【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第4話「裕太に対する六花の気持ちが変わってきたのがいいね。」
四人一緒に出撃しようとすると過負荷でフリーズするということはしばらくGattaiはない感じ。
それにしても毎回アクションが凄まじい。
SSSS.GRIDMAN(Superhuman Samurai Syber Squad GRIDMAN) 第4話「疑・心」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
今回の戦闘は短かったけどかなり凄かった。
最初の1/3、六花とアカネをストーキングしているところが好き。
-
電光グリッドマンキック!
-
Nice kick.
-
マックス『彼女のことが好きなのか。』
マックスはリアル兄貴(※)
※カミナと同じ声優なので。
-
なんて楽しいエピソードなんだろう。
この調子ならAOTS(アニメ・オブ・ザ・シーズン)になるだろうね。
-
グループ交際から始まった今回はエ□同人誌が捗りますよ。
バルタン星人のところはかなり笑ったわ。
-
面白いことにアカネのプロフィール画像はバルタン星人でさえないんだよね。
-
これまでに見た『大衆を見下す』描写の中でアカネの表現はベストだと思う。
-
そうだけど、一話でちょっとバルタン星人のポーズを取ってたよね。
-
困惑するグリッドマン。
-
>what the fuck is this.
>what the fuck is that.
-
かわいい。
-
そのパート大好きだ。
背景で彼が困惑しているのはまったく無駄なことだけど、リアリティがあって素晴らしかった。
まいったよ。3話まではグリッドマンは単なるボットだと思い込んでた。
-
俺はグリッドマンが記憶喪失を明かしたところが好きだね。
それによって『最初から重要なことは何も言っていない』ってことが説明される。
-
かわいいが止まんねえコンチクショウ。
-
裕太×六花が確定しました。
-
マックス『本当にまどろっこしいヤツらだ。』
マックスは引っ込んでろ。てめえは史上最低のウイングマン(※)だ。
※好きな女の子がいたとして、その子に近づいて行く時に足がかりとして利用する男、
手助けしてくれる人のこと(『英語は勉強ではなく実践』より)。
-
>史上最高のウイングマン
お前のために訂正してやったぞ。
-
六花がロングスカートで太ももを隠してる。
ふざけんな。ふ・ざ・け・ん・な。
-
その大男はいいヤツだぜ。六花のお母さんは彼に腹を立てていると思うがね。
-
マックス・グリッドマンの弱点を見つけよう。
-
上半身だけ筋トレするヤツ(skipped leg day)。
-
上半身だけ必死(skipped leg day)。
-
俺はフィギュアを買うつもりだよ。
-
変形シーケンスは巨大な腕を接続する時にグリッドマンの腕を上向きに曲げることを強要している。
そこが動きにくくて無様だと思う。
-
彼はヘルメットを被ってるでしょ?
マックスの腕を動かすときは自分の腕はスイッチがオフになって、
マックスの腕がアクティブになるんだと思う。
-
内海はグリッドマンになりたがっていると思う?
-
いや、彼はレッドマンのホストなので。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=71320053
-
ジャンクはkaijuと戦うための、ある種のエミュレータだよね。
あれでは多くのデータを処理できないため、フリーズしてしまった。
それじゃあ、どうやってサンダーグリッドマンやゴッドゼノンに合体するんだろう。
-
土壇場でアップグレードして二部へ続く。
-
こうなる。
-
新型のコンピューターにグリッドマンを移行すれば面白んじゃないか?
-
大学生は全員、おもちゃ/模型メーカーにちなんでるんだよね。
やまと、アリイ、今井、アルカディア…
-
マクロスのメーカーか。
-
タカトはタカトクだな。
マクロスを作っていた倒産した四社はアルカディアグループだな。
けど、バンダイナムコはやまと以外の三社からデザインを購入している。
-
大学生の男の名前はすべてマクロスのおもちゃ会社ネタということは分かったけど、
彼らのデザインが何を元にしているか誰か分かる?
-
たぶんマクロスのデザインじゃないかな。
-
アルカディアはスカイファイアー(Jetfire)だった。
-
すごくいい。
-
おおおお。マクロス⇒スカイファイアー
すごく分かりやすい!
