お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第4話「裕太に対する六花の気持ちが変わってきたのがいいね。」 | トップページ | 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第6話「日本人(や日本オタク)は圧縮ショーツやバイク・ショーツのことをスパッツと呼んでるんだ。」 »

2018年11月 4日 (日)

【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第5話「アカネと六花のビキニだって?ここは天国か?」

SSSS.GRIDMAN 第5話 宝多六花(たからだりっか)

SSSS.GRIDMAN(Superhuman Samurai Syber Squad GRIDMAN) 第5話「挑・発」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/



アンチがなんでこんな事を続けるのか分からない。
こんなことをしても彼のためにならないだろう。

アンチ、グリッドマン アンチ、グリッドマン



裕太がグリッドマンと合体していた時に『死んだ』のは確定かな?
あの夢で強く示唆してたね。

グリッドマン


  -
  あれで記憶喪失の説明になるな。


  -
  アホはエヴァネタとか言っちゃうんだろうな。

  グリッドマン


    -
    何にも関係なくてもこじつけるやつはいるからね。
    あの場面は裕太が記憶を失った時の回想シーンだろう。


  -
  直人(※)は重傷を負って回復のために裕太の体を使ったんだろうけど
  誤って記憶喪失になったんだろうね。

  ※翔直人:電光超人グリッドマンの主人公


  -
  俺の予想では夢は裕太の記憶喪失に関係しているだろうということ。
  それに、市民もKaijuの攻撃で死んでいると思う。
  これまでのエピソードでは電車やバスに人がいなかったからね。

  ボラーは何種類かのミサイルを持っているんだろうか?
  これまでに見た中だと、いろんなミサイルを持っているキャラクターって
  いうとスワットカッツ(※)だな。

  ※SWAT Kats:アメリカ制作のTVアニメ。日本でも放送された。



マックス『ご苦労』
ボラー『ああ、ぜんぜんドリルっぽい活躍できなかったー』

サムライ・キャリバー、マックス、ボラー、ヴィット

どんなモンスターが相手だったらドリルを活用できるんだろう。


  -
  "Drill to Heaven" に終止符を打つ時かな。冗談だけど。

  ※おそらく天元突破グレンラガンのサウンドトラック『お前のXXXで天を衝け!!』より。


  -
  ドリルに実体があるのは間違いないと思うんだけどね。


  -
  ボラーの感想には共感するね。
  巨大怪獣は岩でできていた。
  今回はボラーがパートナーだから掘削して内部から破壊すると思っていたのに
  全弾発射だから、ちょっと残念だった。


    -
    怪獣は死んでいないかもしれないから、再登場しないかなって思ってる。


    -
    シリーズ終了までにドリルアクションを見たいです。



今週は深いネタが一つもなさそうだった。。
先週のスカイファイアー(Jetfire)/マクロスを上回るものは期待できないだろう。


  -
  でもまあ、これがあったし。

  内海将(うつみしょう)なみこ(三森すずこ)はっす(鬼頭明里)


  -
  まさか内海がスキニーファット(痩せ型肥満体型)で楽しませてくれるとは思わなんだ。
  けど素晴らしかったな。


  -
  いくつかはあったけど、ほとんどがトランスフォーマー シャッタード・グラスだった。

  ・G1 アイアンハイド:彼らが遠足に使った車
  ・裕太がCJのTシャツを着てる(Cliffjumperは彼の外見が大まかなベースになってる)。

  G1 アイアンハイド:彼らが遠足に使った車 サムライ・キャリバー、マックス、ボラー、ヴィット、内海将(うつみしょう)響裕太(ひびきゆうた)


  -
  モブ同級生の海パンは怪しくない?

  SGストラクサスとオクトパンチ・キッズだね。すでにイントロに出てた。


    -
    それはSGストラクサスとオクトパンチ・キッズだね。すでにイントロに出てた。


  -

  SSSS.GRIDMAN 第5話


内海将(うつみしょう)なみこ(三森すずこ)はっす(鬼頭明里)


