お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第8話「『『『『『ホームメイド』』』』』の銃。」 | トップページ | 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第10話「高天原は単に宗矢の心を支える存在なのか、それとも正体が明らかにされるのだろうか。」 »

2018年9月 7日 (金)

【海外の反応】プラネット・ウィズ 第9話「『空色デイズ』が始まるのを待ち構えていたぞ。素晴らしいエピソードだった。」

プラネット・ウィズ 第9話 黒井宗矢(くろい そうや)黒井銀子(くろい ぎんこ)先生・混沌の黒の穏健派(せんせい)

封印ってマトリックス化だったのか。

プラネット・ウィズ 第9話「目覚めの使者」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/



Meido is besto!

黒井銀子(くろい ぎんこ)



ベス…

プラネット・ウィズ 第9話



封印が解除されたから根津屋も帰ってくるかな?


  -
  彼はハーレムの方が気に入っているかもよ。

  黒井銀子(くろい ぎんこ)


  -
  封印されたままかどうか選択の余地があったのだから絶対に封印されたままに決まってる。


  -
  彼に逢いたい…


    -
    俺も。


      -
      意外なくらい好きになったんだけど。


      -
      根津屋がアニメ板のお前らみたいな敗者だからだろうな。



のぞさんが巨大猫にまったく動じていないぞ。

黒井銀子(くろい ぎんこ)高天原のぞみ(たかまがはら のぞさん)先生・混沌の黒の穏健派(せんせい)


  -
  ・君が好きな少年は滅んだ惑星の宇宙人。
  ・彼はライトグリーンの髪を持った若干歪んだ顔のメイドと一緒に住んでいる。
  ・成熟した女性と関係を持っている。
  ・街ではクソみたいなことが続いている。

  もうこれ以上、のぞさんを動揺させることなんてできないと思う。


    -
    実際、これまでに彼女が出し抜かれたことってあったか?
    中学生にしては相当に図太い神経の持ち主だよ。


    -
    これまでのエピソードですでに銀子と先生とは出会ってる。
    それに彼らはテレビにも出てたしね。


    -
    のぞさんはオカルト研究会部に属しているんだから、そういうことにオープンなんだよ。
    宗矢が宇宙人ということもすぐに信じたからね。



なぜ紅華はこんなにもセクシーなのか。

鷹取紅華(たかとり べにか)


  -
  葉介が彼女から『謝罪』以上のものを手にして、お互いの関係が以前と同じようになればいいな。


    -
    葉介と葉介のお兄さんが紅華とЗРしているファンアートはすでにあるんだよなあ。


      -
      子供は寝る時間です(今すぐ見せろや)。

      プラネット・ウィズ 第9話


      -
      >まだ誰も投稿していない。

      お前にはがっかりだよ。


    -
    過去の水上作品からすると子どもたちと一緒に『謝罪』して終わる。


      -
      そうなるといいな。


      -
      >死んだ男の兄弟と結婚する。

      紅華のアラーはどうなってんだよ。


      -
      水上は…サブキャラには悲劇のラブ・ストーリーを与えるんだ。



この絶対的な逸品の売り上げが壊滅的かと思うと死にたくなる。


  -
  よりよいプロダクション・バリューとペースが必要だった。
  キャラクターと設定を掘り下げる時間がなく、ちょっと説明があるだけ。
  素晴らしいアイデアや光るところはたくさんがあるが、
  12話だからコンパクトにまとめるために妥協したんだろう。


    -
    いや、彼は1クールのオリジナルアニメために12話を前提として原案を書いたんだ。
    長くなれば長くなるほどエスカレートするのが彼のスタイルだからね。


      -
      >12話を前提として原案を書いたんだ。

      駆け足すぎるだろ。


  -
  あまり売れてないね。心配なら君がBDを予約してあげなよ。


  -
  起こったことを悲しむな。起こったことを幸せにしろ。



地球人に夢の中での滞在に選択肢を与えたことが面白い。
どれくらいの人が現実に戻るのを拒否したんだろうか。

プラネット・ウィズ 第9話 黒井宗矢(くろい そうや)


  -
  その一人に私はなりたい。



彼女たちは幸せになるべきだ。

鷹取紅華(たかとり べにか) 羊谷葉介(ひつじたに ようすけ)


  -
  作者の他の作品を知らなからどうなるかは分からないけど…
  普通なら彼女が彼の兄を愛していたという事実を直視しなければならないだろう。
  そして彼はその事実に対処しなければならない。
  俺は『悲愛』ストーリーが嫌いだからそうならないことを願ってるよ。