-
アンチカッケー。
-
マジかよアンチ。
-
アンチを虐待するのは止めるのだ。
-
この可愛そうな少年を助けないと。
-
これは私の保護欲が目覚めてしまうわ。
-
Fucking 2chan
-
ワオ、それは古典的ユーモアだね。
-
いや、彼らはアニメ板みたいなバカじゃないから。
-
-
このアニメには百合がないのになんでみんながトリガーしてるのか分からんな。
もしかしてアカネと六花のカップリングに釣られてんのか?
-
歴史的に見てtoku(特撮)ショーにyuri(百合)はないぞ。
-
今週のkaijuは情報漏洩していたkaijuの絵と合ってる?
-
Yes.
-
うん、それにモンスターの一つがアカネのLINEアイコンに入ってる。
-
六花はなんで内海を嫌ってるんだ?
-
女の考えることなんて超能力者でもなきゃ理解できないぞ。
-
内海はキモいからね。
-
先週も言っていたが、彼女は内海が自分のことを馬鹿にしていると思っているし、
内海は彼女が理解できないものに興奮しているから。
それに一部の女の子はそういうことにドン引きするもんなんだ。
-
このシーンの目的ってなんだったの?
-
魔法のスカートの証明。
-
くだらないファンサービスを繰り返しているだけ。
-
裕太が六花のことを好きなのは分かったけど、
六花が裕太のことを好きだというエピソードはあるんだろうか。
-
裕太が現実世界に戻らなければならなくなったときかな。
-
とっくにだぞ。
-
うーさーはまだ日本で人気なの?
-
Yes.
うーさーの大張一刀流 pic.twitter.com/iN3usUqD23
— 大張正己 MASAMI OBARI (@G1_BARI) 2018年10月27日
-
うーさーはアニプレックスのマスコットだからな。
-
3D最高。
-
このシーンのポイントはなんだったのか。
最強は誰なのか ⇒ 巨大な拳を持つ男 ⇒ 怪獣をキックしようぜ
-
>このシーンのポイントはなんだったのか。
マックス・グリッドマンにはキックをさらに強力にするスラスターが付いている。
-
CGのディテールがさらに増してないか? 前からこんなだっけ?
-
これを見てInfini-T Forceを思い出したよ。
-
普段のCGはいつものスタイルに合っていると思う。
けど、爆発のエフェクトによって光度を上げ、写実的な部分を削ぎ落とすことで
さらにいい感じになってる。
-
腕を強化したロボットのトドメがなぜにキックなのか…
-
お前馬鹿だろ。その方がクールじゃねえか。
-
誰だって同じことを考えるだろうからパンチはブロックされるでしょ。
裏をかくということだよ。
-
キックによるフィニッシュは特撮のトレードマークだからだぞ。
-
それが勝利のための駆け引きというものなのだよ。
-
リアルな質問なんだが、彼はどうやってトーストを食べてるんだろう。
-
-
六花のお母さんは新世紀中学生を全員落とすつもりなんだろうか。
-
ハードワークと意志の力によって。
-
-
裕太と六花の恋愛ドラマがいくつかあったぞ(笑)
裕太が記憶を失う前は恋人同士だったんだろうか。
アカネとアンチは笑えるし、アンチにモラルがあってグリッドマン以外を殺そうとしないところが好きだ。
グリッドマンといえば、グリッドマンのアシストウェポンを合体させたいのなら
すぐにでもパワフルなコンピューターに換装しないとね。
(男性)
-
>裕太が記憶を失う前は恋人同士だったんだろうか。
俺はあまりそうは思っていないね。
俺は裕太が記憶を失う前に振られたんじゃないかと思ってる。
(男性)
-
俺の予想より可能性が高そうだ。
裕太に対する六花の気持ちが変わってきたのがいいね。
(男性)
-
SUPER LIGHTNING KIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIICK!