  -
  ahahahahahahahahaha


  -
  太い。


  -
  女子たちが襲ってる。


  -
  俺と変われ。


  -
  オーマイガー、もしこれが俺だったら死ぬわ。だから俺は太りたくないんだ。
  100回腹筋しろ。


  -
  クラスの半分は内海より太っているのになんで彼を選んだろうな。


    -
    好きな奴にはちょっかい出したくなるだろ。



マックス『全員で行くぞ!』

サムライ・キャリバー、マックス、ボラー、ヴィット サムライ・キャリバー、マックス、ボラー、ヴィット


  -
  二人が貧乏すぎる。


    -
    だからって二人が劣っているってわけじゃないと思う。
    マックスはみんなの面倒を見る大人、キャリバーは善意を持って
    最善を尽くすがちょっと貧乏だった。
    ボラーとヴィットは出し惜しんでいる気がする。


  -
  財力の面ではマックス>キャリバー>ボラー>ヴィット。

  キャリバーは色白でボラーの手は一番小さいからヴィットが5円だね…


  -
  マックス『あれはおいくらですか。』
  六花ママ『あれ? えーと、37429円』
  ボラー・ヴィット『たっけ!』

  37429円で貧乏人の二人だけが高いと言っていた。

  六花ママ、サムライ・キャリバー、マックス、ボラー、ヴィット

  マックス:10000円×3、5000円×1 合計35000円
  キャリバー:1000円×2、1円×4 合計2004円
  ボラー:10円×2 合計20円
  ヴィット:1円×5 合計5円

  総合計:37029円

  400円足りない。もしかしたらキャリバーが付けておいたのかもしれないな。



正直言って今回は弱いエピソードだった。

アンチ、グリッドマン アンチ、グリッドマン


  -
  確かにそうだけど、それでも面白かったよ。これまでほどじゃないけどね。


    -
    これまでより弱かった?
    アレクシスがグリッドマンを知っていたということ以外、今回も何も目新しいことはなかった。
    それはすでにみんな知っていることだからね。



000000000000000001


  -
  新世紀中学生って最高だな。


  -
  ラップトップさえ持っていれば…


響裕太(ひびきゆうた)


  -
  襲いたい。


  -
  かわいい。


  -
  かわいい。


  -
  かわいい。


  -
  今回のハイライトです。


アッコ / アツコ・カガリ、なみこ(三森すずこ)はっす(鬼頭明里)


  -
  アッコ!


  -
  アッコじゃん。


  -
  アッコ


  -
  アッコ


  -
  アッコ! 今回は喋った?


    -
    いや、しゃべってないね。



グリッドマンはどうなってんだ。メインの女の子が二人とも太ってるなんて。


  -
  パーフェクトですよ。

  新条アカネ(しんじょう)


  -
  これな。
  俺たちは裕太に全力を注いでほしいと思っているのに。


    -
    裕太はすでに死亡しているか、グリッドマン自身なんだろうな。


      -
      裕太は宇宙人で死んでいて、アカネが見た一話の六つの光は四人の新世紀中学生と
      裕太、グリッドマンだろうね。


    -
    裕太がベストガール。



今のところ六花は二回赤面してるね。裕太に対してはいつもそうだ。

SSSS.GRIDMAN 第5話 宝多六花(たからだりっか)


新条アカネ(しんじょう)


  -
  俺の中のkaijuを抑えてきたらすぐに戻るから。


  -
  ゴミ袋のベッドに寝るアカネは本当に冷酷そうだ。


  -
  いろんな部位が骨折しているみたいでかわいそう。生きてほしい。


  -
  アカネはグリッドマンのファンサービスキャラだからな。


  -
  小便瓶と腐ったごみの腐敗臭が…


アッコ / アツコ・カガリ


  -
  フトシ(※)が帰ってきた。

  ※ダーリン・イン・ザ・フランキスの登場人物。


  -
  アッコはピュアではなかったようだ。


  -
  フトシの野郎。


  -
  アッコは百合じゃなかったのかよ。切ったわ。



今回起こったことはどうでもいい。初っ端のシーンでシリーズ最高になった。

新条アカネ(しんじょう)

(男性)



うん、今回はカメラアングルの勝利と言っておこう。

(男性)



非常に興味深いショットがあったと言わざるを得ない。

(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・シドニー・男性)



アカネがセクシーで色っぽい。でもベストガールは六花だけどね。

アッコ / アツコ・カガリ、なみこ(三森すずこ)はっす(鬼頭明里)

今回の戦闘も良かった。
できればそのうちボラーのドリルを見せてほしい。

(男性)



いいファンサービス回だったけど、作画はときどきおかしかったな。
アカネは良かったけどね :P

アクションとバスター・グリッドマンもクールだった。

(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)



アカネと六花のビキニだって? ここは天国か?