  -
  二人ともショートの方が似合っているな。



こがね『サイキックは使用者の世界観に左右される…世界と同じ重みのものを失った彼は、』
こがね『世界と同調できるわん。今なら地球の封印は容易だわん、ですか閣下。』

白石こがね(しらいし)閣下・潔癖の白の封印

この解説が宗矢の精神力の強さを如実に表していると思う。



これは人類補完計画の無修正版なのかな。

これは人類補完計画の無修正版なのかな。


  -
  ナディアの19話とこれは凄かった。


    -
    かわいそうな子。君はすぐに地獄を知るだろうね。


    -
    頼むからアフリカ編と無人島編は飛ばしてくれ。
    たくさんの人が俺に言ってくれたんだが、俺は聞く耳持たなかったんだ。
    俺と同じミスを繰り返さないでくれ。



君らだったら手を挙げる?

プラネット・ウィズ 第9話 プラネット・ウィズ 第9話




  -
  俺は挙げないね。
  君の手を挙げて、誰も気に留めてくれないクソな人生に返してあげる。


  -
  水上でさえ、手を挙げないかもって言ってたぜ。



みんながプラネット・ウィズでより多くの称賛を得たいのなら、ミームを作る必要がある。
この凄いエピソードには潜在的なミームにあふれており、このスレッドでそれが形成されるところを
現在進行系で見ることができるだろう。


  -
  誰も注目しないのでは? シーズン後にこのショーを覚えている人は誰もいないよ。


    -
    だがまともな記憶力を持つ者もいる。
    俺は何年も前の平凡なアニメをほとんど覚えている。
    だから、好きなアニメなら絶対に忘れない。


    -
    水上シリーズだ。
    毎月一回漫画が連載されるけど、いくつのスレッドが刻まれるだろうか。


      -
      あまりないだろうね。
      戦国妖狐やスピリットサークルは惑星のさみだれより注目度が落ちてるし。


  -
  >みんながプラネット・ウィズでより多くの称賛を得たいのなら

  水上作品を一度も読んだことがない奴を連れてくるだって?
  ノーサンキューだ。


  -
  >単に何かを楽しむのではなく、ミームを強要する。

  釣りなのは分かってるけど悲しい。



それはシーンのほんの一部に過ぎなかったけど、犬を失った女性には心が傷んだ。
なぜか分からないけど、夢の中と外で泣いていて彼女の顔を見ることができなかったのかもしれない。

プラネット・ウィズ 第9話


  -
  まったく別の理由なら女の子と犬の関係を俺は認めるよ。

  まったく別の理由なら女の子と犬の関係を俺は認めるよ。


  -
  うちの愛犬は去年死んだんだ。



Childhood's End(幼年期の終り)

プラネット・ウィズ 第10話 カレルレンとラシャヴェラク


  -
  お願い止めて。


  -
  concerned doggo(不安げなワンコ)

  concerned doggo(不安げなワンコ)


  -
  その書籍に登場するキャラクター名ってこと?


    -
    そうだよ。
    カレルレンは地球を侵略した支配者のリーダーで、ラシャヴェラクは心理学を専門とする研究者で、
    地球の超能力に興味を持っている支配者だ。


  -
  ちょっと待ってくれ。
  つまり、このシリーズはその本にインスパイアされたってことかい?


    -
    複数の作家に触発されているのは明らかだね。


  -
  Oh shit.


  -
  それがたぶん、犬と猫の本名なんだと思う。


  -
  アニメはプロローグに過ぎなかった。
  漫画で宗矢の大人編が始まるのか。



葉介は成し遂げた! 地球が封印されるところを見て寒気を感じたよ。
宗矢と楽園の民が世界を救ったようだ。彼が終戦を撤回したのは良かった。

巨大先生ロボが恐ろしい。
次回は巨大猫型ロボットと巨大犬型ロボットの対決が目玉なのかな?

先生・混沌の黒の穏健派(せんせい)念動巨神装光(ねんどうきょしんそうこう) 先生・混沌の黒の穏健派(せんせい)念動巨神装光(ねんどうきょしんそうこう)

(オーストラリア・ビクトリア州・メルボルン・男性)



封印の瞬間。
宗矢の演説。
目に涙を浮かべて地球人を目覚めさせた。

力強いエピソードだ。すごく興奮した。

(ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州・エルヴァンゲン (ヤクスト)・男性)



封印を破ったとき元気玉が思い浮かんだ。

(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・パウエルリバー・男性)



これは私が思い出すことのできる最古の戦いの縮図。

猫対犬。

先生・混沌の黒の穏健派(せんせい)念動巨神装光(ねんどうきょしんそうこう) 閣下・潔癖の白の封印

(チリ・サンティアゴ・男性)