アンチがキレるまでどれくらいだろうか。
アンチは天元突破グレンラガンのヴィラルみたいな存在になるのかもね。
(男性)
-
これまでほどクールじゃなかったけど、キャラクターに進展があったのは良かった。
(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)
-
このエピソードのアクションは驚きだった。コンテンツもかなりいいね。
週ごとのモンスターがどうなるかは分からないが、今回みたいな馬鹿騒ぎによって
少しずつ進展がありそうな気がする。けど、それはゆっくりとだろうね。
(カナダ・ノバスコシア州・ハリファックス・男性)
-
うわあああ、グリッドマンを応援しようと思ったらフリーズしちゃったのは酷いよ。
あそこはクレバーでかなり面白かった。
あと、inazuma kick もかなり良かったね。
(男性)
-
空中キックのあとのポーズを取ってるグリッドマンの後ろの大爆発は
グレンラガンのギガドリルブレイクが思い出されて好きだ。
このアニメスタジオの誰かさんはフェティシストだと思う。
(イタリア・男性)
-
三話ほどじゃないけど、かなり楽しかった。
アシストウェポンが全機出撃したときは騙されたよ…絶対、ゴッドゼノンが出ると思ったのに。
(ウルグアイ・カネロネス県・ラスピエドラス/プエルトリコ・男性)
-
アンチがグリッドマンに何もできず、いつもアカネに虐待を受けているの残念だ。
かわいそうな少年。
(セルビア・男性)
-
前回ほどじゃないがいいエピソードだった。
電光キックは大事だよね。
(男性)
アルカディアの由来については思わず膝を叩きました。
言われればなるほどと思いますが、言われなきゃ気が付かなかったです。
電光超人グリッドマンの放送が93年で、その当時でジャンクということは
80年代のパソコンということでしょうから80年代半ば以前のパソコンでしょうか。
アップグレードしようにもそのころのパソコンはアップグレードなんて考慮していないですし、
部品も見つからなそう。アニメだから何とかするのでしょうけど。
SSSS.GRIDMAN 宝多六花 アクリルスタンドキーホルダー 2
posted with amazlet at 18.10.29 エンスカイ(ENSKY) (2018-12-25)
売り上げランキング: 2,225 |
SSSS.GRIDMAN キャップ
posted with amazlet at 18.10.29 グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2018-12-31)
売り上げランキング: 7,182 |
||
« 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第3話「日本人はそれが好きらしいよ。」 | トップページ | 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第5話「アカネと六花のビキニだって?ここは天国か?」 »
「SSSS.GRIDMAN」カテゴリの記事
- 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第12話(最終回)「グリッドマンの戦いはメカと特撮ファンへのラブレターのようだ。」(2018.12.23)
- 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第11話「グリッド裕太、裕太マン。いったいどう呼べばいいんだ。」(2018.12.16)
- 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第10話「救われるべきはアカネではなくアンチだ。」(2018.12.09)
- 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第9話「アカネを取り巻く謎は彼女の夢のように深まってきたな。」(2018.12.02)
- 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第8話「六花は『キャラクター』に逆らおうと思って先に内海に謝ることにしたんだろう。」(2018.11.25)
コメント
« 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第3話「日本人はそれが好きらしいよ。」 | トップページ | 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第5話「アカネと六花のビキニだって?ここは天国か?」 »
海外勢の考察が濃い
投稿: | 2018年10月29日 (月) 19時28分
考察は昔から海外勢(の一部)の方が頑張るね
作り込まれた作品ほど顕著になる
投稿: | 2018年10月29日 (月) 20時17分
ポムポムプリンだと思ってた
投稿: | 2018年10月29日 (月) 20時28分
六花ママがパーツ仕入れてきてパワーアップさせんじゃないかな?知らんけど。
あと一度、六花にフラれてると俺も思う。根拠はない。
投稿: | 2018年10月29日 (月) 20時36分
トンファーキックワロタ
投稿: | 2018年10月29日 (月) 20時40分
逆に六花を振ったというのは無いか
投稿: | 2018年10月29日 (月) 20時47分
合体時にグリッドマンの腕は逆向きになっているけど、そもそも彼らの身体構造が人間と同じだと考えるのが間違っている気がする
彼らが変形や合体を前提とした仕様ならば、それらの動作に痛みや苦痛は伴わないと思う
投稿: | 2018年10月29日 (月) 21時42分
うーさーはこのアニメのプロデューサーだからな
投稿: | 2018年10月29日 (月) 22時08分
よく日本の玩具メーカーの事なんて知ってるなぁ
日本人が向こうのアクションフィギアメーカーに詳しいようなもんかな?