宝多六花(たからだりっか) 宝多六花(たからだりっか)はっす(鬼頭明里)

(男性)



アカネの水着( ͡° ͜ʖ ͡°)

(アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス・男性)



ラフティング回のふりをした義務的な温泉回、あるいはビーチ回だった。トリガーはうまくこなしたと思う。
そしてアカネ。いい曲線美だ。

いつもいつも白髪の少年が叫ぶお約束は嫌いだ。誰かあいつを黙らすか、音量を下げてくれ。

(男性)



六花とアカネの水着だって? どうやったら嫌いになれるんだ?

(男性)



アカネの水着は今回のハイライトだ。超セクシー。アカネ>六花

(インドネシア・ジョグジャカルタ特別州・ジョグジャカルタ市)



おめでとう、まごうことなきファンサービス回だった。

(カナダ・ノバスコシア州・ハリファックス・男性)



ベストエピソード。5点満点。
アッコが色っぽい!

(ポーランド・シロンスク県・ザブジェ・男性)


  -
  これまですべての回に登場しているようだ。オープニングにもいるからね。

  アッコ / アツコ・カガリ、新条アカネ(しんじょう)

  (ギリシャ・男性)



まあまあのエピソードだと思っていたが間違っていたようだな。

コミュニティでの会話は活発ではないが、ぶっちゃけ、このシリーズは
個人的に気に入っているアニメの一つなんだ!

(カタール・男性)



今回の変形は超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説(Transformers: Armada)での
コンボイ(Optimus Prime)とスカイファイアー(Jetfire)の合体を思い出したね。

待望の強制水着回だったけど失望はしなかったよ。
ああ、それにアクションも素晴らしかった。

(スウェーデン・ストックホルム・男性)



六花は嫁・オブ・ザ・イヤー。それ以上言うことはない…

宝多六花(たからだりっか)

(ベネズエラ・ララ州・男性)



同じく、ドリルで口の中に突っ込むくらいはやると思っていました。

SSSS.GRIDMAN 新条アカネ ver. パーカー
中外鉱業(CHUGAIKOGYO) (2019-01-25)
売り上げランキング: 4,565
【Amazon.co.jp限定】SSSS.GRIDMANオープニング主題歌「UNION」(デカジャケット付き)
OxT
ポニーキャニオン (2018-11-07)
売り上げランキング: 10

« 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第4話「裕太に対する六花の気持ちが変わってきたのがいいね。」 | トップページ | 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第6話「日本人(や日本オタク)は圧縮ショーツやバイク・ショーツのことをスパッツと呼んでるんだ。」 »

SSSS.GRIDMAN」カテゴリの記事

コメント

水着サービス回と設定小出し程度で止絵も多く戦闘もあまり動かない回だったな
次回ぬリソースをまわしてるのかな

全体的に太っているのではなく、痩せて見えるのに弛んでいるのは中年太りだよね。
高校生であれはヤバイね。

外国人はボイスドラマ聞けないのかな?だとしたらグリッドマンを100%は楽しめてないからすごくもったいない
裕太たちの日常シーンが補完されてたり前回のボイスドラマでは裕太が今回のストーリーに直接は関係ないけど触れたりしてるから楽しみ方が増えるんだけどなぁ

正直面白さがわからない

必ず居眠りする電車とか最後の岩が飛ぶシーンとか
これまででも一番世界観に迫る回だと思うんだけど

その違和感に気づかせないのが脚本家の妙でしょ
伏線回収時にテノヒラクルーしてくれるはず

楽しくないならダリフラでも見てろよ

あんなあからさまな違和感に気づかないボンクラにはただのサービス回に見えるらしい

海外は子供キャラのポルノ表現嫌がる人も多いからな

評判いいから試しに見てみたけど、アクション期待して見るアニメじゃなさそうだね

道を迂回する時に、なぜか木に紫の布が巻いてあったんだけどアレは何?(アカネの時も裕太の時も)

動いてない回だけ観てそれが全部だと思う馬鹿ってなんなん?