ここまでのベスト。

(アルゼンチン・男性)



宗矢の描き方が大好きだ。
彼はとてもリアルで同情の念を抱くし、彼の性格は非常に興味深いと思う。

このエピソードは重苦しいものだったが、同時に驚くべきものだった。
俺はこのショーが大好きだ。

(カナダ・ノバスコシア州・ハリファックス・男性)



このエピソードはこのシリーズを俺のお気に入りとして盤石のものになった。
残り三話で無残な結果になることはないだろうし、すべてが最高のものになるだろうね。

(アメリカ・カリフォルニア州・男性)


  -
  この漫画家は結末を最高のものにするから、そんな心配をする必要はないといいたいわ。

  (ドイツ・ハレ (ザーレ)・女性)


    -
    ああ、六話の後、彼の作品に興味が湧いたから一、二週間前にスピリットサークルを読み終えたんだ。
    そして今は俺の好きな漫画リストの最上位に鎮座しているよ。

    当然ながらこれはメカアニメだ。
    メカアニメは最後の二話に何かをねじ込むような気がするんだよね。
    けどそういうのって絶対に美しいものではないんだ。

    (アメリカ・カリフォルニア州・男性)



今回もいいエピソードだったし、感動すべきなんだがまだそういう気持ちにはならないんだ :S

(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)



このエピソードはエキサイティングだったし、宗矢の成長からアクションに至るまでの
すべてが最高に熱かった。特に称賛したいのはみんなを夢から覚ますところだね。

このショーは犯罪級に過小評価されてるよ。

(男性)



俺は『空色デイズ』の演奏が始まるのを待ち構えていたぞ。素晴らしいエピソードだった。

(男性)



確かにあの展開に空色デイズは合いそう。

『幼年期の終り』って読んだことないのですよね。今読んでも面白いのだろうか。

プラネット・ウィズ Blu-ray BOX 特装限定版 第2巻
バンダイナムコアーツ (2018-12-21)
売り上げランキング: 1,301
地球幼年期の終わり【新版】 (創元SF文庫)
アーサー・C・クラーク
東京創元社
売り上げランキング: 11,183

« 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第8話「『『『『『ホームメイド』』』』』の銃。」 | トップページ | 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第10話「高天原は単に宗矢の心を支える存在なのか、それとも正体が明らかにされるのだろうか。」 »

プラネット・ウィズ」カテゴリの記事

コメント

アンドロメダストーリーズ・・・

エヴァ+グレンラガンや!

>このショーは犯罪級に過小評価されてるよ

なんでだろうな
こんなにストーリーやキャラ立ちが良いのに

あそこでみんな手挙げるのはのは無いわ

もしもスパロボみたいな世界観でこのシーンが例えば熱気バサラあたりのしっとりした応援ソングに後押しされながら励まされたみたいな感じならうっかり手を挙げちゃいそうな気はする

>エヴァ+グレンラガンや!


アニメ由来の知識しか無いアホの典型だな

「幼年期の終わり」を読んだ人が、カレルレンとラシャヴェラクのことを支配者って認識してるのが意外だった。
あれは見守ってるというか、観察者って認識だったんだけどな。

小説って、ベストのタイミングで出会うと、すごい衝撃を受けたりすることがあるんだよね。
「幼年期の終わり」は高校の時に読んで、ちょっとの間放心状態になるくらい満足できた作品だから、興味があるなら読んでみる価値はあると思いますよ。

幼年期と同じなら地球は滅びるがはたして

現実に未練の無い人がソーヤの声に耳を傾ける理由も無いし地球人全員が手挙げたとも思えないけどな
穏健派が勝利するのは予定調和としてのぞさん始めパラディン以外の人達も遅かれ早かれ今後覚醒していく事になるんだろう

まぁエヴァも幼年期や光瀬龍作品とかの影響下の作品だし似た展開なのは仕方ない
とりあえずこの手の作品でここまで設定が大きく破綻してないだけでも評価出来る
ダリフラなんて1話目からエヴァそのまんまで設定も破綻しまくってたからな

「いぬのきもちいい」はだめやろw

プラネットウィズが幼年期の終わりということは
楽園の民がオーバーロードでつまりアインズウルゴウン様ということだな!(錯乱)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第8話「『『『『『ホームメイド』』』』』の銃。」 | トップページ | 【海外の反応】プラネット・ウィズ 第10話「高天原は単に宗矢の心を支える存在なのか、それとも正体が明らかにされるのだろうか。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31