投稿: | 2018年10月29日 (月) 22時33分
タカトクトイスとイマイは倒産し、アリイは模型メーカーとしての事業をマイクロエースに移管してしまったのだ
投稿: | 2018年10月29日 (月) 22時59分
日本のtwitterより少ない考察の方が濃い…?
投稿: | 2018年10月29日 (月) 23時46分
>考察は昔から海外勢(の一部)の方が頑張るね
>作り込まれた作品ほど顕著になる
>投稿: | 2018年10月29日 (月) 20時17分
このくらいなら日本の掲示板でもやっているような・・・
投稿: | 2018年10月30日 (火) 00時24分
裕太と六花は少なくとも友達以上の関係だったんじゃないかな
六花は機嫌が良いと鼻歌を歌うし、1話の冒頭でも同じ曲の鼻歌を歌ってたから
何か良い事があったのは間違いないと思う。
やっとこさ裕太が告白してくれて晴れて恋人になった途端に記憶喪失になったとか?
投稿: | 2018年10月30日 (火) 01時03分
電光超人のジャンクは中学生の主人公たちが、近所のジャンク屋で買い漁った基板やら石やらを組んで作り上げた文字通りオリジナルの自作パソコンだったよ
互換性?OS?そんなものは知らんw
投稿: 名無しさん | 2018年10月30日 (火) 04時27分
外人の考察ってツイッターとふたばからパクってるだけだぞ
投稿: | 2018年10月30日 (火) 04時40分
鉄人タイガーセブン
「腕を強化してキックで止めはワシが育てた」
投稿: v | 2018年10月30日 (火) 06時27分
>このシーンの目的ってなんだったの?
マンさんがポリコレ棒で素振りしててウザいっすな
投稿: | 2018年10月30日 (火) 07時59分
昔ホビー雑誌に勤めてたときやまとの倒産に出くわした
商品サンプルの貸与の問い合わせで電話したら昨日まで繋がってたのに不通
急いで蔵前のオフィスに行ってみたけどシャッターが閉まって人気は無し
雑誌締め切りに追われるなかであれほど焦ったことは無かったな
投稿: | 2018年10月31日 (水) 11時54分
>互換性?OS?そんなものは知らんw
当時からMS-DOSというものがあってだな
投稿: | 2018年10月31日 (水) 15時21分
初回の「覚えてないんだったら最悪」みたいなセリフからして
六花が裕太を振ったとは思えないな
振った側がそんなこと言ったらトンデモナイ性悪だし
裕太が六花を振っていたパターンは意外性があるけど
これまでの六花の態度からしてこれもほぼほぼ無い
好きな男に対する態度には到底見えないから
となると裕太が六花に告白してまだ返事をもらってないorデートの約束くらいはした
くらいが無難だけど、なんかいまいちインパクトはない感じ
投稿: | 2018年11月 2日 (金) 12時27分
>アップグレードしようにもそのころのパソコンはアップグレードなんて考慮していないですし、部品も見つからなそう。
いやいや当時の方がアップグレードは重要な問題として考慮されてたよ。
512KBのメモリに2MBを増設したり、20MBのHDDを増設したり。
投稿: | 2018年11月 3日 (土) 19時25分
多分記憶喪失の直前に裕太が立花に告白した…んだろうな
立花の家の前で倒れたって事は裕太が訪ねて来たんだろうし
フリだったら最悪だかんねって言ってたから
なかったことにされたくない何かがあったんだろう
だとすると立花が返事した直後にぶっ倒れたのかな?
ただそれ以前から友達以上の関係だったとしたら
一緒に歩いてたくらいでからかわれる事はないだろうし…
そもそも誰の記憶が正しいのかも怪しいし…
投稿: | 2018年11月10日 (土) 07時35分