サービス回ではあったが色々話が変わる節目の回だったな。
アカネとアンチくんの関係も変わりそうだったし、電車の中での夢や最後のマフラー飛んでいく後のシーンとか、裕太がアカネに疑念も持った事とか。

嘘やん電車の睡眠や最後のシーンの修復ではなく破壊される山とか今回もまた考察ネタありまくりだったのに?
てか深いネタってのはパロディとかの事か?深いを自称するなら棚の上にあった置物がブラックキングになってるとこくらい反応してみろってんだ

ダリフラよりはかろうじてマシな程度。

話が動き回るから退屈しないな

男子にとってはある意味ドリル回だったね

>木に紫の布
ググった限りだと伐採するときの基準になる木の目印らしい。
見たことはあっても理由までは知らんかった。
って言うか何でそこまでこだわって描いてるんだろね?w

相手を馬鹿と罵る前に「今回はサービス回で特別動いてない回だった」って説明できないのはなんで?
余裕なさすぎ
新規減らす有害だな、お前

電車の描写からあの夢だから安易にエヴァネタかと思ったわw

子供はだいたいバックストーリー嫌がってアクションシーンの時間で評価するんだよね

>ググった限りだと伐採するときの基準になる木の目印らしい。
>見たことはあっても理由までは知らんかった。
>って言うか何でそこまでこだわって描いてるんだろね?w

マジかwww

ボラーちゃんくんさんかわいい

アカネが序盤に言った台詞「街の外だから余計な仕事が増えた」は
かなり興味深いね。
ジオラマみたいなものかな。

公衆電話から電話した時点で電車止まってんじゃね?
と思ったのだが誰も突っ込まないのか・・・

個人的にボイスドラマで出てくる
死んだ六花のじいちゃんが何かしらの伏線になってる気がするんだけど
どうだろうか?

2台の赤いワゴン車がアイアンハイドとか、わかんねーよw
せめて1台は白い救急車にしといてくれ

やっぱあの山々はラフティングの為だけに作ったのかな
最後の山が崩れてくシーンは用事が終わったから片付けてる所かもなー

>アカネが序盤に言った台詞「街の外だから余計な仕事が増えた」は

そこなんだよねえ。
ということはあの世界はアカネの作った箱庭で創造主であるわけで
邪魔をするグリッドマンを造る必要がない。

仮にそれを認めたとしても、アカネの作った世界なら危機だとか
どうでもいいのだから放っておけばいい。

これから分かることなのかもしれないけど。

>クラスの半分は内海より太っているのになんで彼を選んだろうな。
3.3話で下僕になったから

>アホはエヴァネタとか言っちゃうんだろうな。


むしろエヴァのオマージュ(という名の丸パクリ)ばかりしてるトリガーがアホ
この回の立花の電話してるシーンもエヴァからの丸パクリである事が判明してるし

もはや萌え豚しか見てない

詰らなくて低俗な作品に毎週欠かさずコメント書き込む
詰らなくて低俗な方々オッスオッス!

嫌がらせの為だけにマメだねえ

構図パクっても話の本筋別物ですしアンチ君臭いよ

パロディとパクリの違いを理解できない半可通の野暮天はお呼びじゃないよ。
あと、そのエヴァ様からしてパロディの塊だよ。その姿勢を正しく受け継いでるだけじゃねえか。

まあダリフラの終盤が気に入らないからって手のひら返しして作品を全否定する祭りに乗ってるような連中の言葉なんぞ何一つ価値は無いよ。

字幕で見てるからか頭が足りないのか知らないけど深い考察とかしてねぇのなこんだけヒントばら撒かれて

ダリフラは錦織敦史が関わってるしオマージュ盛り込んだ割に粗さだけ目立って結局とっ散らかって終わったし論外でしょ。

まどマギの時は海外勢のほうが暗号解読とか優秀だったのにグリッドマンの考察勢は全然ダメだな

↑ID-0のときも解読は早かったよ。

ちっこいタブレットで必死に見てる外人も多いようだから、字幕もろくに読んでないんだろ。
だから筋もあんまりわかってなくてアホな質問もよくしてる。

日本人と同じく制作スタッフの「でもそんなの関係ねー」に裏切られ続けて大人の都合で話が適当になる事もあると気がついたのだろう。

JK制服のスカートから伸びる太ももが狂おしいほど好きな俺的に
今週は全くサービスシーンが無かった

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第4話「裕太に対する六花の気持ちが変わってきたのがいいね。」 | トップページ | 【海外の反応】SSSS.GRIDMAN 第6話「日本人(や日本オタク)は圧縮ショーツやバイク・ショーツのことをスパッツと呼んでるんだ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31