くなってきたね。
(オーストラリア・ビクトリア州・メルボルン・男性)
-
メガネだね。間違いない。
(アメリカ・ジョージア州・アトランタ・男性)
-
今回はこの世界の設定について説明しているけど、俺にはまだ分からないな。
現時点で何人かのキャラクターがどちら側と関係しているのか分かってないんだ。
誰かこの世界の対立関係を簡単にまとめてくれないだろうか。
アニメ自体は全体的に不思議な感じで面白い。
さらに多くの謎がある。
キャラクターデザインやメカデザイン、先生や閣下が間接的に話す理由、主人公の記憶などなど。
ともかく白石のスーツ姿はセクシーなのだ。
(ベトナム・ハノイ・男性)
-
遅い展開だったがかなりいい溜め回だった。
宗矢はもう(戦いに)関心が無くなっていたようだが、俺は何が起こるのか次回も興味津々だ。
(カナダ・ノバスコシア州・ハリファックス・男性)
-
前回より遥かによかった。
馬鹿げたメカは別にして、プロットに多くの進展があったからね。
(アイルランド・コーク・男性)
-
今回も素晴らしいエピソードだったし、本当に短く感じる。
非常にたくさんの興味深い進展があったし、特に回想の銀子にこれまでとは違う側面を見ることができたからね。
(アメリカ・ニューヨーク州・男性)
4chanは水上悟志さんの過去作品に結びつける人が多いですね。
あまり過去作に拘りすぎると本作自体を見失ってしまうと思いますが…
|
The Geometry of Special Relativity
posted with amazlet at 18.08.24 Tevian Dray
A K Peters/CRC Press 売り上げランキング: 68,337 |
||
« 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第6話「日本ではまだ折畳式携帯電話が人気だよ。」 | トップページ | 【外国人】モビルスーツに飽きたのでイケてる可変戦闘機を見たくなったの。 »
「プラネット・ウィズ」カテゴリの記事
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第12話(最終回)「宗矢とのぞさんの愛をいくつか見たいと思っていたけど最終回は大好きだ。」(2018.09.24)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第11話「肉を食わせない。すでに宗矢への復讐は果たしていたんだよ。」(2018.09.21)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第10話「高天原は単に宗矢の心を支える存在なのか、それとも正体が明らかにされるのだろうか。」(2018.09.10)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第9話「『空色デイズ』が始まるのを待ち構えていたぞ。素晴らしいエピソードだった。」(2018.09.07)
- 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第8話「『『『『『ホームメイド』』』』』の銃。」(2018.08.31)
コメント
« 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第6話「日本ではまだ折畳式携帯電話が人気だよ。」 | トップページ | 【外国人】モビルスーツに飽きたのでイケてる可変戦闘機を見たくなったの。 »
>惑星の姫がなんでメイド服を来てるんだ?
あの星ではメイド服がドレスなんだろう
ハワイではアロハシャツが正装だけど
日本の葬式や会社で着ていたら怒られる
投稿: | 2018年8月24日 (金) 21時52分
面白い。これとハイスコアガールには期待してなかったけど、今では毎週たのしみになってる。
投稿: あ | 2018年8月24日 (金) 22時35分
>あまり過去作に拘りすぎると本作自体を見失ってしまうと思いますが…
ほんとこれ。外人さん、すぐに過去作だったり別の作品の似た要素に例えたりするよな
日本人でも○○は××のパクリだなんだとすぐにレッテル貼るヤツいるけど、肝心なのは類似性を探すことよりも作品独自のオリジナリティを楽しむことだと思うわ(悪意ある模倣は論外だが)
投稿: | 2018年8月25日 (土) 00時45分
水上漫画はサイキックとか輪廻転生の価値観とか作品越えて共有してるからそこを当て嵌めて考察するってのならまだ分かる
まあ他でもそうだけど過去作がこうだからきっとこれもこうなるはずだってのは勝手に期待して勝手に失望する要因でしかないし分けて見た方が良いよね
投稿: | 2018年8月25日 (土) 15時55分
国内でも多いけどね、作者自身も作品ごとの関連性を図に描いたことがあるし
冒頭から別作品のフィギュアが意味深に登場してるからこれはしょうがない
ただ、視聴者が予想するような関連はまず外してくるので
予想することにはあまり意味がない
投稿: | 2018年8月26日 (日) 11時58分